メインカテゴリーを選択しなおす
先日GUでバレエシューズを購入したので、 古い方を断捨離しました。 これの他に、赤色のバレエシューズもくたくただったので一緒に手放しました。 下駄箱にスペースが増えて 靴をゆった
先日のブログでは、お風呂場のドア前に敷く厚手のバスマットは持っておらず、フェイスタオルで代用していますとお伝えしました。 マット類:持っている物、持っていない物 - ゆるミニマリストという暮らし フェイスタオル、うちではもうひとつ別の使い方をしています。 フェイスタオルの使い方 その2 →バスタオルは持っていません。代わりにフェイスタオルを使っています。 大きいバスタオルは洗濯機の中でも場所を取るし乾くのに時間がかかる。フェイスタオルでもいいんじゃない?と気づき始めたのですが、最初の頃は恥ずかしくて変えることができませんでした。 恥ずかしいといってもですね、友達にバスタオルやめましたとわざわざ…
私が先月処分したモノ。 ・BOSCHのボーダーニット ・EPOCAのニットワンピース ・UNTITLEDのデニム ・COUP DE CHANCEのダウンコート ・SOUPのダウンジャケット ・INDIVIのチュニック 以上6着。 とりあえ
左から壊れたキッチンスケール。書けなくなったペン。スメルキラー。捨てたと思っていたけれど、捨て忘れていたことが判明したキッチンスケール。可燃ゴミ?不燃ゴミ?自治体のゴミのガイドには載っておらず、プラスチック製のおもちゃと同じ可燃ゴミかな?と思いましたが、
定点観察*ビフォーアフター♩また1つ断捨離したリビングダイニング
昨日のリビングダイニングから見た キッチン側の風景。 1つものを断捨離をしました。 こちらは2か月前の画像。 どこが変わったのレベル?かもしれませんが 自分的にはスッキリ! 【Before】
定期的に片づけをしていますが、この年末、今まで大事にしていたモノをすんなり手放してしまいました。その理由を自分で分析してみました。
最近手放すことにしたのがこちら。 コースターやインテリアになる鍋敷きです。 どれも気に入って購入したはずですが、 いつの間にか使わないアイテムに・・・ なぜ使わないか考えたら 同じアイテムで一
こんにちは、ゆうたろうです。 昨年の年末に家にあったソファを手放してみました。 ソファがないとくつろぐのに困ったり、普段生活するのに支障が出ると思っていたのですが、結論現在住んでいる広さ(2LDK_賃貸)には必要なかったです。 そんなソファを手放してみて変化があった点や手放すまでいたった経緯などをまとめてみました。 もう少し部屋の中をすっきりさせてみたい。 大型の家具を手放すのは勇気がいる。 手放すと生活がどう変わるのか想像できない、など思う方の参考になれると幸いです。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a]…
昨年末、大掃除し始めたんだけどまだ終わってない・・・でもね、処分を決めたお財布 2点 ゴミとして自治体の回収に出せるんだけど、ゴミの中に混ぜるのは申し訳ない気…
アネです。なかなか部屋のものが片付けられない状態です。その中で本当に手を付けにくいのが趣味関連のモノサッカーに関するものがマンガや服よりも多いんです。その中で…
整理していたら出てきたこれ。 #韓国コスメ 自分の美容意識を高めたくて、2年前くらいに買った化粧水です。 化粧水といっても、スプレーになっていて、メイクした上からでも保湿できるというもの。 とってもいい香りで、リフレッシュしたいときに使おうと購入しました。 当時は職場が遠くて、行きと帰りの車の中と、昼休みにシュッと一吹きしていました。 でも乾燥が気になる冬しか使わず、しかも美容意識が高まっておらず、もう去年から使ってない…。 化粧水の期限を調べてみたら、開封したものは半年程度だそうです。 1年以上使っていないし、期限も切れた化粧水。処分することにしました。 やる気になっても続かないんですよね……
コロナ禍でおうち時間がとっても増えたとき時間を持て余しておうちの掃除や断捨離に励んでました。クローゼットの収納一番最初にやったのがクローゼットの整理とにかく洋服が大好きで会社帰りのウィンドウショッピングが楽しみで毎月洋服買ってたもんだから2
洗面台下の収納には 無印良品の収納グッズを愛用しています もうずっと収納グッズは 変わらず同じものだったのですが、 変わったのは収納しているもの
こんにちは、ざうるすです。2022年は息子が0歳だったこともあり、結構長い時間を家の中で過ごした一年間でした。だからなのか、気分が乗っていたのか、結構たくさんのモノを整理し処分した一年でもありました。2021年の夏頃に引っ越しをしたので不要
ついに本日、おもちゃの断捨離を決行した。ブログ村ハッシュタグ#おもちゃの断捨離我が家のおもちゃ収納はリビングのテレビ台(として使っている無印スタッキングシェルフ)の下。↑ここの3マス分がおもちゃ収納。あとは和室のクローゼットの中にも少し入ってるおもちゃの収納には無印のポリエステル麻ソフトボックスを使っている。これ、中は汚れても拭けるけど外側は汚れたら(以下省略)だからあんまり子供用の収納としてはあま...
