メインカテゴリーを選択しなおす
ズワイガニとタラバガニの違いを徹底解説!国産ズワイガニの魅力と市場価値とは?
ズワイガニとタラバガニの違いを徹底解説!国産本ズワイガニの生物学的特徴や市場価値、味の魅力に迫り、国産本ズワイガニの中でコスパ最強の新潟寝屋漁港産の購入のメリットを紹介します。
今日は朝雨降ってたのですが、根性出して起きて部活へ行ってきた。汗ビッショリです。運動ってすげ〜な。で、帰りはもちろん酒蔵一平へ。ワタシのささやかなオアシス...
𝐒❦from TOKYO✰ on Instagram: "秋の和菓子。 #鈴懸#どら焼き#ドラ焼き#和菓子#スイーツ#和スイーツ#博多#おやつ#フォローミー…
【限定】大戸屋のカキフライが美味しい!ティラミスも食べて最高だった日
11月1日(金)から始まった大戸屋冬の定番「大粒牡蠣フライ」。 大戸屋好き、そしてカキフライ好きのわたしは行かないわけにはいかない。 ということで 食べてきました。 大粒牡蠣フライ 4個 定食価格: 1,320円(税込) 4個じゃ足りないよ~という方 大粒牡蠣フライ6個 、...
「ガストのうなぎ」と野菜タマゴスープ。今日はこの一食で終了!!
今日は10時から15時まで連続で仕事でした。なので15時にガストのウナギを出前館に頼んでありました。2000円もしない、やっすいヤツです。それと、自作のあ...
東北食べる通信、今回は柿。実がなめらか?って表現でいいのかな?キメが細かい感じ??とにかく美味しい柿でした☺️もっと食べたかったーーーーー!美味しい柿をありが…
SorryfortheboringblogThankyouforviewingどもどもぴよりんですwwwちょっと前に行った名古屋旅の続きデス🐣…ぴよりんとは名古屋コーチンの卵を使ったプリンを🍮バニラの香り豊かなババロアで包み込んでスポンジを粉末状にしてちりばめふんわりひよこの形に飾りつけた生菓子🐤名古屋の新名物なんです詳しくはこちらをどーぞ名鉄駅からホテルまで歩いていく途中に『ぴよりんshop』があったんで思わず並んじゃったのよ…意外と並び列が短かったことにびっくりスムーズに買えてラッキーだったわ~実は買えないと困るので“スマートぴよ約”でノーマルぴよりんは予約購入済なのですなのでチョコのとイチゴの2ぴよを連れて帰ることに思わぬところでぴよりんチャレンジしちゃったわホテルでお留守番をしてもらって夕食に出掛...🐤ぴよりんと🐥ぴよりん弁当
「ウマウマ最高♪と思いますっ」 だよね、だよねー 先日社員旅行で沖縄に行ったお世話係り2号。 こちらはブルブルなのに半そででOKだったそうな。 メインは石垣島? 実はワタクシ、それほど興味が
【あん鯛】旦飯野神社の大判焼き?ポッポ焼きとあんこの組み合わせって最高
旦飯野神社のあん鯛はいつでもおいしい。(唐突) 1つ130円。 以前より値上がりしてます、このご時世致し方ない‥。 土日はもちろん、平日でも参拝に訪れる人が多い旦飯野神社。 先日も行ってまいりましたが、もちろん今回も頂いてきました、あん鯛を。 新潟人ならきっと大好きポッポ焼...
今日はどーしても喜楽のワンタンに癒されたい気分になった。行列かなりあったけど、待ったよ。一斉にお客さんが出て行ったので10分くらいで入れました。注文はもや...
昨日はついている1日でした。 まず朝一で満月直前の魚が少ない時期なのにウマズラアジ(4.5キロ)が入荷。 そして、夕方6時過ぎに早朝出港して帰ってき…
昨日で45日間ダイエットが終了しました…と言っても実は半ばで脱落してしまったので、あまり大声では言えません(^^;;実は二週間くらい前に転んでしまい(笑)、両膝打撲と足の指の捻挫でストレッチを断念…パーソナルもお休みとなった時点で、プツンと糸が切れてしまい完全に脱
おはようございます。11月の中盤なのに、昨日セブンに買い物へ行くとき、寒いだろうと思ってドアを開けたら、あら?ぜんぜん寒くないわ!とビックリした。(どんだ...
