メインカテゴリーを選択しなおす
トラウマセラピストの花丘ちぐさです!愛着障害でもスピリチュアルに走る傾向のことを書き、さらに愛着障害でも、頭脳に走るタイプのことを書きました。今日は、お手伝い…
昨日の記事とも関係するのですが、大問題が起きた時ほど、 小さく考える、「大したことじゃない」と考えたほうがいいと書かれていました。↓ 整える習慣 (日経ビジ…
トラウマセラピストの花丘ちぐさです!晴れの日が待ち遠しいですね!愛着障害と早期トラウマについて書きます。胎内から、乳児期にかけて、ひどい状況にさらされた赤ちゃ…
以前にも紹介したこの本に↓ 「メンタルの問題を、メンタルで処理しようとしてはいけない」とありました。 例えば緊急事態があってパニックになりそうなとき、 まずは…
最近、思っているのは、「かかる時間はかければいい」ということです。 やらなければいけないこと、やったほうがいいことを、 毎日、TODOリストに書き出しているけ…
トラウマセラピストの花丘ちぐさです!昨日は、愛あるセックスはオキシトシンを産出し、健康で幸せになるという記事を書きました。いっぽうで、モラハラ夫はみずみずしい…
このごろ、夫が生き生きしています。 ★←ここで書いたみたいに、昨年、夫が何かに目覚めたようになって 自らいろんなことに取り組み始めて、 まあ、あんまりうまく…
トラウマセラピストの花丘ちぐさです!以前参加した、オキシトシン研究会は、とても実り多いものでした!愛のあるセックスは、たくさんのオキシトシンを生み出します。と…
私がこのブログを始めようと思った一番の理由は。。。 私は発達性トラウマからの回復、アダルトチャイルドからの卒業に向かって 100冊、200冊と読んだ本やブロ…
先日の記事に書いたように、古い日記を捨てようと押し入れを片づけていた時に出てきた本。(↓これは電子版)史上最強の人生戦略マニュアルAmazon(アマゾン)77…
最近、「愛おしい」という感情が、よく湧いてくるようになりました。 猫たちに対して、自分に対して、夫に対しても、「愛おしいなー」と感じるのです。 特別何かがあっ…
トラウマセラピストの花丘ちぐさです!今日は親としてのスキルで問題所有の原則について考えてみます。子供が部屋を片付けないそれで親がイライラしたとします。子供は平…
(前の記事の続き) あー、すべて過去になったなーと、つらつら考えていたら 「あ、過去はもう捨てよう!」と思いついて、後生大事に押し入れにしまっていた 何十年も…
最近は、 「あー、過去はすべてただの記憶になったなー」 「ほんとに、すべてが過去になったなー」としみじみ思います。 過去の出来事を思い出しても、ほとんど何も感…
トラウマセンシティブ・マインドフルネスー安全で変容的な癒しのためにAmazon(アマゾン)3,520〜7,720円 このブログでよく「リラックスしましょう…
発達障害のように見えるけれど、実は発達障害ではない子どもがいます~親として知っておきたいこと~
調査をすると発達障害とみられる子どもは年々増えていると言われます。その理由の一つは「発達障害」という言葉が知られるようになり検査や診察を受けて実際に診断される…
市川猿之助さんの事件は、とてもショックでした。 好きな俳優さんの一人で、襲名披露公演で地元の巡業があったときも見に行って とても楽しかった記憶があるので、ほん…
老いも若きも、やりたいことがわからない、と悩んでいる人は多いのかもしれません。 きっと、いろんな制約の中で「考えて」いるからだろうと思います。 私が以前に「…
トラウマセラピストの花丘ちぐさです!毒親は自己愛性パーソナリティ障害をもつということは、何回か書いてきました。自己愛性パーソナリティ障害とは、自分のことしか考…
忙しさもちょっとひと段落しています。 ここ2、3週間の自分を振り返って良かったなーと思うのは、 やることがいっぱいあっても、「きーっ!」とはならなかったこと…
トラウマセラピストの花丘ちぐさです!私たちは、みんな魂の輝きを持っていると、私は信じています。そして、その輝きは決して消えないと。ただ、トラウマが周りを覆って…
★←ここでも書きましたが、自己免疫疾患が改善してきているみたいです。 今月の血液検査も数値が良くなっていたので 「薬を減らしてみましょう」ということになりまし…
トラウマセラピストの花丘ちぐさです!ここしばらく親としてのスキルについて考えています。毒親育ちは良き親の手本を見ていないので手探りですよね。まず頭ごなしを止め…
トラウマセラピストの花丘ちぐさです!今日から、すこし、親としてのスキルについて書いていこうと思っています。親って、何かを学んだりしなくても生物学的には親になれ…
トラウマセラピストの花丘ちぐさです!昨日から、親としてのスキルを持たないことについて書いています。毒親育ちは、親としてのスキルのお手本を見ていないので、手探り…
