メインカテゴリーを選択しなおす
リハビリを開始した生後9か月頃から、3年以上お世話になっている理学療法士の先生。 1年前くらいから「ナタくんはもうすぐ歩けるようになるはず!」と言い続けてくれています。 …が、なかなか実現せず。 もうすぐっていつでしょうか~~~ ナタくんは
にほんブログ村 長女通信制高校2年生。療育手帳持ち、ADHD。反抗期真っ只中二男私立中3年生。(特別支援学級から中学受験。)広汎性発達障害、ADHD。文房具…
言葉の遅れ、知的な遅れを伴う自閉症のお子さんに才能の種をまこう
ゆーすけくん、1年生。知的な遅れを伴う自閉症。今年の4月から車で片道1時間かけて通って下さっています。ゆーすけくんと初めてお会いしたのは、入学式を間近に控えた…
訪問、いいね、フォローありがとうございます我が家の子供達は↓長男、長女、次男(軽度知的障害、成人、連れ子)子供達については→こちら 三男(境界知能、6歳、私が…
こんばんは。 マダムあずきです。 azuazuazukina.hatenablog.com 今日はこのときに予約した相談日でした。 渋滞したら・・・ 駐車場並んでいたら・・・ 途中でトイレ行きたくなったら・・・ という性格なため 予定時刻よりさらに30分早く出ますw(心配性&小心者) しかし渋滞もしてなかったし 駐車場もすぐ入れた。 早く着いたけど 一応トイレ行って(緊張すると近くなるw) 出された書類を記入していたらすぐ呼ばれました。 説明してくれる人がもっと詳しい人に聞きに行っている。残念なことに障害年金のスペシャリストと言われる人が今日休みだそうだ(残念)#障害年金#障害年金申請#年金事…
見に来て下さって、ありがとうございます。我が家には、最重度知的障害児のうーくんがいます。現在特別支援学校へ通っています。お喋りはできません。発語もありません…
《特集》理学療法士の転職 訪問看護ステーションの”今” ~小児分野の需要~
訪問看護ステーションで今後も需要が尽きることが無いであろう小児分野について書いていこうと思います。この記事を読めば、今後の訪問看護ステーションでの働き方と見かたがガラッと変わります。将来性のある事柄も含まれていますので是非チェックしてみて下さい★
あやちゃん1年生。ぐりさんの教室に通ってくださるようになって、もうすぐ1年半です。いつもニコニコして、たくさん面白い話を聞かせてくれます。 ちょうど1年前の今…
訪問、いいね、フォローありがとうございます我が家の子供達は↓長男、長女、次男(軽度知的障害、成人、連れ子)子供達については→こちら 三男(境界知能、6歳、私が…
にほんブログ村 長女通信制高校2年生。療育手帳持ち、ADHD。身体もデカいが態度もデカい。二男私立中3年生。(特別支援学級から中学受験。)広汎性発達障害、…
見に来て下さって、ありがとうございます。我が家には、最重度知的障害児のうーくんがいます。現在特別支援学校へ通っています。お喋りはできません。発語もありません…
我が家のメンバー紹介長男は二次障害で統合失調症を発症。発症前は軽度知的障害(二次障害で中度に)、自閉症スペクトラム、ADHD不注意優勢。R5年3月に支援高校 …
訪問、いいね、フォローありがとうございます我が家の子供達は↓長男、長女、次男(軽度知的障害、成人、連れ子)子供達については→こちら 三男(境界知能、6歳、私…
にほんブログ村 長女通信制高校2年生。療育手帳持ち、ADHD。身体もデカいが態度もデカい。二男私立中3年生。(情緒学級から中学受験。)広汎性発達障…
ナタくんは療育手帳が交付されています。 都道府県によって手帳の名前も等級の呼び方も違うようですが。 児童相談所または知的障害者更生相談所から「知的障害」であると判定された人に交付される手帳のことです。 ナタくんの地域では療育手帳と呼び、等級
