メインカテゴリーを選択しなおす
トラウマセラピストの花丘ちぐさです!トラウマ解放カウンセリングをやっていて、何が難しいか?たとえば、トラウマが大きすぎて扱えないとか、クライアントさんがわから…
(前の記事の続き) 「満足サイクル」の一連の動きを何日か続けてやったところ ある日、急に、アグレッシブな気持ちが湧いてきました 「もっともっと!欲しい!」とい…
最近、アリエル・シュワルツ氏の動画をよく見ていて、その中で、 「満足サイクル」という言葉が出てきたので、それについて調べてみました。 ↓(Google Tr…
トラウマセラピストの花丘ちぐさです!数年前からですが、Googleがセクハラに厳しい措置を取っているようです。本当にいいことです。大変残念なことですがあっては…
トラウマセラピストの花丘ちぐさです!量子力学とエネルギーの話,面白いと思っています。やっと物理学が追いついてきて、私たちの癒す力や、ヒーリングのエネルギーにつ…
Dr. Arielle Schwartzの動画を見ていて、やってみようと思ったこと。Post Traumatic Growth Guidebook: Som…
ご無沙汰しております。 9月になりました。 また「心の学校」を再開したいと思います。 よろしければ、またお付き合いください。 この1カ月、身体を動かすこと、…
暑すぎるので、この「心の学校」も、夏休みにしたいと思います。 (ほんとは、ネタ切れ。笑) しばらく「心のこと」を考えたり学んだりをお休みして、 仕事以外は「…
トラウマセラピストの花丘ちぐさです!青春は甘酸っぱいとかほろ苦いとか言いますが基本それはトラウマのある人には当てはまりません。愛着障害複雑性PTSDのあるひと…
トラウマセラピストの花丘ちぐさです!昨日も夕焼けがきれいでした。とくにキッチンの窓から富士山がきれいに見えます。私が今日あるのも富士山のおかげ、神様のおかげと…
トラウマセラピストの花丘ちぐさです!毎日、暑い日が続いていますが、お元気ですか?今日は、トイレに行かれない環境が怖いという恐怖について書きます。これは、頻尿恐…
トラウマセラピストの花丘ちぐさです!さて、きのうはカサンドラ症候群について書きました。カサンドラ症候群とは、アスペルガー症候群の配偶者を持ち、日々共感してもら…
トラウマセラピストの花丘ちぐさです!昨日からSEのトレーニングがはじまりました。ですので、前日は出かける最終準備に追われていました。お菓子や水はアスクルで注文…
大学に入学した時、新入生のオリエンテーション的なものがあって、その時に私に初めて話しかけてくれた同じ学部学科で同じ新入生の女の子がいました。その子は女優さんみたいに可愛くて綺麗で、しかも高そうなセンスの良いおしゃれな服とブランド物のバックも身につけていて、いかにも育ちの良さそうな美人お嬢様といった感じのキラキラした女の子でした。その子と私はすぐにメール交換をして、その子からは「橙ちゃんって可愛い名...
トラウマセラピストの花丘ちぐさです!以前、浅井咲子さんと翻訳を手がけた、本のなかでちょっとハッとする表現がありました。それは、毒親は子供を狂わせる、という表現…
トラウマセラピストの花丘ちぐさです!まだまだ暑い日が続きますね。トラウマとは、リラックスできない状態と言っても過言ではありません。気持ちは、休んだほうがいい、…
トラウマセラピストの花丘ちぐさです!あちこちに病気がある方、内科、外科、泌尿器科、整形外科、耳鼻科、皮膚科、あれこれ通っていらっしゃるかもしれませんが、トラウ…
🎵📻📖NHKラジオ深夜便 8/18 4時台〔明日へのことば〕絶対にしあわせになるんや 児童文学作家 村上しいこ 8月25日(金) 午前5:00配信終了📻📖😍
関連リンク: ★🎵📻📖NHKラジオ深夜便 6/16 4時台〔明日へのことば〕親鸞のこころに導かれ 同朋大学特任教授・親鸞研究家 森村森鳳📻📖😍 - 花と音楽と沖縄と…(2023/06/16 16:14) ★🎵📻📖NHKラジオ深夜便 5/12 4時台〔人生の...
