メインカテゴリーを選択しなおす
自分は何をやっても長続きしない。 今まで、色んなことをやってきたことで、最後まで出来たことはそんなにないと思う。 ほぼ全て、中途半端で終了。 興味が次々と移り…
昨日はだるすぎて、ブログ書いた後は、 7時半頃〜22時頃まで、 ほぼ一日寝てました。 起きたのは、 トイレと煙草を吸うときだけです。 昼寝時間は、脅威の、 約…
波動のレベルの高いモノはフワッと軽くてスカッと明るく、波動のレベルの低いモノはドヨヨ〜ンと重くてジトッと暗いのです。 別の言葉で言えば波動のレベルの高いモノは穏やかで温かく、波動のレベルの低いモノは荒々しく冷たいのです。 なので、波動的にダメージを受けるか受けないかということはエネルギー的なモノの波動のレベルを見る場合には非常に有効な物差しになります。 単純な話生理的に気持ち悪くなったり、頭が痛くなったり、身体が重くなったり、急に眠くなったりするならそのエネルギーは少なくともその時点での自分よりずっと波動のレベルが低いでしょう。 この原則には例外はありません。少なくともこれまで私が見聞きし、体…
4月中旬に書類を提出して、現在、審査待ちの状態です。 手続きは、社労士にお願いするか自力でやるかを悩みましたが、 時間があること、費用が思った以上にかかること…
昨日の午前中は、歯医者の日でした。 帰ってきてから、だるくて昼寝しました。 8時間位・・・。 昼寝しすぎました。 そのせいで、夜は、22時〜1時過ぎまでしか寝…
最近は不調続きで音楽聴くのもあまり楽しくないですね。 そもそも実家にはモニターのスピーカーくらいしかスピーカーがないので、音楽聴くとしたらヘッドホンになるのですが、ヘッドホンは結構煩わしいのです。スピーカーの偉大さを思い知りますね。 実家はマンションの構造上、スピーカーが使えないので我慢の日々です。 そしてどうでも良いことですが、Spotifyが不調です。 10秒くらいすると再生が止まるので、原因を検索してみたところ、まず試すべきはSpotifyからログアウトしてログインし直すべしでしたがダメ。 次に、アンインストールしてインストールし直すと直る可能性があるらしいので試しましたが、やはりダメで…
折角実家に帰って来ているので、色々な病院に行きたいなと思っています。 特に健忘症とうつが深刻なので、そちらを重点的にどうにかしていきたいです。 あとは耳の外耳炎と喉も診てもらわないといけませんね。身体の不調もメンタルに来るので出来るだけ問題点を解決していきたいと思います。 それにしても実家は実家で悪くはないものですね。居心地はあまり良くありませんが。 そういえば眼鏡も壊れかけなので新しいのを買わないとでした。前に検査したときは、レンズにかなり高い額が必要みたいでしたので、覚悟していきたいと思います。 とにもかくにも身体をしっかり治さないとですね。
こんにちは、とうえのです。 今回はパーキンソン病と確定診断される以前の経過をお話ししていきたいと思います。 少しだけお付き合い頂ければ幸いです。 手のふるえでアーテン錠が処方される 30歳の時転職しケアマネとして働き始めました。 慣れない業務のプレッシャーや緊張、職場を変えたり色々多忙な日々を送っている時、仕事中にふと手のふるえが気になりはじめました。 職場の先輩に相談したところ「脳神経外科とか受診してみたら?」と言われ、早速行ってみることにしました。 診察結果は仕事の緊張などが原因でのふるえということでアーテン錠2mg朝1錠が処方され、飲んでみると嘘のように手のふるえがピタッと治ったのです。…