自分の感情を周りに伝えることが出来ないナタくんは、頭を床に打ち付けたり、顔を両手で叩いたりします。 訴えているのに伝わらない、思い通りにならない。 もしくは興奮しすぎて感情が抑えきれなくなった。 そんな時に見られます。 おでこは常にたんこぶ
転園したB保育園。 3月31日まで慣れた保育園に居たのに、4月1日から違う保育園。 ナタくんは入園式で大泣きでした。 この場所知らない~!!と言わんばかりの泣きっぷり。 それから一か月くらい、安定しない日々が続きました。 申し訳ない気持ちで
うり坊!お友達の顔に唾を吹き掛ける!! 〜気を引く方法が大問題!〜
今日は13日の金曜日か!って、ジェイソンってどのくらいの年齢の子まで知ってるんだろ?私もジャイソンという恐ろしいキャラは知ってるけど、怖すぎて映画は見たことない。 昨日はジムの体験に行ってそのまま入会してきた。片道3kmくらいだから自転車で
にほんブログ村 長女通信制高校2年生。療育手帳持ち、ADHD。身体もデカいが態度もデカい。二男私立中3年生。(情緒学級から中学受験。)広汎性発達障害、ADH…
訪問、いいね、フォローありがとうございます我が家の子供達は↓長男、長女、次男(軽度知的障害、成人、連れ子)子供達については→こちら 三男(境界知能、6歳、私が…
1年生トムくん。ぐりさんの教室に通ってくださるようになって3年目になりました。毎週、テキストを見なくても弾けるほどに仕上げてくるし、本を開く合間に、以前に合格…
目線をあげて ~ADHD/ASD 自分のイメージを書き換えよう~
リョーくん、3年生。親御さんは大変熱心で、ご両親そろって送迎に付き添われることも多いです。マイペースに成長しているお子さんたちで、習い事をさせたい・・・とお考…
ななちゃん1年生。いつもキレイに編み込まれた長い髪の毛の女の子。音楽教室のグループレッスンに通っていらっしゃいましたが、自分のペースで取り組まれないし、要領が…
見に来て下さって、ありがとうございます。我が家には、最重度知的障害児のうーくんがいます。現在特別支援学校へ通っています。お喋りはできません。発語もありません…
ダウン症 ライトくん(6歳)のママ、あぐです。 夫と、こども3人の5人暮らし。 浜ねえちゃん(小学4年生 弟大好きな優しい女の子)ライトくん(6歳9ヶ月。養…
転園できそうと決まれば、保育園探しです。 児童デイサービスの方に聞いた良い保育園をピックアップして見学することにしました。 1か所目、一番お勧めと言われたB保育園。 見学へ行くと、「引っ越す予定も無いのに転園する理由は何か」と聞かれました。
12月、通所する児童デイサービスが増えるのに合わせて 児童デイサービス2か所、地域相談員、保育園と私で、ナタくんの現状と今後の話し合いをしました。 その話し合いの場では、今まで保育園から聞いたことも無いような話がポロポロ出てきたのです。 食
ねぇ、最近ピアノ弾くときさ、ちゃんとわかって弾いてるよね?「うん、そう。わかる♪」前は、何が合ってて間違ってるか、何をどうすればいいのかが、わからなかったのか…
「リョー君どうかしました?何かしました?」メールを書きかけたものの、どうにももどかしくて、思わず電話を手に取っての ぐりさんの第一声。「いえ、何も・・・何かあ…
「ななちゃん(お姉ちゃん)が生きやすいようになってくれたら、ただそれだけでいいんです」だからこそ、みーちゃん(妹)の教育も、しっかりとしましょう「あぁ。。。」…
春植えざれば秋実らず~発達障害 ASD・ADHDの可能性の種~
1年生のみーちゃん。「せんせーい! 聴いとってぇー」 うんうん。「曲つくったけん、弾いてみるけん」『おもしろいうた』 手描きのかわいらしい楽譜です。ドレミ…
