メインカテゴリーを選択しなおす
#知的障害
INポイントが発生します。あなたのブログに「#知的障害」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
がっかりしたショートステイからの連絡
〈子供たちを紹介〉長男 14才自閉症(軽度知的障害)ADHD ・多動症支援学校 中学部2年生次男 13才ADHDっぽいが、今のところ未診断中学1年生三男 …
2024/03/30 12:02
知的障害
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
障害児母のストレスはどう処理すれば?
気が重くなる強迫性障害を疑う行動
〈子供たちを紹介〉長男 14才自閉症(軽度知的障害)ADHD ・多動症支援学校 中学部2年生次男 13才ADHDっぽいが、今のところ未診断中学1年生三男 1…
2024/03/30 12:01
長く生きたいけど早く死にたいと思う日もある
親の許容範囲を超えてくる障害児の奇行
2024/03/29 19:40
笑って泣いて、感情が揺れ動いた
障害児親は年中無休で辛い
三男の幼少期をふりかえる【フォロワーさんからのリクエスト②】
2024/03/29 19:39
ADHDと危機感
こんにちは。 昨日は眠すぎて何書いたかほとんど覚えてません。 記事を見返したら、やる気スイッチについて書いてありました。 私は自分流のマイナス式やる気スイッチの入れ方を書いたんですが、本当に言いたかったことは多分、「危機感を持とう」ということだと思います。 早めに人生に危機意識を持とう じゃあ何に対する危機感なのかというと、人生に対する危機感です。
2024/03/26 23:39
ADHDとやる気スイッチ
こんにちは。 今週、というか今月の残りが色々あってスケジュールが重なってしまい、ブログを更新できてません。すいません。 前回1年ブログのブランクを空けてしまった時に感じたのは、「質より量」「短くても更新する」です。 別に誰かにお金もらって更新してるわけじゃないので、更新しなくても誰も困らないんですよね。
2024/03/26 00:14
【障害者雇用】母の喜び:初お給料明細と共に
こんばんは。 マダムあずきです。 azuazuazukina.hatenablog.com ここから約2年。 真面目に通所を続けて 先月から一般就労することができました。 azuazuazukina.hatenablog.com そして今日。 来週のお給料日を前に、給料明細をもらってきました。 息子氏、初お給料明細を持ち帰る。感動に震える母であった。 — あずき🫘 (@azuazuazukina) 2024年3月22日 一日3時間半 週5日 時給は960円。 フルタイム社保完備の正社員には程遠いけど マダム子君の労働が 健常者と同じ時給をもらえるレベルということを認めてもらえたような気がして(…
2024/03/22 22:35
入所施設 帰省解禁
Kの面会に行く。今回は本人が生活しているユニットや個室まで行って様子を見ることができた。 室内は以前見た時とあまり変わらず整頓されている。事前にいつもより念入りに清掃しているのだろうな、とは思うがそれでもしっかり管理が行き届いているように見える。 担当の職員さんに最近の様子を聞く。特に変化はなく、食事も入浴も排泄も順調とのことで基本的な部分はひと安心。 Kはベッドに座って「おかあさんと…
2024/03/21 08:34
喘息ヤバすぎ問題
こんにちは。気づいたら5日も何も書いてなかったです。 実は数日前突如38℃後半の熱が出たのと、喘息が悪化しまして、咳が止まりません。 あまりにも咳をしすぎて喉と肋骨(肺)、腹筋が痛いです。 2年前にコロナに罹ってから喘息を発症しまして、それ以降地獄の咳ループが続いております。
2024/03/21 00:41
ケアラーの人権は軽視されがち
2024/03/20 15:14
疲れた!人手の足りなさを痛感した夜
2024/03/20 15:13
お別れが寂しくて親子で泣いた夜
2024/03/20 15:12
保護者再会、再始動