こんにちは、とうえのです。 今回は収入が途絶えた時の実体験と傷病手当金という支援制度を活用したお話となります。 精神的なものと言われ、転換性障害と診断された2019年に仕事を休職、そして退職して無職になりました。 失職して働けない身体で、再就職もままならない状態だった時一番恐怖を感じていたことがあります。 それはジワジワとお金が減っていくことです。 当たり前ですが使えばお金は減っていきます。 働けず入ってくるお金もなく無収入で、わずかにある貯金を切り崩しながらの生活、その恐怖は消えることなく毎日毎日襲いかかってきました。 精神的にドーンッと一気にくる怖さではなくて、じりじりと差し迫ってくるタイ…
死にたいは本当は生きたいんだとかって言うけどそうなのかもしれない
こんにちは、とうえのです。 実はどちらかといえば死にたがっている方です。 「何言っているんだ、こいつ…。」とブラウザバックされてもしょうがないですね。引き止められません。 とうえのの心の中にある気持ちを誰かに知ってもらいたくて、またそれが誰かのお役に立てるならと思いPCに向かい、思うがまま文字打ちしている次第です。 パーキンソン病という難病で、身体が思うように動いてくれなくて、死にたいという気持ちに強く支配されています。 死にたいという気持ちがまるでお茶飲みに来たかのようにひょっこりと出てきて長時間居座っていたり、かと思えばいつの間にやら消えていなくなったりしている時もありますが、比率的にはお…
こんにちは、とうえのです。 お布団大好きーー!と声を上げれるくらい私は寝るのが好きです。 冬場は気温も低く、暖房をつけていない部屋の室温であってもお布団の中なら寒さも恐れることのない、まさに鉄壁の守りです。 北国雪国と言われている範囲在住ゆえこの時期は寒さが半端ないんですよ。 光熱費をかけない暖の取り方はお布団に入ることだと思います。 コタツにしてもファンヒーターやエアコンにしても電気料金が発生しますよね。 いくら実家暮らしとはいえ、できるだけかけなくていい出費は極力控える、そんな微々たる気遣いをして日々生きています。 それに、お布団の魅力は暖が取れるだけではありません。 辛い現実から逃れるこ…
こんにちは、とおえのです。 東北雪国冬は寒い、しばれます。 セラミックヒーター一台で暖をとるも室内なのに息が白い。 こたつを設置したこともあるけどなんだかPC作業はかいかなかったので机で作業。 冬はほぼお布団の中で過ごしていたけれど、色々と起きてやりたいことがあり、寒さ対策を検索しました。 さまざまありましたが、お金を極力かけずにできそうなこととして、それが体の部位で首がつく場所を暖めること。 首、の他に手首と足首も該当。 早速もこもこのフリース生地のネックウォーマー、アームウォーマー、レッグウォーマーを準備し装着。 もうめっちゃあったかい! それにプラスして毛布を膝掛けがわりにしたら、最強装…
こんにちは、とうえのです。 今回は失職し無職となり、身体と心が回復せずに再就職もできないでいた無収入期間に障害年金を申請して受給できた話となります。 「お金なんてなくても人生なんとかなるよ!大丈夫!」 なんてことをどこかで聞いたことがありますが、大丈夫なわけがありません。 入ってくる収入が全くなく、手持ちのお金がじわじわと減ってくるとどんどん心が荒んできます。 お金の余裕は心の余裕だと思います。 どんな時でも楽しく前向きでいれば人生上向きになる!、...そんな風に考えて口角を上げて過ごしていた時期もありました。 だけど無収入時代はお金が減ってなくなっていくという恐怖に包まれているせいなのか、前…
マイペースの意味を辞書で調べると、 「自分に合った方法・進度」 だそうです。 どのくらいが、自分に合った方法・進度なのかが未だに分からない。 自分では、余裕…
昨日の午前中、四十肩のリハビリで整形外科に行ってきました。 行きは車で送ってもらいましたが、帰りは20分ほど、散歩がてらに歩いて帰りました。 久しぶりに歩いて…
