メインカテゴリーを選択しなおす
スピとリアルから「本来の私に還る」にフォーカスして送る日々を綴る腥彩~Sea~せあですいつもフォローやいいね!又、お立ち寄りをして頂き誠に感謝申し上げます…
子供に謝れますか❓「親側に落ち度があった場合、子供に謝る強さをもとう」理不尽な親にならないために…
ここのところ 息子とぶつかることが多い気がします…。 ~息子は中学2年生になります~ 娘とソリが合うようになったら 今度は息子か…_  ̄ ○ ~ラクな子育てはないなぁ~ 声変りをしたせいもあり 息子の
子供の悪事に気づける親の目と関心力は重要です❗️【尊重しても放置はいけません】
↓いつも応援★ありがとうございます★ にほんブログ村 我が子は中学3年生👧👨 学習塾に通っています🏫 「英語が落ちこぼれないように」 そんな勝手な親心から 小学校6年生の夏に入塾しました。 娘
こんにちは。ライフオーガナイザー®生前整理アドバイザー の手嶋 峰子 です。 2022年8月12日は水瓶座の満月。満月の時刻:午前10時36分8月の満月の英語…
締切8/15(月)【気づけなかった「自分らしさ」を発見!】【セルフ マッサージ講座】in 日本
こんにちはMegumi Piel (日本一時帰国中)です。今月8月に 岐阜で開催するグループセッション&講座 募集締切は 8/15(月) です。 今回も 東京…
【ミニマリスト的発言?】食材ストック用引き出し改修のために中身全部出してみた!
どうもー!コミックバンド闇鍋の丼でございます!!第128回でございます!今日は昨日に引き続き、ちょっとミニマリストっぽい雰囲気の話ー!!初めに言っておきますが、自分はミニマリストではないです。一瞬憧れましたが、ケチで煩悩が多い自分には、本格的にミニマルな生活
専門性は、大事。けれど、それに縛られ過ぎないこと。専門性を極めるために、外の世界を知る。専門外から学ぶことは、多い。 営業スタッフに同行した事務スタッフが、顧客から一言、いつも電話を取ってくれて、優しく案内してくれたのは、あなただったのと。当の本人は、テ
菊谷隆太先生の無料メール講座「仏教に学ぶ幸福論」の動画に、欲が妨げられたときに腹を立てるんですよってお釈迦様がおっしゃってるってあって、自分の正当だと思ってた怒りを見つめてみて、はっ。私、承認欲求が邪魔されたと感じたときに、…
【大きな声で怒らないで❗️】娘の指摘でハッとして悔い改める。子育てしながら親もともに成長、それでいい(*^-^*)💕
先日娘とのエピソード 「しあわせ家族」を書きました(*^-^*) ~↓3/14の記事はこちらから↓~ https://plaza.rakuten.co.jp/ccpurin/diary/202103140000/ 娘は幼いころから意思がはっきりしていて 母娘は
子供に夫の悪口を言ってはダメ❗【子供は父母に平等なココロなのです🌸】
↓いつも応援★ありがとうございます★ にほんブログ村 やさしさ探しの修行をはじめてから 娘と良好な関係になり うっかり 調子にのったわたくし(^-^; 娘と友達感覚になり 夫の愚痴を言ってしまったら…
アネです。アメブロスタッフブログで記事内にPickを挿入すると自動で表示される仕様になりました。この記事を読んでどこ?と何気に他のブロガーさんの記事で見つけて…
「無理ですね」とある幹部。前向きな話を期待したが、その一言で、すべては消えて行った。 一番気になった事は、発言した幹部の横で、とても嫌な表情を浮かべたもう一人の幹部だった。表向きは仲良く談笑できるのだが、当然本音では真逆。 いつも悲観的な発言を繰り返す幹
しあわせ家族「娘とおそろいのキーホルダー」幼少期の思い出とともに…💕
娘が年長さんだった頃のお話(*^-^*) これにまつわるキーホルダーについて 今日はつぶやきます♬ 👇 ~しあわせ家族~ 【送料無料】【ラッピング(無料)】スーパーマリオ 特大サイズぬいぐるみ おすわ
ご感想☆年齢退行 “今まであったモヤモヤが晴れていっています”
年齢退行療法のご感想をいただきました。ご感想をありがとうございました! ご感想 (40代女性)■受けようと思った理由家族や周りに対しての、自分の言動に疑問を…
母親のカルマを子供が引き継ぐ…「負の連鎖に気づいて自分で断ち切ろう(*^-^*)✨」
以前 母親と三女のトラブルに首を突っ込み 三女に嫌われたことをつぶやきました💔 〜↓「お節介により妹に嫌われた」はこちらから↓~ https://plaza.rakuten.co.jp/ccpurin/diary/202009230000/ この挫折は 人生でか
夫に言われた言葉にびっくり(◎_◎;)vol.1「そんな怒って言わなくても…。」怒ってないんですけど💧
ある休日の朝のこと。 子供も成長とともに ずっと寝ていたい睡眠欲のとりこになり ~思春期からはこんなものか~ 近頃の我が家はみんな遅起きさんなので わたしが一番に起きるのですが… その朝は 朝か
