メインカテゴリーを選択しなおす
こんにちは、たま子です。 たま子は何故か昔から『掃除機運』が悪いようで…。 購入してから5年以内に必ず壊れるんです💦 過去に3回は故障して修理に出しています&#x...
先ほどは、刺し子の販売にお越しくださり...ありがとうございましたm(__)mおかげさまで全て sold out となりました!たくさんの方に見にきていた...
実家の断捨離について考えてみませんか。10月より新たにスタートします。 ↓↓↓断捨離®️トレーナーたかはしよしこ 実家の断捨離について 考えていこう - …
そうじを前向きに取り組みたいと思い、たどり着いたのが「ほうき生活」でした。特におすすめしたいのが夜。子供が寝たあと、騒音を出さずに部屋を掃除できるのがサイコーです。
にほんブログ村ランキングに参加しています❗️応援クリック宜しくお願いしますご訪問ありがとうございます凄い雨☔️お散歩もお休みです今日はドッグランに行こうと思っ…
ニトリで購入のほうきとちりとりのセット。スリムでコンパクトです。ベランダ掃除は床拭きシートでイケるな~と思っていましたが、プランターの土がこぼれるとやっぱりそれでは事足りず。ベランダの溝におさまる小さい幅。ちりとりはジャストフィット!幅が狭いので、広いベランダを掃除するには向かないかなと思ったけど、小回り効くのでサッシの隙間とかも掃除しやすいし、意外と使いやすいかも。早速ベランダの溝とか、落とした...
北海道北見市のライフオーガナイザー®シニア生活環境オーガナイザー®の仲野ひさよです。片づけは気持ちの整理、準備から始めます。 お知らせ▼捨てられなくて困ってい…
美化の担当教員であった私は、避難訓練で使用した雑巾を昼休みに洗っていた。もうすぐ洗い終わるというころになって、美化の担当でも何でもないY先生(30代・女性)がやってきて、「ホウキも洗ったほうがいいと思います」と言ってきた。ホウキは別に汚れていなかったので、私は「そこまでしなくてもいいのでは?」と言った。しかし、Y先生が「洗ったほうがいい」と強調してきたので、私はしかたなくホウキを水洗いし始めた。 一生懸命にホウキを洗っているうちに、昼休みが終わって、5限の授業に間に合わなくなりそうになった。大慌てで教室に向かいながら起床。 < 完 > ↓ Kindle Unlimitedをご利用の方は、無料で…
⭐︎ご訪問ありがとうございます⭐︎40代 ちょこっとシンプルライフのhanaです 夫とふたり暮らし2020年秋にちっちゃな一戸建てを購入リフォーム🏠『シン…
ようこそ、ふきぶちようこの質素ブログへ〜。 どうぞごゆっくり読んでいってくださいね。 ★★★★★ 最近、私は毎朝ほうきで掃除をするようになりました。 そうです、棕櫚のほうきとはりみを買ってから。 小さい方のほうきは洗面所にかけておいて 毎朝、ちらばった髪の毛を集めてます。…
タイのほうき 屋内用 タイの雑貨屋さんで見かけたほうき。 フワッと広がっていて、柔らかいです。 主には屋内用。 さら、さら、と静かに埃などを掃くためのもの。 日本にもあるといいな、と思うのですが、最近はほうきを使うことが減っていますね。 雑貨屋さんやホームセンターに行ったら、ほうき、探してみようかな。 タイで、道路を清掃する人たちは、竹で作ったような、もっと硬そうなほうきで作業していました。 ガリガリという音が聞こえてきそうなものでした。 作業をしていた人たちは、大きな麦わら帽子を被って、顔には目だけを出した覆面をしていました。 今も、あの頃と同じように、道路掃除を手でやっているのでしょうか。…
我が家はオール電化 我が家はオール電化です。値上がりする前は 少ない月は7千円台、夏場のエアコン使用時は1万3千円くらいでした。(二人暮しです) 最近の電気料金を確認してみると2月 14,346円3月...
そろそろ筍の季節が終わりですね。筍、水煮ではないこの時期の美味しさが好き♪たぶん破竹ですね。今夜はこれで筍ご飯いつも頂きます。ありがたいね今日は掃除機使わずほ…
こんばんは。うちのほうき類の収納場所は洗面台とトイレの間の壁。(↓いつものように掛け直し後)私が留守の間に夫が掃除をしてくれたみたい。ちりとりが反対向き。何も…
床の水拭き掃除は 雑巾を硬く絞って 手で拭くのが一番 綺麗になると思うけど 屈んでるのですが 結構しんどくて ついつい億劫になりがち お値段高いので 暫く迷って悩んで 思い切って購入 結果 買
午前10時、暖かい日差しにガレージを開けたら、コンクリートの上一面に…小さき落下物が。拡大してみるとカエデ🍁の木の花、落花ですね。辺り一面...
ランキングに参加しています。よろしくお願いします。 快適な一人暮らしのために 昨日の朝は8時50分にコロ助の病院の予約をしていました。 昨日から出張の夫は、私が病院へと家を出る時間に一緒...