メインカテゴリーを選択しなおす
早期退職から2024年迄の金融資産の推移、投資をしていれば、なんとか生きていけるものだ(^-^)
おはようございます。 お正月、皆さま、いかがお過ごしでしょうか? 今日も、箱根駅伝を観ながらゴロゴロしている。 なんとも、平和で穏やかで楽しい新年になっている。 約5年前の2019年の初冬……
早期退職して始めたセミリタイア生活が3年目に突入している私です。 皆様、あけましておめでとうございます。 新年が否応なく始まってしまいましたね・・・ 今年も地元山梨県から元日の富士山をお届けします↓ 嬉しい人からあけおめLINEがあって少しだけ気分上がった私です。 虚無系セミリタイア民の私ですので大きな目標は立てずに日々生活しているところ、それでも昨年の年初に立てた目標はありました。 ①実質的に仕事をする ②健康に過ごす と云うざっくりしたもの二点。 関連過去記事↓ 結果はどーだったかと云うと、 ①については、昨年6月から週に二日都内での仕事を開始してお給金をいただいておりますので達成です! …
暗号資産の利確の注文を出した、今年のどこかで注文が実行されると嬉しい価格で(^-^)
⬇今年のどこかで注文が実行されると嬉しい価格⬇ おはようございます。 お正月、皆さまいかがお過ごしでしょうか? 僕は、TVで箱根駅伝を観ながら、 先程、雑所得となる暗号資産の利確額を計算し
みなさま こんばんは 投資郎です。明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。今日も、株式市場はお休み~って事で姉妹ブログとほぼほぼ同じ記事を載せておきます。今日は、12月末時点の総資産残高を集計しましたので、記事にして...
みなさま 明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。今日は、12月末時点の総資産残高を集計しましたので、記事にしてみたいと思います。その前に、11月はこんな感じでしたっけ。⇒11月末総資産預金・現金:約251万円 ...
今年もよろしくお願いいたします。昨夜、今年のNISA枠で米国個別株投資をスタート(^^;)
明けましておめでとうございます。 本年もよろしくお願いいたします。 さて、2025年が始まりましたが、 僕は待ちきれずに、NISAでの投資をスタートした😜 12月からチェックしていた米国個別株を 12/31
こんにちは、元地方公務員のキキです。 私は、400万を元手に5,000万円まで資産を貯め、アーリーリタイア(FIRE)しました。 現在は株式投資での資産運用やSNS・ブログの執筆をメインで行っています。 今回は、「公務員 ...
公務員→民間→F.I.R.Eと歩んできた人生。先日、民間時代の上長を見かけました。長期にわたる単身赴任の上長。家庭への悪影響。色々と思量しました。
こんにちは、元スーパーマンです。 先日は、12月初旬は友人と温泉へ、後半は家族とスキーへと楽しく過ごしました。 2024年も資産もプライベートも、さらに最高の年になりました。 ここまで運よく資産が増加し、サラリーマンを退職してからも色んなご縁をいただいて生活できていることが、奇跡であると同時に感謝、感謝しかありません。 一人で生きているのではなく、皆様に生かしていただいているのだと周りに感謝してこれからも慎ましく生活していこうと思います。 サラリーマン時代は、30年近くものあいだ、年末は31日まで仕事をして年明けは3日から仕事でしたので、年末年始をゆっくり過ごせることにいまだに慣れませんが、本…
暗号資産投資の振り返り(^^;)今年から始めたブログを読んで頂きありがとうございました<(_ _)>
⬇250万円に減ったが480万円迄増え今は416万円⬇ こんにちは😊 年末、皆さま、いかがお過ごしでしょうか? 僕は仕事を終えて、家でコツコツと、 2017年に始めた暗号資産投資について集計していた。
今年の投資活動も無事に終わった。利確は少なかったけど、楽しかった(^-^)
こんにちは😊 本日の投資結果どうだったですか? 僕の日本株資産は、0.20%の減少だった😵 2024年の投資生活も無事に終わり、 今年も株式市場から退場することなく楽しかった😜 確定した利益
年中ゴロゴロしている無職FIRE民ですが、それでも「今年はこれをやったぞ」と胸を張って言えることをリストアップしてみました。
こんにちは、元地方公務員のキキです。 月末につき、FIRE後の資産の最終結果(今月分)を公開します! ※本ページには、広告が含まれます じゃん!今月最終結果は、61,475,958円(前月+18,309,125円)でした ...
