メインカテゴリーを選択しなおす
フィッシング詐欺の被害防止としてセキュリティ対策を強化しました
どうも、たかやです。 何やら楽天証券でフィッシング詐欺が行われ、自分のアカウントへ不正にアクセスをされている事案が結構な数発生しているようです。 中には保有株を勝手に売却されて別の国の株を買わされている人もいるらしく、損失額は200万円を超えているとか。 私も楽天証券でNISAと投資信託をやっているので他人事ではありません。 自分のお金が他人に使われるだなんて、200万どころか10万だろうが1万だろうが「ふざけんな!」と言いたくなります。 ビタ一文でも犯罪者には渡したくありません。 なので、他人に売却や出金が容易に出来ないようセキュリティ強化として、楽天証券のサイトへ行ってログイン時の2段階認…
元気です!(挨拶)ぼくのSNSを見てお気楽に遊びに来る奴は「え、ひぐらしのロケでもした?」みたいな洗面所とか和室を見てもれなくショックを受けますが、Xの泣き言垢から心配して来る連中は、あまりの安楽さに怒って帰ります。さじ加減!さじ加減が難しいのですよ、人生も料理も。レシピ通り作れば、失敗はしないのです。お願いだから計量カップと計量スプーンを買ってから料理を始めてください。アレンジも不要!あくまでレシピ...
昔とあるディーラーから貰った箱ティッシュが車の中に転がっていたので試しに使ってみた。一般的な形ではなく変に色気を出して更に細長い形にしているからカバーがつけられない。 それまで「ティッシュって高くても多少肌触りがいいだけだろうし安くても十分だろ」と思っていたが、いざ手に取るとその時点で固さが違った。と同時に、普段使っているエリエールの素晴らしさに気づいた。 長いこと車内に置いていたせいもあるかも知れないが、ペーパーのカッサカサ具合が尋常じゃなく、かつて大学で使っていたキムワイプを思い出した。今の自分がこれで鼻をかむと血が出そうな気がした。ケツなんて尚更拭けそうにもない。いぼ痔が切れ痔になるレベ…
かなり久しぶりの投稿になります。 いつの間にか投稿せずに4年が経過していました。 2024年1月で、 貧乏アーリーリタイアに入ってから 12年が経過しました。 この間の生活は、 節約に心掛けて質素に生きてきました。 とりあえず、 あと数年で年金が受給できる年齢になります。 な...
Amazonで激安エロ系美少女フィギアを5つ購入したら、2つ届かず3つは見本とはまったく違うクオリティ(酷い意味で)だったと知人から連絡があって、ガッツポーズをしたぼくです(挨拶)自分の幸福よりも他人の不幸!他人の不幸は蜜の味!一つ2000円程度でどんなクオリティを求めているのか知りませんが、激安中華製なんてそんなもんですよ。むしろ5つ頼んで3つも届いたのが奇跡です。気になって商品ページ見たら、届かなかった...
明日のことは明日の自分が悩めばいいのです(挨拶)昨日より今日、今日より明日、状況は確実に悪くなるけれど、人生も道程も、上り坂よりも下る方が進むのは楽ちんなのです。ところで「楽ちん」の「ちん」はどういう意味なんでしょう。普通に接尾語なんでしょうけど、紗霧が放った「兄さんのバカ!にぶちん! ラノベ主人公!」の「にぶちん」の「ちん」も同じ物ってことですよね?「でぶちん」とか「しぶちん」とか他にも何かあり...