2014年に買って長らく愛用してきたBEAUTY &YOUTHのダウンコートとの別れです。徐々に羽根が抜けるようになり、生地も毛羽立ってきていました。それでも大好きなコートなので、毎冬、迷いながらも着続けていました。が、先日、新春SALEで新たに中綿コートを買ったことで、うじ
前回の記事に書いていたんですが...やっぱり働いていたいなーと思っていたところパート勤務の採用が決まりました!(・∀・)タイミングよく以前の仕事を活かせる求人を見つけたので履歴書と職務経歴書を送付、面接の機会を頂いていました。その場で採用が決まり、心のなかで
長男の学習机、学用品を置くスペースを確保すべく我が家は絶賛断捨離中になります。 今回は、前から手放したかったものを買取りにお願いしたので結果報告になります。なかなか買い取りにならないため、3店舗ハシゴしました。 買取金額合計 1,260 円
断捨離熱爆上がり中につき、家中だいぶスッキリしてきた。食器の断捨離と食器棚の中も整理整頓。ブログ村ハッシュタグ#断捨離before▷▷ ぐっちゃ~~何もかもごちゃ混ぜに詰め込んで、超絶取り出しにくかった食器棚の中身が… 何という事でしょう!!after▷▷ だいぶマシな状態に!!!※あくまでも当社比まぁ…まだ改善の余地ありなんだけど、徐々に整えていきたい。ブログ村ハッシュタグ#食器棚収納今回、食器棚以外のキッチンの戸棚...
ミニマリストの基本かもしれませんが、マット類は持たないという人多いと思います。 トイレマット、キッチンマット、玄関マット、チェアマット、わたしも持っていません。 バスマットに関してはフェイスタオルで代用しています。専用のバスマットでなくても十分お役目を果たしてくれますよ。薄手のバスマットもそれなりに厚みはあるし、髪の毛やほこりが起毛部分にからまりそうという思い込みもあって使えないのです。さらに綿のフェイスタオルは吸水力抜群。フックにかけておくだけですぐ乾きますし、かさばらないので洗濯も楽ですね。 さて、うちにはひとつだけマットなるものがあります。 2m四方のカーペットをリビングに敷いています。…
リビングに置いてある子供たちの本を断捨離。スタッキングシェルフ3マス分がガラ空きになった。娘も自分の部屋を持ってから、お気に入りの分厚い図鑑や本は自分の部屋へ持っていったので、今後リビングに本が増えることは無いんじゃないかな…と思う。もう少し断捨離・片付けが進んだら、一部取っ払って他の場所で使おうかなと考えている。断捨離前の様子も晒しておこう……。リビングのスタッキングシェルフ5マス分に娘と息子の本が...
