メインカテゴリーを選択しなおす
できるなら、もうとっくにやらせてるっつうの。幹部の本音が吐露されました。けれど、決して社長の前では言えません。このジレンマが、きっとストレスなので、従業員を導くところまでは行きつきません。 このような厳しい環境下で、いつまで幹部の気持ちが続くのか、とても
やるべきことをやり遂げる。誰でもどこの組織でもやれるはず。しかし、この出来不出来の差は激しい。 まずは、やるべきことは何だ?出来ることとやるべきことが、混同されていないか。出来ることで満足していれば、それ以上の努力はしない。 故に、やるべきことを明確にし
患者の気持ちに寄り添えない医師【医師によってこうも対応が違うものか( ̄▽ ̄;)】
娘がまた発熱しました…💧 症状は前回とまったく同じ。 ~↓「コロナ感染拡大の心理」はこちらから↓~ https://plaza.rakuten.co.jp/ccpurin/diary/202107170000/ 娘いわく… 👇 扇風機の首振りをせず ずっと
経営者の集まりで、自社の売上高ばかりに、話が集中していて、それほど数値を重要視しているのならと、コスト管理について質問してみる。 返答は、しっかりと毎月の支払い額を見ていると。加えて、売上高とも比較していると。それは一安心なのだが、コストは、その額を見て
気づいたら今年もあと3ヶ月強。 早いものですね。もうすぐ10月がくるんです。今年も終わりが近づきます。 台風が来て、雨も多くなってきたせいか、気温もめっきり下がり、寒いと感じることも。秋が来たんですね。 今、私の目の前には猫が2匹が寝そべっていますが、猫にも過ごしやすい季節ですね。不思議なもので、いつ見ても猫は可愛いです。どんな時でも撫で撫でしてしまいます。 人間相手だと、どうしてもいつもご機嫌というわけにはいかないのに何故でしょう。 きっと猫は自分に、将来にわたって物理的にも、精神的にも直接の危害を加えないし、言語を介した複雑な反応もない。こちらもそこまで猫の意は汲めないのだから、気にしない…
自分の何気ない行動で はたと気づくことがあります。 <初めてブログを訪問される方はこちらをご覧ください> はじめに・私の人生を導いてくれた天使のような息子 息子は人と違った行動をすることが多く、 その一つがフリフリ。 息子にとっては大事な儀式の一つです。 スーパーで買い物をするときに 商品を手に取り、 上下に数秒フリフリ動かして カゴに入れます。 果物狩りしても やっぱり上下に数秒フリフリして カゴに入れます。 どうして息子が フリフリをするようになったのかな? と思っていてふと気づいたのが、 神社で巫女さんが鈴を振ってお祓いしている姿。 息子はフリフリして浄化してくれていたんだ! それが2年…
バトンを次に。陸上競技で、リレーの最もテクニックが問われます。そして、個々の記録を凌駕できるチームプレーの要である。 個々の能力が劣っていても、一つになれば、大きな力となって、相手チームを撃破できる。 組織もまた同じ。組織で働く人たちが一つになって、チー
最近、涼しくなってきました。肌寒く感じることもありますね。 自宅の周りでは虫の声か、鳥の声のようなものも聞こえてくることに気がつきました。 忙しくしていると、なかなか周りの変化には気づきにくいものですが、変化を感じたことに私は今、余裕があるんだなと、少し安心しました。 人は、変化していきます。 頭では分かっていても、納得はできていても、この変化は身近であればあるほど気づきにくいもの。 過去を取り出して比べてみなくては気付けるものではありませんし、「今」を必死で生きている時にはそんな余裕はないので、勿論、気がつけません。 気がつけない時は、きっと、「今」を必死で生きている状態なのですね。余裕が無…
昨日は涼しくて、朝まで一度も目が覚めず、一気でした。毛布かけて寝たので、あと2、3時間は寝たいところ。涼しいので、朝もしっかりまったりです♪ いつものおさんぽ友だち~だるまさんが転んだ? おとなりのネコちゃん~うちの反対側のおうちで、ほうきでブラッシングしてもらっていたネコちゃん~18歳ぐらいだそうで、ちっちゃいながらも、なかなかの貫禄です。坊っちゃんは近づきたいのですが、だいぶ怒られ...
