メインカテゴリーを選択しなおす
夕暮れ時から夜景の素敵な富士山とAE86レビン遊びに来てくれてありがとうです。ダッピー シェリー ブルーインパルスのブルーくんです。ダッフィー シェリーメイ …
丹沢大山(8)富士見台:富士山ビューポイント2〔神奈川県伊勢原市〕
11月25日に登った、丹沢大山こと大山(おおやま)の登山レポートの続きです。丹沢大山は富士山の見える山!\(^o^)/前記事で紹介した「本坂追分」から少し登った場所にも富士山ビューポイントがあります。ここは見やすくて分かりやすい場所です。その
三ッ峠に居た時は、登山道に残雪があった程度の富士山。 記録更新の遅さで初冠雪が記録されましたが、数日で見えなくなりました。 これは22日朝の富士山です。 前日、寒波が来ていて絶対積もったはずと思いW
そんなでもない距離と時間だと思うんですけど、記事を書くにはしんどいので明日に。滝が思った以上に癒しになり、またこの滝に来たい! と思いました。コース考えよう〜o(^o^)o小さい滝もあってパワースポットらしいです。滝はどこでもパワースポットだと思います〜富士山が見えると思ってなく(前に来たときは見えなかったので見えないと思ってた)、喜びが☆ランキングに参加しています。クリックしていただけたらうれしいです♪↓↓...
🗒️2024.11.8フレブルLIVEを前日に控え山中湖方面に向かいます🚐寄り道した道の駅つる道の駅 つる · 3.7★(3118) · サービスエリア / …
山から降りてきて下界へ来ました。 これから買い出しをしてのんびり帰ります。 数日前に富士山に積雪が…とのことでしたが、望遠で見ると登山道に積雪の痕跡が見られる程度です。 まだまだ雪をかぶった富士山
本当はもう少し早く行こうと思っていたのですが、寒波が来たのでずらしました。 さらに、レンズも上がってきたし。 例年ですと、月の明かりで富士山の冠雪が見えるのですが、今年はまるで見えません。 その
今日の晩ごはんは 余っていたロールキャベツのリメイク カレールウと茹でほうれん草を入れて ほうれん草と挽き肉のカレーにしちゃいました。 サラダは買ってきました。 先週木曜日は午前中 私の父
【高畑山・倉岳山】駅から手軽な縦走登山の旅【秀麗富嶽十二景・アクセス】
今回は山梨県大月市の定める秀麗富嶽十二景に選定されている高畑山・倉岳山に登山してきました。標高は高畑山が982m、倉岳山が990m。この二つの山は大月市の定める秀麗富嶽十二景にも選定されており、富士の眺望に優れた山となっています。アクセス・難易度・注意点などを写真を用いて丁寧に解説しています。
【仙元山(神奈川県)】登山口からたった20分!絶景の富士山展望台【アクセス・難易度】
今回は神奈川県葉山町にある仙元山に登山をしてきました。標高は118mです。 埼玉県小川町にも同名の仙元山があり
新潟県妙高市と糸魚川市にまたがる火打山は(標高2,462m)は近接する妙高山と焼山とともに頸城三山のひとつ。東西に緩やかな稜線をもち、山頂付近の傾斜が急ではな…
■『富士山一周』熱海〜十国峠〜本栖湖へ絶景を探す旅(静岡県函南町など)
目次 1 家族で静岡県東部へドライブ 2 来宮神社の奥にある 開運神社『つぶ庵茶寮』 3 ライダーの聖地 絶景の峠「森の駅『箱根十国峠』」 4 御殿場の『魁力屋』で遅い昼食 5 千円札の富士山『本栖湖と富士山と月』の絶景 1 家族で静岡県東部へドライブ (
【2024年9月御殿場】富士スピードウェイホテル宿泊記①無料送迎シャトルバス/秋のおひとり様アフタヌーンティー☕️✨
9月中旬、以前宿泊してすっかり気に入ってしまった御殿場にあるハイアットグループのホテル「富士スピードウェイホテル」に行って来ました!JR御殿場駅から無料送迎シャトルバスに乗せて頂き、早めに到着。チェックイン前に富士山が素晴らしく見える絶景ラウンジで秋のアフタヌーンティーも楽しんできたので紹介します。
私のお気に入りの富士山ビューポイント雲一つない晴れで、ストレス解消!素敵な眺望と河津桜の名所ですが、まだまだ穴場的ポイントです。半年くらい前からだったでしょうか?↑のような鐘が設置されました。撮影ポイントなんですが、設置前からこの場所を知っている者としては、ちょっと邪魔な気もします。だいぶ秋らしくなりましたが、まだまだ平年より気温が高めということですね。体調管理をしっかりして、元気に過ごしたいもの...
この三連休は、まさに行楽日和でした。昨日は、久しぶりに富士山の見える場所へと向かいました。午前中は、雲もなく富士山がよく見えました。雪のない富士山は、いまひとつ「らしくない」感じもしますが、あと1ケ月もすれば、薄っすら雪で覆われることでしょう。爽やかな10月の風に金木犀の香りがどこからともなくふわっと・・・心地よい季節にやっとなりました。じゃ、今日はこのへんで・・・ ...
