メインカテゴリーを選択しなおす
トラウマセラピストの花丘ちぐさです!発達障害のことを少し書きますね。発達障害も広い広いスペクトラムがあるので一概には言えません。全然気にならないくらい成熟して…
自由奔放系のインフルエンサーやタレントが苦手です。 ★←ここで書いたけど、自由奔放な人の生き方を美化したようなドラマ (特に、子どもや家族をないがしろにする系…
結婚してからのことを振り返ると、 つくづく、実家でのトラウマの再現をするために、 そういう課題を解決するために、夫を選んだのかもしれないと思います。 初めて会…
トラウマセラピストの花丘ちぐさです!そろそろ梅雨明けでしょうか。トラウマとくに早期のネグレクトや自己愛の親に育てられたトラウマがあると体は疲れるし気分がどんよ…
夫は「一家の代表」としての立場と言うか、親戚関係のことをうまくやれない人なんですが 私はある時から、「もう、夫にすべて任せる。フォローもしない」を貫くことにし…
トラウマセラピストの花丘ちぐさです!今日はトラウマと肩こりについて書きます。何でもトラウマだね~、といわれてしまいそうですが、トラウマがあると肩こりに悩まされ…
お寺さんからお盆の行事の案内が来ているのを見て、 亡くなった義父母のことを思い出しました。 義父母も毒親的な人たち、つまり「家族のリーダー的な役割」を きち…
↓アメリカの、セラピスト向けのサイトです。(Google Translateで読めます)Infographic: Brain-Based Approache…
発達性トラウマを抱えている人は 「ノー」を言えない、お世辞を言う、責任を取りすぎる、言うなりになる 自分のニーズを無視して常に相手を喜ばそうとするなど 「他人…
「先入観で証拠の評価おろそかに」 強制性交罪の被告に逆転有罪判決:朝日新聞デジタル 富山市のホテルで2020年、女性に性的暴行を加えてけがを負わせたとして強…
トラウマセラピストの花丘ちぐさです! 今日は、 共感性のない親について 書いてみます。 子どもが傷ついていたり、 悲しんでいても 全然ぴんと来ていない親がいま…
(前の記事の続き) 本当の自分に出会えば、病気は消えていく―――「あなた自身の人生」を生きていないとき、人は弱く、不調になる! (三笠書房 電子書籍)Am…
持病の自己免疫疾患については、薬さえ飲んでいれば何の症状もないので、 今まで「治さなきゃ!」と切実に思ったことはなくて 「ま、いっか~、原因不明ならどうしよう…
(★←参考) 持病の自己免疫疾患は、前回、「数値を下げる」薬を減らしたにも関わらず 今回の血液検査でも引き続き数値が下がって(改善して)いました。 が、改善し…
心が苦しい毎日から抜け出すには、「やりたいことをやる」のは大切だと思います。 ただ、その「やりたい」にもいろいろあって、間違えると逆効果にもなります。 私…
幼少期の親との関係でできた心の傷や 10代頃のきょうだいとの関係でできた心の傷は ほぼ解消してきたのではないかと思っていますが、 大人になってからの傷は、まだ…
私は気圧の変化とかで眠れなくなったりすることがあります。 (なので、梅雨時とか台風の季節とか、なかなかつらい) 最近は、眠れない時はあきらめて、仕事したり本を…
最近、長生きしたいな、と思うようになりました。笑 以前は、 「もう(介護とか)お役目は終わった。あとはあの世に行く日を待つだけ」 なんて思っていたこともあっ…
私が、いろいろな心理学や脳科学、神経科学の知識を学んだメリットは (特に、自分の問題が「発達性トラウマ」だと知り、それについて学んだあと) 「それだけ」では、…
こんばんは、 心理療法カウンセラーの森口です。 ご覧いただきありがとうございます。 自分の気持ちをわかってもらいたいという願いは、
トラウマセラピストの花丘ちぐさです!昨日から回避性愛着障害のことについて書いています。もちろん、状態が深刻な方から、ちょっとはいってるな~、という方まで幅があ…
前の記事を書きながら思い出したこと。 私の頭の中では、弟たちがやんちゃな子どもであったときのイメージが (たぶん、昨年、母が亡くなったときくらいまで)ずっと…
先日、弟にちょっとした頼みごとをしたのです。 特に頼まなくても全然大丈夫なことだったのですが 迷惑かな、どうしようかな、ま、いっか、ちょっと頼んでみようかな、…