40代から始めた断捨離で処分したものを書いています。73)プレステ2 最後にプレイしたのはFF10だったか、DQ8だったかDQ5のリメイクだったか。徹夜なんて当たり前。トイレに行く時間すら惜しんでゲームにのめり込んでいました。 生活様式が一気に変わることになり、ゲ
思い出のノートを捨てる お陰様で満席になりました!ありがとうございます 同期の断捨離®トレーナー・インターンなっつーこと大坊奈津子さんと『大人女子あれこれ…
今年初の断捨離は、 無印良品の洋服。 店舗にあるリサイクルボックスへ 持ち込みました。 シャツワンピースとカーディガンは 着用感があったのと、 しばらく使わず眠っていたので 潔く手放しました。
断捨離のすごい効果!!捨てるモノはたった一つ!【心の断捨離】
毎年年末は同じ時期なんですが、毎年どうしても我が家はバタバタしています。 年末年始にかけて忙しくなる職場なので
とうとうメー子も冬休みに突入!!クロタンも合宿から帰ってきてバタバタの1日だった金のメー子です、いやどーも 皆さーん。お正月飾り飾れましたか!?今日が最終日…
今年はモップつきのスリッパを300円均一で買った裏を見るとモップが真っ黒。歩いていて、ゴミが取れるので掃除嫌いな私にはたまらないものだ。年末にみたいドラマソロ…
先日リサイクルショップへ持ち込んだノーリーズのノーカラー中綿コートとバッグとBEAUTY &YOUTHのバッグとniko and…のベスト。買取額は全部で1,700円でした。それだけではありません。20%買取UPで、2,040円となりました。リサイクルショップのアプリを入れたらクーポンが来
【おすすめ】断捨離のすすめ~断捨離する人生とそうでない人生の比較
物を手放すのが苦手な人とそうでない人がいますが、この2者では人生の使い方が大きく変わってきます。今の生活に大満足しているなら良いと思いますが、ちょっと何かを変えたいとか、不満がある場合は、モノを少なくすることで改善されたり、何かが変わるかもしれませんので、3分ほどちょっと立ち止まって読んでいただけると幸いです。 ”モノ”に溢れた人生が幸せでしょうか。 モノではなく、”大事な時間や大事なこと”に溢れた人生が幸せでしょうか?
今週のお題「ビフォーアフター」 お題「思い切ってやめてみた事」 今年は、思い切ってファッション方針を変えた年でありました。 前の会社で着ていた服の傾向、好きで着ていると思っていたけれど、 そうじゃないのかもしれない 似合ってないかもしれない …と、向き合ってみました。 漠然とした悩みはずっと持っていたのですが、実行に移すにあたっては、この本にマインド面ですんごく大きく影響を受けました。 今年読んだ実良書の中で、私的には大ヒットです。 在宅の日の服のチョイスも、変わりました。 今までは、「自宅で過ごす日は、手持ちの服の中からダサいやつを着よう」というチョイスになってしまっていました(笑)。 でも…
今年も残り少なくなってきました。 大掃除の計画を立てないとそのまま年越してしまいそうです(笑) ときどき朝起きたら、首と後頭部頭が痛いときがあり、 思い当たる原因がまくらしかないので、 思い切
先週末にキッチンの大掃除をしました。 今年はキッチンでも 多くのものを手放しているので もうあまり断捨離するものは ないかなと思っていたのですが・・・ ありました! お米のストッカーです。
実家暮らしでは考えなかったことを考えながら生活をしているからか、捨てる物もだいぶ変わりました。もので溢れる部屋もいっときは幸せでした。ですが、いつしか物が部屋の中を圧迫してスペースが狭くなったこともありました。少し部屋を見渡すと1年以上利用していない物が見つかったりもしました。
こんな週末を過ごす 2022年が始まったばかりだと思ったら早いものでもう年末ですね。 週末は地域イベントのクリスマス会に参加し、その後子供たちの同年代の子たちが集まる場所まで出向き子供たち2人は楽しく遊びました。 上級生のお姉さんが遊んでく
◆ ブランド買取専門/バイセル年を取ってくると自分の身の回りのことが気になりますね。年金や財産、借金などお金のことは勿論のこと使っていないインテリアや家具など体が元気なうちに整理しておきたいものです。老後の心配は老後から考える・・・と後回しにしていては「その時」がきてからでは遅すぎる場合もあります。体が動けるうち、頭の回転が早いうちに身の回りの整理をしておきましょう。生前整理・老前整理のポイント・...