スピとリアルから「本来の私に還る」にフォーカスし、丁寧に日々を送る事を志す腥彩~Sea~せあですお暑い中ご訪問をして頂きありがとうございますフォローやいい…
スピとリアルから「本来の私に還る」にフォーカスし、丁寧に日々を送る事を志す腥彩~Sea~せあですお暑い日が続きますがご訪問をして頂きありがとうございますフ…
こんにちは。ライフオーガナイザー®生前整理アドバイザー の手嶋 峰子 です。 7月最終日。7月の振り返りと8月の計画。 日曜日、お休みの方は思考と行動の整理に…
タロットカードからのメッセージ7月31日 受け入れましょう… 一粒万倍日です
タロット占い 霊視 受け取る 気づき 直感 情熱 高次の魂 意志の欠如いつも、いつもブログを見ていただきありがとうございますこのご縁に心より感謝いたしますカー…
子供の反抗期って❓「素直になった娘…わたしが変わったからかもしれない(*´з`)」
少し前まで 娘とは馬が合わないことが多かった。 赤ちゃんの頃から 娘にはイライラすることが多かった…。 男女の双子を授かり 育てやすかった息子と比べて 意思表示のしっかりした娘は 「気難しい子」と感じていま
夫との昼飯を心地よくするために(⌒∇⌒)「お互いついでに声をかけることにしました✨」
夫の昼飯ボイコット事件( ̄▽ ̄) ~↓詳しくはこちらをご覧ください↓~ https://plaza.rakuten.co.jp/ccpurin/diary/202102040000/ 2/4につぶやいたところ ブロ友さんから たくさんのコメント&アドバイスを頂き
こんにちは、今日もお越し下さってありがとうございます。心の相談室 カウンセリングルーム Inner Heart心理カウンセラー&セラピスト代表の 向月 謙信 …
周りで見ているだけでは、もったいない。自分も参加して、やってみること。この行為が価値であると。 自分では考えているつもりでも、やってみない行為は、誰にもわからない。 やってみて初めて気付くことがある。それが尊いのだと。だから、参加しよう。自身の行動が、誰
毎月大変有意義で楽しみな、梯谷先生のグループセッショントレーニング。今月のテーマは『人生から愛されることに許可を出していくために、人生のパズルをどう解き始めるか?』 先生の問に答えていきながら、すごい気づきと視点の変化が起こって感泣。 ○○決○○のない人は抗ぽん剤は効かない、○○決○○のある人は抗ぽん剤でも他の治療でも効く、ってお話は納得だよ。抗ぽん剤の副作用で見た目もぼろぼろの末期ぽんの…
生きている。これは、人生への投資そのもの。なので、生き続けることが、人生をより彩るということだと自覚しないと。 その真逆な行動が、自らの命を絶つということ。何故その結果に至ったのか。孤立感。何も見えなくなって、何も聞こえなくなったのだと。見えるのは、自分
夫のいいところ(*^-^*)「発見しました(笑)✨」当たり前すぎて見落としていたけれど…。
夫は口が臭い…(=_=)💧 ~だから話すとテンション下がる~ 夫は寝る前の歯磨きを怠る。 お姑さんもそうだから 幼いころからの生活習慣なのだろう。 お姑さんは 歯が強いから虫歯にはならないみたいだけど… ~そのか
夫はうざい…❓「いや、世界で一番素顔を出せる貴重な相手なのかも(・ω・)」真逆の気づきにビックリ✨
「夫…。」 ●恋人時代を経て ●夫婦になり ●子育てをして 数十年を共に過ごすうちに いつしか うとましい存在になった夫…(-ω-)💧 一家の収入を賄う夫に 妻として主婦として 夫の世話をするのが当たり
スピとリアルから「本来の私に還る」にフォーカスし、丁寧に日々を送る事を志す腥彩~Sea~せあですご訪問をして頂きありがとうございますフォローやいいね!又、…
年齢とともに変わる親子の関係「母親って…❓」母に思うこと(*´꒳`*)
最近実家に集まると思うことがあります。 「母親と子供の関係って変わるんだなぁ」と。 先日「話の腰を折る人」ということで 母親のことをつぶやきましたが ~↓「その場の空気を壊す人」はこちらから↓~ ht
最近めちゃくちゃ意識してること。 やらなきゃ!と思ったらやめてみるコト。やりたい!と思ったときにやるコト。 自分の趣味として、遊びとしてやってることとかに…
一昨年6月、息子の21歳の誕生日のこと。 誕生日はいつも家族みんなで外食。 お店の駐車場に着く頃に 急に激しい雨が降り始めました。 傘を持っていません。 息子は歩くのがゆっくりなので、 息子が濡れないよう抱きかかえて、 駐車場からお店へ約20mの距離をダッシュ! 「あっ!」 雨のアスファルトで足が滑り、転倒! 抱きかかえた息子も地面に。 彰ちゃん、大丈夫!? 息子を見ると、 びしょ濡れなのですが、 頭も打っていなく無事を確認し、 一安心。 息子が頭を打たないよう 無意識に左腕で息子をかばい、 下敷きになった上腕部から出血と大きなすり傷、 腕時計も完全に壊れてしまいました。 起きる出来事はすべて…
