メインカテゴリーを選択しなおす
#EOS R7
INポイントが発生します。あなたのブログに「#EOS R7」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
長元坊(チョウゲンボウ)
久しぶりにチョウゲンボウに出会いました。ポイントに行くたびに待ってみていますがいない日が多いですにほんブログ村人気ブログランキングにほんブログ村---- ...
2023/11/17 07:11
EOS R7
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
小さな旅~銚子へ・・・(その3・銚子電鉄2日目・前半)
2023/11/17 04:36
今日は飛び込み2回 "2023/11/16"
2023/11/16 22:03
小さな旅~銚子へ・・・(その2)
2023/11/16 04:26
落ちアユいよいよ終わり "2023/11/15"
2023/11/15 19:25
「雑木林」マミチャジナイ
雑木林で、マミチャジナイとの出会いがありました。証拠写真です。マミチャジナイ2023年(令和5年)10月下旬 撮影EOS R7 + EF500mm F4 L ISⅡ USM + EXTENDER EF1.4×Ⅲ現在、コメント欄は閉じています。ご感想等ございましたら、拍手コメント(非公開)からお願いいたします。拍手コメントは、いつも楽しく読ませていただいております。...
2023/11/15 09:21
「稲の杭掛け」ノビタキ
稲の干し方も色々とあるようです。その呼び方も地域によって異なるようです。稲を1本杭に干す「杭掛け」に止まったノビタキです。ノビタキ2023年(令和5年)10月初旬 撮影EOS R7 + EF500mm F4 L ISⅡ USM + EXTENDER EF1.4×Ⅲ現在、コメント欄は閉じています。ご感想等ございましたら、拍手コメント(非公開)からお願いいたします。拍手コメントは、いつも楽しく読ませていただいております。...
2023/11/14 09:38
小さな旅~銚子へ・・・(その1)
2023/11/14 03:18
「初見・初撮り」ベンケイヤマガラ
公園にベンケイヤマガラが出ているとの情報を頂き、行ってきました。この日は出が悪く、シャッターチャンスは、この1回だけでした。ベンケイヤマガラ こちらが、普通のヤマガラです。 足で、エゴノキの実をしっかり押さえています。2023年(令和5年)10月下旬 撮影EOS R7 + EF500mm F4 L ISⅡ USM + EXTENDER EF1.4×Ⅲ現在、コメント欄は閉じています。ご感想等ございましたら、拍手コメント(非公開)からお願い...
2023/11/13 09:54
「初認」オシドリ
池には、オシドリが到着していました。オシドリ2023年(令和5年)10月中旬 撮影EOS R7 + EF500mm F4 L ISⅡ USM + EXTENDER EF1.4×Ⅲ現在、コメント欄は閉じています。ご感想等ございましたら、拍手コメント(非公開)からお願いいたします。拍手コメントは、いつも楽しく読ませていただいております。...
星羽白(ホシハジロ)
ホシハジロというちょっと変わった感じの冬のカモも近所の川に来ています。オスは綺麗です。にほんブログ村人気ブログランキングにほんブログ村---- ↑ ---...
2023/11/13 08:33
ミサゴ飛び込み3回 "2023/11/11"
2023/11/11 18:52
蟻吸(アリスイ)
近所の海岸の芝生広場でアリスイに会いました。何年かぶりの出会いです。最後の写真は過去に撮影したものです。にほんブログ村人気ブログランキングにほんブログ村-...
2023/11/11 06:19
「倒木」ノゴマ
草むら出て来たノゴマ。倒木に上った所が撮れました。撮影時間は、5分くらいだったでしょうか。午後から仕事に行く為、すぐに撤収しました。ノゴマ2023年(令和5年)10月中旬 撮影EOS R7 + EF500mm F4 L ISⅡ USM + EXTENDER EF1.4×Ⅲ現在、コメント欄は閉じています。ご感想等ございましたら、拍手コメント(非公開)からお願いいたします。拍手コメントは、いつも楽しく読ませていただいております。...
2023/11/10 09:29
シーズン終盤で活況 ”2023/11/09”
2023/11/09 18:39
「コスモス色 VOL-2」ノビタキ
コスモスを背景に撮影したノビタキです。止まっているのが、鉄パイプなのが、少し残念です。ノビタキ2023年(令和5年)10月初旬 撮影EOS R7 + EF500mm F4 L ISⅡ USM + EXTENDER EF1.4×Ⅲ現在、コメント欄は閉じています。ご感想等ございましたら、拍手コメント(非公開)からお願いいたします。拍手コメントは、いつも楽しく読ませていただいております。...