支援学校の頃から保護者会やPTA活動で交流があったお母さん数人とよくカラオケやランチに行っていた。さすがにコロナ禍では控えていたが、最近少しずつ再始動しつつある。 この3年くらいでメンバー4⁓5人(固定していない)の子のうちKを含めて3人が施設入所した。施設や他の利用者に影響はほぼない、ということで入所保護者組はランチ交流再開。通所保護者も以前ほどの警戒は要求されなくなったものの油断はできな…
2024/03/16 08:29
ADHDと残業エピソード
こんにちは。今日は今まで経験した残業エピソードをお話します。 残業エピソード紹介 皆さんは、残業をしたことがありますか? っていうか、社会人になって1時間も残業(サービス残業含む)をしたことない人って、いるんでしょうか? 私も正確に計った事はことはありませんが、サビ残(サービス残業)込みだと最高で100時間残業したことがあります。
2024/03/15 16:19
第14回チャレンジド・ミュージカル 千葉公演
2024/03/15 00:18
ADHDがコミュ障を治した方法
こんにちは。 ふと思うことがあったので、私が人見知り(コミュ障)を治した方法について書きます。 まずやること:自分のコミュ障のタイプを知ろう 人見知り・コミュ障(コミュニケーション障害)といっても、人それぞれ苦手な事は異なります。 そもそも言葉が全く出てこないのか、1対1なら会話できるレベルなのか、異性とだけ話せないのか。症状を分析する必要があります。
2024/03/14 00:07
重度知的障害児が幼いまま大人になる怖さ
〈子供たちを紹介〉長男 14才自閉症(軽度知的障害)ADHD ・多動症支援学校 中学部2年生次男 13才ADHDっぽいが、今のところ未診断中学1年生三…
2024/03/13 21:08
親子で精神的な支えを失う
2024/03/13 21:07
ADHD向きな仕事・向いてない仕事
こんにちは。 今日はADHDがやってはいけない・向いてない仕事について話します。 ADHDに向いてない仕事とは ADHDの人がやってはいけない、最も向いてない仕事、それは減点法の仕事です。 「減点法の仕事ってなんだよ?」と思うかもしれませんので説明します。
2024/03/13 01:23
離婚したら圧倒的に女性が不利
2024/03/11 23:50
たちが悪い自閉症の親子ゲンカ
〈子供たちを紹介〉長男 14才自閉症(軽度知的障害)ADHD ・多動症支援学校 中学部2年生次男 13才ADHDっぽいが、今のところ未診断中学1年生…
ADHDと障害特性の話
こんにちは。 今日は障害特性について話してみようと思います。 ADHDの障害特性:多動性 ADHDの障害特性は、大きく分けて3つあります。それが、多動性・衝動性・不注意です。 多動性を一言で説明すると、じっとしているのが苦手、ということです。 代表的な症状は、「椅子にじっと座っていられない」「そわそわと落ち着きがない」「じっとしている必要がある場面でも手足を動かしてしまう」です。
2024/03/10 11:47
重度知的障害には躾が入らない
〈子供たちを紹介〉長男 14才自閉症(軽度知的障害)ADHD ・多動症支援学校 中学部2年生次男 13才ADHDっぽいが、今のところ未診断中学1年生三男 11…
2024/03/09 23:57
就職は嫌?もう進路を決めている長男
2024/03/09 23:56
改悪による早期療育の危機
メンタル不調。久しぶりに感情爆発
2024/03/09 23:55
初めての子供に障害があると難易度高すぎる
〈子供たちを紹介〉長男 14才自閉症(軽度知的障害)ADHD ・多動症支援学校 中学部2年生次男 13才ADHDっぽいが、今のところ未診断中学1年生三男…
2024/03/07 13:01
切実な重度障害児の排尿排泄問題
2024/03/07 13:00
【言葉での意思疎通】デイの送迎を検討したものの…うーん悩む!
こんにちは!lenoreです。 もうすぐ年度末を迎え、4月からは新学年がスタートしますね🌸 特別支援学校に通っている娘も来年度から新学年になるので、時...