今週のお題「行きたい場所」 どうやらこの世には『猫スポット』なる極楽浄土があるらしい。 以前から『岩合光昭の世界ネコ歩き』をよく見ていたせいか、現実での猫不足に陥っている。なお家の近所に現れる野良猫は邪魔ばかりするのでノーカウントとする。 最近は猫カフェなど猫と触れ合える場所もあるが、独身無職の不審な男が一人で来店するのは警戒されているらしい。そりゃ当然か。 というわけで自然の猫スポットを探すと、県内にもいくらかあるようだ。隣県まで広げればお寺や島など、猫がメインでなくとも一度は行ってみたいと思える場所が目白押しである。 猫を眺めるだけでも十分ストレスは軽減されるし、触ることができれば己の不浄…
どうも、たかやです。 ようやくお酒以外に食べ物が当たりました。 \毎日応募OK!その場で当たる!/ #大豆麺 リニューアル記念キャンペーン「大豆麺※」がリニューアル🌟150名に細麺・平麺セットが当たる! 応募方法①@kikkoman_desuをフォロー②この投稿をリポスト③画像をタップして結果を確認 3/20 11:59まで ※麺には小麦も使用しています — キッコーマンです。 (@kikkoman_desu) 2025年3月19日 キッコーマンの大豆麺だそうで、細麺と平麺のそれぞれ2人前×1個ずつが抽選で合計150名に当たるとの事です。 大豆麺というのはこれまで口にした事がなく、味や食感の想…
先日見学した工場の求人が取り下げられて機を逃した無職である。 既に応募している人がいたのは知っていたが、まだ期限じゃないのに求人票が無効になったということはそういうことだろう。 ハロワの担当者から「ダメもとで応募できるか聞いてみましょうか?」と言われたが、一回下げた求人に応募して採用されても他の会社を見て辞退したら後が怖いと思ったので断った。 同じ会社でも不人気っぽい(残業時間が長い、機械の音がうるさいetc.)部署の求人だけまだ残っていたので、もし他の会社がダメならそこにしようかしら。 最近の自分の焦燥感が伝わっているのか、担当者が似たような求人を独自に調べてくれて非常にありがたい。流石に3…
自分に自信が無く、自分のことが大嫌い。このまま生きても良いですか?
水曜日の放課後に、キャリアコンサルティングがありました。ちなみにキャリアコンサルティングというのは、就職支援担当の講師と1対1で、就職についての疑問点や不安などを相談したりするものです。職業訓練の1番の目的は就職することなので、おそらくどの...
クレジットカードのゆるい比較。メルカードとクレジットカードの違い?使い方みたいな備忘録
僕は現在、3枚のクレジットカードを持っている。 本当をいうとクレジットカードは1枚も持ちたくないのだけど、それぞれ理由があって増えた感じである。 基本的にはETCカードを発行してもらうためだけに維持してる気でいるが、どのカードもメリット、デメリットがあって3枚以下にならないでいる。 維持費無料というのも絶対条件である。 ETCカードが必要な理由というのは、僕の田舎が電車よりも車の方が便利というところにあるので、運転できるうちはクレジットカードをやめるにやめれないのだ。 ちなみに、クレジットカード会社発行じゃなくてもETCカードを作る方法はあるみたいだが、僕的にメリットを感じることができなかった…
ブログの文章は、敬語の調子で「です。ます。」を昨年までず~っと続けてたんだけど、今年から思いきってやめてみたら全然書けなくなった(ーдー) 趣味程度に書いてる小説が「です。ます。」なんて書き方をしてないから、そちらで少しでも役立つようにと思ってただけなのにね。 僕の場合、さっさと書いたことを気軽に速攻で更新するとアカウントを失うようなことを書いてしまいそうなので、ツイッターはブログ連携でしばらく続けたけれど、効果も感じなかったこともあってすぐにやめた。 さて、昨年までの書き方だった「です。ます。」のときは、ブログを10個書いて5~6個は公開してたけど、それをやめた現在は10個書いても3個くらい…
食費を削って購入した後藤真希写真集を、頭のおかしい奴にパクられました(挨拶)寝ている間に。マジで処してやろうかしら?こいつ以前もぼくから借りたDVDや写真集を借りパクしたというか、勝手に売りやがったんですよ。いい加減に返せって言ったら、連絡してこないから要らないと思って売った、もう時効や!とか言う、人のカタチをしたゴミ。ゴミというかクズ?あるいはカス?紛うことなきあたおか。まったく同じこと言って、貸...
定期検査から戻った今現在、財布の中には北里柴三郎先生が一人だけです。貴方も孤独なんですね。これはこれはご同慶の至り。ぼくも孤独に日々自らを慰めていますよ。無為徒食の毎日、ただただ時間が過ぎていきますなぁ。やはり人間、健康が第一だと思いますので、皆さんとにもかくにもご自愛ください。ただこれは一般的な感覚ですので、キリギリス過激派の同志諸君は、血を吐いても飲酒喫煙、暴飲暴食を心掛けて刹那的に生きていき...
