メインカテゴリーを選択しなおす
こんにちは。tkgです。前回は、日本とアメリカとの株式投資の違いを、単価・値幅を中心に説明させていただきました。また、前回までは主に株式とは?や株価がどう上下するか?を中心に株式投資についてのお話をさせていただきました。今回からは、初心者向
資産推移6月19日から6月23日までのSBI証券の記録をまとめます。6/19(月) 評価益+3,229,524円(+30.00%) 前日比+1,308円6/20(火) 評価益+3,275,862円(+30.43%) 前日比+509円6/21
NISA一部売却で得た利益 損益率がいいね!eMAXIS Slim S&P500、SBI・V・S&P500 2023/6/22
NISA一部売却で得た利益 損益率がいいね!eMAXIS Slim S&P500、SBI・V・S&P500 2023/6/22,
投資信託27.米国ネクストビジョンファンドを全て売却してみた
今回は、米国ネクストビジョンファンドという投資信託を全て売却したことについて書いていきたいと思います。 1.今回売却しようと思った理由 今回売却しようと思った理由は主に2つあります。1つは、ここ最近株価や投資信託が上昇し続きを読む "投資信託27.米国ネクストビジョンファンドを全て売却してみた"
今回は異色のアクティブファンド「SOMPO123 先進国株式」について語ってみたく思います。知ってます?最初に結論をまとめるとこんな感じ。★記事の要点 SOMPO123 先進国株式は先進国株式のうち、良質の株式を123銘柄ほど集めたアクテ
おはようございます! 6月も終わりに近づいてきましたね! 今日もがんばるぞー! 本日の積立NISAになります。 530,291円(前日比 1,368円) にほんブログ村 にほんブログ
おはようございます!笑 お昼になりましたが、いかがお過ごしでしょうか。。 今日もがんばるぞー! 本日の積立NISAになります。 531,659円(前日比 4,879円) にほんブログ村 にほんブログ
【2022年3月末 資産公開】FIREを目指すコツコツサラリーマン【1,200万突破】
2022年3月末時点の総資産を公開。今月は大きくプラスの結果に。今月から配当金の推移も公開しており、FIREを目指している方には必見の内容になっています。オスゴリの紹介も含め公開しているので、ぜひあなたの参考にしてみてください。
【2022年4月末 資産公開】FIREを目指すコツコツサラリーマン【過去最高のマイナスを更新】
2022年4月末時点の総資産を公開。今月は過去最高のマイナスを更新。なぜ資産がマイナスになったのかも解説。配当金の推移も公開しており、FIREを目指している方には必見の内容になっています。オスゴリの紹介も含め公開しているので、ぜひあなたの参考にしてみてください。
「つみたてNISAやiDeCoに興味はあるけど、損するのは怖い…」 近年、テレビや書籍、SNSなどで投資に関する情報を目にする機会が増えました。 しかし、いざ投資を始めようと思っても、 リスクは負いたくないにゃー 投資で損をするのが怖い こ
どうも。『毎日が祝日。』いわいです。 今日はネットで見かけたこちらの記事から。 女性向けメディアに掲載されていたテスタ氏の記事です。 元・浪費家で、NISAきっかけに投資に少しず...
