メインカテゴリーを選択しなおす
バレンタインに配信されたこのドラマ大好きな「その年私たちは」の脚本家さんって事でめちゃくちゃ楽しみにしてました~っ!!割とすぐ見終わったんだけど~その後バタバ…
こんにちは やっっと観てきましたーー!!! 映画『ファーストキス 1ST KISS』公式サイト大ヒット上映中 | 松たか子×松村北斗 初共演!私はその日、15…
キラー・ナマケモノ【Blu-ray】 [ リサ・アンバラバナール ] 大学の女子学生クラブ「シグマ・ラムダ・シータ」に所属する エミリー(リサ・アンバラバナールさん)は、大学4年の最後の年になっても 地味でハ
ハリーポッターの「どの寮にふさわしいか」を診断するテストです。設問は10問で全て択一式。1~2分でできる簡単なテストなので今すぐトライしてみましょう!
映画は生活必需品。2月の映画鑑賞記録です。※画像は全てお借りしています。1. ボーダーランズ【STORY】世界的人気を誇るアメリカのビデオゲーム「Bord...
ベリコ・ヴィダク「キノ・ライカ 小さな町の映画館」元町映画館no283
ベリコ・ヴィダク「キノ・ライカ 小さな町の映画館」元町映画館 アキ・カウリスマキというフィンランドの映画監督さんが生まれ故郷に映画館を建てるというプロジェクトを実行されていて、そのプロセスを記録し
2025年度の「午前十時の映画祭」のラインナップが公開されています。asa10.eiga.comリクエスト結果をもとに選定されたとのことで、映画史に残る大ヒット作、人気作ばかりが並んでいて超豪華ですね。私が見たい映画は「【見たい】」と書いたものです。「アラビアのロレンス/完全版」 「ベン・ハー」(未見)【見たい】 「ターミネーター2」 「八甲田山」(未見) 「ゴッドファーザー」 「風と共に去りぬ」【見たい】 「羊たちの沈黙」 「砂の器」 「天使にラブ・ソングを…」(未見) 「メリー・ポピンズ」(未見) 「トップガン」(未見) 「エイリアン」【見たい】 「ローマの休日」 「E.T.」(未見) 「…
昨日、メールチェックしたら来ていたアマプラのお知らせ。 4月8日から、映画の途中で広告が表示されるようになる?!YouTube観ていて、ブツッと何の脈絡もな…
陰陽師0 [ 山崎賢人 ] 都を呪いから守る陰陽寮が政治の核だった平安時代、 安倍晴明(山崎賢人さん)は呪術の天才と呼ばれていた。 陰陽師に興味もない晴明だったが、 ある日、 源博雅(染谷将太さん)
映画ドライブ・イン・マンハッタンより「ケープがなくても、あんたは飛べる」
読んでくださりありがとうございます。 本日もお疲れ様でした🙂 今回は、先日ローソン・ユナイテッドシネマみなとみらいで鑑賞した映画 「ドライブ・イン・マンハッタン」 の感想を書かせて頂きます。 タイトルは、劇中の台詞より取りました。 ※ネタバレしていきますので、未見の方はご注意下さい。 監督・キャスト 監督 クリスティ・ホールキャスト ダコタ・ジョンソン ショーン・ペン あらすじ 夜のニューヨーク。 ジョン・F・ケネディ空港から、1人の女性客がタクシーに乗り込む。 気さくな運転手クラークはどこか疲れた感じの女性を得意のジョークで笑わせ、そこから2人は会話を重ねていく。 やがて会話は立ち入った内容…
#12 前編 【PS4】Call of Duty: Advanced Warfare
お疲れ様です! 今日もお仕事・学校お疲れ様です! 昨日は配信もして毎日が充実しているような気がします。 継続は力なりなのかもしれません、ちゃんと続けていけれたらなと思います! 良ければ本ブログも引き続きお付き合いいただければ嬉しいです。 よろしくお願いいたします! ※マジ固い話しからですみません! 『で…またCall of Dutyかよ!大好きだなおい…』 って思われるかもしれませんが…、やっぱり社会人ということもあり平日ちょこっと楽しめる作品というのは貴重なので紹介したい! プラス、ド派手な映像、スピーディーなガンシューティングを考えると 『やっぱ、ここが実家だな…』と そんな気持ちになるC…
映画「her/世界でひとつの彼女」2013年に公開(※限定公開日が2013年12月、拡大公開日が2014年1月)監督・脚本はスパイク・ジョーンズさんが務め...
