メインカテゴリーを選択しなおす
皆さまお疲れ様です。いつもブログを閲覧してくださりありがとうございます。とても嬉しく思っています アラフォー夫婦。退職して専業主婦に。長女(新小3…
人は何かに頼らなければ生きて逝けないそこには巧拙があり 共存と共依存の区別がつかない人がいる人の心は無疵ではいられない万物は空であり 唯一人が頼れるものは人か…
発達障害児の幼児期の多動な行動を言葉だと思うと育児が楽になる
運動面で、ハイハイをしない子どもがいます。 ハイハイならば、移動速度がゆっくりなので、大人も追いかけやすいのですが………。 ハイハイをしないまま、つかまり立ちができ、歩き始めたと思ったら、目に見える物に突進していく、そんな多動が目立つ子ども
長女通信制高校3年生。 療育手帳持ち、広汎性発達障害、ADHD。二男高校1年生。(特別支援学級から中高一貫校受験)広汎性発達障害、ADHD。 三男知的学級在籍…
いつも見にきて下さりありがとうございますこのブログは高校1年生の娘の発達障害(ADHD+広汎性発達障害)を中心に書いてます※発達障害、癇癪、不登校、二次障害、…
自己紹介 ↓ ↓ ↓ ↓ poffun.hatenablog.com 夏祭りがありました。 去年の夏祭りはコロナ後初めて出店がでるということで家族5人で久しぶりのお祭りを楽しもうと思ったのですが…。 次男のイライラに夫のイライラも重なってえらいこっちゃになっていました。 三男はキラキラ光るジュースに30分以上並ぶし、そんな三男に長男は「家に帰ったらぶっ飛ばす!」とキレているし、次男は先に帰るっていうから夫がついていくし。 1年後の夏祭り、まさか夫が死んでいないなんて思いもしなかった。 今年は長男と次男は家に居ると言い、三男だけが「お店にいきたい!」というので二人で行きました。 「三男、まずは神…
お昼ごはんにチャーハン作りました 夜ごはん鶏肉ミートパスタほうれん草とちくわのマヨ和えかぼちゃの煮物ゆで卵味噌汁豆腐えのき白菜妹がマックを買っ…
BC Connect Company様主催 光浦靖子さんの羊毛フェルト教室
なんと! 先日、バンクーバーで不定期開催中の光浦靖子さんの手芸教室に参加してきました〜!!大人気の教室なので、応募しても申し込み出来ず、諦めていたのですが今回は運良く申し込めたので、その時のことをレポートさせて頂きたいと思います。光浦靖子さんは現在バンク
こんにちは。 今日は文房具屋に寄って、ドキュメントケースを買ってきました。 ドキュメントケースとは何かというと、書類を整頓して入れられるプラ製の入れ物の事です。 今まではよくあるA4のクリアファイルに書類を入れて保管していました。
皆さまお疲れ様です。いつもブログを閲覧してくださりありがとうございます。とても嬉しく思っています アラフォー夫婦。退職して専業主婦に。長女(新小3)…
皆さまお疲れ様です。いつもブログを閲覧してくださりありがとうございます。とても嬉しく思っています アラフォー夫婦。退職して専業主婦に。長女(新小3)…
アングリーバーズ 東京大学を卒業しました。 東京大学大学院に進みました。 院が終了後は企業に就職の予定でした。 僕は推薦で大手の企業に就職する予定でした。 誰もがその名前を知る日本を代表する規模の会社でした。 しかし、現実の僕は大学院を途中で休学。 そして30年近くひきこもるのです。 最初はとても焦りました。 色々と考えを巡らして、新しいことに挑戦しようともしましたが・・・・。 結果的には30年近く自宅にひきこもってしまいました。 あっという間の30年です。 そして突然知らない男から僕宛に手紙が来ることを知らされます。 それを聞いた僕は、いずれその男が自宅に訪問するはずだから、その時には窓から…
