メインカテゴリーを選択しなおす
スパゲティナポリタン・年の瀬が刻々と、じわじわと、迫ってくる。
おおよそ半年ぶりのナポリタンかも。 そういえば 今月の年金て、昨日入ったのね。 記帳だけしてもらおうかなとも思ったけど 別にいいか。 ジムには行った。 近くのスーパーで、砂糖が売り出しだったので、それ買うついでにジムってきた。 毎年のことだけど クリスマス玉と お年玉のお金...
美容院でカットと白髪染めをした後、近所のショッピングモールで昼食をとりました。いつも仕事帰りに立ち寄ることが多く、今日のようなお昼時に行くことは滅多にないので…
あまりの寒さに、なにごと?と外を見たら、雪だった。 午前中は降っていなかったのにな。 ゆっきでした♪ 猫 雪 外は白い雪の夜 by 吉田拓郎 2002 10/19 「雪」も、拓郎作詞作曲。 今日の晩ごはん 月命日の夕飯は、雑炊に決めてる 全部まとめて煮た、餅入り雑炊 鮭ア...
もやしラーメン とろとろ熱々~ 今日はものすごく寒かった 北風ピープー吹いていた。今も吹き荒れている。 北風ピープー吹いているってタイトルじゃないんだね、この童謡 知ってた? 「たきび」 なんだって。 たきびだたきびだ落ち葉たきってフレーズがあるものね。 おちばたきなんて ...
こんにちは♪ 陽射しもあって穏やかな冬晴れ。 昨夜、オットクンにコートのライナーどうしますか?…と聞いたんです。 そしたら、私が決めてくれと。 着てるのはあ…
トリハム仕込んだので、鶏皮炒め。カリカリに焼くと美味しいね。
今日の晩ごはん 鶏皮塩炒め 大根納豆昆布漬け はんぺんさつま揚げ 味噌汁 鮭粥 みかん 7年前の今日の晩ごはん 普通のカレーなんだけど、そこはかとない気合いが感じられる って自分で言ってりゃ世話ないや。 ビーフカレー 新手の詐欺メールがどしどし来るよね。 これも、年の瀬だか...
にほんブログ村 女装写真は昨日に引き続き、8日撮影分の続きです。 昨日、年に1回の目の検査をやってきました。眼底、眼圧、視力など一通りの検査をしましたが…
求肥と練り切り 求肥のつもりなんだけど 大福ぽくなった 10年前の今日は 家で蕎麦打ちしたっぽい うまそー 5年前の今日の晩ごはん 煮込みうどん 夫は乾麺の煮込みうどんが好きだった 湯葉も入ってる 豚こま切れ肉で焼き豚 ↓ 今日は夕飯食べない事にしようかなと思ってたのに 過...
去年の今日は、メスの鮭が買えたらしい。 今年は、どうしちゃったんだろう。 オスもいなけりゃ、メスもいない。 どこに行ったのかなあ。 いくらー カムバック でも そんなにイクラ食いたいか?と問われれば、 そんなに食いたくはないと答える。 子供の頃、いやというほど食べたから。 ...
いつもご覧いただきありがとうございます。今までチラホラ降ることはありましたが、とうとう雪が解けずに残るようになりました。10時、気温3度の景色です。お天気がい…
死後事務が完了すれば、その記録(いつどのような事務を行ったか?)を作成し、領収書、残金と共に相続人等に引き渡す必要があります。 死後事務委任契約は、民法の委任契約の規定が適用されますので、事前に報酬の定めがないと受領できません。支払時期については契約に定めがあればそのタイミングでなければ、事務が完了した時点でという事になります。
【水道 電気等の契約解除】 水道 電気 ガスといった公共料金の発生する契約の解除や携帯電話、インターネットなどの通信契約の解除は、無用な債務を発生させないということで保存行為にあたり、速やかに実施される必要があります。 生活保護を受けていた場合 支払いを免除されている場合がありますが、死亡が確認された段階で免除が亡くなり、料金が発生するなんてことも有りえます。契約にかかわるところは事前に十分把握しないといけません。
【賃貸物件 借家などの解約など】賃貸しているアパートや借家などの賃借権も財産の一部になります。相続の際には考慮しなければなりません。なので本人が亡くなった後受任者が代わりに賃借権を消滅させるような場合は慎重に行う必要があります。 賃貸契約の条項の中に本人の死亡による賃借権の消滅と入れておくか、特約を賃貸人と結んでおくといった方法も必要かもしれません。
もう1ヶ月近く前の話になりますが、山崎バニラさんのステージを見ました。私は彼女のことを今まで「可愛い声で、大正琴を使った活弁士風のコメディアン」と思っていたの…
ジムでの月一の計測を断ってきた。 明日にする明日にすると言い続けて逃れてきてたのに、 とうとう、最後の明日になってしまったので、 今月はパス!って断った。 めんどくさいのだ 毎回おんなじこと聞かれる、言われる ジム初めて良かったでしょ やってなかったら、こうはなっていないで...