早期退職して始めたセミリタイア生活が3年目に突入している私です。 地元県で暮らしながら週に二日都内で仕事をしております。 さて、本日は2024年12月31日。 早期退職後3回目の大晦日を迎えています。 関連過去記事↓ 今年もあっという間に過ぎ去ってしまいました。 セミリタイア生活3年目となった今年の重大出来事はなんと言っても本年6月から新しい仕事に就いたことであります。 2年2ヶ月のプー太郎生活を経て再び労働に勤しむことにした私。 と言っても週に2日のゆる〜い働き方ですけどw 職場には慣れてほぼほぼストレスなく仕事出来てます。 新たに知己を得た方々と飲みに行くなど程よいコミュニティを得た感じす…
0円からできる!「IPO」株式投資の基本と当選攻略のコツ(秘けつ)
こんにちは、元地方公務員のキキです。 私は、400万を元手に5,000万円まで資産を貯め、アーリーリタイア(FIRE)しました。 現在は株式投資での資産運用やSNS・ブログの執筆をメインで行っています。 今回は、株式投資 ...
早期退職して始めたセミリタイア生活が3年目に突入している私です。 地元県で暮らしながら週に二日都内で仕事をしております。 昨日は元の職場の同僚と忘年会を。 今月の忘年会第三弾です。 面子は自分の同期2名と後輩1名の計4名で。 同期連中とは定期的に会ってますが、この後輩とは私の早期退職後お初。 おじゃましたのはこちら↓ ひかり屋 東京駅グランアージュ店050-5594-6628東京都千代田区丸の内1-9-2 グランド東京サウスタワー B1Fhttps://tabelog.com/tokyo/A1302/A130201/13297431/ 東京駅近くの九州料理のお店。 何はともあれ↓ 九州とり料理…
来年の投資目標の1つ、松井証券の口座残高を2倍にする(^-^)
⬇松井証券の口座残高は今年約70万円増えている⬇ こんにちは😊 年末、いかがお過ごしでしょうか? 僕は、来年以降の投資目標などを考えている。 約20年間、中長期的な投資をメインにしてきたが
市職員生活20年間を振り返る|公務員の仕事上のメリット・デメリット
こんにちは、元地方公務員のキキです。 私は、400万を元手に5,000万円まで資産を貯め、アーリーリタイア(FIRE)しました。 現在は株式投資での資産運用やSNS・ブログの執筆をメインで行っています。 今回は、20年勤 ...
【テンバーガー達成】持ち株の9割を利確した理由と「不気味な予兆」
こんにちは、元地方公務員のキキです。 私は、400万を元手に5,000万円まで資産を貯め、2024年にアーリーリタイア(FIRE)しました。 現在、株式投資などで資産を運用中。 前回は株で138万円の損失を出したしくじり ...
ビットコインや仮想通貨の税金を徹底解説!確定申告のポイントとは?
