メインカテゴリーを選択しなおす
2025年2月7日 日経平均株価 38,787.02 前日比 -279.51 昨年の売り出しで抽選から外れた東京メトロがどうしても欲しくて 高値上昇中に2名義で購入してしまいました その後は惨憺たるものでずーーーとマイナス😢 よくよく考えたら・・・地方に住んでいて東京メトロなんか乗る事ないじゃん 優待を貰ったとて宝の持ち腐れだし、利回りもたいして良くない 本来は値上がり益を狙いたかったのに値動きが悪すぎて これ以上持っているのも資金を凍結させているようでしんどいと 買値迄戻ってきたのを機会に夫名義分を売却しました 利益はたったの+2,000円也 効率の悪い投資で終わりました もしもっともっと下…
2025年2月3日 日経平均株価 38,520.09 前日比 -1,052.40 歯があまりに痛くて歯医者さんに駆け込んでました お陰様で今日の暴落に気づかなくて良かったです 気づいていたらまた無謀な売りに出たかもしれませぬ 暴落は買いのチャンスかもしれません 歯が痛すぎて痛み止めの薬ばかり飲んでいるので 頭がぼーっとしていて動けません まさか一度にあっちもこっちも痛むとは思ってもいませんでした😢 ※介護保険料が全国一高いのは大阪市だそうです ひとり1万円近いそうなので絶対に大阪市には引っ越さないと決めました😨 にほんブログ村 にほんブログ村
トランプ関税で株価 日米で大きく下落??? こりゃ参りました(笑)
おはようございます!ご訪問頂きましてありがとうございます。さて、本日の日経と米国先物大きく下落ですね こりゃ投資信託もダメ タマランチ会長だよ(笑)輸出関連・海外でビジネス展開企業 軒並み下
2025年1月31日 日経平均株価 39,572.49 前日比 +58.52 我家の資産は、月末にガツンと下げました まるまりんの好きな化学と機械が全然ダメなので仕方がないです 先週の木曜日、JFEの特定口座分を売却したのですが取引終了後に 倉敷の工場で火災があったとニュースで知りました 良いタイミングで売却したと胸をなでおろしたのですが 翌日の金曜日には寄り付きで下がっただけで結局、売却した値段より 高い所で終わっていて 何と言いますか、、、 良いタイミングでも何でもなかったわけです 😣トホホ、、、 【1月の不労所得】 配当金 1件 3,500円 株式譲渡益 42,952円 ちょこちょこ売っ…
2025年1月の年初来パフォーマンス2025年1月のパフォーマンスをまとめてみました投資候補先と目標とするポートフォリオのパフォーマンスもリストに追加しました 投資候補先は、現時点で投資しないけど株価が下落して割安感が顕著になったら出動してもいいかなと思ってる銘柄群ですPI 候補PF としてリストに追加しました目標は、以前にブログ投稿した株式ポートフォリオを組み替え後の銘柄群ですPI 目標PF としてリストに追加しまし...