タイトルの人… 実はわたしの母です(^-^; お正月に実家に行ったときに 改めてマイナス癖だと感じました💧 これ… 気をつけないとわたしにもあるあるなんです💧 というこで 反面教師として学びにかえようと
組織は、その業績を絶えず監視しなければならい。同じように、監視すべき事項を可視化しよう。 例えば、コスト。何が上昇し、何が低減されているか。それは何故か? ステークホルダーのニーズと期待。そこに焦点が行かないと、やるべき仕事が明確にはならない。その前に、
最近、ニャンコの話ばかりだったので、違う話を・・・。 前は活字中毒気味だった時期もありますが、最近はあまり本を読まなくなりました。SNSも一応チェックはして…
吠える夫…冷めるわたし…「男が怒鳴るのはカッコ悪いよ(-""-)」どうするか💧
ある晩 夫が吠えました(; ・`д・´) 息子に❓わたしに❓ 怒鳴りました💢 夫は穏やかな人なので めったに吠えることはないのですが… 子供が産まれて父親になってから そして 子供が成長するにつれ 吠える
スピとリアルから「本来の私に還る」にフォーカスし、丁寧に日々を送る事を志す腥彩~Sea~せあですご訪問をして頂きありがとうございますフォローやいいね!又、…
娘の文句は愚痴なんだって…💧「静観の難しさ(=_=)」似た者同士の母娘のあるある
娘と仲が良好なのか… 犬猿の仲なのか… ぶつかるたびに凹むわたし(=_=) ある日の 思春期の娘とのやり取りです。 👇 ~娘、愚痴りたいだけ~ おもしろ雑貨 ストレス解消 グチの壷(ナイショ。) お
明日やろーはバカやろー まさに身をもって体験しました。 トイレットペーパーがもうすぐなくなりそう、と二日くらい前からと思っていました。 ストック入れてる…
スピとリアルから「本来の私に還る」にフォーカスし、丁寧に日々を送る事を志す腥彩~Sea~せあですご訪問をして頂きありがとうございますフォローやいいね!又、…
我が子を自信をもって紹介しよう(*^▽^*)【両家顔合わせの時のお姑の言葉】お姑からの学び✨
↓いつも応援★ありがとうございます★ にほんブログ村 今から20年前の 夫と結婚することになったときのお話しです。 両家の顔合わせとして お食事会を開いたのですが… ~これがお姑さんとの初対面~
やさしさ思いやり、間違っていませんか❓「余計なことを言っている自分に気づく」対処しないならそれ以上聞かないほうがスマートだ✨
中学校で冬に着るウィンドブレーカーの 購入希望をとるようです。 学校指定のもので 寒いときはこれを着ての登校です。 名前入りのため返品不可。 「部活で他のものを購入しないかな❓」 「高い買い物で
働きがいを考える。今までも考えて来たけれど、これからはもっともっと考えないと、組織の存在価値は上がらない。 若い経営者は、みなその焦点がずれないようにしないと。 社員を雇う。雇った社員を育てる。そして、長く働き続けられる仕組みを構築する。 待遇、働く環境
必死にやると、カッコ悪くてと。若手社員さんと面談したとき、そう話された。 なるほど。自分の若い頃を思い返してみると、確かに、必死や真剣は、どうもカッコ悪く思えたかもね。 でも、この歳(58歳)になると、必死さも真剣さも、カッコの良し悪しよりも、もっと重要な事
スピとリアルから「本来の私に還る」にチャレンジ中、腥彩~Sea~せあですご訪問をして頂きありがとうございますフォローやいいね!又、お立ち寄りをして頂き誠に…
子供の性格は環境によって形成される❓「息子は口やかましく言われて育ったせいで考える力が弱いのかも…。」
我が家には 口うるさいのが二人いる… わたしだけかと思っていたが 在宅勤務になって どうやら夫も口うるさいことが判明(^_^;) 先日もそんな記事を書きましたが… ~↓「口うるさい親が2人」はこちらから↓~
挫折vol.1「自己否定の経験…」お節介気質により妹に嫌われた姉(;_:)
このブログを立ち上げたのは 昨年2019年9月末でした。 「やさしさ探しの旅」 これを中心につぶやきたく開設。 40歳を過ぎてから 自己否定される出来事が多く これらの挫折からたくさんのことを知
スピとリアルから「本来の私に還る」にフォーカスしている腥彩~Sea~せあですご訪問をして頂きありがとうございますフォローやいいね!又、お立ち寄りをして頂き…
タロットカードからのメッセージ6月29日 受け入れましょう…
タロット占い 霊視 受け取る 気づき 直感 情熱 高次の魂 意志の欠如いつも、いつもブログを見ていただきありがとうございますこのご縁に心より感謝いたしますカー…
忘れた頃に、以前のヒプノセラピーを受けた時の話の続きです。 続き書く気が起きなかったのも、まだ時期じゃなかったんでしょうね。 何でもそうだけど、後になってか…