1. ビットコインの利益にかかる税金の種類とは? 仮想通貨の利益は日本では「雑所得」に分類され、以下の税金がかかります。 所得税(超過累進税率:5%〜45%) 住民税(一律10%) 国民健康保険料(利
家族の反応とサポート 退職する前から家族には「60歳で会社を辞める」と話していました。定年という区切りがあるおかげで、家族もその考えを受け入れてくれたようです。 とはいえ、妻からは「隣のおじさんはまだ
60歳から始めたYouTube:やって良かったこととこれからの展望
YouTubeを始めた理由 私がYouTubeを始めた理由は主に以下の3つです: 新しい挑戦への意欲退職後の新しい生活に刺激を加えるために、これまで触れたことのないYouTubeというプラットフォーム
退職を決めたきっかけ 退職は、誰にとっても避けられない人生のイベントです。私は22歳で就職し、38年間同じ会社で働きました。その間、仕事にはやりがいを感じていましたが、50代に差し掛かった頃から「自由
1. FIRE生活1年半の振り返り FIRE生活が始まってからの1年半は、自分自身を深く知る時間となりました。 SNS活動のスタート 初めて取り組んだのがSNS活動です。特に「X(旧Twitter)」
NISAでの米国個別株の評価益率+63.1%。日本株資産と比較すれば上出来だ(^-^)
⬇NISAの米国個別株の評価損益、まぁまぁだね😜⬇ こんにちは😊 週末、いかがお過ごしでしょうか? 僕は、夕方からの用事に備えて待機中、 年末に向けて、少しだけ慌ただしい日々なのです😜 NI
こんにちは、元地方公務員のキキです。 私は、400万を元手に5000万円まで資産を貯め、アーリーリタイア(FIRE)しました。 「FIREで5000万円は少ないんじゃないか」 「早まってリタイアすると後悔するぞ」 そんな ...
早期退職して始めたセミリタイア生活が3年目に突入している私です。 新NISAは始まってちょうど1年が経過しますね。 新NISA口座では投資信託だけ購入しています。 【口座状況】 評価損益+12%は素晴らしいと言えますねw 【つみたて投資枠】 オルカン月10万円を継続中↓ 三井住友クレカ(NL)で対応してます。 【成長投資枠】 オルカン月5万円を継続中↓ NASDAQ100は月2万円↓ +20%弱。やはり強いのか。 インド・インデックスも月2万円↓ もっと頑張れるぞw 先進国債券インデックスは月1万円↓ 将来的には増額予定。 現状新NISA口座では上記銘柄を積み立てています。 さてさて、新NIS…
今年も無事に終われそうだが、実家の防犯カメラに怪しい訪問者の陰が……(^^;)
こんにちは😊 本日の投資結果どうだったですか? 僕の日本株資産は、0.48%の増加、 米国株資産は、0.04%の減少で株式資産は減少した😵 住信SBIネット銀行、スマレジ、ベルトラは上昇、 他の保有株
デメリットについて 1. 孤独の問題 FIRE生活で最も大きい課題の1つは、孤独を感じることです。 特に会社をやめてすぐの期間は周りに話せる人が低軸化します。実際に私は平日に誰とも会話する事がなくこの
1. FIREを目指す若い世代へ|資産形成の重要性 資産形成の早期スタート FIREを目指す上で、資産形成を早期に始めることは非常に重要です。 資産があれば選択肢が広がり経済的な自由を手に入れやすくな
FIRE後の出口戦略とは何か? わたしの場合、FIRE前は「資産形成」が主な目的でしたが、FIRE後は「切り崩し」がメインテーマになります。 全体資産を長期的に管理し、年間6%のリターンを目標に、資産
【退職2年目を振り返る】2024年の経験と学び、そして新たな挑戦