JREITは復活ですか?そん中東海道リートさんがPO まだ下落
前回2024年1月 POにて購入 おはようございます!ご訪問頂きましてありがとうございます。さて、巷では遂に復活だ~とホルダーさんが息巻いてますね ですよね沢山投資している方は基準価格下落
おはようございます! ご訪問頂きましてありがとうございます。さて、先週日経先物は大きく値を上げておりすんごく期待をしておりましたが、半導体関連及びハイテクが大きく下落し現在何とマイナスに突入で
自分や妻が、潤いのある生活を楽しみながら過ごし、子供や孫が生活や教育に不自由する事がないよう、最低限の支援をする事が、個人投資家としての幸せではないかと思っています。
2025年1月28日 日経平均株価 39,016.87 前日比 -548.93 今日も日経平均が下がっていますが、まるまりん家は資産微増です これは夢のような話で、日経平均が上がっても保有株下がる⤵のが常でした 最近は特定口座で保有中の銘柄を売却してNISA口座で買い直したり 他の銘柄に買い注文を指値したりしています 配当金や譲渡益に掛かる税金は馬鹿になりませんからそこはセコセコ タイミングを見ながらやっております 目標は配当金年間60万円をキープする事です ですが資金がないので まずは売ってから買うの繰り返しです😣いや~ん 昨日はフジテレビの会見をネット放送でちょこちょこ見ていたのですが 同…
2025年1月23日 日経平均株価 39,958.87 前日比 +312.62 年が明けてNISA枠が使えるようになったので株を買いたいんです でも資金がないので何か売らないと・・・ 昨年の10月に購入したダイセルは特定口座で買っていたので、まだ利益が出ていませんが 売却する事にしました 今年NISA枠で追加購入した100株はそのまま保有です 買@1,319 → 売@1,358 +3,108円 一昨年の5月に旧NISAで購入した信越ポリマーも売りました もうちょっと上がってほしかったけれど親会社の信越化学が株価を下げているし 利回りも3%程度しかないので、この辺りで利確しておくことにしました …
2025年1月22日 日経平均株価 39,646.25 前日比 +618.27 最近テレビを見る時間が増えただなんて、野次馬根性まる出しよね? 朝の時計代わりに見る時は1CHで お昼のまったり時間は5CHのゴゴスマを30分ほど見ています 朝のめざましテレビだったかな? ACジャパンの広告が流れているのを見ました 私はACジャパンの広告って好きです ゆとり時代に無くされてしまった道徳の時間を思いだされるようでいいと思うよ ※ 古いライオンの看板が気になる 今年に入って地合いの悪い中、証券口座を確認して気がつきました 2020年に購入したイオンモールが旧NISA⇒特定口座に自動移転されておりました…
配当金がある個人投資家の方は、全員「年金で笑える人」になって貰いたいと思います。ただし、配当金は生涯貰える保証はありませんが、年金は一生保証されています。
こんにちは、つきみです!本日は、2025年1月17日時点のトルコリラ円とドル円の動向についてお伝えします。特に、トランプ前大統領の発言やドル円の急落が市場で注目を集めています。これらの要因がどのように影響を及ぼしたのか、詳しく見ていきましょ
こんにちは、つきみです!本日は、2025年1月18日時点のトルコリラ円の動向についてお伝えします。最近のトルコリラ円相場は、トルコ国内の経済指標や国際的な要因に影響を受け、変動が見られます。 トルコリラ円の最新動向 2025年1月13日22
2025年1月21日 日経平均株価 39,027.98 前日比 +125.48 昨日・今日とちょっと株価が上がって資産が増えたので気分の良い1日が送れました 年が明けてから気分よく過ごせる日が少なくて少なくて、、、😢 皆さんはどうですか? まるまりん家の資産は年明けから既にマイナス50万円です 何も無駄使いしていないのに50万円が消えました 😣トホホ、、、 フジTVの社長会見のニュースを見ましたが 低学歴のおばちゃんの目から見ても 怒られている側の態度がが偉そうすぎて反省しているようには見えませんでした あれはあかんわ ひんしゅく買うに決まってるやん!と寝不足気味の若作り社長に 教えてあげたい…