トラウマセラピストの花丘ちぐさです!トラウマ特に愛着障害を抱えた人と話しているとそれが人生全体に影響しているのを感じます。友達付き合い恋愛健康仕事すべてに影響…
トラウマセラピストの花丘ちぐさです!以前、精神科のお医者様は投薬治療が専門とブログに書いたのですが、医療関係者の方からさらに深い情報をいただいたので読者の皆様…
子どもの心を安心で満たしながら育てていく。子育てコーチングならそれができるのです。
発達障害のような行動が見られるけれど発達障害ではない。そんなケースもあるのですがその原因の一つとして愛着障害が指摘されています。障害と言われますが病名ではなく…
セッションを続けていくと、けっこううれしいお話をクライアントさんからお聞きすることがありました。個人セッションを受けて、ブログを読んでいるうちに、「あれ?私が…
トラウマセラピストの花丘ちぐさです!このところ、不安型愛着障害について書いていたのですが、「わたしのこと?」とか「わたしがなにかめいわくかけたかな?」と思って…
トラウマセラピストの花丘ちぐさです!今日は嵐のようなお天気でしたね。大丈夫ですか?このところ不安型愛着障害について書いています。不安型愛着障害は、燃え上りやす…
YouTubeで“配属ガチャ“の動画を見たので、自分の経験と絡めて記事にしてみました。自分自身の経験を振り返ってみると、過去の職場の人間関係は自分の親子関係、兄弟との関係、幼少時の周りの人との人間関係を投影した関係性が多かったです。なので、職場の人間関係というのは、子供の頃の家庭環境や親子関係によって作られた愛着障害の影響を受けて作られた関係になりやすく、子供の頃の人間関係と相似形を成すとも言える気がしま...
トラウマセラピストの花丘ちぐさです!不安型愛着障害について書きますね。不安型愛着障害の親に育てられて、すっかり回避型になってしまった人もいます。不安型の人は、…
トラウマセラピストの花丘ちぐさです!以前蘭ちゃんにがぶりとやられたところは、ちゃんとよくなりました。自力で治りましたね。私の白血球は優秀だわ~!蘭はおもちゃだ…
トラウマセラピストの花丘ちぐさです!今日もすること盛りだくさんな1日です。昨日は、感情麻痺が取れてきたときは、感情を持て余すことがあると書きました。愛着障害が…
トラウマセラピストの花丘ちぐさです!昨日も忙しく過ぎましたが心かよういい時間でした。いつも愛着障害があると自分の感情に気づきにくいということを書いていますが、…
トラウマセラピストの花丘ちぐさです!私は愛着障害について、被虐待児の立場から書いています。それで、「私が辛い理由が わかった」「イヤだといって いいんですね!…
トラウマセラピストの花丘ちぐさです!北海道の男児置き去りで無事発見された事件ですが、今日は病院でその子供が「お父さんは優しいから許す」といったそうです。もちろ…
Dr. Stephen Porges' Safe and Sound Protocol UnyteDr. Stephen Porges' Safe an…
「努力できない人もいる」と、よく言われます。 「努力できるかどうか」も、才能なのだと。 でも、私は、生きている人はみんな努力している、と思っています。 周り…
(前の記事の続き) (↓記事は削除されていますが、一応、貼っておきます)「親ガチャ」批判をする人はわかっていない…哲学者が指摘する「ガチャのたとえを使うことの…
(前の記事の続き) もう一つ、言いたいこと。 抜き書きをしていないので、引用できないのですが こんな趣旨のことも書かれていました。 (若い人たちが)「毒親」…
よく「自分は食欲に支配されている」とか、「若い頃は性欲に支配されていた」みたいな言い回しというか、表現をする人がいますが、私の場合で言うと、「人生全般的に愛着障害に支配されていた」という感じです。小さい頃から、思考回路や物事の行動の目的、動機の全てがこの愛着障害から来るものだったような気がします。全ては「愛されたいがため」「人から承認されたい」「自分が愛されていると感じたい」これが物事の目的、動機...
トラウマセラピストの花丘ちぐさです!以前、北海道で不明になっていた男児が見つかったことがありました。本当によかったです。それにしても空腹と寒さと、闇と一人ぼっ…
トラウマセラピストの花丘ちぐさです!今日は暑くなりそうですね!日差しも強そうです。紫外線対策が必要ですね。このところ、不安型愛着障害について書いています。人に…
トラウマセラピストの花丘ちぐさです!このところ、セックスレスについて書いています。なかなか、人に相談できなかったりするのでじっくり書きますね。これは個人的なお…
トラウマセラピストの花丘ちぐさです!このところモラハラ婚のセックスレスについて書いています。私はモラハラ夫がセックスを拒否するのは、少女の拉致監禁に通じる支配…