メインカテゴリーを選択しなおす
優れた健康食品である納豆ですが、その発酵に使う納豆菌のパワーは驚異的です。 納豆菌とは関係ないようですが、たまたま見ていたテレビの話題で、重要な社会インフラ施設の老朽化が問題になっている中、コンクリート構造物の老朽化対策として、発生したヒビを自ら修復するコンクリートであ...
「49日法要が終わりました」のご連絡を受けると、後祭り祭壇を片付けに喪家宅へ伺います。片付けながらお葬式の感想が話題になります。初めての経験ですと何もわからず右往左往して葬儀屋の言われるまま行なう方が多いのですが、それでも家族で決めた内容で、お葬式を行った結果「心に残る思い...
終活の広まり こんにちは、本ブログ記載主のトーターです。 見出しにもあります「終活」。 ここ数年よく見かけるようになった言葉で、インターネットで調べると「人生の終わりに向けて、よ...
病院に勤務しながら、余命宣告をされた裕福な女性を探し、遺産目的で結婚する男…自宅で妻の法要をするために、息子の手を借りて引き出物からリフォームまでの手配をする夫…仲違いしてしまった国民的作家の遺品分与でワープロを受け取った休筆中の作家…余命宣告をされ、最後のチャンスを掴むために日本一を目指すピン芸人…人の数だけ終活の形がある。
主人と出かけてきました 今回の旅は計画していたものではなくひょんな事から実現しました。 前に書いたのですが会いたい人に会ってきました。 酒飲み親友と10年以上…
皆様は「死後の世界」について考えることはありますか。家族を送ったお葬式が一段落すると「あの世」について思いをはせる方が多いのです。お葬式を済ませると「これからは故人の供養をしっかりとしなければいけない」と皆様思います。 一言で供養と言ってもいろいろとあります。仏教では供養は...
本日の女装写真も5月18日に撮影されたものです。 Yahooニュースで見た記事より。 某葬儀社のアンケートによると、20代で終活する人が増えてるんだとか…
終活が20代の間で増加しているという現象は、単なるトレンドではなく、人生をより深く考えるきっかけになっていると感じます。遺言書や遺影を準備することは、身近な問題として捉えられており、家族や友人に対する愛情の現れかもしれません。皆さんも、自身の終活について考えてみてはいかがでしょうか?
前回、書ききれなかった各地の風習を綴ります、少しでも参考になれば嬉しいです。 石川県、後火葬が主流です。浄土真宗が浸透している地域なので、香典は「御仏前」と書きます。 富山県、一般会葬は告別式に参列することが多いです。浄土真宗が浸透している地域なので、香典は「御霊前」ではな...
高齢のお婆ちゃんのお葬式を行っています。喪主様は珍しいことに「ご長男のお嫁さん」です。棺桶の中のお婆ちゃんとは「血」の繋がりがありません。お婆ちゃんの配偶者はとっくに亡くなり、ご長男もずいぶん昔に他界されていました。結果として嫁ぎ先の「姑」である義理のお母さんと残されたご長...
前回、書ききれなかった各地の風習を綴ります、少しでも参考になれば嬉しいです。 徳島県、後火葬が多いです。お通夜では一般会葬者へ向けた通夜ぶるまいが行われます。 香川県、後火葬が多いです。香典の表書きにはお通夜は「御悔」、葬儀は「御香典」と書くのが一般的です。 愛媛県、後火葬...
何故、お葬式の連絡は突然来るのでしょうか?何気なく出た電話口の連絡が、親戚からの死去の連絡とか、ご遺族や友人からの故人の急な訃報などで、驚いた経験をどなたもお持ちだと思います。ほとんどの方はそのような時に、どのような挨拶を返そうかと悩んでしまうのです。 心の準備の無いまま訃...
引き続き認知症の話題ですが、TBSの「健康カプセル!ゲンキの時間」で、認知症グレーゾーンから回復するという内容の中に新たな方法がありました。 認知症グレーゾーンとは、軽度認知障害(MCI)のことで、認知機能が正常とはいえないものの、日常生活には支障がない状態で、健康な脳...