日頃から家のパソコンには無線マウスを使っているが、何となく電池の消耗が早い気がする。 時間を持て余す無職ゆえパソコンの使用時間が長いのは確かだが、マウスの電源を切り忘れることは滅多に無いし、マウス本体にも『一定時間入力が無ければ電源を落とし、何かしらの操作をすればすぐ復帰する』という便利システムが搭載されている。 それでも電池の交換ペースが速いと感じるのは、偏に電池が単四だからだろうか。 以前使っていたマウスの電池は単三で、忘れた頃に交換が必要になって「電池どこに置いてたっけ」と探すのがお決まりだった。もちろん同じ大きさの電池でも商品ブランドや保管状態によって差はあるだろうが、やはり大きさの差…
掃除と片付けで自分の部屋をととのえた環境にする【はよテレビこい】
掃除は好きです。 片付けは好きだけど得意じゃありません。 でも今の無料シェアハウスの自分の部屋をちょいちょいとバージョン
どうも、たかやです。 今月になって近所の軒先に鳥の巣が出来ている事に気が付きまして、いつしか雛が餌を求めてピーピー泣いている姿を横目にウォーキングをするようになりました。 ですが最近になって雛の声が聞こえなくなり、姿を見る事がなくなったんです。 おそらく巣立ちを迎えて空へ飛んで行ってしまったのでしょう。 嬉しさと若干の悲しさを感じます。 翻って今の私はどうでしょうか。 無職として自分の家という巣の中にこもったまま、再び労働者として社会の荒波へと飛び立って行く事がないように努めています。 鳥の雛と比べると何とも情けない話のようではありますが、私にとっては頑張るだけの価値があります。 お金は少ない…
ノージョブなので確定申告をする=源泉ほぼ*1されてない=納付する、ってことなのでずるずる先延ばしして最終日になってしもうた。もう少し早くても良かったかな。 一昨年、去年と、ハウツーノートも充実してきたので、比較的早くできた。 でも税額が7万半ば、でこれならふるさと納税できたよねと、なぜ年末に、その前(2023年ね)は試算してたのにやらなかったのか。。。がっくりである。無職で勤労所得なしでも7万円って・・・。鬼だろう!って憲法に定めるだ3大国民の義務、をぶっちしてるから当然か。とはいえ、世の中、不労所得で生活してる人って沢山いるからなあ。 とりあえず、延納かつ振替納税にしたので、2回払いの分割払…
寒暖差か乾燥、あるいは両方の影響で手の湿疹が止まらない無職である。 風呂上がりにふくらはぎの内側が真っ赤になってかゆくなるのも寒暖差だと思うが、昨日親に相談したらビオレの『うるおいミルク』なる保湿乳液を買ってきてくれた。 どっちが主役か分からない写真だがスーッと広がって肌に馴染み、ベタベタ感も全く無い。湿疹が出やすい場所は大体決まっているが、この乳液は全身に使えるのでそれも問題ない。もちろん使う魔所が多ければ消費量も増えるので使いすぎには気をつけよう。 それにしても、一度蕁麻疹やアトピー等の症状が出るようになった体質は快復しないのだろうか。よく「生活改善で治る」とは言われるが、仕事という一番厄…
明晰夢ってのは睡眠中に「これは夢や!」と判断して、夢の内容をコントロールできることで、多重夢は夢の中で夢を見ることです(挨拶&豆知識)ぼくはどちらも見ますし、知人の中にもなかなかの明晰夢使いがいます。テクニシャンを超えたテクニクシャン。多重夢は見ないけれど、好き勝手に夢を操るドリームマイスター。羨ましいぜ。彼と違ってぼくの場合、明晰夢は必ず多重夢の中で見るんですよ。物心ついてからずっと。どういうこ...
過去に囚われていないオレ。前を向いていた件【今を生きてます】
愛知県に旅行に行きました。 愛知県はサラリーマンをしていたころに2年くらい住んでいたような気がします。 そのときは一生懸
珍しく、病院にギリギリではなく。余裕を持って行った。採血💉受付から始まっていた。↓『病院。肝硬変編。診察まで。』朝やる家事を終え、妻と息子を見送って、 少し…
去年自分が二輪免許を取りに行っていた頃、オーストリアの大手バイクメーカーであるKTMが破産手続きをしたというニュースがバイク界隈をちょっと騒がせた。 日本にもKTMユーザーは大勢いるのでパーツ供給等は問題なく行うらしいが、大手の破産という事実は「バイク業界自体が縮小している」ということに他ならない。 自分にとってはこれからというところで向かい風が吹いている。更にEU主導の排ガス規制やら何やらでガソリンバイク自体が生産を終了する可能性もあり油断ならない。 とはいえ、現段階では既にメーカーがハイブリッドバイクを生産しているし、もしかしたらEVバイクの能力やデザインがガソリンを上回る可能性もある。元…
TKGはお好きですか?(挨拶)十代後半から十年ちょっと、生卵を食べるのがムリだったぼくです。すき焼きや牛丼のトッピングもダメ。目玉焼きもターンオーバーで黄身をがっつり固めないと口にできない感じ?出汁巻きや卵焼きも少しでも白身が生っぽいと食べられませんでした。原因は高3の時、卵かけご飯を食べようとして割った卵に、血が入っていたことです。食欲が萎えるレベルではなく、形容し難い嫌悪感を覚えたんです。それ以...