仕事で、ゲットする情報は、ネガティブなことばかりじゃない!ある若い女子のクライアントさんが、「この飲み物メッチャ美味しいですよ!」と教えてくれた。ほー、そ...
突然ですが、、、わたくしお赤飯やおこわが大好きなんです^ ^秋の新米で炊いた栗ごはんも当然大好き♡これは以前炊いた渋皮煮の栗ご飯ですが…そんな栗ご飯やお赤飯に必需品なのがごま塩♪スーパーでまさにこんなのを買っていました^ ^丸美屋フーズ ごましお 250gでもね?あ
今日は、ウチのマンソンは断水で、どこかへ出かけようと思っていたのに、結局山へも行かず、デスノート観ながらシャンパーニュ飲んで寝てました。(←飲み過ぎ)ラン...
SorryfortheboringblogThankyouforviewingどもどもこぶたです🐽新潟で買った「うま塩えだ豆あられ」(やっと登場www)新潟は🫛枝豆の消費量も栽培面積も全国1位40種類以上の🫛枝豆を栽培してるらしくって“枝豆王国”とも呼ばれているとか出荷量は全国7位なので地元でかなりの量を消費しているんですね「うま塩えだ豆あられ」は国産米100%使用濃厚で甘みのある🫛枝豆のうまみとサクッとした食感ビールがすすむよ~ペースト状の🫛枝豆を生地に練りこんでて伯方の塩で味付けしてるんですってふんわり🫛枝豆味とピーナツがこりゃまた美味しくって止まらない系全国の🫛枝豆生産量は…千葉県・山形・北海道・埼玉・群馬で約5割(らしい)今年はあんまり食べれなかったけど…やっぱり採れたて茹でたての国産🫛枝豆は美味...うま塩えだ豆あられ
休日の夜地元のシーフード店ジェー•ノーイで久しぶりにカリカリの揚げソムタム(ソムタム•トード•クロップ)を食べました。https://maps.app.goo…
昨日はとても久し振りに青空と太陽が出てきました〜♪ 何日振りなんだか、ずっとどんよりした日ばかりが続いていたので・・・ おそらく先月末以来の太陽だと思います。 ↓↓↓ カフェでブランチ さて、日曜日の午後は・・・ ↓↓↓ 都会のオアシス@カナリー・ウォーフ ダンナと一緒に飲茶を楽...
高崎駅での遅めランチは「登利平」での1000円ランチ♪【秋の只見線旅】(11/11)
11月11日(月)14:00すぎ。今日、同行された方を、無事に高崎始発の熱海行きに案内して、自分は15:50の八高線に乗るため、それまでの間、いつものはら...
ぷるっぷる猫パンにゃコッタฅ^•ω•^ฅSorryfortheboringblogThankyouforviewingどもどもこぶたです🐽ぷるっぷる猫パンにゃコッタうふふふ~めっちゃ可愛いよね~食べるの躊躇しちゃうよ…もちろん食べるんだけどwwwプレーン&ミックスベリーのにしたけど…ちょっと🍓🫐ベリーたちが寂しいね…パンナコッタ…意外としっかり固まっててぷるぷる?さほど揺れ…ないみたいですwwwぷるっぷる猫パンにゃコッタはプレーン&ミックスベリー🫐ココア&バナナ🍌抹茶&あずき🫘の3種類パンナコッタの主成分は生クリームと砂糖とゼラチン(みたい)…割とあっさり味だったから…もちょっと濃厚なのがこぶた好み…かな顔だけ食べる…ぬふふふぷるっぷる猫パンにゃコッタを注文するとドリンクは150円久しぶりに『抹茶ラテ』な...パンにゃコッタ
急に思い立って気になっていた作家さんの個展に行ってきましたよ〜^ ^一歩足を踏み入れると優しい空間でしたクチバシカップと名付けられたカップや、持った感じの丸みがしっくりくるカップ…これが我が家のポット↓にも合いそうで、最後まで悩んで、後ろ髪を引かれながら立ち
アメリカの大統領選挙、トランプ前大統領の再選他国の選挙結果にあれこれ言えないですが、世界の平和と地球温暖化対策に心を砕いて欲しいものです。先月末の名古屋旅...
