メインカテゴリーを選択しなおす
起きて自分がトイレを済ませてから、 重曹をトイレのタンクに入れて、 便座にオキシクリーンを入れて、鍋で温めたお湯をそっと流した。 3時台だから、家族でトイレを使う人は少ない。 放置しておくだけでトイレを綺麗にしてくれる。 子供二人とも冬休みに突入した。 冷蔵庫にクリスマスケーキ作りの名残の生クリームがあるから、 今日の朝ごはんはホットケーキにして、生クリームで食べてもらおうか。 ・・・朝から重い? ふふ。 長男はホットケーキやパンが苦手。 だから朝ごはんにパンとかなくて、和食中心。 私と次男と夫で食べるわぁ。 メインのおかずは魚にしたいんだけどね・・・。 ホットケーキと魚かぁ。 う~ん・・・。…
こんにちわこんばんわ あっという間に冬至が過ぎ Xmasも終わり、今年も残りわずか。 みなさん、いかがおすごしですか❓ 私は例年通り、大掃除をしたり お正月の準備をしながら バタバタと謎に忙しく過ごしております。 今年も節目を迎えて、 いろいろ思うことがあったので 少しぼやこうと思います。 単なる戯言だと思って 聞き流してくれるとありがたいです。 先日、冬至の晩...
昨日の夜は軽い食事にした。 具だくさんのスープのみ。 美味しくて何回もおかわりをしたらから、結局はよく食べたのかも。 でも、朝起きた時の胃の調子は、少し軽かったよ。 夫の熱が下がらない。 年末で仕事が忙しくてゆっくりやすめないようだし、本当に過酷だろう。 あまり想像したくない。 仕事納めまでもう少し。 あの人の仕事が終わったら、私の実家に行く予定だけど、車の運転は私がしたほうがいいかな。 ゆっくり休んでくださいね。 次男は明日までこども園。 長男は冬休みが始まってる。 冬休みは一緒に体作りをしてる。 運動はできる限り一緒にやってる。 柔軟性は私の方が圧倒的に上だけど、 体力や、筋力の持久力なん…
朝起きた瞬間は、胃の調子が一番わかりやすい。 起き上がっている時よりも、横になっている時の方が胃の疲れがわかりやすい。 今朝はだいぶ疲れているわ。 昨日とおとついの夜にお肉を食べて、支度も食事も時間が遅かった。 これから年末年始を迎えるし、 一回胃をしっかりと休ませないとね。 もう若い時のようにフルスウィングを続けることはできないよー。 今、ちょっと休んでおかないと、年始に胃がくたくたで、胃の不調から他のいろいろな不調の糸を手繰り寄せそう・・・。 いやだわ~。 起きてからしばらくすると体が勝手に調節して、胃が苦しがっている感覚があやふやになってしまうの。 忘れちゃうの。 でも今日は忘れないよう…
昨日は餅つきがあって、 グラウンドで火を焚いて米を蒸すところからやっていた。 私は火の番をしていることが多かったのだけど、好んでやっていた。 火が弱ってくる兆候が見られたら、大きな木をくべる。 空気が入るように、真ん中が山になるように立てかけていく。 少しだけ火力の調整をしたい時は、小さな枝を火力を足したいところに入れる。 火がはみ出してきた時は、火の元を真ん中に寄せるように奥に入れる。 火の周りは温かくて、 火は怖くて、 ・・・火は、落ち着く。 ずっと見てられる。 そばにいた人と時折交代をしながら火を守った。 そばにいる人はだいたい決まっていて、 みんな口々に、 「火を見ていると落ち着く。」…
Hi、ナナマルReikoです。 毎日の生活の中で「どうよく生きるか」についてはいろいろ考えるけど・・・ どうやって「よく?死ぬか」はあまり考えない。 わ…
朝起きたら5時だった。 よく寝たわ。 いつもよりよく寝た。 昨日は子供に『あれこれ言うの、やめる。』言ってたけど、 どうかって。 やめたよ。 でも言い方変えてる時もあった。 てへ。 たとえば、 「勉強は?」 「どこまでやったのか教えて。」 じゃなくて、 「冬休みの勉強の計画、立てておこうよ。」 んー? うふふふふ。 「一緒に行くよ!」 じゃなくて、 「一緒にお出かけしたいから、来てほしいな。」 みたいな。 ・・・言ってたな! でも、 『相手の行動を決めてしまう。』 というのではなくて、 『子供自身にどうするか決めてもらう。』 『私の意志を伝えてみる。』 というやり方に変えてみるようにはしていた…
