メインカテゴリーを選択しなおす
#知的障害
INポイントが発生します。あなたのブログに「#知的障害」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
無熱性痙攣
熱も無く体調も良かったのに突然痙攣を起こし入院をしました。無熱性痙攣でした。痙攣発作時の話と対応方法をお話します。
2023/11/14 15:54
知的障害
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
やみくもに頑張るということ
福岡ぐりむ療育とピアノと学習の教室です。別ブログやXの過去記事にコメントを加筆して書いていっています。 2017年のポストです。 DQ80を切る状態で療…
2023/11/14 12:11
寒いのも苦手なのに、それ以上に感覚過敏が上回る
見に来て下さって、ありがとうございます。我が家には、最重度知的障害児のうーくんがいます。現在特別支援学校へ通っています。お喋りはできません。発語もありません…
2023/11/13 22:03
受け入れる辛さ、受け入れられない辛さ
福岡ぐりむ療育とピアノと学習の教室です。別ブログやXの過去記事にコメントを加筆して書いていっています。 2017年のポストです。 入園後の夏に、園から…
2023/11/13 13:13
暗闇、キラキラが大好きなんです
2023/11/12 18:07
学校祭で再会した先生たち【高等養護学校】
こんばんは。 マダムあずきです。 息子氏母校の学校祭に行ってきます🚗 pic.twitter.com/ztaOTejazq — あずき🫘 (@azuazuazukina) 2023年11月11日 4年ぶりの外部から人が入れる学校祭🏫 卒業以来の校舎です。 移動しないで残っていた先生たちに声をかけてもらい 校舎の隅々まで確認して(←) 販売会でいろいろ購入し楽しく周りました。 マダム子君は話しかけられると照れてまっすぐ顔を見られないくせに じゃあ人と会わない方がいいのかというとそうでもない模様w 「また来年もくる」と言っていました。 ただ来年になると もう先生が移動しちゃって 知っている人が減っ…
2023/11/11 22:44
チョコ系はなんでも大好き
2023/11/11 14:05
クリスマスプレゼントの用意を着々と開始 〜冬にサンタさんが来る〜
鹿児島まだ日中は温かいから今日も半袖の中、北海道の実家は初雪が降ったと連絡があった。 クリスマス気分は盛り上がってないけど、準備はしないとね。記憶違いの可能性もあるんだけど、アマゾンも12月になると割引律下がったり残りわずかになったりとして
2023/11/11 12:19
最近オチャッピーとすぐにいがみ合ってしまってる 〜定型児の難しさもある〜
育児の合間にジム行ってXやって買い出ししてXやって家事やってドラマ見たりしてたら、もうキャパいっぱいでブログを書く熱量が残ってないんだよな〜。 でね、うり坊が話題の中心になりがちなんだけど、地味にオチャッピーにも手を焼いているんだよね。その
2023/11/10 23:53
癇癪と睡眠障害と
福岡ぐりむ療育とピアノと学習の教室です。別ブログやXの過去記事にコメントを加筆して書いていっています。 2017年のポストです。 年少さんの女の子。療育…
2023/11/10 12:25
専業主婦。働かざる者にも価値はあると思う
〈子供たちを紹介〉長男 14才自閉症(軽度知的障害)ADHD ・多動症支援学校 中学部2年生次男 13才ADHDっぽいが、今のところ未診断中学1年生三男 …
2023/11/10 09:47
理解がある就労先を求めて 【就労移行支援】
こんばんは。 マダムあずきです。 先日、就労移行支援事業所の担当の方(かずのすけ氏)からマダム子君の企業見学の件で連絡がありました。 azuazuazukina.hatenablog.com 息子氏が求人票を持って帰ってきた。(支援員さんから実習させてもらうのにどうですか?とすごい勢いでググる母ですが「気になるところ」は結局行ってみないとわからない部分なんだよね…#障害者雇用#就労移行支援#自閉症 #知的障害 — あずき🫘 (@azuazuazukina) 2023年11月6日 何をもって「いい会社」とするかは人それぞれですが私が息子氏の就労先に望むことは「理解がある」ことのみ。 — あずき🫘…
2023/11/09 23:04
問題行動の解決には、途方もない時間がかかる
2023/11/09 21:04
知的障害は治りますか?を読んで。発達障害児の親が感じたこと
『知的障害は治りますか?』を読んで発達障害の子供を持つ親が感じたことを語ります。知的障害・発達障害の治し方や、それらが治るメリットなどを紹介しますので、知的障害や発達障害を抱える家族を持つ方や知的障害について興味がある方は参考にしてみてください。
2023/11/09 18:24
【あの有名人らが公言した】発達障害について解説する。
この記事では、発達障害とHSPの違いについて説明します。HSPである筆者が、刺激に敏感である事と発達障害の感覚過敏が似ていると思ったので、2つの違いについて詳しく調べたものをまとめます。この記事によって、知識の整理となるきっかけになればと思います。
2023/11/09 17:48
発達障害児がプール嫌いを克服した方法。お風呂が得意に!