2013年4月23日の写真 11年前52歳の時です ダバオにて 昨日書いたことは全て事実です。 保安検査場でのX線通過ができなかったのです。 皆さんはそんな人を見たことないでしようね。 いかつい顔した男にとっては1000人近くの自閉症者の支援をしてきたわけですから、見慣れているわけですよ。 「どうされましたか?」と保安検査員から聞かれた僕は戸惑っていました。 「初めての海外で昨晩一睡もしていなくてふらついてしまって・・・」といかつい男は答えました。 事前に準備していたんでしょうね。 「医務室に行かれますか?」 「よろしくお願いします。」 「車椅子必要ですね。医務室までご案内しますから少しそこで…
保護者として先生に強く言い過ぎたと反省しております…。その2
自己紹介 ↓ ↓ ↓ ↓ poffun.hatenablog.com 前回は、『精神科の先生は2回しか会ってないのに次男の心を掴みつつありますよ』というニュアンスで先生に言っちゃって反省しましたと書きました。 その会話の続きでまだもう一つ、反省することが…。 最近、次男は別室登校しておりますが、徐々にクラスとの関わりを持たせるためにChromebookのMeetを使って授業の様子を見えるようにしております。 そして、それは長時間ではなく、「ここは次男さんに参加してほしいな」というところだけ繋ぐようにしているのです。 そのMeetの繋げ方。 先生は教卓から黒板だけが見えるように繋ぐという話でした…
こんにちは。 ここ2週間続けて晴れ→雨→晴れ→雨と天気が不安定で、頭痛がひどいです。 特に雨→晴れの日は非常に蒸し暑く、熱中症なのか脱水なのかクラクラします。 こういう日は一分でも早く屋内に逃げ込むことにしてます。 外気温35度で湿度60%超えてたら、それはもうジャングルです。 そんなことが続き、ふと頭に「戦略的撤退」の文字が浮かびました。 今日は「損切り」と言うテーマでちょっと書いてみます
育てるのが難しい子どもの育児は、保護者にたくさんのストレスがかかります。 あらかじめ、困難や渋滞を予測しておければ、初めての育児がどんなに楽になることか………。 これからご紹介する子ども理解が、難しい育児の対策になれば嬉しいです。 保護者の
長女通信制高校3年生。 療育手帳持ち、広汎性発達障害、ADHD。二男高校1年生。(特別支援学級から中高一貫校受験)広汎性発達障害、ADHD。 三男知的学級在籍…
自己紹介 ↓ ↓ ↓ ↓ poffun.hatenablog.com 今週のお題「捨てたい物」 捨てたい物…色々あります。 その中の一つにおもちゃ箱ですね。 2箱あったのを1箱にはしたのですが、本当は箱自体もなくしてしまいたい… 三男も小学生になったのでトミカで遊ぶことがぐぐっと減ったのですが、我が家の三兄弟の中で一番物を大事にしているのが三男でしてなかなか減らすのが難しそうです。 私が使っていたいただき物のカッサもうっかり割ってしまってから、三男が大事にしまっています…。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[…
今から誕生日会に出席します どうして障害者雇用の話を書いたのか? 自分で不思議に感じてました。 僕たちの団体は障害者雇用や就労移行支援を必要とする人たちへの支援ではないのです。 僕たち自身、障害者という概念もありません。 なぜ僕が障害者雇用の話題を出したのか? それはヒロさんの夢を見たからです。 ヒロさんは家族からいつも疎外されていたと怒っていました。 「自分が問題を起こしたのは、起こしたくて起こしたのではなく、自分の無知さから出たものが多かった。わからないことはできない。でも丁寧に教えてもらい、わかる様になったらできる様になったこともあったんだ。」と熱く語っていたのです。 「お前は障害者なん…
FNNプライムの記事を読み、「あの事件からもう18年も経ったのか」という感慨です。この事件の一報は「奈良で民家全焼。母子3人が死亡。1人が行方不明」でした。捜査の結果、ほどなくして放火の疑いが強まり、行方不明になった長男に焦点が向いていきます。事件2日後、京都市内の民家にい...