どうも、たかやです。 先月の2025年2月28日をもってMDの生産が終了しました。 news.yahoo.co.jp MDことミニディスクは、1992年にソニーから製品化されて一時代を築きましたが、2000年代にUSBメモリやSDカードに取って代わられ、最近はハードディスクやサブスクなどのデジタル音楽の普及で販売が低迷していった事で生産終了となったようです。 私はMDの愛用者でして、MDコンポを学生時代にバイトして買いました。 それから約30年、毎日使っているわけではありませんが家ではまだまだ現役です。 経年劣化でボタン類がだいぶ変色してますね。 MDやCDだけでなくラジオとカセットも一体にな…
【ポルシェ離婚危機再び】無職なのにポルシェを買おうとする愚か者の末路
北島一周ツーリングに行った夫(無職)から、明日帰ると電話が来た。 首都ウエリントンからだったが、『実は買いたいものがあって』と最後にのたまう。 やな予感… 離婚危機再び ↓ 【ポルシェ離婚危機】無職なのにポルシェを買おうとする愚か者の末路 #熟年夫婦 #失業 #山口百恵 無...
またもや気温が急降下して勘弁願いたい無職である。履歴書書かなきゃ…。 近所の道路工事は、誘導員がいない時間帯や土日に簡易的な信号が置かれている。 実はこの信号、法的な効力は無いため無視しても信号無視として罰せられることはないらしい。 道路交通法第5条第2項には「公安委員会は、信号機の設置または管理に係る事務を政令で定める者に委任することができる」とあり、同法第7条では「道路を通行する歩行者等または車両等は、信号機の表示する信号または警察官等の手信号等に従わなければならない」とある。 すなわち、法的効力を持つ信号は『公安委員会が設置した信号』か『警察官の手信号』のみであり、工事業者や警備会社が独…
帰宅(挨拶)一部の皆様にはご心配をお掛けしたようですが、無事に戻って参りましたよ。一つ、また一つと打つ手が消えていくのを実感しつつ、もはや為す術ナッシング!と心の中でシャウトしながら、帰宅早々、発泡酒を3本空けました。春雨が優しく降るベランダから、未開封の発泡酒をぶん投げたら、それはきっと異世界のサバナに降ってきて、原住民が奪い合うんだろうなと思いつつ、そんなもったいないことが出来ますかいな!と冷...
蟻とキリギリスでは断然キリギリス派です(挨拶)これまで散々言ってきましたが、幼稚園の頃に初めて読み聞かせて貰った時から、筋金入りの親キリ派なんです。ぼくが最初に知った蟻とキリギリスは、特に改変されてないイソップ物語で、蟻は施しをせず、キリギリスは惨めな最期を迎えます。寓話なんで教訓めいたものがある訳で、この場合は勤勉さと将来への蓄えが重要ってことなんでしょうけど、これが分からなかったんです。今でも...