2023/11/09 10:01
冠鳰(カンムリカイツブリ)
冬鳥のカンムリカイツブリも近所の海に現れました。まだ数羽ですがピーク時には1000羽くらいになります。にほんブログ村人気ブログランキングにほんブログ村--...
2023/11/09 07:09
落ちアユシーズンもあとわずか”2023/11/08”
2023/11/08 20:36
「都市公園にて」アカゲラ
都市公園の雑木林を歩いていると、アカゲラを発見しました。アカゲラ2023年(令和5年)10月下旬 撮影EOS R7 + EF500mm F4 L ISⅡ USM + EXTENDER EF1.4×Ⅲ現在、コメント欄は閉じています。ご感想等ございましたら、拍手コメント(非公開)からお願いいたします。拍手コメントは、いつも楽しく読ませていただいております。...
2023/11/08 09:24
「目が合う」ノビタキ
アメリカセンダングサに止まるノビタキです。こっちを見てますね。ノビタキ2023年(令和5年)10月初旬 撮影EOS R7 + EF500mm F4 L ISⅡ USM + EXTENDER EF1.4×Ⅲ現在、コメント欄は閉じています。ご感想等ございましたら、拍手コメント(非公開)からお願いいたします。拍手コメントは、いつも楽しく読ませていただいております。...
2023/11/07 09:47
磯鵯(イソヒヨドリ)
磯鵯(イソヒヨドリ)近所の川に珍しくイソヒヨドリのオスがやってきました。にほんブログ村人気ブログランキングにほんブログ村---- ↑ ----ブログランキ...
2023/11/07 08:17
京都植物園 "2023/11/06"
2023/11/06 19:31
「蕎麦の花」ノビタキ
蕎麦の花とノビタキです。ノビタキ2023年(令和5年)10月初旬 撮影EOS R7 + EF500mm F4 L ISⅡ USM + EXTENDER EF1.4×Ⅲ現在、コメント欄は閉じています。ご感想等ございましたら、拍手コメント(非公開)からお願いいたします。拍手コメントは、いつも楽しく読ませていただいております。...
2023/11/06 09:17
久しぶりの甲種輸送撮影~西武40000系~
2023/11/06 03:06
鴛鴦(オシドリ)
オシドリが来ているというので美術館へ行ってきました。20羽程来ていましたが木陰で休んでいてなかなか出てきてくれませんでした。にほんブログ村人気ブログランキ...
2023/11/05 21:19
1,344mmでミサゴ”2023/11/05”
2023/11/05 19:11
西の浜の朝の点描
もう朝の9時前だというのに、月がまだあの高さ。まぁ誰に遠慮することもなく、ずっと居てもいいんだけど。時には朝方にも西の浜に行ってみよう。風は岸から沖へ。東の風。防風防砂の松林に、低く夾竹桃がまだ咲いてます。11月に入ったというのに、まだまだ咲く気満々です。その先に松ぼっくり。それも落ちるとまるで脱色したように。松林の一番海側には、アロエが自生しています。切れば粘液が滴る葉もいいが、枯れ萎んだ葉が纏わ...
2023/11/05 18:12
東京散歩~御茶ノ水編(その1)
2023/11/05 15:44
11/2撮影のミサゴの残り画像”2023/11/04”
2023/11/04 18:19
小綬鶏(コジュケイ)
小綬鶏(コジュケイ)イスカは空振り続きでしたが帰り道コジュケイに出会いました。「チョットコイ、チョットコイ」と聞こえる鳴き声ですね。にほんブログ村人気ブロ...
2023/11/04 07:09
1,344mmでミサゴ "2023/11/03"
2023/11/03 18:56
ミサゴ3尾掴み "2023/11/02"
2023/11/02 22:02
「竹杭の天辺」ノビタキ
竹の杭に止まるノビタキです。ノビタキ2023年(令和5年)10月初旬 撮影EOS R7 + EF500mm F4 L ISⅡ USM + EXTENDER EF1.4×Ⅲ現在、コメント欄は閉じています。ご感想等ございましたら、拍手コメント(非公開)からお願いいたします。拍手コメントは、いつも楽しく読ませていただいております。...
