メインカテゴリーを選択しなおす
夏が終わったと思ったら、あっという間に寒いです。 過ごすのに丁度よい秋は一瞬で終わってしまったみたい。 1か月以上もブログをさぼっていましたが特に何かあったわけでもなく、私は今も無職ひきこもりニートのままです。 いつか、働き始めましたってブログに書ける日がくるのだろうか。 あ、、、ダメです、先のことを考えるとブラックホールに吸い込まれていくように意識が現実から遠のいてしまう。 ブログを更新していなかったのは、異常な暑さが続いたせいでした。 8月を乗り切れば9月は秋になる、秋になれば過ごしやすくなる、それまでの辛抱だって思っていたのに実際は9月の中旬までだいぶ暑かった。 8月はなんとか踏ん張った…
ここのところ、ずっとフライパンのことで頭がいっぱいです。 おそらくどのフライパンを買ってもそんなに大差ないと思うんです。 それでも、ちゃんと考えないと後…
情報セキュリティマネジメントシステム(通称セキマネ)の試験はギリギリ合格していた。 合格点が6割のところを6割5分と何とも締まらない結果だったが、合格には違いないので証書を待つのみだ。セキマネはITパスポートの延長線上にある資格なので、Iパスの試験より順当に難しくなっているのは感じられた。 あまり細かく書くと試験の規約違反になってしまうので伏せるが、扱うものが情報セキュリティということもあってか、最新のテキストにしか載ってなさそうな問題が結構あった。先人のアドバイスを無視して手持ちのテキストと過去問だけ仕上げた結果、「この問題何だったっけ」ではなく「え、何これ?」という反応だらけになってしまっ…
無職カウントダウン、とうとうこの日が来てしまいました。 明日から私が一家の大黒柱ですね。 私では米代くらいしか稼げないので、生活費は退職金を取り崩してしのぎます😅 オーストラリア米が安く買えることに感謝。 あとは金銀の恵んでくれる卵と春菊で… 次女から退職祝いのお花が届き...
X(旧Twitter)のインプレゾンビ激減!これには攻略法も…仕様詳細
私もX(旧Twitter)で活動しているから思いますが、今回の仕様変更でインプレゾンビが激減すると思われます。 インプレゾンビにはうんざりし […]
藤田菜七子騎手がスマホで引退届提出で電撃引退!何が駄目だった?
JRAの藤田菜七子騎手の手が電撃引退を発表し話題となっていますね。 彼女は16年ぶりに中央競馬に登場した女性騎手として注目され、多くの最も注 […]
これまでアホほど働いていた竹久夢藤です。毎月残業120時間を軽く超え、半年で家に帰るのは正月だけ。しかも休みはない… そんな仕事が趣味という […]
今使っているフライパンが限界です。 私の雑な使い方によってテフロン加工がボロボロになってしまいました 全ては私が悪いんです 「強火はダメ」と知っている…
今日はセキマネの試験に備えて市内某所のビジネスホテルで前泊。6回目にしてとうとう今までと逆向きの部屋になったので少々手間取っている。 いよいよ貯金が尽きたため元々は日帰り受験の予定だったが、親が「車で1時間以上もかかるんだから今まで通り前泊したほうが絶対いいでしょ」とホテル代を出してくれた。 もちろんそれ自体には感謝しかないのだが、今まで自分一人で完結していた身勝手な行動に「親がお金を出してくれた」という周りの期待が付加されたため、意地でも合格しないといけないというプレッシャーも生まれている。うごご・・・。 資格取得は再就職という目的のための手段に過ぎないため、そこで引っかかるわけにはいかない…
たまに再放送されている『暴れん坊将軍』をつい真剣に見てしまって自分が年を取ったことを実感する無職である。 暴れん坊将軍は水戸黄門と同じく勧善懲悪モノの大御所とも言える時代劇だが、毎度似たような展開にも関わらず楽しめる不思議な作品である。 これが『陳腐』ではなく『王道』になるのは、偏に役者達の高い演技力の賜物だろう。殺陣一つ取っても、斬られる役にも技術が必要だとよく分かる。がっつり斬られた後に通行の妨げにならないよう少し走ってはける人が時々いるのは面白い。 小さい頃は吉宗が刀を構えて刃を返すシーンがただカッコよく見えてよく真似していたが、後になって「峰打ちのために刃を返している」ということを知っ…
夫の退職日、いよいよ明日になってしまった。 いままでずっとフルタイムの会社勤めだったので、正直無職になるのが怖いそうだ。 ふっ…家回り、やることは山のように積みあがってるんだよ。 退職したのを忘れるほど、こき使ってやろう。 年金もらうまでの2年間(貧乏)世界一周一人旅に出た...
