メインカテゴリーを選択しなおす
ハーフターム突入です。1週間学校がお休みで、以前だったら1−2日だけでも子供らをホリデー・キャンプに送り込んで凌いでいたのですが、上の子がすでに心がティーンになってしまい”行きたくない”と。12歳だと受け入れている会も限られてくるので、下の子と別々に送り出すのもなんだし、今回は様子見ってことで1週間家にいることとなりました。 どうなることやら。 学校からは休み明けのイベントのご案内もいくつかきておりまして、課外授業の交通費の徴収とか、スクール・ディスコのチケット販売などの「今から金用意しとけよ」的なお知らせメールも小分けに送られてきてて、いつまでに・どれだけを・どんな支払い方法でという情報をま…
下の子のお迎えがだいぶ苦痛というか、寒いのでなるべく外で待つ時間を短くしようと画策しているしゃーくちゃんです。毎日家を出る時間を1分ずつ遅らせて様子を見ておりますが、どう頑張っても5分から10分は校庭の吹きっ晒しで佇む羽目になっております。これで誰か話をする人でもいればまだどうにか凌げるんでしょうけど、深い話をするようなママ友はおりませんので、学芸会がどうだったとかクリスマス休暇の予定とか、三日後にはなんの話してたか忘れるくらいのうっすい内容どまりです。 ま、いいんだけどさ。どうせSecondaryに上がれば親の繋がりは見事にぷっつり切れることがわかったし。上の子の友達の親御さんと話す機会なん…
なんの面白みもない1週間を過ごしてたらハーフタームになっちまいました。さてオットが働いている日中にどうやって子供たちを大人しくさせてくれよう、と思いつつ下の子のお迎えに向かいまして、教室のドアの前でボケーッとしていたら、香港人ママさんが声をかけてくれました。最近引っ越してこられた方ね。 教室内に子供達の姿が見えないから「今日のお迎えってここでいいのかしら?」と聞いてこられまして、休み前だから映画見ててみんな床に座ってるから見えないだけだと答えたら「ああ、そういえばそんなお知らせが来てたわね」と安心なさって、「そういえばあなたは日本人なんでしたっけ?ってことは日本語を話すのよね?”コンニチハ”で…