昨日は忘年会で、 食べ放題だったのだけど、注文した料理がほとんど出てこなかった。 大人数だったから他所のテーブルに行っちゃったのかな? たしかに、 私がいたテーブルにも、頼んだ覚えのないエビチリが届いていたな。 そして、食べたからね! 「どうぞ。」 って、他のテーブルから回ってきたからだよ。 勝手に食べたんじゃないよ。 でも、出てきていない料理はあったはずだぞ~。 酢豚と、 海老の天ぷらと、 鶏肉とカシューナッツ炒めと、 タコのからあげ。 私は鶏肉とカシューナッツ炒めが特に食べたかったな~。 からあげがフライドチキンみたいに大きくて、美味しかった。 長男が楽しんでいるか気になって、長男がいる離…
クッキーさんお昼寝が大胆です・・・・ おかげさまでクッキー君。里親ご希望ご家族様の自宅訪問へと。一歩前進しました。 私はちょっと、正直かなり寂しいです(本…
こんにちは、お金大好きとうえのです。 頑張って頑張って働いて稼いで自分の手元に来るお金。 使えばいなくなるお金。 寒くなると暖房費の支出が増えますね。 でもそんな生活費で病気の身体のために使わないといけないお金たちがあります。 病院に行くための車のガソリン代から始まり、受診して支払う通院代、薬代も負担が大きいです。 特定医療費受給者証のお陰で自己負担の条件額はあり、それはすごくありがたいのですが、今年の更新申請で自己負担上限額が上がってんですよね。 その上限額今年は10000円!! 前回の上限額は月額2500円だったから、カツカツになりそうです。とうのも治療薬で高いやつ使っているからです。 更…
2、3日前、町まで買い物に出かけた時、道路の段差にハマり、車が跳ねた! ギックと背筋に痛みが走ったけど、まさかあれくらいでそれはないでしょと思ってやり過ごしていた。 この寒さのせいか、日毎に痛みが強くなり、角度によってはひどく痛みます。まさにギックリ腰です。寒いしね、じっと引きこもっています。明日は近所にクリスマスプレートを届けたいけど、無理かも知れません。 トイレもそろりそろりと歩けば行ける程度だから、まあ軽いほうです。 主婦にとってはこの時期に寝たきりはきついなあ。 コンビニもないし、我が夫は言えばやってくれるけど、二つ頼むと嫌な顔。まったく男尊女卑の国です。 うどんと汁を作りおいてありま…
今日はやめてみる。 「起きよっか。」 「チャレンジタッチ、教室3つね。プログラミングで遊びすぎない。」 「ステップやった?」 「見直しやって。」 「時間測ってる?」 「早く食べなさい。ほらまた箸止まってる。」 「宿題先にやったら?」 「持って帰ったもの、片付けなさい。」 「なんでそんな言い方するの。」 「脱いだもの置きっぱなしだよ。洗濯機のところ持っていって。」 「(弟に)優しくして。」 「ストレッチしよ。」 「筋トレしよ。」 「バッティングの練習しよ。」 他には・・・、 きっとまだあるね。 ぜーんぶ、言うの、やめてみる。 「おはよう!」 「おやすみ。」 これだけは私から目を見て明るく元気に言…
朝から喉が痛いな。 長男がインフルエンザになって、 次男がインフルエンザになって、 夫が風邪をひいて、 (夫は昨日病院に行ったけど、インフル陰性だった。早く病院に行きすぎたんじゃないの?) 私だけがとりあえず無事。 でも、朝起きたら喉がチリチリしていた。 チリチリのまま終わってほしいな。 今のタイミングでインフルエンザとかなったら、クリスマスはインフルエンザで隔離生活だよ。 イブは結婚記念日。 結婚記念日自体は祝うという気分ではないんだけどさ。 イブやクリスマスは好き。 子供たちの笑顔が見れるし、一緒にケーキを作ることができるし、楽しいよね。 結婚記念日には複雑な感情を抱いてる。 私にとって結…