投稿日:2023-06-24 <マネックス証券利用による550ポイント/月取得> <具体的取得方法> <投資信託の評価額> <参考資料> <マネックス証券利用による550ポイント/月取得> 「auじぶん銀行:改悪後の外貨積立対策」で外貨積立によるポイント取得は諦める代わりに、「マネックス証券利用による550ポイント/月取得」を実施することを報告した。 https://slowjogger.hatenablog.jp/entry/2023/06/23/073109 今回は、その具体的取得方法を紹介する。 <具体的取得方法> 以下の手続きが必要である。 (1)マネックス証券の口座開設 ちょびリッチ…
新NISAの投信1000本公表 24年始動、毎月分配は除外2024年から始まる新NISAへの準備が徐々に進んでいるのを感じます。成長投資枠に入れられる投資信託が約1,000本が公開されました。年に複数回の分配があるものは、資産形成に適してい
こんにちは。日凪子です。お金の運用は元本保証が第一の私は、初めての投資信託で忘れられない失敗をしています。 あれはまだ小渕総理が存命のころ。 学生時代に預けた定期が次々満期を迎え倍になって戻ってきて、私の資産は1000万円を突破しました。 嬉しくて、泊まりにきていた父に、 「貯金が1000万超えちゃった〜」 とニコニコと報告したら、 「なら日凪子も投資信託をはじめてみたらどうだ?」 と軽いノリで勧められたのでした。父は普通の会社員ですが、株が大好きな投資オタクで、私が物心ついたときから楽しそうに売り買いしていました。 小学生だった私のお年玉まで、 「貯金するなんてもったいない。お父さんが株で増…
【2022年5月末 資産公開】FIREを目指すコツコツサラリーマン
2022年5月末時点の総資産を公開。今月はなんとかプラス。相場環境の振り返りや、配当金の推移も公開しており、FIREを目指している方には必見の内容になっています。オスゴリの紹介も含め公開しているので、ぜひあなたの参考にしてみてください。
eMAXIS Slim バランス(8資産均等型)だけ下げかよ!
みなさま こんばんは 投資郎です。今日の株式市況は、どうだったでしょうか?日経平均株価は続落し、前日比483円34銭(1.45%)安の3万2781円54銭で終えた。終値で3万3000円を下回るのは12日以来。月末にかけて年金基金のリバランス
信託報酬最安値。はじめてのNISA・全世界株式インデックス(オール・カントリー)など5本が新規設定
新しいNISAが始まる来年に向けて各社が囲い込みなのか続々と新しい投資信託を発表しています。今回は野村アセットマネジメントからはじめてのNISA・全世界株式インデックス(オール・カントリー)など「はじめてのNISA」シリーズが5本新規設定されますのでご紹介しましょう。
2023年6月8日にSBI・Vシリーズに新しいファンドが5つ設定されました!1つずつ見ていこうと思います。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); (adsbyg
【2022年6月末 資産公開】FIREを目指すコツコツサラリーマン
2022年6月末時点の総資産を公開。今月も微量ながらなんとかプラス。相場環境の振り返りや、配当金の推移も公開しており、FIREを目指している方には必見の内容になっています。オスゴリの紹介も含め公開しているので、ぜひあなたの参考にしてみてください。
【2022年7月末 資産公開】FIREを目指すコツコツサラリーマン【1,300万突破】
2022年7月末時点の総資産を公開。今月大きくプラスで1,300万突破。相場環境の振り返りや、配当金の推移も公開しており、FIREを目指している方には必見の内容になっています。オスゴリの紹介も含め公開しているので、ぜひあなたの参考にしてみてください。
[本の感想]超ど素人がはじめる投資信託第2版-20代怠け者(上本敏雅)(その2)
毎日、少しずつ読み続けています。 薄くてちょっと高いけど、 読み易くて、買って良かったです。 内容は、ネットでも入手可能のものばかりですが、 全くの初心者に向けて、書かれていて 私には、最適です。 今は、投信の種類の解説を読んでいます。 ところで、マネックス証券で口座を作ったのですが、 NISA口座の税務署の審査があるのですが、 それが、審査中なのか審査完了しているのか 確かめるメニューが見当た...
