メインカテゴリーを選択しなおす
クリスマスのディナーを終えたばかりだというのに・・・ 翌日のボクシング・デイもご馳走でした。 というのも、ダンナがロンドンに休暇で滞在中のクロアチア人家族と追加でもう1人・・・ 5人をディナーに招待していたからです。 みんなが到着したら、カヴァで乾杯〜! で、メニューはいろいろ検...
義実家でたらふく食べてきたしゃーくちゃんです。料理はクリスマス定番のターキーやローストでしたがデザートがやたらと充実してて、メレンゲ以外にもユールログやらゼリーやら、チーズボードまでありました。珍しい。 で。いつも通り義弟くんの話になったり、義妹ちゃんが3ヶ月前に新しいお家に引っ越したけどまだ一度も中に入れてもらってない話とか、ある意味毎年恒例の話題で盛り上がりまして。プレゼント開封の時に我々は例年通りホテルでのアフタヌーンティーのチケットを義両親に渡しました。その際にオットが「去年のを超える体験っていい加減探しづらいから来年はタトゥーパーラーのチケットでいい?」と冗談で義母に言ったら 「え!…
家族や親しい人で集まって食卓を囲むクリスマス。一人で過ごすというと驚かれたりするロンドンながら、穏やかにフェスティブシーズンを過ごしています。一人でもやっぱり作るクリスマスの家ごはんの記録。
Merry Christmas! 皆様良いクリスマスをお過ごしでしょうか。 野獣家は自宅で静かなホリデーを過ごしております。 クリスマスイブにはこけもの…
昨日はメリー・クリスマス〜! で、昨日のうちにブログをアップしようと思っていたのですが・・・ 長女はあんまり体調が良くないし、ディナーのあと団欒しているうちに時間がなくなってしまいました。(笑) というわけで、昨日のクリスマス・ディナー。 ダンナが準備を始める前に、デザート用のス...
ビーフ・ウェリントン(ビーフのパイ包み焼き)市販のパイを見っけ。マスタードのグレービーソースとリンゴンベリーのジャムを添えて、クイック・クリスマスプレート。
今日は今学期最後の出席日でした。ちなみに今学期の私の大学院の授業スケジュールはこんな感じ。結構スカスカじゃないですか?学校と、専攻のモジュールによると思います…
最近最初の学期が終わりまして(課題提出はまだ)昔じゃなくて地味に今留学してよかったなって思ったことを備忘録的に書いてみようと思います※多分に個人の感想&学校に…
ダブリンで絶対に見たかったトリニティカレッジと 『アイルランド旅行①』イギリスからだとヨーロッパ圏はお得なフライトがたくさんある。ということで行ってきましたア…
激安Aldiと庶民なスーパーASDAでクリスマス前に野菜が大安売りされてると聞いていたので行ってきました。こちらの6商品8p(約16円)ですつまり芋2kg 1…
ネットミームからもイギリス文化とかいきた英語が学べるかなーと思ってちょこちょこBritish memesって書いてる投稿見てたら、アルゴリズムがさてはあなたイ…
今日はクリスマス・イブ。 クリスマス前日ということで、友人Aとやっとランチしてきました。 今年はAが忙しくて、あんまり会うことが出来なかったので・・・ ギリギリ今日になったのでした。 で、数日前に行ったばかりの・・・ ウェストフィールド・ストラットフォードへ行ってきました〜。 ↓...
今日は友人Jとココで待ち合わせ。 数年振りのBritish Museum(大英博物館)で開催中の・・・ シルクロード展に行ってきました〜。 ↓↓↓ Silk Roads Jが大英博物館の会員なので並ぶこともなく、この特別展も無料で入場できてラッキー♪ シルクロードって東西を結ぶ商...
12月初旬すでにクリスマスの飾り付けを済ませてから、それぞれギリシャとヨークシャーへ出発した私たち。でもX君よりも1日遅れて帰宅したら、記憶にあるリビング...
ヨーク大聖堂を拝観したあとは、本来の目的だった中国系スーパーで食料品の買い出し。それから帰りのバスまでに時間があったので、カフェチェーン「Café Ner...
高さ5メートルはありそうな、大きなモミの木に出迎えられたのは・・・。627年創設、およそ1400年の歴史があるヨーク・ミンスター。11世紀にデーン人に壊さ...
古本のペーパーバックや文庫本で、クリスマスツリーを作りました~☆彡以前からYouTubeでよく見かけてて、去年も作ってみようと思ったのに・・・うっかりチャ...
子供たちも大人で大きくなったし、もう必要ないでしょ、と思ってたのに・・・ 今朝、我が家のクリスマスツリーを出しました〜。 ダンナがやっぱり欲しいみたいです。(爆) さて、昨日はダンナが献血の予約があったので・・・ 久し振りにウェストフィールド・ストラットフォードへ行ってきました。...