【家賃、入院費、施設利用料の支払】 本人が死亡した時点での家賃、入院費、施設利用料などを本人から預かっていた現金から支払います。相続財産である預貯金からは引き出すことは出来ませんのでご注意ください。後日その領収書は相続人に開示する必要も出てきますのでしっかり保管しておきます。 なお この支払い行為が相続人の単純承認とみなされるかどうかはまだ判例がありませんので、グレーゾーンではあります。相続放棄する必要があるような案件では慎重な対応が必要です。
では死後事務の実際の内容についてひとつひとつ見ていきたいと思います。【遺体の引取り、葬儀、火葬、埋葬】と【病室、施設の撤収】本人が死亡されると、まず病院や施設から速やかに遺体の引取り、利用していた居室から所持品の撤去などを求められます。遺体の方は事前に決めていた葬儀社に連絡、遺体の引取りを依頼します。 撤収に際しては、あくまでも相続人に引き渡すことを前提として預かります。ただ使用済みの下着、衣類、食品などは廃棄してしまってよいものもあるかと思います。
任意後見から死後事務への流れについてですが、本人が死亡した場合、相続人や親族等がいる場合速やかに連絡をとるというのが先決です。死後事務を委任されるぐらいですので、親族間が不仲であったり、疎遠であったりする可能性も高いです。ただ法定相続分や遺留分の存在するといった財産に関して権利を持っているいる方がいる場合はその了解を取っておかないと後々トラブルの元になることも有り得ます。 あと事務に係る費用を事前に預かる場合もあるかと思いますが、その場合預かり口座をつくるなどしっかりご本人の資産として別に管理する必要があります。
今日も寒かった 一日中雨だった 晩ごはん フレンチトーストケーキ しおむすび きんぴらごぼう ポテトサラダ トマトピクルス 余った食パンは炊飯器で炊いてしまえ ショート動画 https://www.youtube.com/shorts/OPjyYsMMlzs アップルシュガ...
イクラが高すぎて手が出ない。いくら、いくらだと思う?なんちゃって
今日の晩ごはん 焼うどん ラフランス 9年前の今日の晩ごはん お赤飯、茶碗蒸し、ポテトチーズ焼き、豆とレタスのサラダ、白菜漬け、ドライフルーツとチアシード入りヨーグルト いりどりの作り方 イクラが高くて高くて手が出ない 地物はとうに、無い。市場に出たんだろうか?ってほど、最...