こんにちは、とうえのです。 今回はとうえのが現在服用しているパーキンソン病の薬についてです。 パーキンソン病の治療法は薬による薬物療法が主になるのですが、薬には副作用が伴うこともあります。 とうえのも2週間ほど副作用が出て主治医に相談し、対処する薬を追加して出してもらいました。 パーキンソン病の薬を飲み始めて2日目くらいから、(なんか胃のあたりがムカムカするなぁ)と感じ始め、最初は食べ過ぎとか仕事頑張り過ぎたかななどと疲労を疑っていました。 でも一週間しても治らない、良くならない。 薬の副作用とは思わず、市販の胃薬を飲んだり、めっちゃたくさん休んだりして、我慢をしながら過ごしていました。 二週…
こんばんわ、とうえのです。 パーキンソン病にかかっており、定期的な病院受診が必要なお身体です。 通院、いつもながらめんどくさい。 だけれども通院して薬をもらわないといけない。 この病気は薬を飲まなければ普通に生活ができなくなるのでしょうがないしょうがない。 このブログでとうえのはしょうがないを多発しまくっているけれども、生きていくのはしょうがないの連続。 「これは世界の真理かもしれない。」、と夜お布団上で閃いたけど朝目が覚めてアホかな自分と思いました。 さて実は病院へ行くのは3ヶ月ぶりだったのですが、その間以前の通院時に出された新薬の副作用で恐怖し電話でのやり取りを行い新薬を中止していた経緯が…
こんにちは、今日もパーキンソン病のとうえのです。 薬を飲んで身体がスムーズに動いていると、「あれ?自分パーキンソン病とかじゃないんじゃない?」と調子に乗った考えになったりします。 しかし時間経過と共に薬の効き目が切れてきて足に力が入らなくなって身体がこわばり動かしにくくなってくると、(あぁ、やっぱり自分病気なんだな…)と強制的に再認識させられます。 舞い上がったり落胆したりと、ほんと感情が上がったり下がったりして病気になったら身体もだけどもメンタルも疲れることばかり。 病気と共に生きていくっていうのはしんどいね。 自身の持っていた機能がどんどん奪われていき失っていく。 心にある立ち向かうという…
色々と苦手なことや出来ないこと、嫌いなことがあるが、「待つ」ことも自分は苦痛の何者でもない。 例えば、 飲食店の行列に並ぶ。 交通渋滞。 など・・・。 頭の中…
昨日は、一日中動き回っていて、昼寝をしていません。 夜は、21時〜3時まで寝れましたが、 トイレに2回と悪夢で1回起きてしまったために、 熟睡した感じがしませ…
月曜日の疲労感やストレスに悩む方へ。疲労回復方法ややる気アップテクニック、ストレス解消法、ポジティブマインドセットの育て方を解説する記事。充実した月曜日をスタートさせましょう!
こんにちは、まいぴです。 今回のテーマはまいぴの思う「本当に強い人とは?」です。 まず、私は本当に強い人というのは、美しい人だと思います。 これは「身なりがキ
人間というのは本質的に無知な生き物です。ちょっと脳みそが大きいからといって何でもかんでも分かるわけがないのです。 自分の無知に真摯に向き合えば向き合うほどアマゾンの密林に踏み込んだ生物学者のような気分になるはずです。『発見』がそこら中に転がっている世界だってことです。 アマゾンとか行けば新種の生物がわんさかいそうですからね。多分人類の知らない生き物がそこら中に当たり前に居るんだと思います。我々のいるのはそういう世界だってことです。そういうっていうのは「人間の無知に基づく新発見が溢れる世界だ」ってことです。 発見がそこら中に転がってるってのを逆にいえば知らないことだらけだってことです。もっと簡単…
我が家は、嫁と2男1女の5人家族ですが、 自分は、ADHDとASD、双極性障害1型で休職中 嫁は、ADHDとLDで、障害年金2級受給中 次男は、ADHDとAS…
休職してから今月で1年になる。 休職理由は、何かをやろうとしても、頭がフリーズして何もかもが上手く出来なくなってしまったから。 会社には、かなり迷惑をかけてし…
昨日から、デエビゴ2.5㎎だけにしてみてる。 やっぱり、日中に眠くなるが、昼寝を1時間で終わらせた。 その分、夜早く眠くなって、18時頃〜4時頃まで寝れた。 …