孤独と人間関係の変化 退職直後は退職後の孤独感に直面しました。 退職1年目の間は人間関係が希薄で暗い気持ちに支配されていました。 しかし、SNS(X)での活動をきっかけに大きな転機が訪れます。 スペー
リタイア前に準備しておくべき10のこと【退職後の生活をスムーズにする秘訣】
1. 銀行口座・証券口座の届け出整理 退職後の手続きで意外と忘れがちなのが、銀行口座や証券口座の登録情報の更新。 住所や電話番号の変更は、退職後の生活に大きな影響を及ぼす場合があります。ポイント: 退
早期退職して始めたセミリタイア生活が3年目に突入している私です。 早期退職から2年ちょっとのプー太郎生活を経て、本年6月から週に二日都内での仕事を始めました。 体調不良で2回ほど休みましたが無事7ヶ月が経過し、本日は今年の仕事納めとなります。 実に3年振りの仕事納めw 仕事終わりに仲良い職場の方々と忘年会予定だったところ、体調不良者が出てしまい会自体がキャンセルに(新年会で出直しましょうと)。 ガッツリ飲もうと思っていたので残念す。 従事している業務に特段のストレスはなく無難にこなせていますし、新しい人間関係も築けている感じです。 あるコミュニティに所属していることは精神の安定にも多少寄与して…
老後の暮らしについての夫婦会議。5年後を目指して仕事と投資を頑張れば良いという結論(^-^)
こんにちは😊 本日の投資結果どうだったですか? 僕の日本株資産は、0.59%の減少となった😵 住信SBIネット銀行、スマレジは上昇するも、 ベルトラ等その他の保有株が下落していて厳しい😓 老
早期退職して始めたセミリタイア生活が3年目に突入している私です。 地元県で暮らしながら週に二日都内で仕事をしております。 仕事のある日の昼食は基本的に外食を。 先日のサラメシは↓ ◯「シナモンガーデン」 しんみち通りにあるスリランカカレーのお店。 別のスリランカカレーのお店に行って以来少しスリランカカレーが気になるようにw 日替わりカレー+豆カレープレートを発注。 この日の日替わりはイカでした。 スリランカカレーの特徴は皿に盛られた副菜をカレーと徐々に混ぜ合わせて様々な味変を楽しめることです。 インドカレーに比してヘルシー。 うん、普段は味わないものですね。 あえてぬるい温度でカレーは提供され…
こんにちは、元公務員のキキです。 私は、400万を元手に5,000万円まで資産を貯め、アーリーリタイア(FIRE)しました。 実際に公務員を辞めると、「◯◯してればよかったな」という後悔や、「●●しててよかった」という実 ...
グチみたいなことをたまに書いてます(^^) いや、しょっちゅう書いてるかも? 何かねぇ・・・、理解に苦しむとしか言えないことが多いのです。 「これが常識!」と言いきることは、何かにつけ最近は難しくなってきてるし、老若男女、地域、お国等によっても違うので、「引きこもってるのが正解か?」と思いたくないけど思わざるを得ないことが多すぎる気がします。 さて、これはグチではないのですが、今日は銀行へ行ってきました。 用事は何だったかというと、年末か年始に渡すであろう新札のお年玉を用意するためです。 僕が行ったところは、新札としてもらう枚数が10枚までは手数料無料でした。 窓口で行員さんに、「1000円札…
ベルトラが大幅上昇(^^;)それでもまだ半額以下(T-T)株価は復活するのだろうか?
こんにちは😊 本日の投資結果どうだったですか? 僕の日本株資産は、0.79%の増加、 米国株資産は、1.01%の増加で株式資産は増加した😜 本日は、下げまくっていたベルトラが大幅上昇、 +28円(+11.