セゾン投信の中野会長が突然の退任を発表したことで、投資家や業界に衝撃が走っています。 中野会長はセゾン投信の創業者です。
みなさま こんばんは 投資郎です。今日の株式市況は、どうだったでしょうか?日経平均株価は3日ぶりに反落し、前日比310円26銭(0.92%)安の3万3264円88銭で終えた。米利上げ継続観測の高まりで前日の米株式相場がハイテク株中心に下落し
【 358万円 損益 +35万円 : +10% 】毎月積立 2023/06/22 おおぶね ひふみ 投資信託 / SBIラップ / ロボット投資 株価下落受けて微減 円安影響がリスク
毎日最新版の記事…を公開しています。月曜日から金曜日までの平日更新。毎月18万円を積立中でしたが、毎月3万円に縮小、少し株価が落ち着いてから積み増しを再開します。SBIラップおおぶねJapanひふみ投信毎月積立額3万円 -> 1万円1
おはようございます! ブログをもっと充実したいんだけとなあ、、、。 今日もがんばるぞー! 本日の積立NISAになります。 536,538円(前日比 479円) にほんブログ村 にほんブログ
当ブログをご訪問頂きまして大変有り難うございます。 出遅れおじさんです。 月末になりましたので、私が保有する投資信託の運用状況をご紹介したいと思います。 (各投信とも決算日断面、or積立日断面です) 【米国リート三兄弟】 下記米国リート三兄弟は以下の投信のみとなりました。 (取得) (5月) (6月) (対前月) (取得来) ・ゼウス 74 98 99 (△ 1.0%) ( 33.8%) ・大和米国R 822 1,804 1,896 (△ 5.1%) (130.7%) (合計) 896 1,902 1,995 (△ 4.9%) (122.7%) ゼウスは、NISA口座枠の穴埋め用で少額ずつ購入…
【2022年8月末 資産公開】FIREを目指すコツコツサラリーマン
2022年7月末時点の総資産を公開。今月は微増という結果に。相場環境の振り返りや、配当金の推移も公開しており、FIREを目指している方には必見の内容になっています。オスゴリの紹介も含め公開しているので、ぜひあなたの参考にしてみてください。
【2022年8月末 資産公開】FIREを目指すコツコツサラリーマン
2022年8月末時点の総資産を公開。今月は微増という結果に。相場環境の振り返りや、配当金の推移も公開しており、FIREを目指している方には必見の内容になっています。オスゴリの紹介も含め公開しているので、ぜひあなたの参考にしてみてください。
【2022年9月末 資産公開】FIREを目指すコツコツサラリーマン【過去最高のマイナス】
2022年9月末時点の総資産を公開。今月は過去最高のマイナスという結果に。相場環境の振り返りや、配当金の推移も公開しており、FIREを目指している方には必見の内容になっています。オスゴリの紹介も含め公開しているので、ぜひあなたの参考にしてみてください。
【円建てでかなり回復しました】現在のSOXLの評価額について
投資 セミリタイアとアッパーマス層入りを目標に、夫婦2馬力で投資しております セミリタイアとアッパーマス層への道 https://mumuchanblog.com/invest-156/
2023.05 資産運用公開 (3月比+1,709,002円)
こんにちは。更新していなかったので3月との比較です。 含み益を増やす事が出来ています。インド・ベトナムのファンドをどうするか?が現在の悩みです。 資産の推移 2023/2月以降は順調に回復している事がわかります。 投信の内訳は? 米国を中止としたファンドは価格が上昇しましたが、インド・ベトナム関連は上昇はしたものの、上昇幅が小さいです。これをどうしましょうか?米国中心のファンドに切り替えようと思っているのですが、どんな対応が正しいのやら、、、 資産総額、内訳は? 下がった個別株(テスラ、NVIDIA、三菱UFJフィナンシャルG)を少し買い増ししています。個別株売買の才能が無い事は長年の経験で知…
すこしまとまった臨時収入があったので、eMAXIS Slim先進国債券インデックスとNEXT FUNDS 野村株主還元70連動型上場投信を購入しました あく…
少し眠っているうちに日経がさらに反落していましたが、ここは、やはり日経225とは無縁の保有株多しということで日本株保有全資産で含み益上昇。反面米国株は、インテ…
みなさま こんばんは 投資郎です。今日の株式市況は、どうだったでしょうか?日経平均株価は続伸し、終値は前日比186円23銭(0.56%)高の3万3575円14銭だった。日銀の金融緩和姿勢や東証の低PBR(株価純資産倍率)改善要請への期待、米
積立NISAがスタートしてから5年もたったのですね。時の流れは早いものです。 これまで積立NISAを毎月満額積立をしていたらかなりの額になっているかと思います。もしオールカントリーなどを積立ていたら株高と円安のおかげで含 ...
