メインカテゴリーを選択しなおす
↓よろしければクリックだけお願いします こんにちは、ギフテッドの中学受験です。いつもご訪問ありがとうございます。次の記事を書いていますが、少し脱線。今日は全…
↓よろしければクリックだけお願いします おはようございます、ギフテッドの中学受験です。いつもご訪問ありがとうございます。 前回は息子を除いた二者面談でし…
↓よろしければクリックだけお願いします おはようございます、ギフテッドの中学受験です。いつもご訪問ありがとうございます。 育テは嫌がりますが、家に居ても…
東大生の永田 耕作さんという方が面白い記事を載せていたので、紹介したいと思います。 公立高校から学習塾に入らず現役で東大理Ⅰに入った後、文転し、現在教育学部に…
~「卒業後、人に出身校名を言えるような大学に入れ」~ どなただったか忘れてしまいましたが、僕が19歳のときに通っていた予備校の先生の言葉です。 授業中にこの言葉を発した本人の名は忘れても、言葉そのものだけは数十年たった今でもはっきりと覚えています。当時の僕自身がこの意識にとらわれていたからですね。 浪人生として痛い目にあいながらも、希望校めざして日々学習に励んでいる生徒たちを励ましたつもりだったし...
中学受験に限った話ではないですが、受験で受からなければ公立に通わせれば良いという考えの方が世の中にはいらっしゃいます。私はこの考えには反対の立場です。もちろん金銭的な事情により公立の中高一貫校に合格できなければ、公立に通うしかない方は別です。
塾のお迎えはほとんどしなかったのですが、苦手でした。まだまだ人間が出来ていない私は、お迎えにいらしているお父様、お母様が皆しっかりとされているように見えて何故…
✳︎中学受験と関係ありません。うちはあまりテレビをつけません。嫌だなぁと思うニュースがあった時に活字だと選べるし、緩和される気がするので新聞派です。あとはテレ…
↓よろしければクリックだけお願いします こんにちは、ギフテッドの中学受験です。いつもご訪問ありがとうございます。 先日学校説明会を受けた、奈良県の「西大…
↓よろしければクリックだけお願いします おはようございます、ギフテッドの中学受験です。いつもご訪問ありがとうございます。 息子の通院先(息子は絶対行きま…
テレビがない生活をして分かったこと。日常の解像度が上がって、想像力も鍛えられた
テレビっ子だった私は、テレビがない生活なんて想像もできませんでした。しかし、内心は感じていました。“ テレビを見ることに毎日何時間も使っている。結局、他のことをする時間がなくなって、後悔している ”“ 一度テレビをつけると、なぜか、動くのが
福岡県太宰府天満宮 今だけの受験合祈願や国家試験に向けて参拝
福岡の太宰府天満宮での受験や国家試験の合格祈願について紹介!学問の神様の菅原道真の情報も合わせて案内。受験を控えた人や家族は、記事を読んで合格祈願に行ってみよう!10月18日の特別祈願大祭についても案内しています。
※誤字脱字修正しました。タイトルを見て、 「病気ですか?」「大丈夫ですか?」 と心配して頂ける方、ありがとうございます。 「たぶん、まだ病気じゃありません」 …
道明寺天満宮境内にある絵馬堂とは、その名の通り、絵馬が掲げられているお堂というものです。 絵馬と言っても、現代において受験生が「合格祈願」とか「〇〇大学に合…
菅原道真公生誕の地と言われるうちのひとつ 島根松江市 菅原天満宮
こんにちは。 好奇心からの便りです。 一年で最も寒い時期ですが、受験シーズンにも突入ですね。 受験って、本人はもとより、家族にとっても精神的に頭がいっぱいいっぱいになったりするかもしれませんね。 今日は受験に関連して菅原道真公の生誕地といわれているうちのひとつ、島根県松江市にある菅原天満宮をご紹介したいと思います。 もくじ 学問の神さま菅原道真公と飛梅 道真生誕の地は? 島根県松江市宍道町菅原天満宮 菅原天満宮略誌 天満宮境内 おわりに 学問の神さま菅原道真公と飛梅 受験といえば合格祈願。 そこで思い浮かぶのが、学問の神様といわれる菅原道真公ですね。 道真は幼少期より文才に優れ、学者文人として…
↓よろしければクリックだけお願いします おはようございます、ギフテッドの中学受験です。いつもご訪問ありがとうございます。 この時期私が情報収集?のため見…