こんにちは!HSS型HSPのおかりんです。 今回の記事は、HSC、発達障がいの息子が水泳でつまづいた体験談を元に、息子が乗り越えられた方法について説明します。 つまづきを知った瞬間 幼稚園に通い始めしばらく経った年少の夏、水泳教室の参観日が
2023/11/09 17:46
【幼稚園の選び方】発達障害児のママが要点を解説します!
この記事では、発達障害の子に最適な幼稚園の探し方について、心がけるポイントや幼稚園の決め手におすすめの特徴を解説します。
2023/11/09 17:43
【保育園or幼稚園】発達障害児が通うならどっち?懸念点を解説
この記事では、「発達障害児が通う幼児教育施設は、どちらに決めればいいのやかわからない」そんな悩みを持っている人に向けて、発達障害の息子を育てている私が、幼稚園に通わせてみた結果、感じた内容についてまとめました。
2023/11/09 17:42
発達障害のレッスン
福岡ぐりむ療育とピアノと学習の教室です。別ブログやXの過去記事にコメントを加筆して書いていっています。 2017年のポストです。 ピアノの先生や他の習…
2023/11/09 12:48
じゃない方 ~DQ39 3歳さん~
福岡ぐりむ療育とピアノと学習の教室です。別ブログやXの過去記事にコメントを加筆して書いていっています。 2017年のポストです。 DQ39と診断された3…
2023/11/08 12:20
精神科デイのお祭りに行ってきました
訪問、いいね、フォローありがとうございます我が家の子供達は↓長男、長女、次男(軽度知的障害、成人、連れ子)子供達については→こちら 三男(境界知能、自閉スペク…
2023/11/08 11:15
体以外のケアも必要になってきました
2023/11/07 21:55
喜び方を忘れたお母さん
福岡ぐりむ療育とピアノと学習の教室です。別ブログやXの過去記事にコメントを加筆して書いていっています。 2017年のポストです。 早期に中度の知的な遅…
2023/11/07 12:32
おそらく、一生使い続けると思います。
2023/11/06 19:40
躍進~DQ71から通常学級に挑戦して1年~
空くん、1年生。ぐりさんの教室に通ってくれて丸3年がたちます。 お母さんの思考が現実化する~DQ71から通常学級~ 福岡ぐりむ療育とピアノと学習教室 (a…
2023/11/06 12:08
《特集》理学療法士の転職 訪問看護ステーションの”今” ~これからの療法士の活躍の場~
小児のリハビリテーションを一人で一から学ぼうとすることは容易ではないです。一番安全なのは先達から直伝してもらうことだと思います。特に小児は一つの評価からでも療法士個人で解釈が分かれやすいです。OJTで先達から学べることは学びつくしていきましょう★
2023/11/06 01:36
幸せはオーバーリアクションで迎える
2023/11/05 12:11
再構築~通常学級にいってから~
レッスンは通常学級へ行くことを目標にしているのではありませんが、境界域、標準より低めだった生徒さんが、通常級へ進まれるケースは本当に多いです。(それで満足なさ…
2023/11/04 12:05
夕日よりもチョコエッグ
2023/11/03 21:29
通級から通常学級へ、才能を開花させて公立の単位制高校へ。
リョーくん。ぐりの教室でのレッスンも9年半を過ぎ、もう高校2年生になっています。クラシックの定番でザックリとすすめてきて形式的には小6でブルグミュラーを終える…
2023/11/03 12:41
昨日の続き解決編とうり坊がついにトイレでウンチができた!〜ウンチ記念日!!〜
今日は朝からお弁当作って、うり坊をバス停まで送ってからオチャッピーをバスに見送るのはママじゃなきゃ嫌だって言うから走って家戻ってオチャッピーの髪結って・・・行ってらっしゃい!!! 荒れ狂った部屋を片付けけてからは、思う存分ソファーでゴロゴロ
2023/11/02 22:03
治療用装具
ナタくんは治療用装具(短下肢装具)を装着しています。装具を製作した時のお話をします。
2023/11/02 21:33
独特な遊び方には、必ず母も付き合わないといけない
見に来て下さって、ありがとうございます。我が家には、最重度知的障害児のうーくんがいます。現在特別支援学校へ通っています。お喋りはできません。発語もありません。…
2023/11/02 21:26
憂鬱の答え
