メインカテゴリーを選択しなおす
#知的障害
INポイントが発生します。あなたのブログに「#知的障害」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
まだ舐めたい時期
ナタくんはスタイが欠かせません。 何もしなくてもヨダレが垂れてくる上に、指もおもちゃも何でも舐めるので量は増すばかりです。 この舐めるのをどうしても止めさせたくて、医者や理学療法士や療育の先生など。 沢山相談してきたのですが、どなたも回答は
2023/10/10 14:18
知的障害
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
すぐ叩いて壊すのはやめなさい!
〈子供たちを紹介〉長男 14才自閉症(軽度知的障害)ADHD ・多動症支援学校 中学部2年生次男 13才ADHDっぽいが、今のところ未診断中学1年生三男 1…
2023/10/10 09:50
カサンドラと介護疲れ
2023/10/10 09:49
最重度知的障害児の支援は、何でも手探り状態
見に来て下さって、ありがとうございます。我が家には、最重度知的障害児のうーくんがいます。現在特別支援学校へ通っています。お喋りはできません。発語もありません…
2023/10/09 20:27
#今日のおやつはこれ
にほんブログ村 三連休、お休みのはずなのに...全く休めないのはなぜ?本日も放課後等デイサービスへの送迎でグッタリだす運転したくないよ〜 問題集、良い感じ…
2023/10/09 16:59
原因は不明なまま
相変わらず原因不明の精神運動発達遅滞。 先生の提案で染色体検査を行いましたが、結果異常なし。 ダウン症を疑っていましたが、染色体は正常でした。 異常があってほしいわけじゃないんです。 何もなくていいんです。 ただ、精神運動発達遅滞は紛れもな
2023/10/09 09:09
職場復帰
私は当初の予定通り、ナタくんが1歳になったタイミングで職場復帰。 ナタくんはA保育園での生活がスタートしました。 5月生まれのナタくん。 クラスでは最年長!だったのですが、1歳になっても座位が全く安定しなかったので、保育園ではベビーベッドの
2023/10/09 09:08
癒しを求めたい…
2023/10/08 22:47
全然楽しくない三連休
〈子供たちを紹介〉長男 14才自閉症(軽度知的障害)ADHD ・多動症支援学校 中学部2年生次男 13才ADHDっぽいが、今のところ未診断中学1年生三男 11…
2023/10/08 18:59
精神運動発達遅滞の診断
生後7か月になった頃、ふと思った。 ナタくん首すわってなくね…?! そもそもこの頃、寝返りもできず心配していたところ よく考えたら首が不安定なことに気付きました。 結局この後8か月で首はすわったのですが、育児書通りにいかないなと気付いて来た
2023/10/08 09:51
理学療法/保育園
担当になった理学療法士さんは優しそうな方。 何もわからない私に筋肉の構造とか、どこに刺激を与えたら良いかなど色々教えて貰えた。 1週間にたった40分…。 効果出るのかな?家でもできることあるかな? 一刻も早くできるようになってほしくて、私は
自己紹介
初めまして。 海月いおりと申します。 旦那と共働きをしながら1人息子を育てるママです。 うちの息子(以下ナタくん)は、現在4歳3か月の保育園年少さんです。 1歳なる前に原因不明の「精神運動発達遅滞」と診断され、今に至ります。 歩行もお喋りも
2023/10/07 23:06
妊娠中~1か月健診
出産したのはもう4年以上前のこと。 妊娠中は何の問題もなく、妊婦健診も何ら問題なし。 ただ、逆子でした。 逆子を治す体操を毎日毎日行うも…効果出ず。 結局予定帝王切開となりました。 帝王切開も問題なく済み、子供は元気な産声を上げてくれました
4か月検診
1か月健診過ぎてから、特に大きな問題もなく過ごしていた毎日。 ただ生後2か月過ぎたあたりから、夜全く眠らない…! 毎晩ドライブに出かけていました。 そんな日は1か月も続きませんでしたが、とても濃い夜でした…。 かかりつけ医とした小児科では、
2023/10/07 23:05
小頭症の疑い…?
総合病院を早急に受診。 まずはできる限りの検査をします。 ここの病院での検査には限界がありますので、同時進行で大学附属病院も受診してください。 え… 大学病院が自宅から2時間以上かかる場所。 乳児連れて行けるのか??? 率直な気持ちでした。
2023/10/07 23:04
大好きな食べ物だからこそ困ること
2023/10/07 19:03
#許せない行動
にほんブログ村 長女通信制高校2年生。療育手帳持ち、ADHD。身体もデカいが態度もデカい。二男私立中3年生。(情緒学級から中学受験。)広汎性発達障害、ADH…
2023/10/07 12:08
おまえがしっかりしろよ!