トラウマセラピストの花丘ちぐさです!トラウマを解放すると、凍っていた心が解け始めます。脳神経的にいえば、背側迷走神経による遮断がおきて、凍りつき反応に入ってい…
トラウマセラピストの花丘ちぐさです!お盆の時期ですね。なんとなく罪悪感を抱いていないですか?もう少し具体的に言うと、「私は迷惑をかけている」「私はいないほうが…
トラウマセラピストの花丘ちぐさです!境界性パーソナリティ障害について書いてみますね。境界性パーソナリティ障害いわゆるボーダーといわれている人の特徴と、自己愛性…
トラウマセラピストの花丘ちぐさです!SEトレーニングのアシスタントでもやっぱりきついよね。講義を聞いているとどうしても自分のトラウマのことが思い出されてしまう…
トラウマセラピストの花丘ちぐさです!普段、頑張って、気を張って、なんとかやっていても体の中にストレスが溜まっていきます。そうするとだんだん蓄積疲労になっていく…
トラウマセラピストの花丘ちぐさです!今日は日常の聖性にふれておきますね!禅もキリスト教も日常の聖性をとても大切にしています。多分仏教もそうなのでは?私は仏教全…
トラウマセラピストの花丘ちぐさです!以前は、SE韓国トレーニングのアシスタントにも参加していました。韓国の環境もちょっと日本に似ています。親子の絆が強く親の期…
トラウマセラピストの花丘ちぐさです!今日は不適切養育の結果について書きますね。子供時代に、不適切養育や虐待を受けた方は、何が正しいかわからなくなっています。ど…
トラウマセラピストの花丘ちぐさです!「私は何で変なお母さんのところに生まれたのか?」という記事を書いたのですが、けっこう反響がありました。みんな同じように考え…
トラウマセラピストの花丘ちぐさです!晴れ続きで、お湿りが欲しいところですね。さて、モラハラをする人は人の話を聞く気がありません。コミュニケーションする気があり…
Rewire your Resilience: An Instagram live talk with Tanja ZajdelThis conversat…
トラウマセラピストの花丘ちぐさです!今朝はクライアントさんから教えてもらったエクササイズをユーチューブをみながらやりました。ウォーキングはいかれませんでしたが…
★←ここで書いたように、最近、アリエル・シュワルツさんの YouTubeを見ながらヨガをしたりしています。 今まで使っていた何枚かのヨガCDと違って、 ひとつ…
お盆が近くなると、どうしても義父母のことを思い出します。 前の記事に書いた、ペットの看取りもそうだけれど、義父母の介護についても 正解のわからない問題を前に…
★←ここで書いたカウンセリング体験で、もう一つ、不快感を覚えたことがあります。 それは、カウンセラーさんの考え方を押し付けられたと感じたことです。 曰く、「…
トラウマセラピストの花丘ちぐさです!密教のお坊さんに教えていただきました。お数珠の使い方です。まず、自分に向かって擦り、次に、向こう側に擦ります。これは、「自…
トラウマセラピストの花丘ちぐさです!今日はまた気温が上がってますね。熱中症等お気を付けください。蘭はさすがに暑くてばててますがトレーニング時期のお泊り保育はエ…
(前の記事の続き) これまで「発達性トラウマがあると病気になりやすい」という 「統計データ」はあることは知っていましたが、前の記事で書いたように、 それを裏…
トラウマセラピストの花丘ちぐさです!梅雨が明けましたね!すこし、親としてのスキルについて書きます。親って、何かを学んだりしなくても生物学的には親になれるので、…
単に好奇心ですが、 トラウマと自己免疫疾患の関係について知りたいなと思っていました。 そしたら、アリエル・シュワルツ氏のサイトに書いてありました。 ↓ 自己免…
トラウマセラピストの花丘ちぐさです!子供たちは夏休みに入りましたね。最近子供のころの逆境体験によって脳の構成が変わってしまうことが分かってきました。時間感覚や…
身体に閉じ込められたトラウマ:ソマティック・エクスペリエンシングによる最新のトラウマ・ケアAmazon(アマゾン) 以下は↑この本からの引用です。 私…
日本の精神科で使われている診断基準DMS-5は、 アメリカの基準がもとになっています。 また、日本で使われている心理療法のメソッドも ほとんどが海外(主にアメ…
トラウマセラピストの花丘ちぐさです!私もよく理解していなかったのですが大人の熱中症対策は子どもにはあまり効果が無いということらしいです。大人は、水分を取れば汗…
義父母が亡くなったあと、喪失感から半年くらい抑うつ状態が続きました。 そんな中で夫がアスペルガーだと知ってショックを受け 不安がマックスになってしまい、カウン…
先日、他人軸な言動は「トラウマ反応」という記事を書きましたが この事実を知ったおかげで、私はちょっと気が楽になりました。 なぜかと言うと、「媚びる、下手に出…
トラウマセラピストの花丘ちぐさです!毎日暑いですが、今日は、トラウマと多汗症について書きます。多汗症は、文字通り、暑くないのに、なぜか汗が出てしまう症状です。…