次男がインフルエンザにかかった。 週末の忘年会は、もう出れなくなった。 出席停止期間に含まれるからね。 夫と長男は行く予定。 私も行きたかったな。 医療費がかさむ~。 何か他に見直さなきゃいけないことがあるのかな。 長男のケガに、 私のぎっくり腰に、 長男のインフルエンザに、 次男のインフルエンザ。 運動会を棒に振り、 マラソン大会を棒に振り、 次は忘年会。 多いな~。 なんか間違えてるのかな。 とりあえず今やれることをするしかないな。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({});
起きた瞬間に、あれもできなかった、これもできなかったと思うことが多い。 多いというか、できなかった数を数えてる? でも、よく考えたら、できたこともある。 前から気になってたことを完了させたしね。 だけど、できたことは無視して、 もっとできたはずなのに!って、 できなかったことを悔やんじゃう。 私は何もできない人間だって思うのは、道が先細っていく方向に進んじゃいそうだな。 ・・・ほら、道が暗い。 もしかしたら先は広いのかもしれないけど、先が見えないから、歩む足が止まっちゃうじゃない。 それに、 できないって思ってたら、そもそもやらないじゃない? できた数を数えていた方が、次は何をやろうかな、あれ…
今日朝一で思ったことは、パソコンをお休みしてみようかということ。 休むといっても日中。 日中は、パソコンを触らずに家のことに集中してみる。 今日は2時前に起きて、最初にそんなことを思ったから、 この時間に目が覚めたのかも。 今から朝までが、パソコンの時間。 パソコンでやりたいことは、朝までにできるように集中。 朝が来たら終わり。 いつを朝ってことにしようか。 今日は長男が学校を休み、体調が悪いから家で勉強もできるかどうかわからない。 最近は5時台に起きて勉強をしていることが多いけど、今朝はゆっくり休んでもらおう。 長男が起きてくるタイミングを終了にするとちょうど良さそうだったけど、 今日はよく…
昨日は次男の参観日で、夕方だったから久しぶりに家族全員で見に行くことができた。 夫は相変わらずあまり積極的に参加せず、 部屋の隅に行って、たまに携帯を触っていた。 それでも最後に、「○○ちゃんは、文科系の習い事をさせたいなー。」 と言っていたから、何となく見ていたらしい。 家に帰り、長男が手も洗わず昼間に残したおにぎりを食べ始めた。 「手を洗いなさい。」 と言ったけど、 その時にはもう食べきってしまっていた。 今日の朝、4時台に一度起きてきて、トイレに行って、すぐに部屋に籠ってしまった。 5時過ぎになって起こしに行ったら、 「体がポカポカするし、ふらふらする。なんか変。」 と言い始めた。 体温…
こんばんは、日本全国荒れ模様ですね。西の果て、長崎県五島市も雪降りました。ちょろっとだけど、寒いです。 東京の古い戸建てから、広々とした平家に転居して、喜んでいたけど寒過ぎます。寝室に篭り出られません。冬の間は寝室が生活の場になります。キッチンから食事を運び、簡単な折りたたみテーブルに並べます。 エアコンが寝室にしかないのです。あとは灯油ストーブ1台と、電気ストーブ2台。 こたつは床に座る動作ができないため持って来ませんでした。 「寒いのは二月だけだよ」って夫が言っていましたが、嘘です。今日は日中7度しか気温が上がりませんでした。おまけに雪。フェリーは欠航です。 一昨日、買い物しておいて正解で…
いつも本当にありがとうございます。真理カウンセラー慈恩保(じおんたもつ)です。 人には運命というものがあり、宿命(しゅくみょう)というものもあります。 宿命…
夜寝る時に、 今日は良かったな。 と思える状態って、どんなだろうか。 そりゃ、 元気だから、 家族みんな平和だから、 今日何事もなかったんだから幸せでしょう・・・、 は、そうなんだけど、 ・・・とりあえず置いておいて。 自分がやり切ったと思える状態。 一日をやり切ったと・・・。 何かな。 考えると、意外とたいしたことがない内容だったりする。 今日は夕方に外出の予定があるから、早めにご飯の支度をしておいて、帰ってきたらすぐ食べられるようにしておこう。 今日は土曜日で子供の給食がないから、家の食事で全部の栄養バランスとらなくちゃ。 掃除機をかけて、モップをかけよう。 神棚と仏壇のお供えを整えて、手…