冬休みに突入してしまいまして、それを狙い撃ちしてるのか、嵐がまたやってきております。さっきチラッと外を見たら、多分出しっぱなしでホリデーに出てしまったご家庭の生ゴミ用のバケツ型ゴミ箱がガラガラと道路を転がって行ってました。危ないなぁ。 そんでいつものようにネットニュースを読み始めたらですね。日本の都市がどうたらってヘッドラインが目に入ってきたので読んでみました。これまたゴミ関連なんですが、こちら↓↓↓ www.bbc.co.uk 福島市が悪質なゴミ出し違反の対策のためにゴミを開封して個人または事業主を特定できるような条例を作ろうとしてる、というお話。指導をしても改善されない場合はホームページで…
【イギリスBootsで買える】アメリカのホワイトニング用歯磨き粉 コルゲート(Colgate) を使ってみた!
オーラルケア用品が充実しているイギリス こちらのブログでも書いたのですが、イギリスは日本に比べてオーラルケア用品がとても充実していると思います。なので、個人的にはわざわざ日本から歯磨き粉を持ってくる必要は全くないかなと言うのが個人的な感想で
昨日は、友人たち2人YさんとMさんと待ち合わせしてランチしてきました〜。 待ち合わせたのは、ローカルなトルコ料理のレストラン。 私は初めてだけど、Yさんが来たことあるそうでまぁまぁってことで。 私たちが到着したときにはガラガラだったけど・・・ 少ししたらだんだんお客さんたちが入っ...
メトロ紙でこんな記事を読みました。 ↓↓↓ Three ways to avoid worrying new gift card scam before Christmas ギフト・カードを使った詐欺が出回っているのだとか。 昨年だけでも£1350万(約27億円)の被害があったそ...
昨日はぐったりと1日休んでいた長男ですが・・・ ↓↓↓ たぶんノロウィルス すっかり回復したようで、今日は在宅勤務に復活しています。 昨夜は少しだけうどんを作ったら食べられたから、もう大丈夫かな。 その他にはただただ水分補給と・・・ マヌカハニー、ショウガと梅肉エキスの温かい飲み...
下の子のお迎えがだいぶ苦痛というか、寒いのでなるべく外で待つ時間を短くしようと画策しているしゃーくちゃんです。毎日家を出る時間を1分ずつ遅らせて様子を見ておりますが、どう頑張っても5分から10分は校庭の吹きっ晒しで佇む羽目になっております。これで誰か話をする人でもいればまだどうにか凌げるんでしょうけど、深い話をするようなママ友はおりませんので、学芸会がどうだったとかクリスマス休暇の予定とか、三日後にはなんの話してたか忘れるくらいのうっすい内容どまりです。 ま、いいんだけどさ。どうせSecondaryに上がれば親の繋がりは見事にぷっつり切れることがわかったし。上の子の友達の親御さんと話す機会なん…
昨夜は、長男が親友のK君とインドアのラケット・スポーツ・・・ スクウォッシュ/スカッシュをしてから、ディナーに行きました。 そしたら、なんだか夜中過ぎから具合が悪かったみたいで・・・ 朝起きたら、なぜかバスルームに籠る長男を発見。 どうも吐いていたようです。 昨夜のレストランで食...
【ロンドングルメレポ】P.F Chang’s でアメリカナイズされた日本食?アジア料理?を食べてみた。
ロンドンで友人とディナー ケンブリッジ出来た友人とロンドンで会うことにあり、インド出身の友人おすすめのレストランに6人で行ってきました。レストランは「P.F Chang's」というところでアメリカが本社のレストランチェーンで、ロンドンやハワ
先日、ガーディアン紙でこんな記事を読みました。 ↓↓↓ Sake: Japan’s ‘divine gift’ given special status by Unesco 「神からの贈り物」である日本酒が・・・ ユネスコの無形文化遺産に登録されたそうですね!(喜) 各地の風土に...
どんなタイトルなの。 なんということはありません、今日あったことを全部書こうというだけです。はい。 今日は、朝はこけものZのリーグ戦でした。 試合、何週…
昨日のブログで、ヨーロッパのミネラルウォーターから・・・ 永久に残る化学物質PFASの1つ、trifluoroacetic acid(TFA/トリフルオロ酢酸)が発見された、と書いたばかりです。 ↓↓↓ ミネラルウォーターから永久に残る化学物質検出 が、今度は輸入食品から・・・ ...