死後事務委任契約の締結について 時期については任意後見契約と同時もしくはその後でも構いません。但し時間を置いた場合 任意後見事務が開始されてからとなると本人の判断能力が低下し、本当にその意思があったのかどうかという事が、相続人などから疑念を持たれることも有るので早めに行ったほうがよいでしょう。 また必ずしも公正証書で作ることは義務化されてはいませんが、公証人に本人の状態も確認したうえで死後事務委任契約を作成したほうが安心です。
任意後見人が死後事務も受任した場合、死後の債務となる入院費や施設利用料の支払い、病室や居室の明渡し等も受任者によりスムーズに行われることが期待されます。病院や施設側としても本人を受け入れるにあたっての安心感につながり、本人の入院 入所の際にも抵抗が少なくなります。 ただ死後事務の実行にあたっては、財産処分や葬儀費用の支出に関して相続人との関係や遺言書内容のとの関連もあるため慎重に内容を設定する必要があります。
具体的な死後事務内容としては、委任者の死亡直後の葬儀、火葬、埋葬や親族関係者への連絡、入院費や介護施設利用料の支払い、家財道具の処分、行政機関への届出などがあげられます。 どういった葬儀をしてほしいといった葬儀の執行方法については、遺言書で定めることは出来ません。また任意後見契約では本人の死亡とともに契約が解除されるため対応ができません。そういったことから死後事務委任契約は、本人の死亡直後の課題を解決するという事に長けています。
bonjour!わたしニケ。くろねこなの。人を呼べる家にすることがリノベーションの大きな目的。学生時代からのお友達とそれぞれご馳走を持ち寄って、ママンはブログのアップを忘れるくらい楽しいクリスマスパーティーを開きました。50代女子のクリスマ
一部最低限の火葬や葬儀、早急に対応しないといけない支払いなど任意後見人が対応する場合も実状ありますが、原則業務外のお話しです。 また管理、処分できる権限というのも曖昧です。こういった事務を誰かに引き継ぐことが難しいのなら死後事務委任契約を本人に結んでおいてもらうという事が必要です。自分自身が受任しないとしてもです。ただこの任意後見後の流れをスムースに行うなら、遺言執行者になり、死後事務委任まで行えれば、管理処分の面からも完結できるといえます。
任意後見契約の本人が死亡した場合、任意後見人は、その相続人や遺言執行者へ財産の引継ぎを行います。その時財産の問題ではなく、死亡直後の遺体の引取りや火葬・埋葬、未払いの入院費の支払い等の問題が目の前に現れます。 相続人がいたり親族がいておまかせできると問題ないのですが、実際遠方に住んでいたり、疎遠になっていてそういったこと全般を拒否したりとなると大変困ります。
遺言書の自分の財産の行き先を考え、任意後見契約で認知症になったりした万が一に備える、そういった終活活動をしていく中でやはり気になるのは自分が亡くなった後のことです。 特にきっちりした正確な方ほど自分が死んだ後 他人に迷惑をかけたくないという意思が強いものです。自分が亡くなる寸前まで人としての生活は存在します。どんなに準備したとしても継続しているいろいろな契約や死後必要となる事務など残ってしまいます。自分ではできない そのあたりのことを人に任せるというのが死後事務委任契約になります。
サンクスギビング感謝祭4連休中です今日は最後の日曜日 感謝祭翌日の金曜日それはブラックフライデー、年に一番激混むお買い物日♪ 昔は朝の4時オープンとかで真夜中…
bonjour!わたしニケ。くろねこなの。早いもので12月ですよ。今日はnikeneko's apartmentでクリスマスパーティーです。わたしは昨日から帰ってきてるちいにいにとベッドルームに隠れてるけどね。さて、11月最後の1
昨日の煮込みうどんが残っていたので 今夜はそれに、 かき揚げは面倒だから、かき焼きにしてのせた。 9年前の今日は 稲庭うどん 滋賀の旅で買ってきた、赤コンニャク入り ゼリーフラワー ↑の、手前の梅の裏 裏側から、固まった透明ゼリーにメスのようなものを差し込んで、注射器みたい...
朝っぱらからお隣の、小学生3人兄弟がうるさいうるさい。 うちの屋敷にまで入ってきて、大騒ぎしてる。 大威張りで子供してる。 私が小さい頃は、こんな自信たっぷりじゃなかった。 小さくなって、子供してた。 文句は言わないよ 通って来た道だから って、通って来てないなー私は。 嵐...
また腕時計を無くしました。いつかどこからか出てくるだろうと思い、長い間待っていたのですが、今まで同様4ヶ月しても見つからず、TOEICの受験申し込みをしたタイ…
あの日から3年になりました。 奇跡のような日でした。 この日、会いたくて会いたくて、ずっと待ち焦がれていた愛しい息子(弟) は、母の命日なぞ、忘れていることでしょう。 が、それでいいんだと思います。 「生きてる者が一番大事」 生きてる者が生き神様だと、母はいつも言ってたから...
完全にアップし忘れていた大人の休日倶楽部パスでのひとりっぷ。ずい分と前のことだけれど備忘録としてアップしておこう。新青森行きのはやぶさに乗車。とーってもいいお天気!新青森駅に到着。ねぶたさんのお出迎え。そして、さすが青森!オールりんごジュースの販売機!し
やっぱりね 男手は必要だよね、手だけでいいから😉 ご主人に先立たれて、一人暮らしの友人に そんなことをくどけば、金で買え!と返される。 自分は男手を、金で買ってるって。 1時間数千円ぐらいで買えるって。 庭の草むしりは、1万かかったって。 庭の草むしりに一万払いたくないな...