こんにちは、難病女子とうえのです。 来年仕事を引退する予定なので、無職になった時焦らないように色々探っております。 働きたいのに、仕事をしていたいのに、身体の状態がそれを許してくれない。 病気にさえならなかったら..、と考えても時すでに遅し。 手遅れでしたね。 人生本当に何が起こるのかわかりません。 以前はこの病気になったことを自分以外のせいだと考えていました。 病気になってしまったのは親のせいだ、仕事のせいだ、社会のせいだ、そもそも病気という概念を生み出した世界のせいなんだ…。 めっちゃ馬鹿すぎる発想ですが、実際自暴自棄になると考えがそっち寄りになってしまうようです。 治す方法が今はまだない…
昨日3本柱考えておいたら、ちゃんとできた! だけど、最後に終えたら0時前だった。 いつもその3時間近く前に寝てるんだけど・・・。 たいしてやること多い気がしないのに、私がゆっくりなのかな。 3本柱の1本、 知り合いに電話する。 では、 携帯解約されていた! 暮らしてる県がかなり離れてるから、気軽に本人に確認しに行くことはできない。 長いこと会ってないから、住んでる町の最寄り駅さえ忘れたよ! 知り合いと同じ県に住んでいる友達に電話をした。 共通の知り合い。 友達は、 「ずっとガラケーだったからね。スマホにかえたんじゃないの?」 と言った。 ・・・かも。 だけど私は元気かどうか気になった。 70代…
やらなきゃということを先送りしていると、 なぜかささやかな物事が、より強大な敵へと変化していく。 実際の大きさは変わってなくても、なぜかどんどん難易度の高いものになっていくんだ。 ・・・私はそう。 どうして時間が経つほど腰が重くなっていくんだろうね? え? なにをほったらかしにしてるかって? うーん、頭にパッと浮かぶものはいくつか。 まずはやりたいこと10本柱。 ヨガ。 洗濯物を畳む。 切るものは切って、下ごしらえするものは下ごしらえして、足の早いものはさっさと調理して、冷凍するものは冷凍して、冷蔵庫の中身を整理する。 知り合いに電話する。 携帯の写真や動画を整理して、DVDにデータ保存して、…
まあね、そうは言っても長崎県の離島。生家の山梨県や東京に比べたら10度くらい暖かいです。でも風向きが変わると急に冷たい風に変わります。山が壁になるから。 都会でもビル風ってありますよね。そんな感じです。 ところで猪って冬眠するのでしょうか? 鳴き声はどんな感じ? 山梨の田舎で育ったのに、知らないことに気がつきました。昔はね、うーん、中央高速が出来る前は、家のすぐ裏から深い山が続く地形だった。中央道が通り間に壁が立ち塞がり、広い道路に山は遠くなりました。 雪が降ると、悲しげな狐の鳴き声が聞こえた。狐はケーンケーンと鳴きますよね。 猪は? 豚の親分ですから、ブーブーと鳴く? 猪はぎょえ〜と鳴きます…
人を嫌うという感情は、 それだけで人を不幸にする。 だって、今、私は幸せじゃない。 部分的に幸せだけど、 奴が現れた瞬間、幸せじゃなくなる。 心が閉じて、私の目に映るすべてが苛立ちに変わる。 どうしてそんなに嫌いになったかって? ・・・正体は、 たぶん、 怒り。 怒りというのは、人を蝕むなあ。 どうしてそんなに怒ったかって? 相手が思う通りに動かなかったからだよ。 他人が自分の思う通りに動くと本気で思っているのかって? ・・・思っていないな。 みんな、違う頭で、違う人生で、違う記憶を刻んだ魂で、魂が生まれた場所も違う。 一緒だったら、怖いやん。 むしろ怖いやん。 絶対嘘つきやん。 そうだね。 …
次男は37.4度の熱があったらしく、外遊びはなしで、室内でアンパンマンを見ていた。 私に気がつくと、白くてふっくらとしたほっぺで近付いてきて、左足にギュッと掴まった。 見上げてニッと笑ってる。 元気そうだ。 最近、インフルやらコロナやらアデノやらで、お休みの子が多いから、ちょっと微熱が出たりすると、ひょっとして・・・、と思われる。 次男は体調を崩すと、食欲がなくなり、動きが変わるからすごくわかりやすい。 いっつも、もりもりよく食べる子なんだけど、 「いやない。」 と言って、すぐに食べなくなっちゃうの。 だから、『ああ、体調が悪いんだ。』 って、目安。 微熱はぁ、 昨日も一昨日もお兄ちゃんの野球…