毎年タイミングが合わなくてお取り寄せが出来なかったもの…夫婦2人より娘がいる時が良いなぁと思いつつ、売り出される時と娘が滞在する日が合わなくてなかなか買えなったの〜…それがこちらの『宝鍋』↓(画像お借りしています)京都の名店ばかりの材料が集まったお鍋は、ま
こんばんは。今仕事終わって、東京駅経由で、北に向かってます。晩ごはんはバーゲン会場のような駅弁売り場にひっそり2つ残っていた「ぶりかま」弁当です。それにハ...
今日も家から大豆ライス入りの玄米、ゆで卵、チンしたブロッコリは持って来て、おかず3品は職場で買いました。鰯の生姜煮と、チキンのネギソースと、かぼちゃ煮を買...
🍣やっぱお寿司はうんまい!SorryfortheboringblogThankyouforviewing🍣どもどもこぶたです🐽この前…🍣花まるのステラ店待ち人0人思わずこぶた姉と顔を見合わせ『マジ~‼️シンジラレナーイ😲www』って即座に受付しちゃったよwww鰯もめっちゃ美味しかった見出し画像の『本日の切り落とし軍艦』は絶対におススメそいえば…この時にほぼ同時に入店したアジア系のお姉さん(おひとり様)はお隣の席慣れてそうで慣れてなさそう(観光客人っぽい)注文とか🥢お箸とかお茶とか教えてあげたよ美味しくお寿司を食べれたかな~🍣ずっとmiredo店でBOX席orテーブル席だったせいか…カウンター席はやっぱあんまあずましくないwwwそんなにお腹空いてなかったのもあって二人で9皿で終了超はやっごちそうさまでした(...根室花まる
SorryfortheboringblogThankyouforviewingどもどもこぶたです🐽(先月行った)京都旅の記事はやっと最終回長々とお付き合いありがとうございます今回は🛫行きは伊丹で帰りは関空🛬…最終日に大阪に寄ろうって思ってたのよ…寄る年波には勝てずwww連日のハードスケジュールで疲労困憊(そりゃそーだ)辛うじてロピアパトロールだけして関空へ向かうことに…🚉そしたらさ森の京都QRトレイン(森の京都の魅力がつまったラッピング電車)が向かいのホームに停まってて外装も茶・黒・金&花・木・鳥をモチーフにした柄でめっちゃお洒落車内のQRコードで“QualityandRelaxing=QR”なひとときですって…知らんかった…運用期間が延長されたみたいなので…次回チャレンジです(多分)京都タワーで錦一葉&...551HORAIとサンマルクカフェ+R関西国際空港店
今日は午前中のオンラインの仕事が終わって、すぐに立川へ向かいました。立川駅もすごく混んでいたので、下手にランチなんか食っていたらワタシが遅刻してしまう!と...
楽天マラソンでいの一番に買ったものは…&究極のクルミッ子って♪
昨日のPR記事の孫ちゃんからだにユーグレナ ドリンク2種類アソートセット 24本 ユーグレナ ミドリムシ 野菜ジュース みどりむし ミドリむし 健康食品 健康飲料 栄養補助食品 男性 女性 アミノ酸 鉄 野菜 フルーツ 果物 鉄分 ドリンク 腸内環境 腸活 子供 子ども 栄養 栄養補
オットの誕生日に買ったケーキ(府中のモナムールの立川ecute支店)で、ワタシが食べたケーキです。ここのケーキはサイズが小さめで、食べやすい。それにとって...
自家製あんこを作ったので・・・ ↓↓↓ そろそろあんこが食べたくなったので…。 簡単に出来るお団子を作りました〜。 9月に行った日本で購入した串を思い出したから。 以前、長男が初めてお団子を作ったときには・・・ ↓↓↓ 長男の3色団子 妙に長いBBQの串を使ってたからね。(爆) ...