2023/11/02 10:47
田鴫(タシギ)
田鴫(タシギ)タシギがオレンジ色の尾羽を広げていました。今シーズン初の出会いでした。1枚目の写真の手前の鳥はアメリカウズラシギのようです。にほんブログ村人...
2023/11/01 20:54
ミサゴの落ちアユ狩り "2023/11/01"
2023/11/01 19:34
「稲刈りの後」ノビタキ
稲が刈り取られた田んぼで、餌を探すノビタキ。ノビタキ2023年(令和5年)10月初旬 撮影EOS R7 + EF500mm F4 L ISⅡ USM + EXTENDER EF1.4×Ⅲ現在、コメント欄は閉じています。ご感想等ございましたら、拍手コメント(非公開)からお願いいたします。拍手コメントは、いつも楽しく読ませていただいております。...
2023/11/01 09:37
ハヤブサ若 "2023/10/30"
2023/10/31 10:04
「コスモス畑」ノビタキ
コスモス畑で撮った、ノビタキです。2羽を確認。ノビタキ2023年(令和5年)10月中旬 撮影EOS R7 + EF500mm F4 L ISⅡ USM + EXTENDER EF1.4×Ⅲ現在、コメント欄は閉じています。ご感想等ございましたら、拍手コメント(非公開)からお願いいたします。拍手コメントは、いつも楽しく読ませていただいております。...
2023/10/31 09:36
小青足鴫(コアオアシシギ)
小青足鴫(コアオアシシギ)多くのコアオアシシギと出会いました。千葉や東京ではあまり見られない光景です。食性は動物食で、水生昆虫や、甲殻類、貝類などを捕食す...
2023/10/31 07:06
「今季・初」ノゴマ・雄
鳥友さんから、地元の公園にノゴマのオスが入ったとの情報を頂き、行ってきました。ノゴマが出るポイントには、カメラマンが50人くらい待機していましたが、ノゴマは出て来ません。その場を離れ、山道を歩いて行くと、草むらの中から綺麗なノゴマが出てきて、撮ることが出来ました。ノゴマ ♂2023年(令和5年)10月中旬 撮影EOS R7 + EF500mm F4 L ISⅡ USM + EXTENDER EF1.4×Ⅲ現在、コメント欄は閉じています。ご感想等...
2023/10/30 09:28
「株元」ノビタキ
刈り取られた稲の株元に止まるノビタキです。ノビタキ2023年(令和5年)10月初旬 撮影EOS R7 + EF500mm F4 L ISⅡ USM + EXTENDER EF1.4×Ⅲ現在、コメント欄は閉じています。ご感想等ございましたら、拍手コメント(非公開)からお願いいたします。拍手コメントは、いつも楽しく読ませていただいております。...
2023/10/30 09:27
背高鷸(セイタカシギ)
背高鷸(セイタカシギ)久しぶりにセイタカシギの群れに出会いました。足の長い綺麗な鳥です。エリマキシギが1羽混ざってがいますね。稲敷の蓮田にてにほんブログ村...
2023/10/30 07:17
根岸線・武蔵野線50周年記念列車
2023/10/29 19:19
カワセミホバリング "2023/10/29"
2023/10/29 16:07
小白鳥(コハクチョウ)
昨日稲敷の蓮田でシギチの撮影をしていた時上空をコハクチョウが飛んでいました。もう飛来しているのかと、ビックリ。冬が近づいているのですね。にほんブログ村人気...
2023/10/29 10:52
東京散歩~四ッ谷編(その1)
2023/10/28 23:58
ミサゴ 飛び込み6回"2023/10/28"
2023/10/28 20:51
鶉鴫(ウズラシギ)
鶉鴫(ウズラシギ)頭にベレー棒かぶったような茶色の可愛い鳥です。今年は沢山飛来しているようです。稲敷の蓮田にてにほんブログ村人気ブログランキングにほんブロ...
2023/10/28 16:38
鶴鷸(ツルシギ)
鶴鷸(ツルシギ)今年はシギチの飛来が遅かったそうで稲敷の蓮田にはまだ色々な種類のシギチがいました。赤い脚のツルシギとは久しぶりの出会いでした。にほんブログ...
2023/10/27 22:29
爪1本水面タッチ "2023/10/27"
2023/10/27 19:16
次のページへ
ブログ村 551件~600件