(前の記事の続き) 以前の私は、自分が幸せになることに対して、無責任だったと思います。 自分で自分を幸せにする、という覚悟がなかったし 誰の許可がなくても自分…
トラウマセラピストの花丘ちぐさです!欧米では、自分のメンタルを上げるためにカウンセリングを受けたりコーチを雇うことは常識になっています。なぜなら一番弱いところ…
先日の記事で書いたことは 夫を変えようとして始めたことではありませんでした。 夫はモノを身の回りに積み上げる、というカオスな収納方法しかできなくても それで…
身体に閉じ込められたトラウマ:ソマティック・エクスペリエンシングによる最新のトラウマ・ケアAmazon(アマゾン)2,844〜8,664円 ↑この本による…
身体に閉じ込められたトラウマ:ソマティック・エクスペリエンシングによる最新のトラウマ・ケアAmazon(アマゾン)2,844〜8,664円 ↑この本に出てき…
トラウマセラピストの花丘ちぐさです!以前、深夜までスカイプがあった時、朝は寝坊するつもりだったのですが、ぬあんと5時過ぎに蘭がお水を飲みすぎて少し吐いてしまい…
トラウマセラピストの花丘ちぐさです!さてこのところフレネミーについて書いています。フレネミーの中でもなんだか執拗に無視してくる人がいたりします。話しかけても無…
トラウマセラピストの花丘ちぐさです!さて、このところフレネミーについて書いています。フレンドとエネミーをくっつけたことばです。友達のように親しく親切にしてくれ…
最近、夫が庭仕事を頑張ってくれているおかげで、 ジャングルのようになっていた庭がすっきりしてきました。 家や庭の事に関して、いろいろと状況が変わってきて、 そ…
トラウマセラピストの花丘ちぐさです!今日は、フレネミーについて書いておきますね。フレンドとエネミーをくっつけた言葉です。友達のような顔をしているけれども実は敵…
(前の記事の続き) 後発白内障の治療を受けて、視界クリアになったら これまであまり気にしていなかった、シミ、シワ、たるみが目立って ちょっと落ち込みました。 …
(前の記事の続き) 「後発白内障」というのは、白内障手術で人工レンズを入れた後 レンズを入れる袋状の組織に濁りが発生する後遺症で 目の前が白くもやがかかったよ…
トラウマセラピストの花丘ちぐさです!今日は少しモラハラについて書きます。モラハラをする人は、けっこう怒りをあらわにしたり、強い態度に出ます。いっぽう、愛着障害…
(前の記事の続き) 後発白内障のレーザー治療のおかげで、あっという間に視界すっきりになりました。 ほんとに、医療の進歩はありがたいなと思うし 優しく穏やかに、…
トラウマセラピストの花丘ちぐさです!以前、秋田で休暇を過ごした時、毎日熊の目撃情報が続いていた時がありました。本当なら裏の山も散歩したいのですが怖くて入れませ…
先日、眼科で「後発白内障」のレーザー治療を受けました。 座った状態で頭を器具で固定され、目にコンタクトレンズのようなものを入れ レーザーで目の中の不純物を取り…
トラウマセラピストの花丘ちぐさです!過度の親孝行も愛着障害ということを書きますね。けっこうひどい親なのに、もうあきらめていますといってわがまま放題の親を大事に…
トラウマセラピストの花丘ちぐさです!トラウマ解放をしていてとてもうれしい瞬間があります。それは、クライアントさんが素敵な自分に気が付く瞬間です。今まで、「私は…
トラウマセラピストの花丘ちぐさです!今日は、幼少期の愛着障害で、お手伝い大好きなちょっと対人関係依存気味の傾向が出てくることを書きますね。幼少期に下の兄弟姉妹…
トラウマセラピストの花丘ちぐさです!今日は、ボーダーラインパーソナリティー障害について書きます。ボーダーラインの方は、自己イメージがとても低いのですが一方で、…
トラウマセラピストの花丘ちぐさです!愛着障害を持つ人で権威に反発するタイプがあります。これは、7,8歳からそれ以降で過酷なことを体験した人が、こうした傾向を持…
やっと、この本に着手しました。↓ 『身体に閉じ込められたトラウマ~ソマティック・エクスペリエンシングによる最新のトラウマケア』ピーター・A・ラヴィーン 著身体…
トラウマセラピストの花丘ちぐさです!トラウマ解放カウンセリングをチョイスするということは、実はとても知的な作業なんです。まず、私のブログを読んだり、いろいろな…