メインカテゴリーを選択しなおす
トラウマセラピストの花丘ちぐさです!以前、沖縄で、幼い子供二人が亡くなったニュースがありました。悲しいことです。母親が、子供と一緒に死のうと思って、海に…
トラウマセラピストの花丘ちぐさです!以前、愛着障害を抱えていると、自分の感覚が信じられず、人からの批判がとても痛く突き刺さるということを書きました。ここをクリ…
トラウマセラピストの花丘ちぐさです!気力、体力が大変ハードな時があります。でも、こういう体力は、17歳のころよりも今のほうがあります。なぜなら、トラウマを解放…
トラウマセラピストの花丘ちぐさです!以前開催した、スティーブ先生のワークショップで気づいたのは、モラハラの原因となる神経系の特徴です。不安型の愛着障害の人は、…
トラウマセラピストの花丘ちぐさです!愛着障害の始まりについて書きます。本当に単純なことです。赤ちゃんが眠っていて、そのうちに目ざめて、泣きだします。おなかがす…
トラウマセラピストの花丘ちぐさです!毒母シリーズを書き始めました。先日はテニスのことを書きました。子供が楽しそうだとムラムラと腹が立ってくる自己愛性人格障害の…
トラウマセラピストの花丘ちぐさです!ようやくお天気が回復してきましたね。さて、以前過度の親孝行も愛着障害の可能性があると書きました。ここをクリック(^_-)-…
トラウマセラピストの花丘ちぐさです!モラハラ夫は、激しく怒りますね。それも、どこにスイッチがあるのかわかりません。基本的には、何でもいいので、それをきっかけに…
前回集団コースで出された宿題、「子どもの頃の楽しいことを思い出す練習」をこの九日間やってきた。これはトラウマを映像止まらずに思い出せるようにするための前段階的なことで、子どもの頃の楽しいことの映像出るようになったら嫌なことも止まらずに思い出せる、流してくと執着なくなってくみたいなことらしいんだけど、私にとっては思わぬ効果があった。 子どもの頃の楽しいことっていっても、すっごい苦労するんだけど…
サブモダリティーとは?印象を変えるNLPのイメージワークの概念
人は外界を認識するときに(もしくは内的な記憶を参照するときにも)五感を使います。この五感の感じ方には様々な細かな要素があります。この様々な構成要素のことをサブモダリテイーと言います。この記事ではサブモダリティーの詳しい説明とその活用方法をお伝えしています。
ヒプノセラピーを受けて起きる変化や変容。 それは時に、ダイナミックであり、スピーディーであります。 早い場合は、受けている最中にも心と身体に(そしておそらく…
ピエロの恋愛:笑顔の裏で涙と傷だらけのアダルトチルドレンタイプ
アダルトチルドレンのピエロタイプの恋愛について解説しています。ピエロはニコニコして、いつも人を笑わそうとしていますが、本心では緊張や不安、恐怖心が強く、場の空気を変えたいためにおこなっています。そのピエロの恋愛問題についてくわしく説明しています。
ピエロ(クラウン、マスコット)の克服:笑いが義務のトラウマの影響
アダルトチルドレン:ピエロの克服にはトラウマの解消が必要です。虐待や喧嘩などの怖い場面を見てしまい、それらを避けるためにピエロはおどけたり笑わせたりします。ただ、問題はそこよりもピエロの内面で、不安や緊張、恐怖感が強く笑顔の裏でストレスが非常に高いのです。そのピエロの克服について解説しています。
トラウマセラピストの花丘ちぐさです!トラウマ解放カウンセリングをするときに、いつも聞くようにしていました。「いままでに、強く転んだり、落下したり、溺れたり、や…
トラウマセラピストの花丘ちぐさです!いるんですよ~!アメリカにも毒親が。アメリカ人と一緒にトレーニングに参加すると、トラウマを抱えている人たちがトラウマを解放…
今回のお話は前からアタシが言いたかったことではあります。 今回は「ゴキブリ」のこと。 写真はありませんが閲覧にはご注意くださいw。 アタシはゴキブリのことを家庭内で「ガメラ」と、隠語にしたぐらい昔は苦手なものでした。 今は平気です。 わざわざこんな話をするのは「トラウマ切り」になればと思うから。 まあ、無理そうなら読むのはお止めください(笑)。 君子危うきに近寄らず、ですwww。 今回はほとんどすべて...