https://www.jpx.co.jp/corporate/investor-relations/shareholders/incentives/index.html
「銀行預金 vs 投資信託」勤労世帯の資産中央値880万円、インフレ率2.7%でどう変化する?
インフレと円安のダブルパンチが猛烈ですよね。 買物に行くと驚きの連続ですが、健康保険と介護保険の徴収料もじわじわ上がっているので、実質的には破壊力満点のトリプルパンチといったところでしょうか。 この生
ドン・キホーテのmajicaポイント還元キャンペーンが突然の中止でマジかの声
ドンキホーテ騒動が発生しました。ドン・キホーテは、majicaという電子マネーに対する特別なチャージキャンペーンを行いました。このキャンペーンでは、majicaに10万円チャージするだけで、最大20%のポイント還元、つまり2万ポイントがもら
【iDeCo】2023年6月現在の資産公開【30代公務員×会社員】
3人の男の子を育てる5人家族のママことハレバレちゃんです。夫婦で掛けているiDeCoについて、2023年6月現在の残高を報告します。 30代の地方公務員と会社員という比較的安定した夫婦が満額で資産形成に励んでいる様子をご ...
投資信託の積立方針を見直してからは、積立をやめて保有していただけだったひふみプラス。基準価額が上昇してきたら売却するだけだったのが、やっとそのときが来たと言う感じです。上昇相場が続いてくれて売り切りたいです。
【2022年10月末 資産公開】FIREを目指すコツコツサラリーマン【1,400万突破】
2022年10月末時点の総資産を公開。今月は支出がかなり多かったもののプラスで目標達成。相場環境の振り返りや、配当金の推移も公開しており、FIREを目指している方には必見の内容になっています。オスゴリの紹介も含め公開しているので、ぜひあなたの参考にしてみてください。
【2022年11月末 資産公開】FIREを目指すコツコツサラリーマン
2022年11月末時点の総資産を公開。今回は微妙なマイナス。相場環境の振り返りや、配当金の推移も公開しており、FIREを目指している方には必見の内容になっています。オスゴリの紹介も含め公開しているので、ぜひあなたの参考にしてみてください。
【2022年12月末 資産公開】FIREを目指すコツコツサラリーマン【一年の締めくくり】
2022年12月末時点の総資産を公開。今回は微妙にプラス。相場環境の振り返りや、配当金の推移も公開しており、FIREを目指している方には必見の内容になっています。オスゴリの紹介も含め公開しているので、ぜひあなたの参考にしてみてください。
【2023年1月末 資産公開】FIREを目指すコツコツサラリーマン【過去最高額を更新】
2023年1月末時点の総資産を公開。今回はプラス。相場環境の振り返りや、配当金の推移も公開しており、FIREを目指している方には必見の内容になっています。オスゴリの紹介も含め公開しているので、ぜひあなたの参考にしてみてください。
19日はiDeCo 投資信託は拠出以来過去最高益と株式関係書類処理
19日は、iDeCo 投資信託は過去最高益でした。また、日本市場は反落しましたが、やはり日経225とは無縁の株保有なので野村口座と楽天口座を合わせて日本株の総資産は過去最高益でした。19日20日はお仕事で相場見ることもできず、指値も入れておりませんが、ほしい株は約定したい範囲にはきておりません。19日は株式関係書類が4通とうちゃく。米国市場は、uneteenth National Independence Day でお休みでした。