2023/10/07 09:20
子供が死を選ぶような社会はダメだ
2023/10/07 09:18
プレッシャーに苦しむ障害児
2023/10/07 09:17
#連休中にやっておきたいこと
にほんブログ村 長女通信制高校2年生。療育手帳持ち、ADHD。長女、1冊解き終わりました〜あの後も30ページくらい一気に進んだ。 小学算数 計算問題の正し…
2023/10/07 06:55
年長オチャッピー 『死』や『別れ』を知る 〜ママ死なないで泣〜
涼しくなってすっかり元気いっぱいの私です!周囲が上着を着ている中、ノースリーブワンピでうろうろしてて、5歳の娘に「そんな格好してるのママだけだよ!」と叱られたアラフォーママです!今日も元気なのに、オチャッピーに死を心配されています。 スポン
2023/10/06 23:37
#自然と家に溜まっていくもの
2023/10/06 08:56
入所生活に潤いを
家の中をあれこれ整理していたら、数年前の型の20インチのテレビと小型の録画機(ハードディスクとDVD)があった。 これまでEテレやアンパンマンなどの録画番組やDVDを欠かすことのできないKのためにテレビや録画機の故障時、修理や買い替えの間に合わせに使っていた。Kの情緒安定必須アイテムであり、震災時の計画停電の時にはバッテリー式のポータブルDVDプレーヤーまで用意した。 しかし今はお役御免。テレビや…
2023/10/06 08:17
息子の母への執着は、いつかなんとかなるのだろうか…
2023/10/05 22:25
うり坊遠足へ行く!遊具に並んで遊ぶことができたって〜成長している〜
今日私は12年ぶりに献血に行ってきた!時代は変わり、200mlは需要が少ないとのことで400mlか400ml成分を求めてるとのことで、400mlにした。私の中の血は勝手に生産されているのに、どこかの誰かの役に立つし今日は箱ティッシュ2箱と今
2023/10/05 22:09
うり坊の会話力が上がっている!話に混ざれるよ〜メロンパン記念日〜
今日はバケットサンドが食べたくてパン屋に行ったんだけどなかった。グリルキチンが挟まってるやつが食べたくてー。でも、トレイとトング手に持ってしまたら戻せなくない?子供達帰ってきたら食べるかな〜て数個パンを買って店を出たんだけど、どうしても昼食
#自分が親になって感じたこと
2023/10/05 16:46
兄の命日
末期がんを告知された兄(知的障がい者)のおはなし 2023年10月4日(水) 訪問のお医者さんがきて採血をしてもらったあとにトイレで母が言いました …
2023/10/05 09:02
1日でがっつり老け込む検診
2023/10/04 22:12
#今更だと思うこと
2023/10/04 15:57
暴れる息子。いつまで力で勝てるのか。
家族構成 maru:4歳男児。中度知的障害のある自閉スペクトラム症。療育園に通ってる。発語ほぼなし。 弟:2歳。多動気味。 父:会社員。社畜。 母:私。…
2023/10/04 12:37
弄便ふたたび・・・(閲覧注意)
家族構成 maru:4歳男児。中度知的障害のある自閉スペクトラム症。療育園に通ってる。発語ほぼなし。 弟:2歳。多動気味。 父:会社員。社畜。 …
#許してほしいこと
にほんブログ村 三男療育手帳持ち、ADHD。特別支援学級在籍の小学6年生。 修学旅行に向けて慣らし期間に入った三男ですが...私、ぶっちゃけ 行か…
2023/10/04 07:34
うり坊の課題のひとつ『人との距離感』〜他者に近すぎる触ってはいけない〜
涼しくなってきたー。生き返る〜。元気出てきた! 今日は公園でオチャッピーと運動会の練習をした。親子競技でおんぶして走るらしいから、おんぶしてダッシュするの!なかなか楽しい時間だった。明日も練習するんだって。本番前に筋肉痛にならないように気を
2023/10/03 23:29
家の中でも緊張感ありまくり
2023/10/03 23:14
補聴器つけて激おこ
これまでも、母が補聴器をつけたがらなくなったというお話をしてきましたが・・ 関連記事 『補聴器なくて困ること』このところ、母が補聴器をつけたがらない、という…
2023/10/03 20:54
#いま気になってること
にほんブログ村 長女通信制高校2年生。療育手帳持ち、ADHD。二男私立中3年生。(情緒学級から中学受験。)広汎性発達障害、ADHD。三男情緒学級在籍の小学6…
2023/10/03 19:18
ズボン1つでも、どんなのがいいか考えるのは大変
2023/10/02 22:16
#今月の目標は
2023/10/02 16:54
お出かけにハプニングはつきものです。
2023/10/01 22:36
母だって、ストレス発散したいです。
#10月に思うこと
2023/10/01 11:43
老化を痛感した日
2023/10/01 09:15
障害児の成人年齢を遅らせてほしいな
〈子供たちを紹介〉長男 14才自閉症(軽度知的障害)ADHD ・多動症支援学校 中学部2年生次男 13才ADHDっぽいが、今のところ未診断中学1年生三男 …
2023/10/01 09:14
#謎のマウントをとられたこと
2023/10/01 06:50
ショートステイで知恵熱?
みなさまこんばんは☆あっという間に9月が終わってしまう(焦)!ということでひさしぶりの更新です。前回は、5年ぶりに母がショートステイを利用するというお話でした…
2023/09/30 22:57
#買ってよかったもの
にほんブログ村 長女通信制高校2年生。療育手帳持ち、ADHD。身体もデカいが態度もデカい。二男私立中3年生。(情緒学級から中学受験。)広汎性発達障害…
2023/09/30 14:06
公立中学校 知的学級
にほんブログ村地元公立中学校の知的学級について。内容は地域によって違うようなので、あくまでもこちらの地域の公立中学校の内容。・クラス人数・定員は8名。・中学校…
2023/09/30 07:03
うり坊の『今日』問題と放デイの様子とか 〜塗り絵が上達している〜
今日は幼稚園保護者会の活動でパン教室に参加してきた!一人ひとつ参加形式で、色々あるの。人権について学ぶ会とか絵本に親しむ会とかね。私はその中で『レクリエーション』というのの担当になって、内容は不明なパラドックス! で!今年はパン教室という大
2023/09/29 23:36
次のページへ
ブログ村 951件~1000件