今日は野菜を食わねば!…と思った割には、チャイハナの黒酢の鶏肉が食いたくなってしまった。実は昨日の昼ごはん食べすぎて、夜はオットの飯は作ったんだけど、自分...
立川ecuteでケーキを買った!【オットの誕生祝旅・ラスト】
昨日のハナシです。これでラストです!立川の「うなくし」で、うな重2つ下げて、駅へ向かいました。どこかでケーキが買いたい。もちろん八王子のヴェールの丘でも良...
アメリカ大統領選、どうしてこうなるの!? カマラ・ハリス副大統領の方が良かったのに〜。(鬱) さて、昨日は久し振りにあんこを煮ました。 日本では、大福、もなか、たい焼き、あんまん、どら焼きやお団子を含め・・・ ↓↓↓ 長女と2人で日本満喫♪ 美味しい9月 アムリターラのローズアミ...
11/5(火)の朝のハナシです。温泉でゆっくり寝たあと、小鳥さんの声で目を覚まし、温泉入ってから朝ごはんに行きました。いろんなおかずが用意されておりました...
ダイエット中にも実はこっそり飲んでいたのがコレ↓PRでいただいたものですが、ーPRーユーグレナって腸内環境を良くする働きがあるので、実は最近お茶で取ったりしていたんです。ダイエット中でも栄養バランスの崩れが無いんですって! ←ここ大事!なので、ちょっと気にな
ここ一年、西新宿の一流ホテルのランチやディナーに何度か行っていますが、その中でもお勧めなのが京王プラザホテルのグラスコートです。今回、北海道フェアのディナーブッフェに行ってきました。 北海道
【限定】ビアードパパの焼き芋ブリュレシューが最高に美味しい!
ビアードパパの「焼き芋ブリュレシュー」があまりに美味しすぎた、という話をさせてください(笑) こちら。 290円 ビアードパパによれば 『キャラメリゼしたカリカリ食感のシュー生地と、なると金時を使用した濃厚お芋クリーム』 というこのお品。 まさにこの通りのおいしさで、「んま...
「おくたま路」の夕はんは利き酒大会となった。【オットの誕生祝い旅】
昨夜のハナシです。温泉入って、一休みしてたらごはんの時間になりました。ご飯はお食事処へ行きます。宿泊者は比較的少なかったと思います。グループごとに距離が取...
今日はかなり無理をして、部活へ行った。ヘロヘロだけど、もうついでじゃん?!帰りはもちろん酒蔵一平で。注文はホッピー黒セットと一平定食ご飯なし。一平定食は、...
大谷選手、ワールドシリーズ優勝おめでとうございます!!移籍1年目で目標達成、本当に素晴らしい快挙今年は結婚の発表の後、通訳の賭博問題がありましたが、前代未...
今週が終わりました!!はー、しんどかったなー。今日はウレシイこともあって、帰りに(また)松屋に寄って「ごろごろ煮込みチキンカレー」とサラダを単品で買って帰...
やっと昼メシ食った!!セブンでオットがかっておいてくれた「金のボロネーゼ」と、キノコと鶏むね肉をオリーブオイルと塩コショウで炒めたヤツ。キノコをたくさん食...
ウオロクの手作りおにぎりの具が端から端までしっかり入っていて美味しい
ウオロク、それは新潟県民に愛される人気のスーパー。 新潟県新潟市に本社を置くスーパーマーケットチェーンで、主に新潟県内で44店舗を展開しています。 地元愛の強いわたしは、極力、ウオロクや原信を利用するようにしています。 いや、行くけどね、チャレンジャーもイオンもなんやららも...
加茂山公園に紅葉を見に行ったらこりすまんじゅうを食べてみて!
加茂山公園内、椿の家の『こりすまんじゅう』 130円。 かわいくて美味しくて、加茂山公園に行ったときには毎回食べてる。 10月24日時点。 このときは紅葉はまだまだだったけど、11月に入った今はどんな感じかな~。 自然の中でこりすまんじゅうを食べてるとね、なんともいえない幸...