↓よろしければクリックだけお願いします おはようございます、ギフテッドの中学受験です。いつもご訪問ありがとうございます。 テストから2週間ほど経過し、結果…
● 【令和4年度】日本語教育能力検定試験を受けてきたレポ【近畿地区】
令和4年度の日本語教育能力検定試験を受けてきたレポです。近畿地区は神戸大学が受験会場でした。初めて受験した感想などを書いています。
↓よろしければクリックだけお願いします こんにちは、ギフテッドの中学受験です。いつもご訪問ありがとうございます。 今回は併願校を固めるのと、灘中の受験につ…
↓よろしければクリックだけお願いします こんばんは、ギフテッドの中学受験です。いつもご訪問ありがとうございます。 前回の続きになります『147 私立小中…
↓よろしければクリックだけお願いします こんばんは、ギフテッドの中学受験です。いつもご訪問ありがとうございます。 今回はショッピングモールで私立小中高の進…
↓よろしければクリックだけお願いします おはようございます、ギフテッドの中学受験です。いつもご訪問ありがとうございます。 今回は9月と10月頃の息子の…
バカかお前は! と怒鳴られてもおかしくないタイトルですいません。 さて皆さんに質問です。 世界の年間降雪量のベスト3をご存知ですか? 受験生を持つ保護者の皆様…
おはようございます。警備員のおっさん、やぶりんです(´・ω・`) 第三種冷凍機械の受験票が到着しました( ゚Д゚) 毎日ガンプラの記事ばかりですが、一応勉強し…
司法書士試験 教材が手元になくてもできる勉強 ちょっとした時間ができ勉強しようと思っても手元に教材がない、なんてことありますよね。 私ももどかしい思いをしたことがあります。 今回は、手元に教材がなくてもできる勉強法について書いていきます。 目次 1.お風呂で1日の復習をする 2.教材は各所に置いておく 3.スケジュールを組む 4.スマホのみ手元にある場合 5.まとめ 6.次回の予定 7.モコブログの日常 1.お風呂で1日の復習をする 私は昨日から今日にかけて勉強した内容について、お風呂で軽く振り返りをしていました。 シャワーを浴びている時間、特に髪を洗っているときは目を瞑っているため何もできま…
↓よろしければクリックだけお願いします おはようございます、ギフテッドの中学受験です。いつもご訪問ありがとうございます。 今回は甲陽学院中学の入試説明会…
↓よろしければクリックだけお願いします おはようございます、ギフテッドの中学受験です。いつもご訪問ありがとうございます。 今回は2日間の灘中トライアルの…
↓よろしければクリックだけお願いします おはようございます、ギフテッドの中学受験です。いつもご訪問ありがとうございます。 2ヶ月ぶりの4回目の灘中トライ…
↓よろしければクリックだけお願いします おはようございます、ギフテッドの中学受験です。いつもご訪問ありがとうございます。 今回は西大和学園の学校説明会が…
司法書士試験 口述試験の注意点 10月11日(火)、令和4年度司法書士試験筆記試験の合格発表が行われました。 合格された方、おめでとうございます!!! ここまでくれば後は口述試験会場に行くだけです。 司法書士試験の口述試験は落ちることはないと一般的に言われています。 私の実感としても、会場に遅刻せずに到着出来れば合格は間違いないと考えています。 今回は、口述試験のポイントについて書いていきます。 目次 1.口述試験でやるべきことは、会場に遅刻せず行くこと 2.対策は過去問のみ 3.持ち物、服装 4.まとめ 5.次回の予定 6.モコブログの日常 1.口述試験でやるべきことは、会場に遅刻せず行くこ…
長男と 長男は中間試験が終わり2学期後半の授業が始まった。うまくいった科目もあればそうでなかった科目もある。ここにきてやっと「少し勉強を教えてくれないかな?」と言ってくるようになった。自分には教えるほどの力は無い。本を読んであげることはでき
私の周りで中学受験をしたママさん達が一致して、受験本番近くに思ったこと。それは、あれっ、もう受験本番!?全然仕上がっていませんが。。。ほんとこんな感じなんです…
↓よろしければクリックだけお願いします おはようございます、ギフテッドの中学受験です。いつもご訪問ありがとうございます。 前回でも紹介しました灘中志望者…