40代から始めた断捨離で処分したものを書いています。72)文具や薬を入れるワゴン 結婚したての頃。収納がないと不便だと思い、カタログ雑誌でいろいろな収納用具を探しました。その中でも、座卓でも使えそうな、ちょうどいい感じのモノがあったのです。匠木工 テーブル
【はかどる捨て活】コロナ禍で捨てた物・コンパクト化した物まとめ
コロナ禍で処分した物や、コンパクト化したものをまとめました。 家で過ごす時間が増えたことにより、持ち物を見直す
年に2回くらいアウトレットモールへ行きます。電車を乗り継いで小一時間。そう頻繁に行ける距離ではないのです。だからでしょうか、行ったからには何か買わないと…という気持ちになります。いい買い物ができることもあれば、失敗もあります。このコートは失敗…でした。残念
前回のブログで、自転車を手放しましたーという話をしました。 ▶ 固定費の見直し、不要な保険を探して節約へ 今回はその理由と、手放してからどうなったか?をお話…
40代から始めた断捨離で処分したものを書いています。71)工具入れにあったよくわからない部品 「あまり使わない工具も部品も必要になる時が来るかも」とオットが頑なに処分を拒否するので、段ボールに仕舞い込んでいました。箱に詰めたまま、10年近く開けていません。
今日の断捨離 BEAUTY &YOUTHのスタッズ付きバッグ
2018年に買ったBEAUTY&YOUTHのスタッズ付きバッグ。 最近は出番が少なくなっていました。スタッズ付きなのにハードすぎず、かわいい感じのデザインが気に入っていました。ただ、この色が、わたしには少々むずかしかったです。モノトーンやネイビーの服に合わせると地味すぎ
実家の断捨離中です。帰宅してから、お家でブログを記載しながらふと感じた事があります。それは、明らかなゴミは捨てられるのですが一方で、物の配置がバラバラだから、思考もぐちゃぐちゃになりそうだと言う事です。元々はきれい好きだった母が、物置きにな
今週手放したもの。 #断捨離 ・旅行用ポーチ(夫のもの。使っていないらしい) ・まつげカーラー(うまくできず、ずっとビューラーを使っている) ・ニット(毛玉) ・パンツ(毛羽立ち、淡い色のボトムスはあまり出番なし) ・のり? ・空き瓶(使えるかも、と保管していたもの) ・産褥用ショーツ(写真なし) 「ウチ、断捨離しました」を見ると気持ちよくて、見逃し配信で最近見ています。出演している人は、やましたさんのおかげで自分のもやもやポイントに気付けるのですが、私は何にもやもやしているのだろう…と見ながら考えています。 とりあえず、「使いにくいな」というちょっとした気づきを大切にして、改善していきたいで…
自分では悪くないと思っていた服が周囲から酷評。その理由は背中の文章…【断捨離メモ】
さてさて、服の断捨離メモです。 処分したものとその理由を記しておきまっする! グレーのミモレ丈ワイドセットアップの、上のみセットアップのくせにセットできるとジャージ感がすごい。 夫のお下がりのポロシャツおっさんくさい。 外国語のバックプリントの薄手コート自分では悪くないと思っていたのに周囲から酷評。 外国語のバックプリントの薄手コートとは、こちらです。 前から見ている分にはカーキで無地で「ミリタリーコート風」なのですが、こんな外国語が背中に書いてあるんですよね。 これがとっても不評なのです。 処分するにあたって、テキスト読み取り機能を使い、書いてあることを抽出してみたのでござる。 ATTENT…
AmazonプライムでHoardersという番組を見ました。アメリカでは900万人以上もの人が「溜め込み症候群」であるとのこと。どこからどう見てもゴミにしか思えないようなものも捨てられず、モノに執着し、モノがあふれるゴミ屋敷状態の家の中で暮らす人たちをなんとか救済しようと親族、友人などが片付けにかかわっていく様子が紹介されている番組です。番組をみていたら、自分も断捨離をしたくなってきました。去年の冬には似合っていたと思っていたセーターが、今年はなんだか顔に合わないんですよね。鏡を見ると、セーターだけでなく、髪形も、ボブがなんだかしっくりこない。少しずつ変わっていく自分に合わせて、服や髪形なども、今の自分に似合うものを選んでいかなくちゃなあ。気分を一新したくて、美容院でバッサリ髪を切ってきました。これまでに...Hoarders
今回の断捨離は、壊れてしまったデジタルスケールと、書けなくなったペンと、20年使ったINDIVIの小銭入れです。小銭入れを化粧ポーチとして使っていました。でも、知らないうちに中の布地にグロスの汚れがついていて、全体が古びてきたので手放します。今のわたしにとって、