こんにちは、つきみです!2025年が始まり、セカンドライフをさらに充実させるための新しい目標を立てました。今日は、その内容をシェアしつつ、日々の取り組みをご紹介したいと思います。 投資戦略の見直し これまでトルコリラを中心とした裁量取引をメ
おはようございます!ご訪問頂きましてありがとうございます。さて、良く行きます第三国P国です 地元民が大好きなこちら とても美味しいですね 品名 カルデレータ【ビーフシチュー】 価格 50
2025年1月16日 日経平均株価 38,572.60 前日比 +128.02 日経平均がプラスでも我家の資産はマイナスです あまりにパッとしない地合いに投資に嫌気がさしそうですが 取りあえず1銘柄追加購入しました 【4202 ダイセル】 NISA 100株 @1,319 年間配当 60円、 利回り 4.56% まるまりんの大好きな化学に属す企業です 高機能樹脂、セルロースが主力の企業ですが、最近は化学全般が売られているので 昨年購入した金額まで下がってきてしまいました 配当が良いので今回はNISAで買い増ししました 昨年は利益の出ていた化学系銘柄を結構手放したので 他の化学系銘柄が下がってき…
こんにちは、つきみです。 本日は、2024年12月14日時点のトルコリラ円(TRY/JPY)の動向と、ドナルド・トランプ次期米大統領に関する最新ニュースをお届けします。 トルコリラ円の動向 12月14日現在、トルコリラ円は4.44円付近で推
2025年1月14日 日経平均株価 39,010.96 前日比 -716.10 昨年始まった新NISAを利用して毎月5万円づつ積み立てをしていました 1年経ってどのような結果になったか確認したいと思います まるまりんのNISA積立金額は59万円 配当や譲渡益の残金で自動積立していたので 11月は口座残高不足で4万円しか出来てませんでした 残念無念😞 夫の方は毎月給与口座からの自動振替設定にしていたので60万円の積立完了 1年間積立した結果は、12月末の評価額 ※まるまりん分 59万円 → 666,958円 ⇒ +76,958円 13.04% ※ 夫分 60万円 → 675,795円 ⇒ +75…
おはようございます!ご訪問頂きましてありがとうございます。連休後の河川敷ゴルフ場です 砲台グリーンにいっつもやられております 超ムズイ なのであ~る(笑) OUT 45 IN 43 TOT 88
おはようございます!ご訪問頂きましてありがとうございます。さて大変遅くなりましたがご挨拶になります 遊び過ぎました 既にゴルフは3回 来週も2回ありますね 株式投資はさっぱりです(笑)で今年の活
本日は、トルコリラ円(TRY/JPY)の最新動向と、ドナルド・トランプ次期米大統領の発言が市場に与える影響についてお伝えします。 トルコリラ円の動向 昨日から今朝にかけて、トルコリラ円は若干の下落を見せています。主な要因として、トルコ国内の
こんにちは!本日のトルコリラ(TRY)について、最新の市場動向をお届けします。加えて、米ドル/円の下落要因やトランプ次期大統領の発言による影響についても解説します。この記事を通じて、為替市場の全体像を把握していきましょう。 トルコリラの最新
毎年一番最初に届く優待のお知らせがブルーシートを製造している萩原工業です 購入したのが2021年2月なので4年も経つんですね~ 今年から長期保有特典が付いて2,000Pにアップしました 昨年はマスキングテープを頂いたので 今年は萩原工業製のデニムシートを 申し込む事にしました 増えた1,000P分はQUOカードを選びました 2,000Pで「美咲どりの炭火焼」もいいなと思ったのですがぐっとこらえて ここは応援している企業の製品を貰っとかなきゃね😙 防災用品として保管しておきます 株を購入したタイミングが非常にビミョーなタイミングでして 購入した翌年から思いっきり下げて勢いよく戻してまた下がって …
2025年1月10日、トルコリラ(TRY)は対米ドル(USD)および対日本円(JPY)で小幅な下落を示しました。同日、米ドル/円(USD/JPY)も下落し、157円台半ばで推移しました。これらの動きの背景には、複数の要因が影響しています。