【配偶者は一億六千万円まで非課税!】知らないと大損する相続税の基本と対策
日本の相続税率は高い!!ですが、実は一般的な世帯資産であれば相続税自体がほとんどかからないケースが多いのをご存知でしょうか?相続税について仕組みを知らずにいると相続税対策の投資商品で大損することになりますそこで今回は【配偶者は一億六千万円まで非課税!】知らないと大損する相続税の基本と対策というテーマでお話させて頂きます
クリックして下さい。心からの励みになります。宜しくお願い申し上げます。https://blog.with2.net/votes/item/246672?sid=1367628毎日新聞電子版ティアの調査による20代で「終活」増加中4人に1人遺言書や遺影を準備https://mainichi.jp/articles/20250521/k00/00m/040/390000c毎日新聞電子版弔いのカタチロンドンブーツ1号2号・田村淳さん海洋散骨を「予約」した理由原点は母の“完璧”な終活https://mainichi.jp/articles/20241105/k00/00m/040/100000c?inb=ysウィキペディア・寝ずの番(2006年・東宝)https://ja.wikipedia.org/wiki/%...寝ずの番(東宝・2006年)
おはようございます。目黒区目黒本町(学芸大学)の女性司法書士・行政書士の増田朝子です。昨日は、目黒区役所で、相続登記無料相談の担当をいたしました。目黒区の相続登記無料相談は、東京司法書士会目黒支部が主催して行っております。
=======商品紹介に楽天アフィリエイトを使っています。=======今日は(も)朝から洗濯三昧今日からは母屋のものです物干し全景が上手く撮れませんが干すところには困りません見た目は倉庫感がありありで清潔感溢れるランドリルームのようには行きませ
おはようございます。目黒区目黒本町(学芸大学)の女性司法書士・行政書士の増田朝子です。最近、つばた英子さん・しゅういちさんという方の書かれた本を読みました。少し前に出版された本ですが、図書館に行ったときにふと目に入り、気になって借りてみたのです。
洗濯機を4ヶ月も使わずに、バスタオルを捨てることは、一見厳しい選択にも見えるかもしれません。磯野さんの行動は、物への執着を手放し、新しい生活スタイルを、より健康的に過ごすことへの挑戦でもあると思います。このような考え方が広まることができれば、物に溢れた現代社会において、シンプルライフを目指す人々が増えるはずです。
認知症については、23.1.27に「「認知症は先手を打てば防げます」を読んで」を投稿していますが、NHKの「未病息災を願います」ではノンレム睡眠よりもレム睡眠が認知症に非常に重要であることを再認識しました。 番組終盤に睡眠研究の第一人者の柳沢正史先生が、番組ゲストさ...
おはようございます。目黒区目黒本町(学芸大学)の女性司法書士・行政書士の増田朝子です。少し前ですが、念願だった出雲大社へ、お参りに行きました。松江と出雲を中心に、2泊3日でいろいろめぐってきました。
おはようございます。目黒区目黒本町(学芸大学)の女性司法書士・行政書士の増田朝子です。街を歩けば、色とりどりの花が咲いており、新緑のまぶしい季節になりました。今年は久しぶりに、ガーデニング熱がめらめらと沸いてきておりました。
「1日1万歩」より「15分の速歩」のほうが断然健康にいい理由
前回の長尾和宏先生の「寝たきりにならず、自宅で「平穏死」」の補完として、とても参考になったPRESIDENT5.16号の笹井恵理子さんの記事です。 書かれていることは、今まで理解していましたが、より説得力ある説明で納得です。 内容は、信州大学の能勢博先生と東千葉メディ...
抑えた音楽が流れる中、父と娘の二人は、真っ赤なカーネーションを、一つ一つお顔の周りに置いていきました。通常、お棺に入った仏様の顔周りには、白い菊の花が置かれます。お顔周りを、真っ赤なカーネーションに飾られた、目を閉じた母親は、輝いて見えました。 母の日はアメリカから伝わった...