仕事探しをしていた頃。ポエムじゃありませんが、仕事探ししてた頃ってのは物理的にもちょっとした旅をしていました。旅といっても遠くじゃありません。近くを旅していましたねぇ。あちらこちらをふらりふらりと。それがまたいいんですよ、落ち込んだりもしましたよ。うまくいかないってのはしょっちゅうなわけですから。でもね、とりあえず身体が動いてメシが食えるって状態ならばいくらでも挽回できます。『捨てる神あれば拾う神あり』もまた一理なり。こんな時はジタバタしてもいいんだけども、じっくりと構えてみるのもいいんです。やがてまた忙しく立ち働くことになるのですから。なんでもない日常の風景をまた愉しむってのもいいもんなんです。で、思った通りその後にお仕事が舞い込んできまして、再び忙しく立ち働くこととなったのです。そんな仕事探しの時の一...仕事探ししてた頃・・・
なにげに懐かしい画像が出てきました。2011年か2012年の初期頃。そっか、仕事が決まったか決まる前だったかのプラプラしてた頃かなぁ。たしか友人から土産だったか忘れましたけどとっくりの日本酒をもらったんですよね。でも、基本的に日本酒は呑まない私。なぜって悪酔いしてしまうからなんです。どうしても二日酔いしてしまうし、気持ち悪くもなってしまうんですよ。ただ、旨いのは旨い。たしか金もないけれど酒は呑みたいなと思っていたのか、呑んだんですよ。どうせ次の日だって仕事なんぞありませんからね、無職では。で、おつまみってわけではありませんけど、チャーハンを作ったんです。おかずはお惣菜のハムカツかな?チャーハン食べてハムカツ食べれば満腹になります。で、日本酒。旨いんですけどね、たしかちょっと癖が強かった記憶があります。なの...プラプラしていた頃の食事
洗濯は夫が唯一やっていた家事夫は仕事をしていなかった。 毎日家に居て、日中は好きなことをしていた。 いや、夜も好きなことをしていたはずなので、一日中自由時間だ…
随分大きなニュースになったなぁという殺人事件。 www3.nhk.or.jp 古今東西、その規模を問わず金銭トラブルは常日頃どこかで発生している。口約束で言った言わないの水掛け論もあれば、ヤのつく職業から借りてウシ〇マくん式返済術に追われたパターンまで様々だ。 今回はどちらも悪い人に引っかかったと言うべきだろうか。お金を借りることの怖さを知らない被害者と、お金を貸すことのリスクを知らない容疑者が出会ってしまった。まあ被害者に関しては「お金を借りている」という認識ですらなかったと思うが…。 一般人の動画配信という新たな文化自体は否定しない。こういう所から未来のエンターテイナーが生まれる可能性だっ…
<花粉最盛期>花粉が最盛期。でも確実にくしゃみも目のかゆみも少ない。年々耐性ができてるのだと思う。<一泊入院>大腸ポリープ摘出手術で一泊入院。耳の手術から通算三度目の入院になるが個室は初めて。非常に快適だった。看護婦さんの対応もまるでホテルみたい。<ヤフオク一段落>ヤフオク出品はソフビを売り尽くした事でフィーバー状態も一段落。いつもの平穏な状態に戻った。にほんブログ村日記・雑談(60歳代)ランキング動...
どうも、たかやです。 令和6年度の確定申告が終わりました。 今回は初の医療費の申告があったり前納した年金の申告があったのが去年との違いですかね。 全体的に特にこれと言って複雑な作業や工程があったわけではありませんが、「どうせすぐに終わるし明日やろう」と面倒くさがっていたら期限間近にやるはめになりまして。 『明日やろうはバカやろう』とはよく言ったものです。 ですが、期限内に終わらせたのですから良しとしましょう。 スマホで確定申告が出来る時代に無職になっていて助かりました。 最近日焼け止めを使い始めました。 ある日、家を出ようとしてドアを開けたらガンっと変な音がしました。 普段なら絶対しない音に『…
予定通り会社見学もとい初めての工場見学をしてきた。 約2時間の見学や世間話よりも往復4時間弱の移動のほうが辛いのは年のせいだろう。 三つある部署全てに求人が出ていたことと現場の人の話から、今回の会社も世の例に漏れず人手不足なようだ。もし入社したとすれば、適性云々よりも人手不足の所に配置されそうな気もする。そもそも向こうも適性が分からないだろうし。 後はほぼステレオタイプな『工場』のイメージ通り、うなりを上げる機械音、行き交うフォークリフト、しっかり服を汚した作業員の談笑が見られた。 懸念していた社内の雰囲気について質問してみたところ、「確かに職人気質な人はいるが、基本的には仲が良く、部署間での…