140 第7回公開模試結果 〜いつものバトルからの脅威の結果〜
↓よろしければクリックだけお願いします おはようございます、ギフテッドの中学受験です。いつもご訪問ありがとうございます。 後半に入って2回目の公開模試に…
↓よろしければクリックだけお願いします おはようございます、ギフテッドの中学受験です。いつもご訪問ありがとうございます。 今回は土曜テストと過去問の状…
↓よろしければクリックだけお願いします おはようございます、ギフテッドの中学受験です。いつもご訪問ありがとうございます。 今回塾の先生と面談を実施しまし…
↓よろしければクリックだけお願いします こんばんは、ギフテッドの中学受験です。いつもご訪問ありがとうございます。 灘中見学の記事で説明は以前と同じとしていまし…
↓よろしければクリックだけお願いします おはようございます、ギフテッドの中学受験です。いつもご訪問ありがとうございます。 今回は灘中の学校説明&学校見…
↓よろしければクリックだけお願いします おはようございます、ギフテッドの中学受験です。いつもご訪問ありがとうございます。 後期第2回目の合格力育成テス…
↓よろしければクリックだけお願いします こんにちは、ギフテッドの中学受験です。いつもご訪問ありがとうございます。 今日は休日で夕方から塾だけなので、日中はイオ…
↓よろしければクリックだけお願いしますおはようございます、ギフテッドの中学受験です。いつもご訪問ありがとうございます。後期の授業に入り、土日のテストのみならず…
今から1年ほど前の中学受験回顧録です 10月半ばのある日‥塾から帰って来たひかりっ子が号泣算数の授業点がとれなくて悔しかった‥もうダメ…とかなり落ち込んで…
心機一転、この夏から本気で勉強しようと思うんだよね。そういうときに最初に知っておくべき心構えって、あるんじゃないのかなあ?なーんて疑問もってる人、いませんか?幸福の科学の大川隆法先生は、『真のエリートを目指して』(幸福の科学出版)で、こう教えておられます。勉強らしい勉強が始まるにあたり、最初に、心構えとして言っておきたいのは、「知的正直さ」です。これが大事であることを、まず言っておきたいのです。勉強する者の態度として、正直であることが大切です。この「正直である」とは、単に、世間で言う、「嘘を言わない」などという意味ではなく、「勉強において自分の理解をごまかさない」という態度のことです。ともすれば、いい加減な理解や生半可な理解で、分かったような気持ちになり、その部分を通過してしまうことがあります。あるいは、...勉強の心構えって?
司法書士試験 六法はどう使う? 司法書士試験の勉強をするため、六法を使っている受験生は多いです。 私も六法使用派でした。 受験勉強を始めたばかりは、講義で指摘されたときのみ六法を引いてました。 それだけだともったいないと気がついたのは、勉強を始めて2ヶ月程経った後です。 今回は六法の活用法について書いていきます。 目次 1.条文に慣れる 2.使用する六法 3.書き込みをする 4.六法のみ眺めるのは× 5.まとめ 6.次回の予定 7.モコブログの日常 1.条文に慣れる 学習を始めたばかりの初学者にとって、条文は馴染みのないものになります。 学習初期は、講義やテキストで出てきた条文を都度引いていく…
本日もブログを開いて下さり 有難うございます。 娘は少し前に 学校の前期の期末考査を受け終わりました。 そしてテストが返却されたので、 感想などを書きます。 理系なので 現代文、古典、数Ⅱ、数B、 コミュニケーション英語(コミュ英)、英語表現(英表)、 物理、化学、日本史B、情報、保健 7教科11科目を受けました。 夏休み明けにテストがあるのは分かっていたので、 夏休みの途中からテスト勉強も 取り組んでいたようでした。 ただし夏休みの終盤は 夏の課題・宿題に追われていたようでした(涙)。 私に似て我が娘は 物覚えと要領が悪いので、 たとえテスト勉強ができる期間が たくさんあっても 11科目も勉…
おはようございます、ギフテッドの中学受験です。いつもご訪問ありがとうございます。 今回は祝日に行われた3回目の入試実践模試の結果になります。土曜テスト、合…
↓よろしければクリックだけお願いします おはようございます、ギフテッドの中学受験です。いつもご訪問ありがとうございます。 ちょっと追いつきそうなので、脱…