『ターミネーター』の進化と分析:シリーズが映すアメリカの価値観の変遷と多様性
1984年に公開された『ターミネーター』は、AIの脅威と人類の抵抗を描いたSF映画として、映画史における重要な
【映画】『ファーストキス 1ST KISS』を見てきました。
今日の動静 フィットネスクラブでプログラムで1本と筋トレ(大胸筋、腕(上腕三頭筋))やって、 食事して スンド
「あの歌を憶えている」2025年2月21日(金)新宿ピカデリーにて。午後2時5分より鑑賞(シアター5/C-10) ~記憶を巡るドラマ。ある出会いによって過去と向き合う女性 映画「あの歌を憶えている」を観てきた。「セプテンバー5」の好演も記憶に新しいピーター・サースガード、「タミー・フェイの瞳」でアカデミー主演女優賞を受賞しているジェシカ・チャステイン。いわゆる演技派俳優ではあるけれど絶世の美男美女というわけではない2人によるラブストーリーと聞いて、これは何かあるに違いないと興味津々で映画館に出かけたのだ。 ニューヨークで13歳の娘と暮らすソーシャルワーカーのシルヴィア(ジェシカ・チャステイン)…
何故Oガンダム+間寛平さんなのか? 反日GQuuuuuuX「白いガンダム」
ご存じですか? ガンダム敵ザビ家=天皇暗喩『再・初代ガンダム・敵ジオン軍「ザビ家=天皇暗喩」ご存じですか、反日アニメガンダム』 近年、機動戦士ガンダムは大阪…
読んでくださりありがとうございます。 本日もお疲れ様でした🙂 今回は、先日TOHOシネマズららぽーと横浜で鑑賞した映画 「愛を耕すひと」 の感想を書かせて頂きます。 タイトルは、劇中の台詞より取りました。 ※ネタバレしていきますので、未見の方はご注意下さい。 監督・キャスト 監督 ニコライ・アーセルキャスト マッツ・ミケルセン アマンダ・コリン シモン・ベンネビヤーグ メリナ・ハグバーグ クリスティン・クヤトゥ・ソープ グスタフ・リン あらすじ 18世紀のデンマーク。 退役軍人であるルドヴィ・ケーレンは、誰もが失敗した荒野の開拓に名乗りを上げる。 貴族の称号をかけて臨む彼は、現地に潜む無法者た…
日曜に、午前十時の映画祭で「ドクトル・ジバゴ」を見てきました。ロシアを舞台に、医師で詩人でもある主人公ジバゴの、第一次大戦とそれに続くロシア革命の動乱により翻弄され続けた生涯を描いた映画でした。デヴィッド・リーン監督は、「アラビアのロレンス」でアラブの砂漠を極めてスケールが大きな映像で描きましたが、この作品でもロシアの広大な山間部や雪原を、美しく壮大に映し出しています。(実際にはソビエトでの撮影が許可されず、他国で撮影したようですが・・)また、この作品ではこれもスケールの大きさを感じさせる、主題曲「ラーラのテーマ」が繰り返し流されました。主人公ジバゴが、動乱の中で何度となく住む土地を追われ、愛…
「聖なるイチジクの種」を見てきました。主人公はイランの革命裁判所に勤める男性。彼は調査官に出世しましたが、反政府活動に参加した市民に対する死刑の起訴状に署名を強いられ、良心が痛みながらも「この国で生きていくためには仕方がない」と署名に応じ、心労を重ねていきます。そんな折、ヒジャブの着用が適切ではないとして逮捕された女性が死亡した事件が起こり、イラン国内で激しい反政府の暴動に発展します。この映画では、市民がスマホで撮影したと思われる、実際に起こった暴動の映像が沢山挿入されています。主人公の彼は、何十人、何百人という、デモ参加者への死刑の起訴状に署名をせざるを得ず、心が蝕まれていきます。その一方で…
2/24…劇場版YOASOBI 5th ANNIVERSARY DOME LIVE 2024
「劇場版YOASOBI 5th ANNIVERSARY DOME LIVE 2024」観てきました🎶入場特典はステッカー🎶いやー、めちゃくちゃ良かったーめちゃ…
昨日の雪道が嘘みたいな穏やかな神戸一昨日、昨日と吹雪と交通事故、大雪の中を爆走してやっと兵庫の息子のところにたどり着きました。日中は長男夫婦の家でのんびりして夜は猫ちゃんたちのためにキャンピングカーで過ごします。昨日は、神戸の映画館で三山凌...