FIREを達成したら「FIRE達成!」とTシャツにプリントして歩きたくなる?実際にはそんなことをすると、友達から「何そのTシャツ、ダサっ」と言われるか、親戚から急にお金を貸してほしいと言われるかもしれません。 そこで注目したいのが「隠れFIRE」。実はFIREしていることを隠しつつ普通の生活をするスタイルが密かに人気なんです。成金みたいに目立たず、でも心の中では「これが自由だ!」と叫びながら過ごす暮らし、気になりませんか? この記事では、「隠れFIRE」の魅力と、成功するための秘訣をお伝えします。周囲との関係を保ちながら、心から満足できる生活を目指すヒントが満載です! 1:「隠れFIREとは?…
僕がお世話になってるブログサービス《はてなブログ》さんの今週のお題「買ってよかった2024」。 ネタが無いときの救世主、今週のお題を久しぶりに書こうと思います(^^) その前に、このブログの12月の目標は何だったのかを書きますと、それは「ブログを毎日公開すること」でした。 でも、毎日って結構大変なんですよね。 数年前に1年やってみたことがあったのですが、後で読み返した際に9割くらい削除したということがありました。 どれもこれも読み返した瞬間、自分的なレガシー要素は一切無いと判断し最後まで読みもせず削除ボタンをタップ! *僕はブログをスマホで書いてるので、クリックではなくタップです。 ちなみに、…
僕の優良銘柄である住信SBIネット銀行が上昇!だが、日本株資産は減少中(^^;)
こんにちは😊 本日の投資結果どうだったですか? 僕の日本株資産は、0.70%の減少、 米国株資産は、0.87%の減少で株式資産は減少した😵 保有株は、住信SBIネット銀行、 サンウェルズ、アンビスが上
こんにちは、元地方公務員のキキです。 私は、400万を元手に5,000万円まで資産を貯め、2024年にアーリーリタイア(FIRE)を達成しました。 現在、株式投資などで資産を運用中。 今回は、私が「株で138万円の損失を ...
【Google AdSense】3回目のお支払い【ブログ収益】
早期退職して始めたセミリタイア生活が3年目に突入している私です。 地元県で暮らしながら週に二日都内で仕事をしております。 当セミリタイア系ブログではGoogle AdSenseによる広告を掲載させていただいているところ、昨日3回目の収益金の入金がありました! 関連過去記事↓ 前回同様にGmailにお支払いしましたよメールが届きました↓ で、無事に振込みが。 入金額を晒しますと、 9,774円す。 Google様からのクリスマスプレゼントですw 前回入金から今回まではまた一年かかってしまいましたが、Google AdSenseの収益配分方法の変更を乗り越えて到達出来ました。 関連過去記事↓ ま、…
投資資金効率を考えないと、来年の家計収支黒字化と金融資産の増加の達成が難しくなるかも(^^;)
こんにちは😊 本日の投資結果どうだったですか? 僕の日本株資産は、0.35%の増加だが、 最近は暗号資産価格も下落気味で、資産は減少中😵 もう年末に近づいているし、 すべての保有株、保有商品は
無職の夫の快進撃が止まらない。 この前は、雑草ヒロハヒルガオの侵略を食い止める防御壁を作ってもらった。 この花壇は、地下茎でヒロハヒルガオが侵入してくるので、毎年掘り返してその根を除去する必要がある。 なので一年草の花やハーブのみ植えることにした。 ↓ 無職なのに、BGM...
FIREの秘けつ|「5000万円」貯めたアーリーリタイア公務員が解説
こんにちは、元地方公務員のキキです。 私は、400万を元手に5,000万円まで資産を貯め、アーリーリタイア(FIRE)を達成しました。 今回は、同じようにFIREを目指す人のために「FIREするための秘けつ」「5000万 ...
【人間関係リセット症候群】それも悪くないか【セミリタイア生活】
早期退職して始めたセミリタイア生活が3年目に突入している私です。 地元県で暮らしながら週に二日都内で仕事をしております。 最近耳にするようになった言葉に「人間関係リセット症候群」と云うものがあります。 正式な病名とかではなくて、〈衝動的に人との関わりを断ち切ってしまう行動や癖・心理状態〉を指すようです。 症状としては、突然SNSアカウントを削除したり知人との連絡を一切取らなくなったり引っ越しを繰り返したり等々・・・ 人間関係のストレスから衝動的にこのような行動に出てしまい社会生活に不都合が生じる場合もあるとのこと。 過去の人間関係を維持して生きている(もちろん人間を長くやっていると出会いと別れ…
国内金価格は高値維持!iDeCoは三菱UFJ純金ファンド一本勝負(^-^)
こんにちは😊 週末、いかがお過ごしでしょうか? 今日は天気が良く、寒さも和らいだが、 明日はまた寒くなる予報、仕事頑張らなくてはね😜 さて、日本株資産は増えないが、 国内金価格は、円安の影