スピとリアルから「本来の私に還る」にフォーカスし、人生を丁寧に過ごしていきたいと日々を綴る腥彩~Sea~せあですフォローやいいね!又、お立ち寄りをして頂き誠…
大きなミスの背景には、小さなミスがたくさんあります。大きな成功には、小さなステップアップが山のようにあります。 何が言いたいかというと、小さなミスや小さなステップアップが、一番大事だということです。 ミスは、小さい方が処置も対策も容易である。小さなステッ
自分の事は、一番自身が理解している。それが大きな勘違いで、自身の事ほど、一番理解できていない。 だから、周りから助言をもらったり、相談したり、指摘をもらうことは、貴重ことなのだと。 以前、紹介した話ですが、自立した人間とは、悩んだ時に、相談できる人を持っ
ボールを追いかける、キラキラの目☆ゴハンの時とはまた違う顔ですよね。 これは私の手じゃないな。オヤジの手ですわ。顔がしょっぱいと思うのは気のせいでしょうか☆この写真をチョイスする私がしょっぱいでしょうか☆☆ ミンティアの鬼辛ミントだって~鬼すっぱレモンっていうのもありました☆すごいネーミング♪鬼といえば、橋田寿賀子さんはだいぶ前になくなりましたね。結構後半のシリーズを見てたんですねけどね...
1つの良くない事があったからといって、落ち込んではいられない。実際に、そうあるべきなのです。 しかし、気持ちのバランスを壊している時は、そう思えないのも人間です。経験でそう思います。 ですから、良くない事が続けば、何かにすがりたいなんて、一人で思い悩んで
こんにちは、今日もお越し下さってありがとうございます。心の相談室 カウンセリングルーム Inner Heart心理カウンセラー&セラピスト代表の 向月 謙信 …
ミスをする。ミスが許せないのではない。ミスをした当人が、反省していない事が、許せないのである。 迷惑をかける。ミスは当人だけではなく、前作業、次工程を担当する人にも、結果、顧客へ一番の迷惑がかかる。 自覚。これもまた、組織の中では、教育すべきこと。社内ル
業績好調は、会社ならどこでも一番喜ばしいこと。しかし、好調ばかりではなく、時として、小さな落ち込みも必要ですね。 慢心が最大の敵。その時、必ず生まれる隙。その隙が原因で、会社そのものが倒産なんて、まっぴらごめんです。 なので、絶好調、好調は持続させたいけ
夫は幸せ者(*^-^*)【マイナスをプラスに変える発想の転換✨】
↓いつも応援★ありがとうございます★ にほんブログ村 わたしは鬼嫁いばりんぼ♬ ( ̄ー ̄)( ̄ー ̄)( ̄ー ̄)ニヤリ 土地柄もあるのかもしれないけれど 夫にやさしい口調で話すことが難しい… ~土地柄関係ない❓
昼寝中~マズルがかわいいですよね♪気持ちよく寝てちょーだい☆ 風が気持ち良くなりましたね~夕方さんぽに出かけたら~なんてステキな☆アゲハ蝶~美しいものって、自分の神性に触れますね~ 美しき芸術~柴犬も芸術だと思ってるけどね☆ いつも訪問ありがとうございます。感謝。芸術同士の坊ちゃんに、ぽちっとお願いしまス~♪ うちの豆柴はにほんブログ村ランキングに参加しています...