トラウマセラピストの花丘ちぐさです!たとえば、二人の人が、衝撃的な出来事を体験します。一人は、トラウマを抱え、もう一人は、次第に元気になる。そういうこともあり…
トラウマセラピストの花丘ちぐさです!どんなに長い間トラウマに凍りついていても、ステップを踏んでいけば、かならず生命力がよみがえってきます。動物恐怖症と言うと難…
トラウマセラピストの花丘ちぐさです!ヘレン・ケラーはこんなふうに言っています。「何物にも揺るがない信念を持っている人は、血と汗を流した結果、それを勝ち得たので…
虐待・暴力・恨みなど苦手な方はスルーしてください ↓ 養生氣功教室の帰り道に電車一本で行けるREEAST ROOM、行ってきた。BREAK ROOMのメガスペシャルコースで予約。受付のお兄さんに、母が家でよく子どもに投げつけてた家電の名を挙げて、あるとうれ…
トラウマセラピストの花丘ちぐさです!少し前の記事ですが、私の毒母体験、特に胸に突き刺さるあの事を書きました。ここをクリック(^_-)-☆子供をさいなむ親がいる…
トラウマセラピストの花丘ちぐさです!先日NHKで、カサンドラ症候群のことがとりあげられたそうです。こういうことに日が当たり始めているってうれしいですね!カサン…
トラウマセラピストの花丘ちぐさです!トラウマを解放すると、凍っていた心が解け始めます。脳神経的にいえば、背側迷走神経による遮断がおきて、凍りつき反応に入ってい…
トラウマセラピストの花丘ちぐさです!セッションを続けていくとちゃんといやだなという感じを感じることができるようになります。怒りが戻ってきます。クライアントさん…
トラウマセラピストの花丘ちぐさです!過去記事ですがトラウマがあると心も疲れやすいという記事を書きました。ここをクリック(^_-)-☆こうした、傷ついた心につけ…
トラウマセラピストの花丘ちぐさです!以前の記事ですが愛着障害のない人は人口の6から7割と書きました。だから、愛着障害で苦しんでいる人は全体から言うと、マイノリ…
母娘たちのタイの旅の続きです。前回の記事はコチラ↓『ちっぽけな考えを覆してくれたきっかけ』まだ続いてます!母娘たちわちゃわちゃタイ珍道中です。前回の記事はコチ…
トラウマセラピストの花丘ちぐさです!少し前の記事ですが、スピリチュアルの良さ、そして怖さについて書きました。にせもののスピリチュアルは、人を傷つけ、最悪の場合…
トラウマセラピストの花丘ちぐさです!トラウマがあると、どんよりしてしまって、何もできなくなることは知られています。一方で、「やめられない、とまらない」「休めな…
トラウマセラピストの花丘ちぐさです!このあいだ車の中でラジオを聞いていたら演歌が流れていました。男性の歌手が歌っています。「たとえ、どんなに冷たく別れても、俺…
トラウマセラピストの花丘ちぐさです!以前、カウンセリングで、なぜか続けて、恋愛についての話題がでたことがありました。恋愛をする前に、幼児期トラウマを解放してお…
トラウマセラピストの花丘ちぐさです!子供のころの体験はけっこう重く残っています。子供のころに、自転車から落ちた、歯医者さんで怖い思いをした、ジャングルジムから…
トラウマセラピストの花丘ちぐさです!お天気も良くなくて、あまりさわやかではないけれど、元気に行きましょう。さて、トラウマがあると、凍り付き反応を起こします。あ…
トラウマセラピストの花丘ちぐさです!GW、どんな連休を過ごしましたか?さて、トラウマがあるととても否定的な考え方になりがちです。それは仕方ないんですね。トラウ…