こんにちは、とうえのです。 皆さんは嫌いな人はいますか? とうえのは昔は好き嫌いが激しく嫌いな人というのを自分の中で結構、いや割と作っていました。 今は嫌いな人というより、ちょっと苦手な人だな程度に気持ちを抑えています。 嫌いという感情を持つとココロは無駄に疲れますので。 しかし嫌いな人は作らないようにしておりますが、どーーしても大嫌いな人種がいます。 苦手というのを超えてきて嫌悪感マックスになる人種、それはグイグイとくる人。 人というには相容れれないので、もう宇宙人並みに思考は理解できません。 なんでそんなに他人のセーフティゾーンを超えてこれるの? なんでそんなにデリカシーというのがないの?…
メンタルコントロールが試されるFXは、投資家やトレーダーの間でよく知られた金融取引の一つです。外国為替市場での通貨の売買を行い、利益を上げることが目的とされています。しかし、FXは単なる投資というわけではありません。メンタルコントロールが試
苦手なことの一つに、言語化出来ないことがある。 頭の中では色々と考えているのに、言葉にできない。 「自分の考えが正しく伝わらなかったらどうしよう。」 「相手を…
変わらず眠気があったが、日中の寝る時間を減らすために予定を入れて、バタバタと動いていたので、 昼寝は2時間位で終了。 夜は、20時位〜2時位の約6時間。 夜も…
こんにちは、とうえのです。 パーキンソン病の症状の中に、すくみ現象というものがあります。 すくみ現象というのは、動作を開始する際にその動きが止まってしまうことで、ひじょーーーに厄介な症状の一つです。 全てのパーキンソン病患者にこの症状が起こるわけではないそうなのですが、運悪くとうえのの症状の一つにこれがあるんですよ。 詳しく調べると、すくみ現象は突然起こります。 歩き始めや方向転換、狭い通路を歩く時、混んでいる通りを横切る時などの特定の動作時に発生してしまいます。 足が動かず前へ進もうとしても進めなくなったり、転びやすくなったりしますので、当然日常生活に大きく影響が出ます。 とうえのの例で言え…
こんにちは、とうえのと申します。 パーキンソン病と診断を受けてから、パーキンソン病の薬を飲み生きています。 仕事で室内をひょこひょこと動き回っているのですが、なんだか最近足首がぐにゃぐにゃしている感覚があります。 いや、実際にぐにゃぐにゃしているのではないようですが、足首の動きがいまいちで、特に左足首が内側にくにゃっとなりやすく、夕方になると足を引きずるような歩き方になります。 原因は色々思い当たるのですが、パーキンソン病の症状で何かあるかもしれないと思い、ネットで調べることにしました。 検索キーワードは、パーキンソン病 足首ぐにゃぐにゃ。 症状でこれかな?というものを見ていきましたが、パーキ…
とうえのがパーキンソン病の診断を受ける前は、精神的なものと大学病院で言われ、精神科にかかることになり転換性障害という病名をつけられていました。 転換性障害といわれ、ストレスのもとから離れゆっくり休んでいれば治るとのことでず〜っつとなにもしないでダラダラと過ごしていましたが、良くなる気配がありませんでした。 薬はちゃんと飲んでいたし、ストレスのかかることはしないようにしていたし、たくさん寝てとにかく早く治って欲しくてひたすら休むということをしていたのです。 だけど足に力が入らない、身体が思うように動かない、こわばっている、震え等精神的なものから来ていると医者に言われた症状が全くどれも消失してくれ…
こんにちは、とうえのです。 パーキンソン病にかかっていて、パーキンソン病治療薬を飲めば身体が動きます。 飲まなければ身体は動かないです。 1日は24時間ありますがこの病気になって、24時間自由に動ける身体ではなくなってしまったのです。 いつでも自分の思うように動けていた頃が懐かしい…。 薬が切れている時は起き上がることも立ち上がることも歩き出すことも移動することも制限がかかる。 夜中のトイレなんて立つと足に力が入らないから床をはって行ったりも。 現在治療薬を一錠飲めば仕事がある日は大体4時間ほど動けます。 朝4時半頃にまず飲みます。 そして次の服用時間は職場へ着いた8時頃に飲みます。 3回目は…