どうも、たかやです。 季節の変わり目に体調を崩してしまいました。 朝イチから変な感じはしていましたが、たぶん風邪だと思います。 鼻の穴が片方詰まり気味で、咳は全くなくて喉も痛くはありません。温度計がないので分かりませんが、熱はそこそこ出ている気がします。 いやあ、首から上が熱いのなんの。これはコロナワクチンの副作用以来の熱の出方です。 一方で足先やふくらはぎが中々暖まらなくて、布団の中に突っ込んだ足を額に付けたくなるほどでした。 冷却ジェル的なシートもありませんから、氷枕代わりにクールリングを久しぶりに冷蔵庫から取り出して首にはめたり頬にあてたりしてました。 とにかく日中はひたすら寝まくってい…
44歳適応障害無職でも生きていけるか?お金との付き合い方を真剣に考える
44歳、適応障害で無職。 かつてはバリバリに働いて一般の平均よりも少し多く給料をもらって生活していました。 しかし、適応障害になり無職。もち […]
12時ちょっと前に起きました。 もう昼夜逆転でもなんでもどうでもいいや、、、と思う気持ちと、 いや、それじゃダメだ、今からでも立て直すんだ、と思う気持ち…
袴田さんの補償金が2億円って…冤罪事件の内容は?47年の値段を考える
44歳適応障害無職の竹久夢藤です。袴田さんの事件が無罪となりトレンド入りしているので書いていきます。 悠里の歌詞で「50年の寿命を50億で買 […]
私は病んでいる…職業訓練校に行ってみたけど裏を考えてしまうクソ野郎
今日は職業訓練校の説明会に行ってきました。 適応障害で無職になった私にとって、「再スタートを切るならこんなところに通うのもありかな」と思って […]
昨日布団を一気に冬用に変えたはいいものの、気温はそこまで劇的に下がっていなかったのでむしろ少し暑かった。雨で窓を開けられなかったので室内の温度も比較的高かった。 それはいいとして、今日も雨と風が時々強まる不安定な天気の中、大人しくネットサーフィンと勉強をしていたところ、視界の端になにやら動く小さな物体を見つけた。 何かと思って目を凝らしてみたところ、見たことのない羽虫だった。 写真の虫は枕の上でひっくり返っており、畳の上には同じ虫が親子サイズでゆっくり歩いていた。 ここぞとばかりに初めてGoogleレンズなるものを使って画像検索をしてみた結果、恐らく『キイロシリアゲアリ』と呼ばれる羽アリだと思…
どうも、たかやです。 無職になってからはいっそう節約に励むようになりました。 固定費の削減の為に携帯の契約会社をワイモバイルに変更したり、保険をさらに安いものへと乗り換えたり、自動車から自転車に乗り換えたりなどなど。 今でもネットの記事やニュースなどを見ていて『節約』の2文字を見かけるとついつい読んでしまいます。 そんな中で見かけた記事がこちら。 finance.yahoo.co.jp 削ってはいけない出費とはありますが、私が逆に削ってきたものばかりがありました。 その1・交際費 どんどん削っていってる筆頭かもしれないです。 私が最初に就職した会社では仕事終わりに同僚とご飯を食べに行ったり、さ…
「会社におんぶにだこはもう嫌だった」って。 そう思い寝る間を惜しんで副業を頑張った過去。 子供をお風呂に入れ21時に寝かしつけるのが私の仕事 […]
9月9日に「お米ゲット」という記事を書いてから、約1か月、ブログをさぼっていました。 夏の暑さがあまりに続くせいでブログを書く気力がなくなってしまったか…
いよいよ涼しくなってきたので部屋着用のジャージを引っ張り出した。 部屋は夕方まで日が当たらないので日中も割と寒い。家の中にいても靴下を履きたくなるぜ。 今日は親が自室の布団シーツと掛布団を夏用から冬用に変更したので、我々も入れ替えて夏用布団をコインランドリーで洗濯。 近所を見たら稲刈りが終わっていたため、カメムシが襲来してくる前に布団を干さなければならないのだ。あと1,2週間もすれば、じきにここもカメムシに沈む…。 寒い季節は正直嫌だが、布団にくるまって寝ている時の幸福感は何物にも代えがたい。問題はトイレが近くなった時に尿意と睡魔の頂上決戦が何度も行われることだが。 布団もほどほどに、個人的に…
現在17時。今日もまた一日が終わろうとしています。44歳、ビズリーチのスカウトから転職→パワハラで適応障害で無職。 今の自分にとって、「今日 […]
読んだ後、夜にノートを開きたくなる、そして書きたくなる【読書感想:さみしい夜にはペンを持て】
子供の頃から「日記をつけてみよう!」と何度か試みたものの、一向に続かなかった私。 最初の2~3日は書くことが出来ても、4日目、5日目と経っていくうちに段々、何を書けば良いのか分からなくなる。 言葉が全然浮かんで来ない。 そもそも飽きてきた!