2024/03/06 18:20
リフォーム
2024/03/06 11:15
14回チャレンジド・ミュージカル 市川公演
2024/03/05 13:01
第14回チャレンジド・ミュージカル 稽古その13
2024/03/05 12:40
ADHDとピンチの切り抜け方
こんにちは。 今日は私が実践している人生のピンチの切り抜け方を書いていこうと思います。 失敗しないつもりで生きるのは止めよう まず最初はこちら。ADHDの人は、ふつうの人に比べて失敗する回数・頻度共に多いです。 頻度が多いなんてもんじゃなく、しょっちゅうやらかします。
2024/03/04 20:38
ADHDと人生の選択
こんにちは。 人生の選択などと大仰な書き方をしてしまいましたが、要は人生プランについての話です。 「ふつうの人」の人生選択 私は20代後半~30歳ごろ自分の障害(ADHD)に気が付きました。気が付いたというか、確定診断ですね。 それまでは他の大多数の人と同じく、「ふつうの人」として生きてきたのです。
2024/03/03 00:53
【障害者雇用】新人の職場適応と人間関係
こんばんは。 azuazuazukina.hatenablog.com 初出勤から3日目です。 昨日の夕方、マダム子君のスマホにかずのすけ氏(支援員さん)より入電。 「自宅で不安なこととか言っていませんか?」とフォローの電話でした。 向こうはお仕事とはいえ 気にかけていただきありがたいです。 特に何もなければ 次回は3月中旬に会社の方に様子を見に行きますのでということでした。 まずマダム子君が職場に順応することが一番なのですが 周囲の方々に『障害者雇用の人』がいることが めずらしくないくらいまで日常の風景になってもらうこと。 関わったことのない方からすると 不思議な感じがすることも多いと思いま…
2024/02/28 22:24
【擬態】ADHDの人生サバイバル術
こんにちは。 今日は私がこれまで何とかやってこれた(これてないかも)、生きる上でのサバイバル術をお話します。 人生サバイバル術【擬態(ぎたい)】 私が30年弱生きてきて獲得した人生サバイバル術、それは擬態(ぎたい)です。 擬態とは、他の物に様子を似せること。狭義では、動物が他の動物や周囲の物に似た色・形などをもつこと。を指します。
2024/02/28 16:46
第14回チャレンジド・ミュージカル 稽古その12
2024/02/27 21:49
初出勤の感慨【障害者雇用】
新しいメモとペンケース📝ドキドキ初出勤です#就労移行支援#障害者雇用#一般就労 pic.twitter.com/AMvfTu8gkO — あずき🫘 (@azuazuazukina) 2024年2月25日 こんばんは。 マダムあずきです。 azuazuazukina.hatenablog.com 本日初出勤のマダム子くん。 息子氏初出勤より帰宅🏠特に変わった様子はなさそう。顔見てホッとしたー — あずき🫘 (@azuazuazukina) 2024年2月26日 ㊗️息子氏がまた大人の階段のぼりました夫氏→普通に仕事息子氏→記念すべき初出勤✨母→気持ちだけソワソワして何も手につかずただ時間を過ごす…
2024/02/26 22:54
施設面会 照る日曇る日
先日Kの面会に行ったところ、やや表情が暗く以前にもよく見られた自傷の痣があった。これまで割と表情がいいことが多かったのでちょっと不安になる。 おおむね落ち着いているのだが時々自傷がみられるという。発熱して行動制限されたこと、そして何より最近の天気や気温の変化。Kがイライラする原因としては充分すぎる。そういう時によく痣を作っていたものだ。 やはりこういうのを見ると少し切なくなる。以前もよく…
2024/02/26 08:18
発達障害と病気の違い
こんにちは。4日間更新せず過ぎてしまいました。すいませんでした。 インフルエンザの後遺症で咳が止まらず(咳喘息?)、腰は腰で精密検査になってしまい、おそらく椎間板ヘルニアになってしまいました。 止まらない咳と腰の激痛でだいぶメンタルがやられています。 ということで?今日は病気についてお話しようと思います。
2024/02/25 12:35
『令和6年度報酬改定!どうなる⁉行動援護!』
本ページにはプロモーションが含まれています みなさん、こんにちは。 サラリーマン福祉職のじぇいです。 本日は、
2024/02/24 05:58
令和6年度報酬改定!どうなる⁉居宅介護!
2024/02/24 05:57
軽度の知的障害…?知的障がいはなさそうとの話でしたが…。特別児童扶養手当の診断書。
皆さまお疲れ様です。いつもいいねやコメントありがとうございます。先日の放デイ問題はまだ解決していないのですが、もう一つ衝撃的だったことが同時期にありました。…
2024/02/22 13:25
発達障害職員との関わりは自分が壊れそうになる
仲良くしているパートさんがいます。 彼女は発達障害があって 知的障害かな? 頑張って働いていることは分かりますが かなり異常な言動があります。 今日は・・・長文です。 周りの働く人達は そんな彼女を 理解して フォローしています。 みんな優しいから。 でも当の本人は分かって...
2024/02/22 06:22
鬱の影響で時間を無駄にしてしまった
2024/02/20 18:24
恨めしい自閉症と知的障害
次のページへ
ブログ村 601件~650件