こんにちは、とうえのです。 パーキンソン病の治療薬のことですが、基本はネオドパストンという薬を軸にしています。 これのジェネリックのドパコールは効き目が少し遅い気がしたので今はネオドパストンがベースです。 薬の効き始めって日によって変わってくるので不思議です。 仕事で気を張っている日や曇りや雨の日、休みの日でだらだらの日のなどありますが、効くのが早ければ30分ほどでじんわり効いてきて身体が楽になってくる日や、1時間以上たっても効き目を感じられない日もあったり。 正直すごく困るし焦る。 動ける時間を逆算して外出予定を立てるけれども、薬が効いてこないことで出かけることができない日もありました。 薬…
人に頼りたいなって時に、素直に頼れない。 なんでかなって思った時に、 アドバイスをきちんと実行できていないからだと思った。 自分でできることをしていない。 こうしたほうがいい。 ああしたほうがいい。 ・・・という中で、 ああそうだな、 そうしたほうがいい! と感じたものが、いくつもあったとする。 それをいくつ実行できているだろうか。 人に頼る。 教えてもらう。 実行していない。 崩れる。 頼る。 ・・・では、 どん詰まりだろう。 誰もくれるアドバイスなどなくなる。 ああ、やってないなんだなって、わかるものね。 だから、頼りたくなっても、言えない。 自分がやれてないことが分かってるから。 ただ声…
23時半ごろ目が覚めて、もうすぐ4時。 ずっと起きてる。 0時前に起きたらいつもなら速攻寝なおしてる。 1時台でも寝るかな。 2時以降だと、2度寝はしないかな・・・。 0時前に起きたのに、寝なかったのには訳がある。 ・・・眠れなかったから。 眠れなかった理由は、夫のこと。 夫のことで気がかりなことがあったから。 夫を信頼していない。 だから、 気がかりなことがあると、止まらない。 とりあえず解決しておかないと、すやすや眠ってなんかいられない。 ・・・悲しいことに。 結局、スッキリ解決したわけではなかったけど、 矛を収めた。 本人と話したわ。 根本的なことが崩壊していたら、いつでも捨てられる準備…
なぜか右に傾く癖がある。 これは若い時から。 小学生の時、スカートがいつも同じ方向にクルクル回った。 正面がずれたの。 高校生の時、けだるそうに右側に頭を傾けた。 友達にもよく言われたし、 自分でも左側が日焼けするんじゃないかって話した覚えがあるから、 ほんとそう。 ・・・で、・・・今、 寝てる時、同じようなポーズで寝てるのだけど、右と左のポーズを反転してみると、すごくぎこちない。 これで寝れるとは思えない。 歪んでる・・・。 体が歪んでるわ。 歪んでることを特に意識するようになったのは、 この間急性腰痛をやった時から。 ほんとに辛かったもん。 ぎっくり腰ね。 整体師の人に、体が歪んでいること…
やはりちょっと異常な暖かさです。朝から18度はありますから、12月としてはちょっとね。 寒暖差が大きいので、皆様衣類でしっかり調節しましょうね。 我が家は毎年お節は手作りしてますが、ここは離島、手に入る食材で作らなきゃならない。 あらかじめ、重箱の中身を考えるのは無駄なことです。魚は漁協のお店の入荷次第です。 身欠ニシンなんて、きっとないだろうし、栗きんとんはあるのかなあ。でも、楽しみではあります。皆んな買い出しってするのだろか? 島のお節に特徴は あるのだろうか? 長崎の雑煮はとにかく具沢山らしいので、東京にいる時も、調べて、正月くらいは出来るだけ郷土の味になるようにしていました。 今年は二…
髪を切りたい。 一緒に寝転がって本を読んだり、 ニャンコ大戦争をやる時に、 子供に踏まれる。 痛い。 私の髪は長い。 伸ばしては、バッサリ切って、寄付してきたけど、 今回はあまり寄付する気が起きてこない。 理由は・・・、 髪がパサパサになってしまったから。 白髪でも、パーマかかってても、カラーやってても、いいって書いてあるけれど。 私は私の髪が好きだけど、なんかなあ・・・。 私の髪は無加工で、 天然の色、パーマなし、で、きてたのだけど、 ある時パーソナルカラーとかが気になって、意識して髪形を変えることにしてみた。 パーソナルカラーはスプリングね。 似合う髪形とかもチェックしてみた。 フワフワの…