最後にブログを書いてから1か月近くたってしまった、、、 ブログを書く気力がフッとなくなってしまい、その状態が続いていました。 8月はずーっと異常に暑か…
朝が涼しいを超えてもはや寒いになりつつある。もっとこう段階を踏んで気温が下がってほしい。 そろそろ衣装ケースで眠っている冬服を用意せねばと考えると同時に、新しい服を買おうかとも思っている。まあ候補はユニクロしか浮かばないのだが。 冬服は裏起毛だか裏鬼門だかエスキモーだかが暖かいらしい。わざと裏毛の繊維を起こして厚みを持たせることで、ふわふわした手触りと高い保温性を実現しているとか何とか。 一方で裏起毛は吸湿性が低く、汗をかいたりすると冷えたりニオイが残るらしい。全てにおいて万能な衣類は無いようだ。 そういえば裏鬼門で思い出したが、岡山名物(ここ大事)の桃太郎のお供である雉猿犬は、北東の鬼門の反…
こんにちは、あまねこです(=^x^=) 2024年4月に仕事を辞めたので、早いもので無職になって半年が経ちました。 半年の間、完全な無収入で、貯金を切り崩しながら生活しています。 率直な感想としては、正社員に戻る気はもう無いなという事です。 半年以上も空白期間がある為、再就職への影響も勿論ありますが、以前の様な週5日8時間で働く気がもう起きないのです。 雇用されて働くとしても、時短勤務か、パートやアルバイトで週2〜3日程度かなと考えています。 というのも、今の自分の生き方や暮らし方に、さほどお金がかからない事も関係しています。 私の場合、心を壊して休職した事をキッカケに”ラクに生きたい”と決心…
どうも、たかやです。 無職の暇つぶしにはゲームが良いのでは?というブログを以前見たことがあります。 ジャンルやプレイ方法にもよりますが、ひとつの作品で何十時間何百時間も掛けられるわけですから、確かに暇つぶしにな持ってこいなのでしょう。 ただ、私の場合は昔からプレイしたいと思ったからゲームをやっているのであって、暇つぶしをしたいからという理由でやった事はありませんでした。 昔は暇があったら漫画や小説を読んでましたし、ゲームは基本据え置きのハードでRPGかADVなどをメインにやっていて、1時間単位で時間が取れる時しかやってませんでしたね。 今ならスマホのアプリでスキマ時間にちょいとプレイする、なん…
適応障害無職になって書籍『「ぼっち起業」で生きていく。』読んで思う事
書籍『「ぼっち起業」で生きていく。』は、ぼっち・人見知り・コミュ症な人でも一人で起業し成功するという選択肢についてリアルに描かれた内容でした […]
今日も比較的涼しく、温かい食べ物の美味さがアップする季節の到来を感じる。 というわけで、去年自分が逆流性食道炎を患った時に食べていたヒガシマルの『ちょっとぞうすい』のストックを消費することにした。 hamu-oh.hatenablog.com 今は胃の調子も良く、食べられる量が減ったり炭酸が怖くて飲めなくなった以外はほぼ問題ない。許容量を超えた時に胃もたれ感と吐き気がすぐ来るので、外で誰かと食べる時は気をつけなければいけない。 『ちょっとぞうすい』もしばらく食べていなかったが、そんな自分でもすぐ作れるぐらい手間が少なくて助かる。 鍋で少量のお湯を沸かして米と袋の中身を入れて中火で1分混ぜるだけ…
悩むのもう飽きた?否!答えは出ない44歳適応障害無職ニートの悩み
ビズリーチのスカウトからハイクラス転職をしてノリノリだった私。 調子に乗っていたのだろうか…高卒底辺の自分にスカウトが来てしかも好条件。 妻 […]
雨の部屋干しでは流石に洗濯物が乾かなかったので久しぶりにコインランドリーを利用した無職である。 天気予報を見る限り、晴れたら真夏日に近い気温になるのでまだ外干しはできそうだが、涼しい空気と暑い日差しの気温差コンボで風邪を引きそうだ。 例によって求人を色々見ていると、データ入力をメイン業務とする良さげな求人が見つかった。しかし、雇用形態には『正社員』と書かれているのに詳細には労働者派遣事業の許可番号が入力されている。 会社の住所と就業場所の住所が違うので、これはいわゆる『無期雇用派遣』というやつなのだろうか。 ただでさえ従業員数が10人強と小さい会社なので情報も少なく、就業場所に至っては3人しか…
無職日記・第2章スタート! &東京都から何か来た!『くらし応援事業』って何??