にほんブログ村長女通信制高校2年生。療育手帳持ち、ADHD。只今、新バイトの結果待ち二男私立中3年生。(特別支援学級から中学受験。)広汎性発達障害、ADHD。…
2023/11/02 16:24
お母さんの思考が現実化する~DQ71から通常学級~
「福岡 発達障害、福岡 療育 とか、いろいろ検索しました」と、ぐりさんの教室にお越しくださって、もうすぐ1年半。空くん、年長さんのツイートをまとめました。見づ…
2023/11/02 14:02
食事の好き嫌い
ナタくんは今でこそ何でも食べますが、過去には食事で苦労したことも…。今となっては笑い話です。
2023/11/02 13:55
児童発達支援
ナタくんは児童発達支援を受けています。そんな児童発達支援について、結び付いた経緯と制度についてご紹介します。
うり坊のうどん事情! 〜うり坊のうどん遍歴について〜
今日はあちこちから贈り物が届く日だった。偶然、知らなかったけどたまたま冷蔵庫空っぽだったwww! 根室の親戚から鹿肉が届き(鹿猟師さんなんだ)、その後義実家からと私の友達から北海道ブランド芋や子供達にお菓子や北海道限定のジュースやカップ麺を
2023/11/01 22:29
学校と放デイの受け渡しが上手くいかなかった 〜問題はミスではないところにある〜
11月になったのに暑い〜。あっという間にこんなに月日が経っててクリスマスも正月も迫ってるのに、物価高い!! ジムに通い始めてから体重や体脂肪の数値に変化はまだない。なぜだ。でも!確実にデニムのウエストが緩くなってるしお尻も小さくなってきた気
2023/11/01 22:28
コミュニケーションができるようになるまでの道のりが果てしない
2023/11/01 20:16
春遠からじ~DQ65からの挑戦~
スミレちゃん、3年生。ぐりさんの教室に初めていらしたのは、転勤で福岡に引っ越していらしたばかりで見知らぬ土地での支援学級へ入学を控えた 年長さんの秋のことでし…
2023/11/01 14:35
明日には笑えるように
にほんブログ村三男小学6年生。療育手帳持ち(境界知能)、ADHD。4月から、情緒学級知的学級の予定。三男のお喋り、止まらねぇ〜 【Amazon.co.jp限定…
2023/11/01 11:27
どれくらいの値打ちがあるだろう?
にほんブログ村長女通信制高校2年生。療育手帳持ち、ADHD。身体もデカいが態度もデカい。二男私立中3年生。(特別支援学級から中学受験。)広汎性発達障害、ADH…
2023/10/31 18:59
トリック・オア・トリート‼️もう十分お菓子あげたので勘弁してください
2023/10/31 18:48
全ては最良の選択、頑張れシングル&ワンオペの障害児ママ
お子さんの状態の説明や対応へのご提案をさせて頂いております。実用的な生きていく力、学力と思考判断力、ピアノ、機能訓練をお子さんに と欲張りなレッスンを心掛けて…
2023/10/31 12:06
お出かけ先には、落とし穴がいっぱいある
2023/10/31 11:52
そして通常学級へ
ドアを開けると凛々しい男の子の姿が。リョーくん。今月で、5年目に突入しました。もう、『男の子』なんて言葉も似合わなくなりましたかね笑すっかり声も低くなり、今で…
2023/10/30 18:04
情緒学級と知的学級の授業時数の違いなど
情緒学級・基本的に普通学級と同じ授業内容。教科書も進度も同じ。・時数もほぼ変わらない。一般教科が2時間だけ少なくなる。・一般教科は、支援学級で単学年での授業。…
2023/10/29 21:14
最重度知的障害児の母は、倒れてる場合じゃない‼️
2023/10/29 15:48
子育て期の辛さと幸せ【母である為に】
この間ラジオで流れて、初めて聴き感動しました。 www.youtube.com 母である為に 阿部真央 障害があろうとなかろうと マダム子君はマダム子君であって 障害特性があってものびのび育ててもらった幼~小中時代。 支援者によくしてもらっていたにもかかわらず 辛くて辛くて外部に預け時間をと距離をとることで 正気を保っていた子育て期。 それでもね、 やっぱり母になれて良かったし嬉しかったよ。 大変さもそりゃあたくさんあったけどさ。 今も現在進行形だけど(障害年金の申請) 年が明けたら 元成人式だった集いがあるね。 早生まれだからどうなるのかと思っていたけど 在住の市は学年で仕切るようなので 今…
2023/10/29 00:16
次のページへ
ブログ村 801件~850件