捨て活はどこから??(FINAL)〜GW3日間のトライアル、庭も納戸も一旦終了!〜
少し長いゴールデンウィークの夫、ゴソゴソ家仕事を勤しんでます。 ゴールデンウィークの早い時期に、わたしがせっせと草むしりをし、 大きな雑草が見られなくなったわがやの芝生。 その後夫が芝生刈りをやりました。 ↓この時期、生垣のカナメモチが落ち葉を大量に出します。これが悩み! いつもながらのトラガリ! でも、スッキリはしたから文句は言いません。 そして、雨の予想を見ながら「シバニードシャワー(除草剤)」をまいてくれました。 その効果が1週間ほどで出てきました。 芝生の状態は変わりませんが、 よおく見ると、小さなクローバー類は枯れてます。 バラも一、二輪咲いていました。 ↓「カリフォルニア・ドリーミ…
北海道、受け付けに芳名帳の用意が無い場合が多いです。記名をしません。受付で香典袋の中身を確認し、領収書を発行するのが通例です。 青森県、お葬式の前に火葬する前火葬が一般的です。雪国の風習から来ています。 秋田県、前火葬が主流です。お通夜をせずに火葬後に告別式を行う一日葬が多...
石阪先生の記事に従って、納戸を果敢に攻めて、一番奥にあったものの取り出しを1日目に終わったわたし。取り出した木材類は、夫が小さくカットし、週末の家庭ごみの日に一気に出しました。粗大ゴミはまとめておいて、いずれ引き取りの予約をしなくちゃ。後、納戸に残っているのは、プラケース(洋服とか着物とかキルトの作品とか教材とかが入ってる)の山と石油ストーブ(防災用)、バーベキューグッズの箱のみ。でも、プラケースの中のものを出し始めたら、納戸がより混沌としてきましたが・・・。 一気に外に出した段ボール箱の中身、実は息子の子供の頃のものとわたしの紙類ばかり。特にわたしのもので何十年も前の古い段ボールが数個あり、…
晩御飯(私・砂肝焼き・新玉葱のポン酢・胡麻和え(惣菜・肉まん(惣菜・大根甘酢漬け旦那さんがコンビニに行ったついでに買ってきてくれたものをいただきました。支払い…
今までに、「病気の9割は歩くだけで治る!」と「長尾先生、「「近藤誠理論」のどこが間違っているのですか?」の2冊を取り上げさせていただいている長尾和宏先生の著作です。 サブタイトルに「健康寿命をのばすために大切なこと」とあり、「健康寿命」シリーズではないですが、興味をそそ...
65歳以上の人数が全人口に対して7%を超えると「高齢化社会」そして21%を超えると「超高齢社会」と呼ばれます。日本は2010年に23%を超えて超高齢社会に入りました。我が国は80歳を越えても生き続ける超高齢者がとても多い国なのです。皆様のご近所さんにも超高齢者を見ませんか?...
こないだコタツ布団などの大物を処分してスッキリした我が家。これで当分ステハゲも現れないかと思いきや。防災用品を見直したのをきっかけにまたしてもステハゲ降臨しました。今回は終活まで行かないけど私に何かあった時のために捨てたものもあります。まずは防災用品の中
こんにちは。目黒区目黒本町(学芸大学)の女性司法書士・行政書士の増田朝子です。 令和7年4月21日に始まったばかりの、所有権の検索情報の申出制度。 お客様には、さっそくアナウンス用のチラシを作ってご案内したところ、単独申出のご依頼をいただきました。 応援クリックお願いします!↓にほんブログ村 ご依頼をいただいたのは、ちょうど相続登記のご依頼をいただい
こんばんは。 好奇心からの便りです。 昨日ね、記事を更新しなかったので今日はしなくちゃと思い……思ったはいいけれど、さて、何を喋ろうかと。 少しお出かけをして帰ってきたら、ご近所の高齢者ご夫婦がお住いのお宅にご不幸があったみたいで、葬儀の車が止まっていました。 広いお家、これからは残された方がひとりっきりになられます。 お気の毒です。 今後はどうなさるのかしら? ご高齢なので独り暮らしをされるというのは不安だろうと思うけど。 高齢者世帯が多く更に少子化の地域です。 このお宅のように若い世代がいなくなったお家がたくさんあります。 つまり跡継ぎ問題が深刻なのです。 他人ごとではありません。 わが家…
はちみつを買ってくれた方ありがとうございます【値上げ前、最後の30%offSALE】 国産純粋はちみつ1000g [瓶] 1kg 国産はちみつ 日本製 はちみ…
何度もブログに書いてすみません4月は本当に仕事が忙しくて仕事以外で頭が回りませんでした・・・わたし仕事が忙しくなるとまず食が疎かになりますコンビニごはんや冷凍食品に頼ってしまうんですがそうするとお腹の調子が悪くなるんですそれから後少し後少し...