昨日とあまり変わらず、 日中の眠気がすごくて、10時間位寝てた。 夜も7時間位は寝れてる。 薬を減らしてみるか。 沢山の訪問ありがとうございます。下のバーナ…
森羅万象すべてのモノには波動があります。 波動があるというのはずっと動き続けているということです。 ずっと動いているというのは絶えずバランスを取り続けているということを意味します。バランスを崩せば劣化のスピードは速まるのです。 世の中のすべてのモノは遅かれ早かれ必然的に劣化していきます。しかし、波動的なバランスが上手く取れていればその分劣化は遅くなるのです。 では、バランスを取るためには具体的に何をやればいいのでしょうか? 一番簡単なのは風通しを良くすることです。 物理的にも、精神的にも、エネルギー的にもね。 波動エネルギーを停滞させないために一番手っ取り早いのが「空気を動かすこと」です。実生…
何の前触れもなく出てくる不安。 過去の失敗や後悔、今の自分が置かれている状況、これからのこと。 湧き水のように溢れ出してくる。 考えないようにすればするほど、…
昨日の日中は、薬の副作用なのか天気のせいかは分からないが、だるくてほぼ一日中、ベットの上で過ごした。 夜は、22時位に寝て3時位に起きた。 トータル睡眠時間は…
とうえのには不労所得もないので、働けなくなったら収入はなくなります。 働けるうちは働かないと、と職場の65歳になった方が言ってました。 「そのためには体が資本、健康に気をつけていかないと!」とのこと。 そりゃそうでしょうね。 その資本となる体が難病という病に冒されているとうえのは、むしろいつまで身体が動いてくれて働けるのか不安です。 多くない賃金、必要な支出で無くなっていく貯金、節約生活継続、心がとても病む病む…。 お金がないという不安は気持ちを下に落としていきます。 人生がいつ終わるということが予測できたのなら必要な資金を割り出せるのかもしれないけれど、無理だしね。 資金の余裕が欲しいです。…
こんにちは、とうえのです。 パーキンソン病に掛かっているけど、薬を飲めば身体が動きます。 職業はケアマネやっていまして、以前担当している90代のお婆さまから聞かされた話があります。 「私は真面目に生きてきてしまったからパーキンソン病になってしまった。あんたも真面目だから、ならないように気をつけなさいね」 手遅れです、もう掛かっちゃいましたよ、残念。 真面目に生きてきてパーキンソン病に掛かってしまうって,,,、神様ヒドス。 確かにとうえのは真面目です。 昔、なんかの社内での研修で長所を言い合うみたいなことがあって、他の人たちは「笑顔がいい」「リーダーシップがある」みたいな内容の中、とうえのは「真…
こんにちは、とうえのでっす。 アラフォーちょい過ぎの女子です。 「楽に生きていきたい!」、昔からずーっとずーっと考えいることでした。 しかーし年を取るとともに身体は劣化して膝痛いだの足痛いだの寝付けないだの疲れが取れないなどなど肉体的負担が増える増える。 仕事上でご高齢の方々に関わっていますが、みんな口を揃えていうことが「年取ると何をするにもしんどいねぇ」というお言葉。 ニュアンスは違うけれども似たような類義語を語られたり呟かれます。 20代30代の時も同じ業種で仕事場で聞いていた言葉でしたが、ぶっちゃけ当時は(ふーん、そうなんだ〜)的に他人事と感じていました。 けれども自分も順調に年を取って…
