メインカテゴリーを選択しなおす
無料のウェルカムバーに天然温泉 スーパーホテルLohasJR奈良駅 宿泊記
奈良グルメ旅行記⑤1月15日(日)、「スーパーホテルLohasJR奈良駅」に宿泊しました。おすすめポイントとしては、比較的新しくコストパフォーマンスが良い。JR奈良駅直結なので便利な立地。天然温泉がある。無料のウェルカムバーが楽しめる。朝食の目玉は、柿の葉寿司。宿泊してみて、満足度は高かったです。今回も、ウェルカムバーと朝食の写真をたくさん撮ってきました。お酒の種類や朝食のメニューが気になる方は、ぜひチェック...
四国駅巡り22秋-徳島東高知編(52) 東海道本線 大阪駅 ~〆は大阪駅散歩~
阪神の大阪梅田駅から向かいにあるJRの大阪駅にやってきました。大阪駅は大阪府大阪市北区梅田にある大阪府の県庁所在地大阪市の代表駅。JR西日本では最も乗降客の多い駅になるそうです。駅の歴史は古く、1874(明治7)年5月に当駅~神戸駅間の開通と同時に開業したそうです。駅周辺は現在も大規模再開発の真っ最中で、今年の3月18日には梅田貨物線の地下駅、いわゆる「うめきた新駅」も開業予定ですね~。特急は既に地下新線を通過し...
テントウ虫シャッター押す手に止まりけり 春風は薄暮迫れど柔らかくふと迷い出ず足の向くまま川越えて河津桜を尋ね来て柿の葉寿司は自分の土産今日の歌(2023.03.10)
尾鷲市・熊野古道センターで 『 吉野町講演会~尾鷲と吉野をつなぐ鯖 』ご案内
尾鷲市向井、熊野古道センターで開催されます『 吉野町講演会~尾鷲と吉野をつなぐ鯖 』をご案内しましょう。 『 吉野町講演会~尾鷲と吉野をつなぐ鯖 …
初詣シリーズもアップ止まってますねぇ…頑張らないと😤(↓前回ブログ)初詣で吉野まで行ったのでやっぱり“ひょうたろう”の柿の葉すし買っときたいですよね蔵王堂の…
柿の葉寿司を求めてハスラーで南下~紅葉にも何とか間に合った~11月初めの事、本場の柿の葉寿司を買いに行こうと誘われましてハスラーに乗って吉野郡川上村までノコノコ向かいました。こっち方面はバイクで向かうのが私の定番だったのですが同伴ですのでそうもいかず・・・2か月程ほったらかしのトリッカーもぼちぼちバッテリーがヤバイせめてと思い、ナビに通りに走らずバイクで走る狭い道を選択折しも、祝日・秋の晴天ポカポカ...
奈良のお土産No.1 「平宗」の柿の葉寿司 & 日本三沢・猿沢の池
奈良グルメといえば「柿の葉寿し」、奈良町で買った柿の葉ずし総本家の平宗(ひらそう)さんの味はバツグンでした! 新幹線の中で食べた「平宗」の柿の葉寿し 奈良町「平宗 奈良店」で買った柿の葉寿し 興福寺の塔と猿沢の池 平成30年(2018年) 10月12日 村内伸弘撮影 いよい...
数年前の7月の名古屋旅行記の蔵出しです。主人Rと電車に飛び乗り、いざ名古屋方面へ。JR三島駅で下車して「いざ、腹ごしらえ」。三島駅前広場の噴水を取り囲むベンチでいただきました。JR東京駅やJR新宿駅にある日本各地の駅弁が揃う「駅弁屋 祭」の「ます寿司」と「柿の葉寿司」。さらに三島駅の駅舎の表側にある「桃中軒 三島駅売店 南口」で、ご当地駅弁「うなぎ太巻き わさび稲荷」と「みしまコロッケ」を買い足しました。う...
■柿の葉寿司にそうめん地元名物をいただける『めんどや』(奈良県明日香村)
目次 1 石舞台古墳の北にある「めんどや」さん 2 旧街道沿いにあるお店です 3 ブラタモリでタモリさんが訪れたそう 4 名産の「にゅうめん」や「柿の葉寿司」 5 具沢山の「にゅうめん」は絶品 1 石舞台古墳の北にある「めんどや」さん (写真:「めんどや
Spaniel とらせ Cocker コッカ村 American アメコカ州コッカ村 デザイン オリジナル handcraft トールペイント 全犬種 よもぎ餅 奈良漬 動物 handmade アニマル 食品 art 草餅 スイーツ 草福餅 コッカー モチーフ お土産 青 作家 漬物 手作り 瓜 dog goods お焼き 歌藤 おやつ くず餅 (株)総本舗 白酒屋 tea time ペット 奈良県 moppy グルメ…
暖かくなってきたら高野山に行きたいなと以前より考えていたのですが、ちょうど桜も咲くころにあわせて和歌山に一泊することにしました。←クリックするとブログランキングのページに移動します。6時半に出発してかつらぎ町に9時到着。道の駅くしがきの里で休憩しました。かつらぎ町は四郷のくしがきで有名なところ。ちょっと空腹になってきたので柿の葉すしを買いました。5ヶで500円。さっそくいただきました。しっかり締められた鯖にちょっと柔らかめの酢飯がよくなじんでとても美味しかったです。にほんブログ村柿の葉寿司@道の駅「くしがきの里」四郷
※2019年の旅行でござる 三方五湖旅行のお土産公開~。 梅酒「梅丈」。 「道の駅 三方五湖」で買ったと思われる。 では、グビッとな。 福井に行ったら、羽二重餅にゃ。 コゴミと
柿の葉寿司のゐざさ – 中谷本舗 – の「ゐざさ三合」を頂いた٩(ˊᗜˋ*)و
お義父さんから、柿の葉寿司を送ったというのは聞いていたのですが、それが昨日の朝届きました。 てっきり冷凍品が届
柿の葉すし ひょうたろう✨ 美味しいという評判は聞いていたものの、食べる機会がないままに時は過ぎ… 先日のこと、 大阪に住む友人から我が家に届きものがあり、…