保護者として先生に強く言い過ぎたと反省しております…。その1
自己紹介 ↓ ↓ ↓ ↓ poffun.hatenablog.com 次男のことで日々、学校側も一生懸命に対応してもらっているのですが、それでも色んなことが起こってしまうのです。 そして、私の要望というか希望を強く伝えすぎたなぁと反省してます…。 この日、次男はいつものように朝から「めんどくさいなー」とは言っていたのですが、雰囲気としては『確固たる拒否』という感じではなく『愚痴ってみた』という感じだったのです。 なので私も「仕事いってきまーす」という感じで、学校をあとにしました。 それから2時間後。 学校から電話がかかってきました。 嫌な予感しかない…。 電話に出ると次男の担任からで、「今、次…
国語の勉強時間。長男が「できない!」と持ってきたのはこんな文章題でした。『( )は頼りになる人です。』この( )を埋められない、と。長男にとって頼れる人は一人もいないのかと切なくなりました。
『作業所155日目、手が滑って何度も焦る』昨日の夜、お風呂上がりに汗引かせようと思ってクーラーの効いてる部屋で薄着で過ごしてましたその前の日もそうだ…
昨日の夜、お風呂上がりに汗引かせようと思ってクーラーの効いてる部屋で薄着で過ごしてましたその前の日もそうだったんだけど、昨日はお腹が冷えて痛くなってきてトイレ…
いつも見にきて下さりありがとうございますこのブログは高校1年生の娘の発達障害(ADHD+広汎性発達障害)を中心に書いてます※発達障害、癇癪、不登校、二次障害…
いつも読んで頂いてありがとうございます長男、長女、次男(軽度知的障害、成人、連れ子)三男(境界知能、自閉スペクトラム症特別支援学級在籍(知的)私が産んだ子)三…
いつも読んで頂いてありがとうございます長男、長女、次男(軽度知的障害、成人、連れ子)三男(境界知能、自閉スペクトラム症特別支援学級在籍(知的)私が産んだ子)三…
いつも読んで頂いてありがとうございます長男、長女、次男(軽度知的障害、成人、連れ子)三男(境界知能、自閉スペクトラム症特別支援学級在籍(知的)私が産んだ子)三…
いつも読んで頂いてありがとうございます長男、長女、次男(軽度知的障害、成人、連れ子)三男(境界知能、自閉スペクトラム症特別支援学級在籍(知的)私が産んだ子)三…
いつも読んで頂いてありがとうございます長男、長女、次男(軽度知的障害、成人、連れ子)三男(境界知能、自閉スペクトラム症特別支援学級在籍(知的)私が産んだ子)三…
こんにちは、今日もお越し下さってありがとうございます。心の相談室 カウンセリングルーム Inner Heart心理カウンセラー&セラピスト代表の 向月 謙信 …
大将その節はお世話になりました。東京のラーメン屋にて どんなに練習してもできないことはあるのです。 10年近く毎日朝から晩までの支援を受け、練習をしてきた僕が言うのですから間違い無いでしょう。 他の人に比べてこんな簡単なこともできないのかと指摘を受け続けてきた僕です。 東京にあるラーメン屋のご主人はとても優しくて、青木の活動を応援してくれていました。 経営するラーメン屋で青木が支援している人の就労練習をしてくださっていたのです。 しかし、僕には無理でした。 青木たちがラーメン屋での仕事を細分化してくれました。 ラーメン屋の現場では無理なく、無駄なく就労支援が行われていたのです。 しかし、僕には…
長女通信制高校3年生。 療育手帳持ち、広汎性発達障害、ADHD。二男高校1年生。(特別支援学級から中高一貫校受験)広汎性発達障害、ADHD。 三男知的学級在籍…
【柴崎友香氏インタビュー】芥川賞作家がADHDの診断を通じて考えたこと「いろんなものがただ同時にある感じを私はずっと小説で書きたいと思ってきた」NEWSポスト…
次男のことを色んなところに相談したら、色んな人が助けてくれております。