トラウマセラピストの花丘ちぐさです!昨日は過敏性腸症候群について書きました。私もいつお腹が痛くなるかと思って食事ができなくて20代の頃は今より20キロも痩せた…
アダルトチルドレンの特徴:他人の感情に引きずられる病気?を克服
アダルトチルドレンの特徴の一つに他人の感情に引きずられるという症状があります。そもそもの先天的な共感能力の高さが影響して、このようになる人もいますが、アダルトチルドレンは環境に適応する中で、後天的に他人の感情に敏感になって引きずらてしまいます。その他人の感情に引きずられる特徴について詳しく説明しています。
トラウマセラピストの花丘ちぐさです!ここ数年のコロナ禍の影響で、食生活もだいぶ変化してきました。今日は少し過敏性腸症候群について書いておきます。私の過敏性腸症…
トラウマセラピストの花丘ちぐさです!今日は、虐待がわかりにくいわけを少し書きます。私の親たちもそうだったのですが、虐待する親は、その虐待の行為そのものを良いこ…
トラウマセラピストの花丘ちぐさです!最近読者になってくださった方もいるので、今日はトラウマの復習をしますね。復讐じゃないですよ(笑)トラウマとは?精神的…
トラウマセラピストの花丘ちぐさです!トラウマ解放のセッションというとなんだか深刻な感じですが心のマッサージだと思ってくださいね〜!疲れて体がバキバキだったらマ…
トラウマセラピストの花丘ちぐさです!休日にゆっくりされている方は、お休みの後に、仕事に行かなくてはいけない時、ちょっとブルーになりますよね。でも、小さなうれし…
トラウマセラピストの花丘ちぐさです!これは以前、ツイッグのワークショップで発表されたものです。トラウマ解放のエッセンスを思いの丈語ってもらいました。満足です。…
世代間連鎖を断ち切る人、連鎖に流されてしまう人 アダルトチルドレンブログ NLPとは天才の心理療法を研究し構築した実践心理学。五感で体験しながら問題解決能力やコミュニケーション能力の開発に取り組みます。カウンセリングからコーチングまで人生を変えるスキルを学ぶ。トラウマ克服カウンセラー養成講座開催中。
トラウマセラピストの花丘ちぐさです!まだまだやりたいことがたくさんある。この年でやっとトラウマのことや神経系のことが分かった。積み上げてきた英語や日本語の力や…
トラウマセラピストの花丘ちぐさです!子供にとっては、なぜ自分のお母さんが自分のことを怒るのか、何でいじわるなのか、わかりません。大人になれば、「ああ、自己愛性…
NHKのウェブサイトに掲載されました!神経生理学で読み解く 性暴力被害の“凍りつき”NHKスペシャルで取り上げられます!“性暴力” 実態調査アンケートご協力の…
NHKのウェブサイトに掲載されました!神経生理学で読み解く 性暴力被害の“凍りつき”NHKスペシャルで取り上げられます!“性暴力” 実態調査アンケートご協力の…
トラウマと感情マヒ・自分の気持ちがわからない・複雑性トラウマ
NHKのウェブサイトに掲載されました!神経生理学で読み解く 性暴力被害の“凍りつき”NHKスペシャルで取り上げられます!“性暴力” 実態調査アンケートご協力の…
ご訪問ありがとうございます。ヒーリングであなたらしさの開花をサポートするLiberty 吉田まゆみです。(プロフィールは、こちらです)期間限定としてご提供して…
NHKのウェブサイトに掲載されました!神経生理学で読み解く 性暴力被害の“凍りつき”NHKスペシャルで取り上げられます!“性暴力” 実態調査アンケートご協力の…