今朝、急に思ったのは、腹筋、バキバキにしたいなということ。 起きた時に最初に思ったことなので、何を考えて思い至ったのかはわからない。 なんだろう・・・。 夢? うーん。 腹筋バキバキといっても、ボディービルさんのようになるわけがない。 言葉の勢いでバキバキいってみたけど。 ただ、タレントさんの腹筋を見た時に、この人鍛えてるな~って感じの腹筋の人。 あんな感じに。 30前後の頃、運動が習慣になっていた時があって、 その時は、私もそんな腹筋をしていた。 なぜか足の裏や、背中を褒められたこともある。 「めちゃくちゃかっこいい足の裏の人がいると思ったら、〇〇ちゃんの足だった!」 岩盤浴にて、足の裏を褒…
昨日もバタバタで、何故いつも時間が無くなるのか謎。 スケジュール帳を見ているだけなら、すっごくシンプルな内容で、なんでもできそうなのに。 思った以上に私はのんびりしているのだろうか・・・。 夜寝る前に45分くらいヨガをした。 途中で腕がぞくぞくぞく~っと、痺れたり、 急に頭がくらくらっとしたりした。 血行の流れが変わってるのね。 腰の筋肉を軟らかくするポーズシリーズをやったのだけど、反るポーズがすごく辛い。 なにげに苦行。 ・・・硬いのね。 あ~もう、 辛いとやりたくなくなるけど、辛いほどやった方がいいということね。 ここやっておくと、体にいいよって。 そういうこと。 妙に頭が冴えて、珍しく夜…
久しぶりに外の仕事に行ってきた。 外で仕事をすると、働き者スイッチが入っていいね。 タイムカードを押した後も継続中・・・、 帰りに農業屋さんによって、堆肥とマルチを買ってきた。 家に帰って長男のおやつの準備をして、 洗濯物を取り込んで、 畑に堆肥と肥料を撒いて、耕して、 畝を作って、マルチをした。 苗の注文をしてきたから、明日取りに行く。 少し期間を置いてから、植えようかな。 期間は少し。 苗は水に浸けない方がいいんだって。 枯れちゃうもんね。 早く植えなきゃ。 土が早く落ち着くといいな。 ほんとは1週間は空けた方がいいらしいけど、1週間は待てないな。 今年はサツマイモの収穫が遅れたから、畑の…
風のように ふわりと 軽く 飄々と♪こんにちは風◯りです☺️ 皆さまいかがお過ごしでしょうか❓ 体調は大丈夫ですか❓実は急に寒くなるこの時期は魔の時期でもあります😱 ❓何が魔なのか🤔 とにかくみんな体調を崩しやすい💦そして…あたる(脳梗塞を起こす)人も多い😱 皆さんの周りでもやたら救急車のサイレンが鳴っていませんか❓ 【原因】 単純に考えても気温の低下に身体が付いていけていない。 皆さんも部屋から浴室やトイレに行ったら倒れた😵なんて話聞いたことはありませんか❓ 急激な温度変化で血圧が急上昇し、脳梗塞・脳出血・心筋梗塞などを起こして倒れる😱 冬の浴室・トイレは危険⚠️温めておきましょう♪ そんな…
相手に伝わることを意識して、丁寧な言葉を、今日は意識してみようかな
ちょっと疲れてる。 人というものに。 私はいつからか、人を信じられなくなった。 自分の立場を守れると思うと、思う存分刃を振り回す人がいる。 その刃を見れた経験は、悪くなかったと思う。 相手のことを包み隠さず知るいい機会でもあったから。 それに思う存分振り回した刀は、気持ちよく振り回せば振り回すほど、後々の自分を傷つけまくっている。 だから、 気持ち良く振り回したもの勝ちではないしね。 気持ち良く振り回した期間が長ければ長いほど、その刃で傷つけたものが多いほど、自分を傷つける。 ・・・対象を傷つけた以上かな。 気がついたら、自分も血まみれになっている。 返り血じゃないよ。 自分の血。 ・・・それ…