ーアマプラで観た映画📝ー「若き見知らぬ者たち」あらすじ風間彩人(磯村勇斗)は、亡くなった父の借金を返済し、難病を患う母、麻美(霧島れいか)の介護をしながら、昼は工事現場、夜は両親が開いたカラオケバーで働いている。彩人の弟・壮平(福山翔大)も同居し、同じく、
「ザ・ルーム・ネクスト・ドア」2025年2月19日(水)ヒューマントラストシネマ有楽町にて。午後6時30分より鑑賞(シアター1/D-12) ~友人の安楽死に寄り添う小説家。アルモドバル監督が捉えた「死」 「オール・アバウト・マイ・マザー」「ペイン・アンド・グローリー」など自身の人生を投影した作品で知られるスペインの名匠ペドロ・アルモドバル監督。新作の「ザ・ルーム・ネクスト・ドア」では人生の終末を描いている。初の長編英語劇で(過去に短編英語劇「ヒューマン・ボイス」は撮っているが)、2024年の第81回ベネチア国際映画祭で最高賞の金獅子賞を受賞した。 小説家のイングリッド(ジュリアン・ムーア)は、…
サイモンとガーファンクル 「サウンド・オヴ・サイレンス」 『卒業』の主題歌
サイモンとガーファンクルの曲流れ旧友の後ろ髪光るや(ひろかず)サイモン&ガーファンクル(Simon & Garfunkel)は、主に1960年代に活躍したフォーク・デュオですね。ポール・サイモンとアート・ガーファンクルによるアメリカのフォーク・デュオ。彼らの始めての大ヒット作は映画『卒業』のテーマ曲となった「サウンド・オブ・サイレンス」。その美しい歌声が、世界中の音楽ファンを魅了しました。その後、「ミセス・ロビンソン」...
以前から行こうと思っていた映画『ヒプノシス~レコードジャケットの美学』をようやく干渉することができた。 ピンク・フロイドの「狂気」(1973)、レッド・ツェッ…
スター・ウォーズ/スカイウォーカーの夜明け -感想レポ- 新3部作はレイの物語
スター・ウォーズ/スカイウォーカーの夜明け -感想- 続3部作の最終作。最後のシーンに受け継がれいくフォースの力を感じた。
☆アクセスありがとうにほんブログ村 ☆ランキングに参加してます☆ 昨日の札幌 晴れ最低気温、-7.0℃ 最高気温、2.2℃ ドカッと降った訳じゃないですが先…
#3-3 後編 Life is Strange をプレイした方へのおすすめ映画 『コーダ あいのうた』
お疲れ様です! 新しい週が始まりましたね! 今週も頑張って仕事やらやっていきましょう! Life is Strangeいかがでしたか? 添えられている音楽や思春期の選択、そして繊細なコミュニケーション。 この繊細なコミュニケーションを楽しむ本作、まだやってなかったら損損! ぜひプレイしてみてはいかがでしょうか? で、この『繊細なコミュニケーション』という点を 『聞こえる・聞こえない』で描いている美しい映画をご紹介したいと思います。 『1.映画のタイトル』 ・映画タイトル コーダ あいのうた ・概要 海の町で暮らす主人公は両親と兄の4人家族の中で一人だけ耳が聞こえるの女の子。 明るい家族みんなで…
con☆バンワ🌌いつもブログを見てくださりありがとうございます。先日の1日休み、朝から三島のサントムーンへ理由は映画。アンダーニンジャを観たくてしかもサント…
【ハリウッド的殺人事件】★★★★★相棒同士。銃撃が致命的に下手なコールデン…ジョー・ギャビラン→ハリソン・フォードK・C・コールデン→ジョシュ・ハートネットク…
原題:Bastarden/英題:The Promised Land(2023年デンマーク・ドイツ・スウェーデン) 『ロイヤル・アフェア 愛と欲望の王宮』に続きニコライ・アーセル監督とマッツ・ミケルセンがタッグを組んだ史実に基づく歴史ドラマ。 マッツ・ミケルセンが不毛の地を開拓した母国デンマークの英雄を演じています。 ハリウッドでは悪役が多いけど、デンマーク映画のマッツは不憫な役が多い。 今回もマッツに降りかかる試練の連続…
みなさまご訪問ありがとうございますダッフィーが大好きなみみと申します主人と娘の3人家族で、全員多趣味な仲良し家族!!ディズニーやプチプラ、ポップアップイベント…
最強のふたり -感想- Earth, Wind & Fireの曲がいい味を出している
Amazonで高評価。周りの人も好きな映画で上げている人がいた。 いったいどんな映画なんだ…? 冒頭から始まるカーアクション。僕のトラウマソング「September」が流れる。 お涙頂戴な物語と思いきや、僕の予想とは全然違った...。
映画【スパークス・ブラザーズ】おつまみ【海老と蓮根のすり身揚げ】
映画【スパークス・ブラザーズ】の考察記事です。 立ち止まらない事の偉大さを感じたい時に観る映画。 一味違う考察記事を是非ご覧下さい!!