自己紹介 ↓ ↓ ↓ ↓ poffun.hatenablog.com 学校、支援技事業所、発達支援センター、病院、職場、友人、色んな人に相談して色んな人のアイディアを出してもらったり、助けてもらったりしています。 本当にありがたいことです。 色んな人から「よく頑張ってるよ」「無理しないで」と気にかけてもらえるって本当に救われますね。 私が落ち着くことで次男も落ち着いていることも増えました。 それでも、癇癪は起きるときはあるし学校は挨拶しただけで帰宅する日もあるけれどなんとかやってます。 なんとかやっているわーと思ったらもうすぐ夏休み。 嬉しいやら悲しいやら。 せっかく学校に行ける日も増えてきた…
👻 ごきげんよう!👻夏休みは再現ドラマ「あなたの知らない世界」を、楽しみにしていていた筋衛門 ありふれた不安障害者前の日に現場の入り口をダンプのタイヤで汚…
Angus T Bakery & Café & Mister Artisan Ice Cream
カナダにもようやく夏が来て、とても過ごしやすくなってきました。先日イエールタウンに行ってきました〜イエールタウンは街並みがとても可愛らしく、オシャレなレストランやカフェがたくさんあります。気になっていたクロワッサンのお店があったので、行ってきました。📍
『作業所154日目、トンボ多すぎ』今日はアラームの設定する前に寝落ち起きた時には元々起きようと思ってた時間よりも早かったのでよかったですが、二度…
今日はアラームの設定する前に寝落ち起きた時には元々起きようと思ってた時間よりも早かったのでよかったですが、二度寝なかなか眠気が強くて目が覚めませんでした外は曇…
1学期の計算ドリル終りました!(家庭学習)自閉症育児小1支援級。
皆さまお疲れ様です。いつもブログを閲覧してくださりありがとうございます。とても嬉しく思っています アラフォー夫婦。退職して専業主婦に。長女(新小3…
皆さまお疲れ様です。いつもブログを閲覧してくださりありがとうございます。とても嬉しく思っています アラフォー夫婦。退職して専業主婦に。長女(新小3)…
#135 計算カードの取組み開始。思わぬ誤算で配慮したこと。
#135 計算カードの取組みを開始。思わぬ誤算で配慮したこと。 いつも当ブログにお越しくださりありがとうございます。Voicyで第135回目の放送が配信さ…
長女通信制高校3年生。 療育手帳持ち、広汎性発達障害、ADHD。二男高校1年生。(特別支援学級から中高一貫校受験)広汎性発達障害、ADHD。 三男知的学級在籍…
いつもアナタの心にジャポーリッシュ…おはようございます、ぶぶです!今日も今日とて精神疾患抱えて愛するイナさんの為に働きます(笑)この辺はもう、ぶぶの知能指数の問題の気も…さておき、え〜、この漫画はですね…よくX(旧Twitter)のTLとかでよく散見される『精神疾患
自己紹介 ↓ ↓ ↓ ↓ poffun.hatenablog.com 我が家は、息子三人なのですが、三男だけやたら毎日、私に愛を囁いております。 「まま、かわいいね」「まま、だいすき」 長男と次男がそういったタイプではなかったので、ちょっと驚いています。 やっぱり子どもって親が同じでも本人のタイプによって色々違うのね…。 「まま、かわかわかわかわいいね」 もう、まま好き過ぎて言い方もどんどん進化してしまっております。 こうも毎日言えるって本当にすごいなぁと感心します。 しかし、こんなに毎日言ってくれるのに、私が髪を切っても気が付かないのです。 なんでやねん。 そこは気づいてくれ。 そして、褒め…
『作業所153日目、大雨』今日は朝から雨ギリギリまでベッドで過ごしてから準備して作業所へ窓もちゃんと閉めてたはずなのに車のフロント部分というか細かく…
今日は朝から雨ギリギリまでベッドで過ごしてから準備して作業所へ窓もちゃんと閉めてたはずなのに車のフロント部分というか細かく説明するとサイド側が雨漏りしたみたい…