こんにちは、とうえのです。 すくみ足改善のためのお試し薬もダメでした。 いえ、すくみ足はその薬は少し効果はあったようですが、内部の不快感が厳しすぎて断念。 一言でいうと調子が悪い。 風邪の症状のような熱が出てぼーっとして頭が回らない状態やめまいなど、とにかく具合が悪くて悪くてしんどかったです。 あちらが良ければこちらがダメで、どうなってんのこの身体は?! 副作用でまくり反応よすぎじゃん! 身体の動きはますます悪化しておりまして、この間の受診時は杖を使用しないともうまともに歩けませんでした。 そしてまた新たにお試し薬が出まして。 ニュープロパッチ4.5mg、貼り薬。 薬の名前を聞いた時点で(あ、…
今日はイベントがあって、島に来て初めて行って来ました。 マグロの解体ショーと即売会、産直野菜や、干物の販売。すでにお馴染みの人もいて、よそ者って疎外感は微塵もありませんでした。 やはり、高齢者が多いです。高齢者は気が急く、気がはやる。お向かいの高齢者の女性を迎えに行ったら、なんと朝7時に出たらしい。 会場は10時スタートですが、9時半から入場可能らしい。私は10時に着くように夫に連れてってもらったけど、すでにたくさんの人が。 島の人口は1800人、半数は来ているような混雑ぶり、大盛況です。 とりあえず、野菜を購入、かんころ餅と、草大福も購入。 魚コーナーには長蛇の列が。寒いし、並ぶのは苦手、こ…
うまくいかないことを、うまくいかないと思う理由はなんだろう。 自分を満足させる結果ではなかったからだろうか。 私はどういった内容だったら満足するのか。 それは、はっきりしている。 ・・・だけど、 仮に満足する内容通りだったとして、それを素直に喜べるのだろうか。 今度は怖くなるのではないだろうか。 人は結果さえ手に入れば、何でも満足できるのだろうか。 結果に至るまでの過程があるからこそ、結果の価値がより高まるのではないだろうか。 途中経過というのは、結果をより劇的に、ドラマチックにするためにあるのではないだろうか。 ・・・だとすると、 途中経過の結果で、「いい。」だの、「悪い。」だの言っているの…
「明日は練習に来るの?」 「うーん。行っても、怒られてるの、見るのもなあ・・・。」 ・・・と、 言ってみた。 子供じゃなくて、夫に聞かれたんだけどね。 毎週、子供の練習を見にいくのは好きだったけど、 新チームになって、子供が先輩ポジションになっている模様。 ・・・かなーり、厳しくなった。 下の子がやったことでも、『お前がしっかりしないから。』的に怒られる。 怒られているのを見にいきたくないけど、見ようとも思うし、 今、私が憂鬱に。 本人はどうかな。 何も言ってないわ。 普通に一週間楽しそうに過ごしていたし、 週末前の金曜日も、何も言っていなかった。 スイミングの試験に落ちたことを、 「やっぱり…
携帯の、写真の整理をした。 横になってる写真は縦にして、 同じような写真は一番いい写真を選ぶようにして、 嫌なことを思い出す写真は、消す! 削除。 削除。 わざわざ思い出すスイッチ手もとに置いておく必要ないもんね! ・・・でも、 そのうち、 どーでもいいわ。 という日も来るのかな。 目の前にあったってさ。 いや、わざわざ残すことないよ。 経験として、どこかに記録されていればいいか。 ちゃんと消化されてればいいか。 私の血となり肉となっていればいいか。 ・・・ねー。 ま、 写真はできるだけいい部分だけ残しておくとする! ・・・私はね。 人っていいことも、悪いことも忘れていくのね。 写真を見ている…
えーこんなに寒いの? 聞いてはいたけど、五島列島でまだ11月、寒い。石油ストーブと、電気ストーブとエアコンフル稼働してます。 電気代はどうなるのか、ちょっと心配です。 寒い、怖い、ヤバイ。三拍子揃ったところで、夫が腰痛を訴えてます。これは、ひょっとして、風邪のひき始めかもと、昼食後に風邪薬を飲んでみました。 ほらね、腰痛、筋肉痛はちょっと楽になりました。ぞくぞくするような寒さも、なんだったんだろうって、風邪ですね。 今日は北風も強く、お客様も来ません、たぶん。 前のお宅からおろ抜き大根六本も届きました。 わぁー、大変だ。葉っぱを切り落とし、微塵切りにして、カツオ出し醤油に漬け込みました。 大根…