この1年、リョータくんファミリーは激動の1年になりました、、、というよりも、『させてしまった』という方が近いかもしれません。1年前、リョータくんのレッスンに同…
おはようございまーす♪と、ゆうくん(年長)のお家に出張レッスンに行くと、ゆうくんの電子ピアノの上に無造作に何枚もの紙が。あれ?何か書かれています・・・楽譜でし…
1年生のコタローくん。年長さんだったコタローくんは、言葉によるコミュニケーションがうまくいかず、じっとしているのが苦手でした。楽しくなるとテンションが上がり、…
訪問、いいね、フォローありがとうございます我が家の子供達は↓長男、長女、次男(軽度知的障害、成人、連れ子)子供達については→こちら 三男(境界知能、6歳、私が…
にほんブログ村 長女通信制高校2年生。療育手帳持ち、ADHD。身体もデカいが態度もデカい。二男私立中3年生。(情緒学級から中学受験。)広汎性発達障害、A…
見に来て下さって、ありがとうございます。我が家には、最重度知的障害児のうーくんがいます。現在特別支援学校へ通っています。お喋りはできません。発語もありません…
運動会で張り切り過ぎた綱引きの後遺症で肩がまだ痛い。これは筋肉つではなくて筋痛めたのか?まずは湿布貼っておくか。 スポンサーリンク送迎 夫が出張で困るのはうり坊のバス停への送迎!オチャッピーの幼稚園バスの方が時間が遅いから連れて行くしかない
2歳児クラスに上がる前。 ナタくん(2歳7か月の時)は重度知的障害者として療育手帳を取得しました。 市役所の人の話では、手帳があれば加配が付けられると。 そう言われ即保育園に報告。 「次のクラス上がったら加配付けられます」 加配が付けば、ナ
1歳になって入園したA保育園は、ただ家から近かっただけで選びました。 とはいえ、給食からおやつまで全て手作りで、園内には絵本も沢山あり 建物も木の優しい雰囲気が出ていて、良いなと思っていました。 0歳児クラス初期のナタくんはハイハイもできず
ハルくん、年少さん。 ぐりさんの教室へ来てくれるようになって 2年目に入りました。療育園にも通い始めて、この半年で真っ黒に日焼けし、身体もガッチリしてずいぶ…
トムくん年長さん。車で1時間くらいかけて通ってきてくれるようになり、かれこれ半年が過ぎました。幼稚園が終わって、ちょっとおやつを食べ、そんな長い時間 車に揺ら…
にほんブログ村単純に学費だけで比較。・高等専修学校(通信制高校同時入学タイプ)教科書代、制服代など全部込みの金額。ダブルスクールとなるため?就学支援金の対象と…
Kが入所してからジムにも通い始め、食事や生活習慣等の自分の健康管理にも気を遣うようになった・・・はず、なのに。 痩せない。 何故だ。答えは明白だった。 Kを追い掛け回すことがなくなったから。 狭い家の中であってもKが在宅中はいつも動いていた気がする。パニック、いたずら、失禁等々、それらの処理と後始末で家中をひ…
涼しくなって元気出たわ〜。今朝早くに夫は東京出張に行って、私は子供と二人連れてうり坊の送迎したりオチャッピーの歯科検診行ったりしてた。出張先で旧友と飲み会したり仕事の人と会食したり、、仕事の大変さはあるのだろうけど、やっぱり羨ましい。特に東
見に来て下さって、ありがとうございます。我が家には、最重度知的障害児のうーくんがいます。現在特別支援学校へ通っています。お喋りはできません。発語もありません。…
我が家のメンバー紹介長男は二次障害で統合失調症を発症。発症前は軽度知的障害(二次障害で中度に)、自閉症スペクトラム、ADHD不注意優勢。R5年3月に支援高校 …
精神運動発達遅滞と診断が出る前、生後6か月頃から「こどもちゃれんじ」を定期購入していました。 こういう教材を使うことによって発達が伸びれば…。 そんな期待を込めて使用していましたが、ナタくんは全く興味ナシ。 …というか 遊べない、が正解かも