アニメ「シティーハンター」最終章。香たちが動画制作者のアンジーに猫探しを依頼される話。Huluにて視聴。エンジェルダスト絡みのストーリーと聞いていたのでシリアスなのを想像していたら、いきなりキャッツアイだったので、見るものを間違えたのかと思って止めてタイトルを確認してしまったよ笑。そのあとも思ったよりシリアスにならなくて。獠に依頼した美女が実は獠を殺そうとしている…という既視感のある展開で、シリアスコミカル織り交ぜたいつものシティーハンターでした。終盤はエンジェルダスト絡みのシリアス展開だったけど、エンジェルダストや海原がどうこうという話ではなく、あくまでアンジーの物語だった気がする。最後は「決着つけんのかーい!」と思わずツッコんでしまった。てっきり海原と決着をつけるところまで描かれるものとばかり…公式サ...劇場版シティーハンター天使の涙(エンジェルダスト)
映画「大名倒産」レビュー/殿様になったら借金まみれ!返金か切腹か!
映画「大名倒産」の感想をご紹介します。いきなり殿様になり、いきなり借金をかかえるなんて、そんなのあり?キャラも濃くて楽しめる映画です!
映画「ファーストキス」ネタバレ感想。辛くなるが、すばらしい映画でした。
2025年2月、上映中の映画「ファーストキス」を観てきました! ▼映画を鑑賞直後、自分の気持ちの高まりをすぐに誰かに伝えたくて(夫には別途ラインを送ったんですが)Xで感想を呟いたところ、いつにもなく多くの反応をいただきま ...
土曜日は映画を観てきました。 抜群のコミュニケーション能力が武器のハルこと 天王寺陽(目黒蓮)と、パソコンオタクのガクこと 平学(佐野勇斗)は、トリリオンゲーム社を起業 してさまざまな事業に挑戦し、日本トップクラス の大企業に成長させた。 *** 日本初のカジノを瀬戸内海の...
そういえば思い出した、うすうす…確か…流行ったんだよね、【ブリジット・ジョーンズの日記】世界各国でベストセラーとなった同名小説を映画化したものだったはず。20…
どこまでが、ほんまの話なんやろ?昨日、あんな古い記憶を掘り起こしたのは、村の無料映画館で、グラディエーター2を見たからなのだが、古代ローマ遺跡をくぐり抜け、買い物に出かける暮らしでは、時に映画が、身近な故の歴史探究心を刺激する。その前作、グラディエーターも含め、作品中、描かれる剣闘士の姿は、どこまでが事実なのだろうか? 剣闘士― 民衆を熱狂させた古代ローマ帝国のグラディエーターたち―映画「グラディエ...
【着画】サニーレーベル、しまむら、ハンドメイド♪今日は映画を観に^^
こんばんは。 今日もご訪問ありがとうございます♪ 今日は娘と MADS MIKKELSEN主演の 「愛を耕すひと」 を名古屋の映画館まで観に行ってきました。 私は面白かったですが 一部、ヘビーな
どうも。トランプ大統領にひっついているイーロン・マスクのように、自分らもおこぼれをもらおうとトランプ大統領に近寄るIT企業社長たちを見ていると、「あいつらも大…
今回見た映画は「メイクアガール」、多くのショートアニメを制作し評価を得ている安田現象のCGアニメ作品だ。とは言っても彼が手掛けたショートアニメは見たことがないし、そんな注目されている監督だとは思わなかった。CGアニメコンテストで入賞した短編「メイクラブ」をベースにしたそうだけど、中身についての予備知識はゼロだ。 内容は、母親の研究を引き継ぎサポートロボット「ソルト」を開発するも発明に行き詰ってい...
2025/2/22【映画】トワイライト・ウォリアーズ 決戦!九龍城砦【感想】公開からしばらく経ちましたが、雪が止んだので、友達と観に行きました。サモ・ハン・キンポーが73歳で現役!カンフーアクションとか好きならばオススメかも。ただ、前半はテンポ悪
「ドライブ・イン・マンハッタン」2025年2月18日(火)イオンシネマ板橋にて。午後1時40分より鑑賞(スクリーン1/F-7) ~タクシーの中だけで展開する運転手と乗客の会話、そこに恋愛の真実がある!? 映画の多くはドラマの中で舞台が変わる。だが、時にはずっと同じ舞台のワンシチュエーションのドラマもある。「ドライブ・イン・マンハッタン」は、真夜中のタクシー内を舞台に運転手と乗客の2人だけで繰り広げる会話劇だ。「ふたりで終わらせる/IT ENDS WITH US」の脚本を手がけたクリスティ・ホールが、もともとは舞台劇を想定して脚本を書いたという。その出来が良かったことから映画化されることになり、…
『最強のふたり』が教えてくれる人生の贈り物。10年経っても色褪せない感動の理由
フランス映画『最強のふたり』(原題:Intouchables)が公開されてから10年以上の時が過ぎました。 しかし、この作品が私たちに伝えるメッセージは、今なお新鮮で心を揺さぶり続けています。 なぜこの映画は時を超えて多くの人々の心に残り続