入笠山は、毎年一度は出向いていますが、 ここから歩きます♪ 鹿避けの柵の向こうに、入笠湿原広々としていますが、 富士見パノラマリゾー…
日光白根山は白根火山群の各山々(新第三紀火山)に周囲を囲まれており、また一年を通して雲に隠れていることが多く、関東地方からは日光連山の稜線上に、奥白根山頂部の…
金峰山 (2006年11月・2010年12月・2012年12月・2014年2月・2017年6月)
金峰山 (2017年6月4日)金峰山 2017年6月4日 (前編) - 山遊び2♪ (hatenablog.com)金峰山 2017年6月4日 (後編) - …
▼いい時間帯に来たのかも♪馬に似た岩が黄金色に輝く『黄金崎公園』で夕陽と富士山眺めながら散歩▼
(今から綴るのは 2021年12月27日~2022年1月10日に出掛けた ”静岡県をぐるっとのんびり巡る旅”の話です) 伊豆半島最南端の『石廊崎』(南伊…
芦川から富士吉田へ戻ります。 来るときにはそれほどではなかった河口湖大石公園はだいぶ混雑してきた様子。インバウンド中心の観光客だと見るの物有無は関係ないようで・・・・ 富士吉田の旧冨士道です。ニュ
コキアの紅葉綺麗ですね(*^-^*)。 今年も山梨のカラフルもこもこ秋色コキアがきれいだったので、是非見てほしい…!! pic.twitter.com/Yjd528rojj— スカーレット@Photo (@Photo_Scarlet) October 9,
一年ぶりに秦野へ。 横浜からは本当に近いのだけど、なんだかんだいつも素通り。でも今年の秋は、秦野を遊びつくそうと思います。 やっと涼しくなってきたので運動不足解消に弘法山で軽くトレッキング!と行きたかったのですが、クマが
富士山見えた!日本平山頂の夢テラス遊びに来てくれてありがとうです。ダッピー シェリー ブルーインパルスのブルーくんです。ダッフィー シェリーメイ ディズニーシ…
いつもの裏道経由で河口湖経由芦川に向かいます。 時間は9:44、そろそろ観光客が動き出す時間です。 前を走るのも他県ナンバーの観光バスです。ツアーでしょうね。大石公園に行くのかと思っていたら、途中で甲
【神奈川】三浦海岸、佐島マリーナで地産地消のフレンチコース@BaySide Resutaurant Cafe Moi
週末に伺ったのは三浦半島西海岸 逗子からだとバスで葉山を通り抜け 南下して40分ほど行ったところ 正直なかなか遠い道のり ヨットが多数係留されているマリーナに ポツンと年季の入った1軒のホテル
いつものルートで荒崎側に下って行きます。 途中、ソレイユの丘横から富士山が見えました。 ただ雰囲気的に雲に隠れて間もなく見えなくなる雰囲気です。 海辺まで降りてきましたが、まだ見えます。 道切
茶房夢テラス 日本平夢テラスにあるオシャレカフェ遊びに来てくれてありがとうです。ダッピー シェリー ブルーインパルスのブルーくんです。ダッフィー シェリーメイ…
【山梨】久保田一竹美術館 ~河口湖木ノ花美術館 ~河口湖畔 サニーデリゾート
夏の暑い盛りに河口湖に避暑に… って、そんなに涼しくはなかったですが 気持ちだけ涼やかな空気感じてまいりました 宿泊したのは河口湖畔 サニーデリゾート 大正時代に島津公爵家が別荘を構えていた
東京都立川市。あらかわ菜美。時間と片付けの著書40冊。 限られた人生の時間をどう生きる?20年数年間の豊富な実績をもとに言えることは、人は必ず年を取り命の終わりが「モノとの別れ」もあります。「今ここに生きる」。 本日のスケジュール 10時 集合場所 分倍河原駅 →田んぼに車で移動 10:30 田んぼで六方拝→真菰収穫→ 大地に祈りと感謝のワーク(ライアー、竹笛、音叉)音と光と風~ 11:30 ベーグル工房に移動 お昼 おむすびと真菰茶とベーグルをいたただく。 ワークシェア。 13:30 分倍河原に移動 14時解散 soyokaze77.hatenablog.com soyokaze77.hat…
るるぶ富士山 富士五湖 御殿場 富士宮'24 (るるぶ情報版)Amazon(アマゾン)富士山ブック 2024 (別冊山と溪谷)Amazon(アマゾン) こんに…
夜の大石公園の撮影が今一つだったのが心残りで、芦川に行く途中で混んでなかったら寄ってみようということで いや、10時ちょい前です。空いているとは言えませんが、混んでいません。混んでいたらこれだけ人の
さて、今月も弾丸三ッ峠です。夜に出て翌日の朝に小屋を後にするというパターンです。 今回は、一寸狙うものがあって早めに横浜を出ています。 最近ご無沙汰の中央高速に乗りました。前は都留まで乗ること