先日、髪を切ってまいりました。子供たちが何度か行ってる地元のヘアサロンに。 だってさぁ。日系の美容院に行くには一番近いところでも車で片道40分。日系って言っても日本人以外の美容師さんも働いてて、なんでか知らんけど私の担当をしてくれるのは日本人以外の割合が高かったんですよ。指名すればいいんでしょうけど、予約の時に「スタイリストさんは日本人でお願いします」がなんとなく言えなくて…なんか言いづらくない?私だけ? でも、その人たちの腕が悪いってことはなかったし、その人たちが日本人のヘアカットをできるんだったら地元のサロンでもベテランさんならできるかも?と思ったわけですよ。子供たちの付き添いで行ったとき…
ガーディアン紙でこんな記事を読みました。 ↓↓↓ ‘Forever chemical’ found in mineral water from several European countries いくつかのヨーロッパの国々で生産されているミネラルウォーターから・・・ 永久に残る...
一昨日は、コマゴちゃんたち1年生のキリスト降誕劇(Nativity ナティヴィティ)でした!去年はロバになってたけど、今年は天使3人のうちの1人。背中に金...
小さい方の居間にはTVや子供用テーブルがあるので、ヒマな時間はそこで過ごすことが多いチビズ。学校から帰っておやつ食べた後は、ここのソファでまったり寛いでた...
今年もいよいよ師走・・・となれば私にとって年末恒例、テレビガイドを買わなきゃいけない季節の到来です~~!イギリス来てから年末になると、これだけは欠かさず買...
この前の日曜日は、Aちゃんと2人きりでカフェへ。というのもコマゴちゃんはレインボー(ガールスカウト年少組)の一環として、地元シネマで映画「モアナ2」鑑賞。...
昨シーズン、洗濯するときに間違えたサイクルに入れてしまい・・・ 2つのセーターを縮ませてしまいました。(泣) 袖も丈も縮まってしまったので、そのままチャリティーに出してしまおうか・・・ とも思ったのですが、とりあえず取っておいたのでした。 そしたら、つい最近、縮まったセーターを治...
昨日は、あと20日くらい有休を今年いっぱいで消化しないといけないということで休みを取り(休まなすぎなんだよ君は)、いろいろ家のことを。 新居に行ってみたら、…
下の子がクリスマス劇出演週間で、学校との往復が続いております。3日間だけですが、1日2往復の送り迎えは寒いからめんどくさい…本人は、夜になってからの移動&夜の学校が珍しくて苦になってないみたいですけど、マミーはあったかくて明るいところの方が好きなんだな…劇は頑張ってるからこっちも嬉しいけどさ…で、それが終わればあとはもう授業も大したことはなく、教会に行ったりクリスマス関連のお話とか映画とか、なんかもうお祭り気分になるわけですよ。 そんなお祭り騒ぎに追加で「Elf on the Shelf」とかいうのもここ数年で流行り始めてまして、上の子は「キモいからヤダ」って言ってたんですが、下の子の担任の先…
英国で学ぶPre-cursive体とは?4歳から始まる筆記教育
イギリスの小学校では、4歳のレセプション生から「Pre-cursive体」の練習が始まります。筆記体(Cursive体)が主流の教育現場での特徴と、その学びのメリットを解説します。
【テニス観戦】UTS(究極のテニスショー)を観に行ってきた話
みなさんはご存じでしょうか、UTSという大会を。 「アルティメット・テニス・ショー」、UTS。 アルティメット!!! なんとも中二病的大会名ですが、その名の通りテニスのショーです。これがなかなか楽しか
なんか、アッという間に12月も半ばになろうとしていますね。 少しずつうちの中も綺麗にしようとはしているものの、することが多すぎて大変。 とりあえずダイニングルームは片付いたので、クリスマスは無事に迎えられそうです。 散らかっている、というよりも・・・ DIY道具とかが置きっ放しに...
ガーディアン紙でこんな記事を読みました。 ↓↓↓ Eurostar the worst-performing rail service in Europe, campaigners find ヨーロッパの鉄道サービスで総合的に最もパフォーマンスの低いのは・・・ なんとEurost...
今朝も元気に登校していったチビズ。起きてから出かけるまでに朝食や着替えやカバンの準備など、色々やる事あるけれど・・・最近はこれも日課です!クリスマスまでを...
木曜日はロンドン・セントパンクラス駅以外でも、至る所で大小のクリスマスツリーを見かけました。駅なかショップも各々ツリーやデコレーションに工夫を凝らしてて、...
1ヶ月前にも会ってるし、時々ビデオ通話もしてるから、ビックリするくらい大きな変化はないけれど、、、元気な笑顔に迎えられて、長旅の疲れも吹っ飛んだよ~!マゴ...
昨日の夕方、無事に北ヨークシャーAちゃん宅に到着しました!もちろん今回も自宅から一旦ロンドン・ヴィクトリアへ行き、地下鉄でキングズクロス駅に移動して、そっ...
この記事がアップされる頃には、たぶん北ヨークシャーのAちゃんちに到着してる筈。そうです、またX君がギリシャに帰省するので・・・じゃあ私は大喜びで、娘とマゴ...