こんにちは!本日のトルコリラ(TRY)に関する最新情報をお届けします。トルコリラの動向だけでなく、世界経済や地政学的リスクに影響を与えるトランプ次期米大統領の注目発言も取り上げます。 トルコリラの最新動向 対米ドル(USD/TRY):現在、
2025年1月7日 日経平均株価 40,083.30 前日比 +776.25 今日は日経平均が順調に上がって4万円台を回復しましたが 今年の年末にはいくらぐらいになっているのか予想したいと思います 先ずは悪い未来の場合 トランプ大統領が誕生しアメリカ経済は良くなりそうですが 石破政権が中国にすり寄って日本の法律がぐだぐだに改悪されそうです 気づいたら日本の中国化が加速し日本円が売られ円の価値が下がると共に 日本企業も弱体化し日経平均は37,000円辺りをうろうろしてるかもしれません 次は少しましな未来の場合 石破政権が早々に潰れ、高市さんはちょっと総理になるのは難しそうなので 茂木さん辺りが総…
以下の内容を加えて、今月のトルコ経済ニュースを含めたブログ記事を作成しました。 トルコ経済の今月の注目ポイント:指標とニュースまとめ(2025年1月) 新年を迎えたトルコ経済。2025年1月は、重要な経済指標の発表や市場を揺るがすニュースが
2024年12月30日 日経平均株価 39,894.54 前日比 -386.62 2024年大納会は35年振りの日経平均最高値更新で幕を閉じました 2024年1月4日大発会の日経平均は33,288.29円ですから6,600円も上がっていたんですね まるまりんとしては8月の大暴落の印象が強すぎて3月の高値から ズルズル下がり続けていたような感じしかしていません 皆さんはどのような印象をお持ちですか? 2024年の不労所得を集計してみました 今年は新NISAへの切替やら投げ売りやらで結構売却していました 売却後に買戻ししている銘柄もありますが一旦利益確定として計算しています 株式譲渡益(税引き後)…
増加の要因は、日本企業の業績が好調だった事、好調な企業の株を保有し続けてきた事、配当金での生活を楽しみながら、新規に株を購入し続けてきた事です。
おはようございます ご訪問頂きましてありがとうございます。今年最後のゴルフでした 良いお天気に恵まれましたが風が尋常の強さでやられましたね こちらは東伊豆にあります稲取ゴルフクラブ 見て下さい
お疲れ様です。ご訪問頂きましてありがとうございます。さて、国民の義務 市都民税を先日払って参りました。これで4回目 ま~ お高い?ほぼ年金が吹っ飛びます(笑) 市都民税・森林環境税【ナニコ
おはようございます! ご訪問頂きましてありがとうございます。PGM【平和さん】が買い取りましたね?アコーディアゴルフ FIREおっちゃんはここのメンバーなんです(笑)1位と2位が一緒になりどこ行っても平和
ダブルインカム夫婦やDINKsで貯蓄があまりない人は、自分達が考え方を変えるか、痛い目に遭わない限り、生活レベルを落として資産形成する事が難しいのです。
2024年12月26日 日経平均株価 39,548.06 前日比 +437.63 さすがに権利付き日は上げましたね 12月決算の企業も多いし、優待を出す企業も多いので駆け込みで 株を買う人もいますよね しかし最近は長期保有をしていないと優待が貰えなくなりつつあるので 決算日前のクロス取引もずいぶん減ったと思います 気前の良かったキリンやライオンも来年から1年保有が必要になりましたからね 優待を楽しみにしているまるまりんとしては、優待を続けるための規制は大歓迎です 長期保有者を優遇してもらえると尚嬉しいです💕 12月の不労所得 配当金 34件 120,126円 株主優待(金券) 1件 2,000…
2024年12月24日 日経平均株価 39,036.85 前日比 -124.49 ホンダ・日産・三菱の経営統合は日本人の目から見ればよかったと思えます 台湾や中国の企業に買われたくないという気持ちがあります もちろん韓国企業に買われるのも嫌ですね 統合についてゴーンがいろいろ言っていましたが お前はインタビューを受ける前に日本かフランスに一旦帰れ!と言いたい 経営手腕はあったのでしょうが最終的に日産をぐちゃぐちゃにして 優雅に暮らしている事が本当に許せない男です その後の日産の経営陣もだらしなくて、社員が可哀想ですね それより7,000万株、1,000億円の自社株買いを中止して 新しく11億株…