これ 【LIVE】オリオン座流星群、LIVE from Mt"Fuji summit JAPAN, (irregular) meteor shower 流星群、富士山頂 山中湖、富士山ライブカメラ しし座
お弁当の焼きおにぎりですが、 一合を握ったものなので、2個だけ食べて、 残りの2個を、焼きおにぎり茶漬けにして、夕飯にしました。 おいしかった。 けど、写真撮り忘れました。 動画にはUPしました。 1分ちょいです。 https://www.youtube.com/short...
お店をやってた時の、人気メニューの1つが、焼きおにぎりで 味噌味と醤油味があって、握っても握っても、焼いても焼いてもおっつかなかった。 お店をやってた当時のことは、忙しすぎて、辛い記憶しかなく、 楽しいことなど、ありんこほどもなかった。 で、今日は「醤油焼きおにぎり」を作っ...
愛知万博に行った時に食べた、山ちゃんの手羽先が美味しくて 以来、家で作っておりますが、 手羽先が苦手(皮がダメ)な子がいて、他の部位で作ることが多いです。 ということで、 鶏のササミで作って、お弁当おかずにしました。 油で揚げないで、ノンフライヤーで焼いたので、よりヘルシー...
晩ごはん キムチ雑炊 赤かぶ漬け シシャモフライ 設定、やっとここまで来ましたが 少し暗い。 だけど、最初に写したのと比べたらずっといい、雲泥の差。 過去料理 フルーツツリー 11年前の今日は 夫婦であつみ温泉萬国屋 ウエルカムお菓子とお茶請け 温海温泉名物元禄もち
カメラが届いた。 箱に入ってるカメラがそう。 左側のは、一昨日まで動いていたのと オークションで落としたものの、少しだけ違っていて、使えてないやつ いつもここが壊れる シャッターがから滑りして、入らなくなる。 ただいま設定中 前の持ち主のクセというか、そういうのが、そこはか...
冷凍庫のあれやこれや 冷蔵庫のアボカドなどを入れて 冷蔵庫一掃キムチ鍋 旨からっ! なにわ男子からバースデーカードが届いた。 ファンクラブに入ってるもんで 孫に勝手に入れられたんだけどね 会費はたぶん、娘が払ってる。 でも 私の誕生日を間違えてる だから、22日の日にち指定...
大きなじゃが芋一個で2個できました。 一個だけ揚げて、あとの一個は冷凍庫へ。 今日のお弁当 大きなベーコンコロッケ 鮭白子麹焼き ブロッコリー 手綱かまぼこ 菊の酢の物 しその実の佃煮 赤かぶ漬け 卵白あわ雪焼き 手綱かまぼこ トマト 手のひらサイズのコロッケ弁当(ベーコン...
お年玉は未来の自分のため!小学生から始まった貯金生活 小学生の頃からお年玉を貯金する習慣を身につけていました 友達が新しいおもちゃやゲームを買う中私は「必…
漢字にすると、Gさんに怒られそうなので。 知り合いの漁師から、鮭が獲れたと連絡があったそうで、 私の分も買って、2匹持って来てくれた。米子さんが。 ありがたいなあ。 オス一匹2000円だって うちに4000円なかった。 1000円札一枚しか、財布に入っていなかった。 借金し...
そんな言葉はないだろうけど、 孫たちは、まさに、コロナど真ん中で、中学、高校時代を過ごしたので、 修学旅行も、イベント事もことごとく中止で、すごくかわいそうな世代で、 でも、ようやく、修学旅行に行けるようになって良かった。 合唱部の演奏会でも、マスクつけての演奏だったのが、...
ケーキ作り終了 アップルパイ 途中の写真 光の加減で、映りが悪い 練りパイ生地に、スポンジを重ね、カスタードクリームぬって、煮リンゴのせた これ、小さく見えるけど、でかい。 孫息子クンの大好きな、チョコプディングタルトケーキ 毎年、これをリクエストされる。 で、 この「6」...