メインカテゴリーを選択しなおす
週末パス25初夏-山形米坂編(11) 奥羽本線 真室川駅 ~立派な2階建ての瓦葺き駅舎? 新庄から山形線を乗り継ぎます~
真室川町の町営路線バスで真室川駅までやってきました。真室川駅は山形県最上郡真室川町大字新町番外地にある奥羽本線の無人駅。秋田との県境にある林業の町、真室川町の中心市街地にある駅で、地図を見ると、主に線路と真室川との間に街が広がっています。真室川といえば・・・レコード化で全国に知られるようになった民謡「真室川音頭」の発祥地なんだそうです。また、スキー場が駅から真室川を挟んだ北西方面に、更にそこから鮭川を...
週末パス25初夏-山形米坂編(10) 真室川町営バス (及位駅→真室川駅) ~山間隘路の田園風景を行く~
及位駅から真室川町営の路線バス「及位線」に乗車しました。運転手不足で路線バスの土休日運休が相次ぐ中、このバスは土曜日も運行してくれて助かりました。バスは基本的に奥羽本線に沿って南下します。国道13号「羽州街道」は真っすぐ南下して(多分)及位トンネルを抜けて金山町に入りますが、バスは金山町を西に迂回して真室川町内を走ります。真室川の流れる山間隘路。山と田畑の車窓風景。長閑です。目的地の真室川駅までの間には2...