メインカテゴリーを選択しなおす
水曜日にサポーターを外した足の方は、むくみなのか腫れなのかがまだ引かず、ふくらはぎの太さはもちろん、足首まわりもサポーターを外した直後よりもぽてっとしてる感じがします。ただソーセージのようになっていた..
サポーターが取れ、車の運転もできるようになったので、久々に市内で二番目に大きいダイソーへ行ってみたのですよ。うわあ(笑)店舗内の商品配置がガラッと変わっていて、レジもセルフになっちゃってました。日記を..
水曜日の○週間後って水曜日なんですねという、お前それでモノカキ名乗ってんのかな大前提を改めて知った、16日の水曜日夕方に右足首捻挫して今度こそ三週間が経った神崎です、こんばんは<てっきり火曜日が区切り..
かれこれ10月の半ば頃から、シャトルを封印して手指の安静に務めつつ、マッサージとか湿布でケアした結果、だいぶ痛みは落ち着いてきたのですよ。特に手首はだいぶ楽になってきていて、腱鞘炎に関してはほぼ問題が..
いえね、この間ノートPCのキーボードが反応しなくなった時に、いざとなったらBluetoothのワイヤレスキーボードを使えばいけるかも? と思ったんですよ。いやノートの方はその後、無事に機能してくれてるんですが..
左手親指と両手首、右足首を安静にってことは、ハンドメイド系も踏み台昇降も出来ない訳で。もう開き直って、積読・積録・積ゲー(ほぼクリックのみの謎解き脱出ゲーム)やテキスト入力の消化などに勤しもうと開き直..
結局、全治2週間となった右足首のケガは無事完治したので、今日から走り回っても大丈夫
娘の右足首のケガは、結果的に全治2週間ということになり、なんとか無事に完治しました。動き回りたい、走りたいという気持ちを我慢した最後の1週間は、本当に良くやったと思います。パパはそんな娘が偉いと思ったので、しっかりと認めてあげました。
11/3(木) 何がっ祝日の3日、いいお天気だったので、高野山で開催されているタカラッシュの謎解きに参加。ほんま謎解き好きな夫婦ねぇ~。今、まさに高野山は紅葉見頃 謎解きも中盤。 後半戦にさしかかった時、 「おうぅ!!」段差につまづき転倒!!しかも、着地、仰向け!! (笑)噓でしょ~~! あははははは!!お腹よじれる (笑)爆笑していたんだが、しばらく謎解きをしていると、どーも夫テツの歩き方がおかしい・・...
昨日のダルさは、少し横になったら夕方からマシになった。 今日も睡眠はそれなりに良かったが、朝シャワーを浴びていて、背中を流そうと右腕を背後に回した途端、肩甲骨…
息子が生まれてからの物語44話目。 前回の続き。 『息子の誕生』←ここからスタートしてます。 息子は包帯交換時に抵抗し首をひねり、 その後、首をまっすぐにできず、 いつも左側に首をかしげた状態になってしまう。 手術後の気管内の傷に、 首の怪我も加わる。 息子は首の捻挫と診断され 治療のため、首をけん引される。 器具で首を固定され、 つらそうにして 目に涙を浮かべる息子の姿を見ると 不憫でならなかった。 やっとこれから気道が回復する矢先に どうして息子が こんな苦しい目に会うのだろう……。 首の捻挫の治療もあり、 入院期間は長引き、44日目に退院。 しかし、その3日後、 気管切開した場所に挿入し…
手首は手と前腕を繋ぐ関節であり、手首の屈曲や伸展、回旋などを行える関節です。多くの骨で構成されていることもあり、痛みや痺れなどを起こしやすい場所でもあります。
打撲・捻挫による腫れ・痛み・内出血などにおすすめの漢方薬【治打撲一方(ぢだぼくいっぽう)】
打撲・捻挫の際の腫れや痛み、内出血におすすめの漢方薬が『治打撲一方(ぢだぼくいっぽう)』です。受傷してから数日経過して落ち着いてきたくらいから服用することが多いのが特徴です。ただ、受傷してからすぐに使用しても十分効果は期待できます。ハルく
足首には骨と骨をつなげるための重要な靭帯がいくつもあり、靭帯が適切に働くことによって足首の安定性と柔軟性は保たれています。今回は足首の靭帯についての役割や、怪我、その予防方法などについてご紹介します。
西洋医学では難病でも、てんびんカイロではそうではないかもしれません。てんびんカイロでは、あなたの心と体の誤作動をリセットし、自然治癒力の回復をサポートします。
捻挫の人が来られました。「今日、仕事で配達をしている時に大きい石を踏んで右足首がぐにゃっとなってしまって...その後も痛みを我慢して仕事をしていると足首の周り全体が痛くなってきて今は大分患部が腫れています。明日も仕事で休めないのでお願いします。」と言われていました。施術は、骨盤や背骨の歪みの調整、足首の調整をして立ってもらうと「足首の骨が正常にはまった感じで、足首全体の痛みが一点になりました。」と言...