初めてのお葬式を無事に済ませ、四十九日の法要が近づく頃、喪主様とご家族を悩ます問題に気がつく方も多いのです。それは「このご遺骨をどうしたらよいか」です。先祖代々のお墓があるので、そこに納骨をすると決まっている方は幸せです。核家族化が進み「お墓が無い」と嘆く喪家様が多く出てき...
お斎(おとき)とは、お通夜、告別式、法事などの仏事の後に行われる食事会を指す言葉です。地域によっては「出立ちの膳」と言って出棺前に振舞う食事を言います。通夜振る舞いや法要後の精進落としも「お清め」と呼ばれるお斎に含まれます。一般的には「おとき」と読みますが地域によっては「お...
家族葬を行っている葬儀会館での出来事です。入り口に1人の女性がやってきました。「〇〇さんのお葬式はこちらでしょうか?」「はい、ただいまホールで行なっております。ご案内いたしましょうか?」「いいえ、家族葬だと伺いましたので、参列はご遠慮させていただきます。ですが、この手紙だけ...
火葬炉に入っていく娘さんの柩を見送るのは、父親と私の二人だけでした。これまでも寂しいお葬式は何度か経験があります。行路病死人と呼ぶ身元不詳のホームレスを役所の担当者と見送る時とか、生活保護の世帯で家族がこない場合などは二人だけで立ち会いました。しかし今回は「故人の遺言で立ち...
お葬式の規模が小さくなりました。そして一般参列者からの香典を受け取る習慣も廃れてきています。ほとんどのお葬式で、受付に「故人の遺志によりお香典はご辞退いたします」との案内を出します。お葬式という急な出費を周りが金銭で支えることから始まった香典文化ですが、ご近状や地域のコミュ...
お米の価格が下がりません。 いつも買うのは無洗米5kgなんだけど、昔は生協で2000円前後だったのがどんどん上がり、現在は税込みで4000円台後半。 備蓄米を放出すると聞いたから値下がりを期待していたんだけどしばらくはムリでは? スーパーやネットで探して「お、3000円台じゃないか」と一瞬喜んだら「4kg」との表示が! これ、詐欺みたいなものじゃない?(苦笑) 息子が各地を探して5キロ3500円くらいのものを見つけて買ってきてくれた。「ブレンド米」と書いてあるけどこだわりはないのでありがたい。でもちょっと遠いスーパーなので私が買うのは難しい。それに息子が買った後すぐに売り切れたらしいので、いつ…
介護施設で働いているびょうです。にほんブログ村※ブログ村のランキングに参加しています。タップ・クリックいただけると嬉しいです。 思いがけない連休を貰った時には、随分先だとか自分の希望では取れない日数なのでなにか凄いことをしたい、とかいろいろ思いましたが
本日は一念発起して食器の断捨離私の終活の一つの課題でもあります。年々膨らむ食器棚の食器で、最近食器の出し入れが重くて危ない。もう昔のように我が家へ人がいっ...
おはようございます母とカフェにて♪お立ち寄りありがとうございますやましたひでこ公認断捨離®︎トレーナー おんだ柚希美ですポチっとをお願いします↓↓↓にほんブロ…
夫がやっと転勤願を出してくれた。もしも転勤になれば6年ぶり。でも この町に越してきてすぐ父の介護が始まったのでこの先 この町のことを思い出す時は辛かったひとり介護のことや実家の片付けに夫婦としてギクシャクした日々のことしか思い出さなくなるのかもしれない。#親の介護と向き合えば+++二人きょうだいの妹に母が私たち姉妹に買ってくれた着物やそれ以外のモノは必要か聞くとほぼ全て要らないと答えた妹。「わたし終...
おはようございます。 目黒区目黒本町(学芸大学)の女性司法書士・行政書士の増田朝子です。昨日のブログで、遅ればせながら、法人識別事項の単独申出はしておいた方がいいということに気が付いたを記載しました。さっそくですが、この法人識別事項の単独申出を申請してみることになりました。
“糖化”、最近特に老化やアンチエイジングなどをキーワードに注目されていて、「あしたが変わるトリセツショー」や「健康カプセル!ゲンキの時間」でも取り上げられているのを視聴しました。 “糖化”とは、体内でたんぱく質に余分な糖が結合して起きる反応で、結合の結果、たんぱく質が劣...