本当に牛の歩みで ゆっくりと少しずつ・・・。 昨日は平和、平和、と意識しながら生活してみた。 ものごとを悪く受け止めては、 『ほら、やっぱりね。』 と思う癖・・・、 悪い側面を見ては、悲しみたがってさ。 あれは、癖だね。 ずっと抗ってきたけど、ある時染まってさ。 染まってしまえば、相手の悲しみに、どうしてって、思わなくて済むようになるじゃない。 どうしてって思わなくなって、はげますのをやめて、 そうだね、そうだねって、共感した。 私が一緒に落ち込めば、嬉しそうな顔をしてた。 かわりに私を「冷たい人間だ。」と、言うようになったけど。 私、 与えられるものを素直に受け取れなくなった。 いや、前から…
体に重りがのったかのように重い。 昨日は喧嘩をした。 喧嘩なのか? ただの恨み節? 喧嘩をすると、ろくなことがないな。 いい喧嘩ができる人がいるの? 喧嘩をすることで、雨降って地固まる。 ・・・みたいな。 美しい言葉で喧嘩をすれば、地が固まるのかな。 でも、人の悲しみって、それほど美しい言葉でできていないのよ。 悲しみに支配された心って、 寂しいなあ・・・。 感情が支配権を持ったまま、寂しさを振りかざすから、もっと寂しくなるんだろうな。 だから今日は孤独なの? 今日は、昨日の分、美しい言葉を使わないと、戻れないのかもしれない。 戻れないって、どこへ? 私は元々、どこにいたのだろうか。 私は何故…
気持ちがモヤモヤする。 こういう時は、基本に忠実に。 丁寧にやって、晴らすしかない。 だって、すぐに解決しないことだもの。 そうしたら、自分で自分の中のモヤを晴らすしかない。 自分の中のモヤを晴らすのは、自信だけ。 自信を取り戻すには、やはり、基本に忠実になるしかないね。 も~、 今はそれしか浮かばないの。 神棚のお供え整えて、手を合わせて。 仏壇のお水換えて、手を合わせて。 メイクして。 6時30分の朝食に間に合うように支度をして。 ・・・6時30分の理由は、長男が食べるのゆっくりだから。 今日は雨が降りそうな天気だから、 バスタオルとか、かさ張るものを数枚取り出して、椅子に掛けて。 あとは…
こんにちは、一人ケアマネとうえのです。 うちの施設のケアマネ配置機銃は一名でして、とうえの意外にケアマネはいません。 まあ、ケアマネの仕事って事業所に何人もケアマネがいても一人で動かなければならないのですが。 ただ、一人ケアマネというのは事業所内に同じ職種の人がいないので孤独感マシマシ。 自由にのびのび仕事を自分の都合の良いように動かせるのが一人ケアマネ最大のメリットだと思っていたのですが、しばらく勤めてみたら、「あれ?一人ケアマネってデメリットの方が多くないか?」という疑問がふつふつと湧いてきまして。 以前から体調不良になった時に薄々気づきはじめていました。 自分しかこの業務ができない、とい…
こんにちは、ケアマネ歴15年のとうえのです。 世の中職業は多々色々様々あるけれども、この仕事を続けてきたのは「縁」ですよね。 あと自分で選んだ自分の道の一つ。 職場は変わることもしてきたけども、ケアマネという資格がないとやれない業務をしてきました。 ケアマネという仕事が2度と出来ないということ、しょうがない。 15年もやってきた知識と経験を手放すのは惜しい、しょうがない。 しょうがないんです、全部病気のせいなのですからね。 自分が持っているものを手放さなけれなならないことに対して、悲しみの感情が襲ってきます。 主任ケアマネになりたかった時期もあった。 認定ケアマネを持っている管理者に憧れて、自…
毎日スケジュールが沢山で忙しいと、スケジュールをこなすのに忙しくて、 勢いで駆け抜ける。 ぐんぐんぐんぐん進んでいると、 小さな欠片に気がつかない、 もしくは、 無視してしまうことがある。 でも、 案外、 スケジュールをこなすことよりも、 小さな欠片の方が密度が濃くて、大切なことの時がある。 駆け抜けている時には、そのことには気がつかない。 生活が荒っぽくなる。 ある意味活性化して、上手くいっているように感じたり、すごくがんばってるから充実しているように感じるかもしれない。 だけど、大事なものを取りこぼしている。 ・・・その可能性。 勢いよく進んでいる時こそ立ち止まって、 ちょっと深呼吸。 目…