派遣の契約が9月末で終了し、今月から本格的に無職です。 カテゴリ『無職日記』の第2章(?)いよいよスタートとなりました。嬉しくない! とりあえず、健康保険資格喪失証明書を持って役所へ行き、国保&年金の加入手続きを速攻で終えてきました。 保険
どうも、たかやです。 2024年10月になりましたので、9月の家計簿を公開します。 以上、トータルで52,866円となりました。 以下、ざっくりと説明を。 まず食費が319円です。ヨーグルトにかける用のきな粉と友人とつまむ用のポテチを買いました。 外食は518円で、スーパーで半額品のおはぎとタコの酢の物を購入しました。やはりタコの食感は最高ですね。あとは友人がペヤングのデッカいやつを買ってきてくれたのでその分を少し払いました。四種四昧ご当地シリーズという名前で、ひとつ475gもあるみたいです。カップ焼きそばもペヤングも久しぶりに食べましたが美味しかったです。 日用品は歯磨き粉と風呂釜掃除用のク…
夫が無職になるまで、あと8日! 今日の夕食は、飼ってる鶏の卵とこぼれ種春菊の雑炊。 米と調味料代だけ! の貧乏飯。 が、卵が新鮮で贅沢。 卵の黄身の濃さを見よ 鶏小屋の方に足を向けて寝られない🙏
アホほど働いた。なぜ私ができるのにあなたは…会社は助けてくれない
今まで、ほんとアホというほど働いてきた。 残業は軽く120時間を超え、半年で家に帰るのは正月だけ。 出張が多く家族にも会えない。ホテルやウィ […]
最近家の中で害虫を見る確率が増えてきた気がする。 ご近所の解体工事から逃げおおせた虫が次の棲み処にしているのか分からないが、ゴキブリあるいはムカデをよく見る。 特にお風呂場とその真上にある和室(自分と兄がいる部屋)に出てくるので、虫が湿度の高い場所を好むのは間違いではないと思う。 我が家は全員虫が苦手なため、最年少かつ働かざる者の自分が倒さなければならない。ぶっちゃけ見るだけで全身が総毛立つのだが、ゴキにはハエ叩き、ムカデには凍結スプレーを構えて毎回満身創痍で判定勝ちを収めている。 「そもそも奴らが出ないようにしないと」と最近になって毒エサなり忌避スプレーなりの対策を取り始めたものの、今日もム…
子供と自分のスマホを《IIJmio》で契約。新規やMNPなど
《IIJmio(アイアイジェイミオ)》でのスマホ通信の維持費が安いと知ってから、いつかは《IIJmio》にしようと、ず~っと思ってました(^^) ただ、《IIJmio》をこれまで利用したことがないという漠然とした不安から、ネット情報だけで《IIJmio》にするのを躊躇してました。 なので、万が一、我が家が建ってる場所の通信が今一だったとしても良いように、先ずは子供で契約してみることにしたのです。 子供からと書くと聞こえが悪いですね(ーдー) なので、簡単にその経緯を・・・。 我が家の中でスマホに対してこれまで興味を持たなかった子供がいまして、その子が急にスマホを持ちたいと言い出したので、(これ…
データキャラがデータを捨てて戦うシーンが格好いいと思う無職である。 自分が長年変えなかった道を外れて新たな道に進むというのは並大抵の覚悟ではできない。 というわけで自分も『ほっかほっか亭』でずっと注文していた唐揚げ弁当ではなくチキン南蛮弁当を頼んでみた。 めちゃくちゃ美味かった。と同時に、胃が弱くなる前に挑戦しておけばよかったと思った。 ごはんの話はそこそこに、再びセキマネの勉強。 テキストを読み終え、同梱の予想問題集(実際の試験と同じ問題数の過去問)を解いてみた。 合格点が6割のところを7.5割。とはいえ正解も不正解も『2択までしか絞れなかった問題』が多く、下振れが起きれば容易に合格を逃すの…
夫の退職日まで、あと8日。 医療保険を個人で払う手続きや、退職後の家計の試算、退職金がどのくらい持つかなど、金の計算ばかりしている愚か者妻です。 一方夫は、6か月は遊んで過ごす計画を立てているようです。 ま、すぐ飽きると思うけど。 それに働いてないと、微妙に働いている友達と...
妻から「調子に乗っている」と言われ少しへこんでいる竹久夢藤です。 たしかに、ビズリーチのスカウトが結構きて自分のやってきたことは間違っていな […]