先日書いた会社見学について、「その企業どうこうより『全く経験したことがない工場という場所』の雰囲気を知りたい」ということでハロワに見学希望の旨を伝えた。 窓口も前回担当した人(ちょっと声が小さくて聞き取りにくい人というのは余計な情報)だったので、その場で会社に連絡してくれた。 自分はいつでも動けるので向こうに見学日を決めてもらったが、その結果なんと明日になった。早めになるだろうと思っていたが早いにもほどがある。 というのも、前回のハロワ訪問から今日までの間に応募者が一人いたらしく、近いうちに面接予定らしい。向こうからすれば人事のアレコレはまとめて済ませたいので明日になったと見える。 13時頃に…
どうも、たかやです。 今週は暖かかったので、ウォーキング時の服装を少し薄手にしました。 その際靴下も冬物ではなく、くるぶし下の丈のやつを履いてみたのですが、これが失敗でした。 右足のだけゴムが緩んでいたせいでどんどんずり落ちてしまい、引っ張り上げてはまたずり落ちてを1分くらいで繰り返すハメに。 靴下を取り替えるために家へ引き返すのも、ずり落ちるたびに引っ張り上げるのも面倒なので、最終的にはずり落ちるのを無視して歩き続けました。 靴下が土踏まずから先へは動かず、歩くのにそこまで支障がなかったから結局30分ほどそのまま歩き続けました。 意外となんとかなるものですね。 ずり落ちる靴下はもうウォーキン…
三國志のドラマを見ているだけで自分の口調まで影響されかけている無職である。名前を呼ばれて「何?」と言うところを「いかがなされた?」とか「はっ、ここに」とか言いそうになったりする。 夕飯の時に見ているドラマは親が観たいと言っているものなので何とも思わず眺めている。やはり自分の興味関心が向いた物だと無意識にのめり込むようだ。 ここ数年は自分でものめり込んでると自覚できるものも無かったため、人生の密度は非常に薄い。 三人しかいない大学時代の友人の一人が「家を買うことになった」とXで報告していた。以前も書いたが我がずっこけ四人組の中で唯一結婚している男で、ちょっと怖い奥さんと子供と共に、いわゆる順風満…
家の簡易的な機械で血圧を測ってみたら91/53だった低血圧無職である。 もちろん高血圧も良くないが、どちらにせよ110ほどの平均値を逸脱しているのはいただけない。 ネットでは口を揃えて「適度な運動と正しい食事が血圧を正常値に戻す」と言われるが、子供の頃から血圧が平均値に届くことは無かったのでこれが自分の正常値なのだろうか。 身体の問題はさておき(おけないが)、今日は久々にハロワの窓口に行ってきた。 目をつけていた二社の応募状況や過去の募集を確認してもらったが、やはりそれなりに応募や過去の採用があったようだ。とはいえ、ハロワはあくまでも企業から「内定を出しましたよ」という報告を受けるだけなので、…
どうも、たかやです。 思いがけず買ってしまいました。 楽天市場で楽天スーパーSALEが開催されていましたが、私がお気に入りに登録していた商品はそこまで安くならず、お得になっていたりもしませんでした。 なので、いつもの如くスルーするつもりでいたら家に楽天市場からハガキが届きまして、めくってみたら中身が、『1年以上ぶりのお買い物で3,000円以上の購入に使える1,500円OFFクーポン』だったのです。 購入金額を3,000円ちょいまでに抑えておけば、実質半額で商品が手に入るわけですから、買わない手はありません。 速攻で探してはみたもののちょうど3,000円くらいで欲しい物が無かったので、ちょうど1…
テレビを観ていると定期的にマラソン大会が開かれているような気がする無職である。決してマイナスな話ではなく、単純に「この寒さで大変だなぁ」と感心しているだけである。 オフシーズンのある野球や試合数が少ないサッカーと違い、マラソンや駅伝は年中どこかしらで開催されているイメージがある。 冷静に考えれば、道路封鎖を行うスポーツはこれぐらいではなかろうか。ニューイヤーや箱根はもちろんのこと、地域の小さな大会でもコースはしっかり整備される。 家の近くで開催されれば必然的に影響を受けるので興味も向く。そして子供や大人が目の前を走っていれば応援したくもなる。そういう意味では大規模な駅伝やマラソン大会が長年の伝…
少し前までブログで、月刊Hanadaを舞台にした飯山あかり VS 日本保守党の戦いをおっていました。 戦いがひと段落したのを機にブログでおうのはやめたん…
前回記事に書いた三國志のドラマを再び観ているが、相変わらず面白い。 作品である以上登場人物のキャラ付けが濃くなっている部分はあるものの、どの媒体でも張飛と董卓のキャラは作品を問わず大体同じで笑う。 正史でどこまで書かれているのか分からないが、もじゃもじゃのヒゲ、太めの風体、お酒大好きでパワハラ三昧という部分は書かれているに違いない。 他にも間違いないだろうと思うのは、曹操の『人を見る目の良さ』である。魏が国として形を作る以前から、曹操は有能な武将を味方につけることに長けている。 董卓の下にいた時の陳宮を初めとして、主君がコロコロ変わる時代に有能な人材を確保し続けるスカウト術は素晴らしい。まあ陳…