スピとリアルから「本来の私に還る」にフォーカスし、人生を丁寧に過ごしていきたいと日々を綴る腥彩~Sea~せあですフォローやいいね!又、お立ち寄りをして頂き…
世話を焼くことは愛ではない❓【真に相手のためになることが愛すること💕】
わたしは世話焼きでお節介です(^-^; 長所だけど 短所でもありそうです…。 ~ものごとは全て表裏一体~ 最近 こうした自分の長所短所につてい 色々と考えてみつめる神が降臨しております✨ ~↓「余計な話ま
仕事の出来る人。どの組織にも一人はいますね。 その人が、普段からどのような姿勢で、仕事を捉え、仕事の事を考え、どのような言動を取っているのか。 一度分析してはどうでしょう?ご本人に訊ねたところで、無意識に行っている行動は、応えようがないので、そこは、じっ
言い返さずにはいられない性格【言い合いになったらグッとこらえるほうが得策です✨】自分磨きのひとつです
言い合いになることありますか(^▽^;)❓ 夫婦で言い合いになったり 子供と言い合いになったり こちらが言いたいことを 相手側が素直に聞き入れず ♠反撃されたり ♠口答えされたり ♠逆切れされたり 子供
夫と過ごす未来を思い描いた瞬間【夫と過ごした光景、今は子供と…】そして未来は👀❓
↓いつも応援★ありがとうございます★ にほんブログ村 ある夏の夜 思い立ってバーベキューをしました🍖 私「なんか焼肉食べたいね~」 娘「だよね~♬」 バーベキューといえば 焼き担当の夫の出番だ( ̄
ネガティブ思考のクセに気づく【プラスな考え方のほうが明るく生きれる(*^▽^*)】
やさしさ探しの修行をしているわたくし。 自分のココロと よく対話するようになりました(*´з`) 対話するようになって 最近よく思うことがあります…。 わたしって… こんなにネガティブ思考だったっけ(^-^; わたし
未確認飛行物体を見た【移動の仕方が変だよね(・・?】&ドライアイス遊び✨
にほんブログ村 ある日の夕方に 買い物ウォーキングしていると 珍しいカタチの雲を発見👀✨ 👇 ~何にみえる❓~ 【着後レビューで特典E】わたあめ機 あめ玉で作れる おうちでカンタン! 本格わた
夫が在宅勤務になって気づいたこと【夫婦が共にいて心地よくできてこそ幸せ(*^-^*)】
新型コロナの影響で 夫が在宅勤務になり… もう1年以上になります(^-^; ”夫が家で働くようになるだけ” 自分のひとり時間がなくなるだけさ(^-^; そう思っていましたが… ~それが一番残念なのだけど(笑)~
1つ1つの作業は問題ない。けれど、繋がっていない箇所が多々ある。その証拠に、やり直し、未検査があったり、申し送り事項が伝わっていないケースもある。 相手。前工程と次工程。これは、人の仕事であり、役目なのである。 合格ラインではあるが、次の工程では要監視。
☪ご縁をありがとうございます。島根県出雲市・心の調律サロンVioletAster (バイオレット・アスター)の 糸賀みやこです。 生きづらさ、苦しみが多いのは…
タロットカードからのメッセージ9月4日 距離をとることも必要です…
タロット占い 霊視 見守る 観照 気づき 距離を置くいつも、いつもブログを見ていただきありがとうございますこのご縁に心より感謝いたしますカードからの導きで皆さ…
やっぱり笑顔で、明るく話しかける事が一番だと。ある経営者の方が話してくれました。 絶対に駄目出ししない。挑戦はそのものを褒める。継続していることは、一緒になって参加する。 並走。組織開発に大切な姿勢。 仕事は任せているが、人には依存はしない。絶えずコミュ
【公開】100万円以上稼ぐ人なら全員知っている本当は気づかせたくない話(稼ぎたいなら本業・副業不問!)
こんにちは、ジュンノスケです。 今回は、 100万円以上稼いでいる人なら 全員知っている 本当は気づかせたくな […]
顧問先の幹部スタッフさんと2週間ぶりの電話ミーティング。近況、月末なので、業績について。 業績好調で何より。会社の業績好調は、最低限のクリア事項でもあります。 社内の課題について、その進捗とお願等。少し間が空くと、確認と念押し事項が増えます(笑) 組織は、
娘とのバトル【冷静になって反省して謝る母…💧】良好な親子関係を保つために(^-^)
あーぁ… またやっちゃった( ̄▽ ̄;) 未熟者は母は 理不尽に娘を責め立てたようだ💧 感情的になり 娘を納得させ反省させたい母の みじめだけど かっこいい❓ そんなお話です(*^-^*) 👇 ~娘が正論でした~ 【反省