実家に帰って来ました。 実家はあまり居心地が良くないのですが、身体をしっかり治すため――通院の為の移動となりました。 正直あまり動きたくなかったです。ちょっとうつ傾向ですしメンタルが疲れてますし。 なんであれ帰って来たので色々な病院回ろうかなーと思います。例えば膝とかもそうですが、一番大きいのはホル注に行けることですね。 今まで女ホルは、女ホルテープのエストラーナに頼ってきました。ですが、やはり注射が一番ですからこれからは打てるのが大きいです。 身体治すのが一番の目的ではあるのですけどね。 色々前進しそうで嬉しいと思います。
心配症でめんどくさがり屋の私。 結婚したころは、フルで仕事をしていたので、なれない家事に負担を感じていました。 普段なら、買い物はそこまで負担ではないことでも、毎日の食料品、調味料に加え、ドラッグストアへ行くのもめんどくさく感じたこともあります。 なので、我が家の在庫管理表なども作ったことがあります。 何がどれだけ在庫があるか、メモ帳にメモって。 特売品があれば、2個ストックも当たり前。 安いとすごくお得に感じ、ちょっと楽しみでもありました。 ただ、物が多く、掃除するときなどは大変でした^^; 物の少ない暮らしに出会い、ストックの見直しをすることにしました。 それまでは、家の中にある物のストッ…
月曜日に処方されてから2日間飲んでみた。 1日の睡眠時間トータルは9時間〜10時間位ですが、 睡眠のリズムがおかしくなってしまった。 午後になると、すごく眠く…
こんにちは、とうえのです。 パーキンソン病という難病にかかっています。 薬を飲んでいてもすくみ足が発生して困ります。 最近の症状に歩く時など身体がグニャグニャした感じになることが追加されました。 固縮、震え、無動、すくみ足、断続的睡眠、全身痛などなどあるのに、さらに症状追加って…。 神様は乗り越えられない試練は与えない、なんて言葉がありましたね。 確かマザー・テレサだったか。 だとしたらあとどんだけ試練が降ってくるのか。 苦難を感じているので試練と思い込むことで自分のココロの負担を軽くしています。 神様のことは信じて縋るように助けを求めて祈る時もあれば、存在を否定する日もある。 ほんと、人の思…
マヤカシと「自分だけが本当のことを知っている!」と思いたがる人
この世とはある意味マヤカシだらけの世界です。マヤカシだらけの世界とは裏返して見れば『もっともらしさ』を競う場です。 出来のいいマヤカシは八分くらいの本当の中に二分の大きな偽りがさりげなく混ぜ込まれているのです。 そうすれば、その本当に目が眩んで偽りがもっともらしく見えるからです。 これもホント! それもホント! あれもホント! と来て最後に肝心なウソでドーンと落とすわけです。 というかドーンと落とされてることにさえ下手すりゃ一生気が付かないまま終わります。 だから、この世のマヤカシにどっぷり浸かりながら己れの「正しい!」を存分に味わうことだって可能です。っていうか世の中そういう人だらけな気がし…
気分がよく、活動的になったり、 落ち込んで、やる気がなかったり、 または、そのどちらでもなかったり。 まるでジェットコースターみたいな気分の上がり下がりが、障…
ブログを初めて1週間。 たくさんの方にブログを見ていただき、ありがとうございます。 これからもよろしくお願いします。 沢山の訪問ありがとうございます。下のバ…
こんにちは、とうえのです。 いまだに死にたいという気持ちは消えない日々を送っています。 ・パーキンソン病の症状が辛い、死にたい。 ・働くのが嫌だ、死にたい。 ・おひとりさまで将来が不安、今すぐ死にたい。 ・他人の言動に傷つく、死にたい。 ・体重減らない、終わりたい。 ・雪道の車の運転怖い、死にたい。 ・手続きとか色々なんかめんどくさい、死にたい。 ・気温が低く寒い、死にたい。 ・暑い季節は苦手、死にたい。 ・なんかもうマイナスなことを考えてしまう、死にたい。 ・生きるのに自分は向いていないんだ、死にたい。 などなど、死にたい理由なんて数あってキリがない。 死にたいというかこの世界から消えたい、…