「今までと違う選択が人生を変える」の意味 対立の土俵から降りてみる 体験して腑に落ちた「自分が心地よくいられる選択」 後日談、、、 「今までと違う選択が人生を変える」の意味 自分らしく生きられてない時何かに行き詰まったとき『今までの自分とは違う選択』をしてみると良いってよく聞く。 自分らしくない人生とか行き詰まった状況を作った原因って過去の自分の選択にあるんだからってのが理由。 そりゃ〜ごもっとも!! ってわけで、、、このブログを始めた頃の私はちょうどその今までとは違う選択に意識を向けて取り組みはじめたところでした。 具体的には、、、自分の気持ちに正直に! 気を遣ったり相手に合わせたりまわりの…
ボケ防止に付箋でメモしよう📝【物忘れのひどい夫への対処方法✨】
にほんブログ村 みなさんは物忘れしますか👀❓ 我が夫は 物忘れがヒドい…。 (=_=)(=_=)(=_=) 用事を頼んでも 一度で片づいた試しがない…。 (=_=)(=_=)(=_=) 息子が扇風機を倒してしまい 扇風機の側
今までずっと契約して来たけれど、今回は、別のところにお願いしますねと。顧客、しかも上客からの申し出。 ある保険の代理店の社長が話してくれました。自社のスタッフの対応の拙さに、クレームとして、一度別の会社に依頼するとの事。 当然の結果だし、「そこは何とか」
夫は悪くないのにね…【在宅勤務で気づいたこと】自分のペースを乱されたくない妻(=_=)💧
夫にイライラする…(=_=) なんでだ❓ 夫が話すとイライラする…。 いちいちうるさーーーい❗ 黙っててーーー❗ ~夫のいない日常だった~ おもしろtシャツ 祝ご結婚 元A●B48のTさんも着た! KOUFUKUYA
こんにちは。ライフオーガナイザー®生前整理アドバイザー の手嶋 峰子 です。 月曜から始まった一週間も後半になりました。土・日に仕事がお休みの方は木曜日に疲れ…
話し半分に聞く技術👂【真剣にすべてを聞くことは長所も短所もある】
わたしは耳がいいのか…👂 耳に入る話を すべて真正面に受け止めてしまうようです。 メリットとしては ★些細なことに気づく ★困っているひとに手を貸せる でも… やはり… メリットの裏にはデメリットも
夫婦ふたり行動が増えてきた【子供が成長すると夫婦は元サヤに戻る❓】
↓いつも応援★ありがとうございます★ にほんブログ村 我が子は中学三年生👧👦 この夏は部活を引退して ヒマを持て余すかと思いきや 塾の夏期講習と 塾の宿題と学校の宿題で けっこう充実した日々を送
長所にも短所にもなる性格「夫の性格、わたしの性格」視点を変えると表裏一体なんですね✨
平日に1日だけお休みがあります(*^-^*) この平日休みが楽しみなわたし♬ でも… なんやかんやと家事に追われ 午前仕事をしている日よりも 労力的にはきつい朝( ̄▽ ̄;) それでも… 今日は休み♬ ゆっくり
バイオ歯科先生がぽんは超高性能の焼却炉とおっしゃるの、そうなんだろうなとは思ってきたけど機序はわかってなかったし、なぜ「超高性能の」とおっしゃるのかは私わかってなかったの。 今日、【ぽんの大学】見て、…
人の姿を見て、自分も影響を受けて、今やっていることを頑張って継続する。こんな経験ありませんか。 私は、自分がそんなに強くないという自覚があるので、予防処置として、人の頑張りや姿勢をよく見ます。そして、自身の励みにしています。 心がくじけそうな時、頑張って
講演会でいい話を聞いた。しかし、会社に持ち帰ったところで、自社では導入が難しい。いい話は、単に“いい話”としてそこで終了する。 こんな体験をされた経営者、幹部はとても多いはず。 では、いい話なのに、どうして自社では導入できないのか。スタッフ?一番のポイン
他者から学ぶ【文句は自分の価値を下げる行為】傍からみたら醜いことに気づこう
スーパーのレジでの出来事。 ある中年女性のお客様。 その女性の行為がとても残念でした(◞‸◟) 👇 ~文句を言う姿は醜い~ 襟レース 衿レース 付け襟 エミリー わたしは袋詰めを終えて 出口へ向かうところでし
あなたが、やらなくていいと思った事は、やらなくても、ほぼ大丈夫。しかし、やりたいと思って始めた事は、絶対に諦めないで、貫くこと。これもまた間違いないことだと。 意思で始めた事は、気付きの連続。自分の長所、考えの甘さ、本気度、情熱、そして、今の実力。結果が
春休みに気がついたこと【ここはわたしの仕事場なんだ✨】主婦にとって家は職場のようなもの(*^-^*)
春休みが終わりましたね~(^▽^;) いや~ 長く感じた春休みでしたね~💦 ~夫は「そう?」って言ってました~ 在宅勤務の夫は家にいるし 子供たちも家にいるし 部活があったりなかったり 塾があったりな
スピとリアルから「本来の私に還る」にフォーカスし、丁寧に日々を送る事を志す腥彩~Sea~せあですフォローやいいね!又、お立ち寄りをして頂き誠に感謝申し上げ…