メインカテゴリーを選択しなおす
お隣さんのメインは鰤のアラ煮です。 ごく普通の安定的な味付けで煮ました。 女子のメインは白和え。 好みの問題と、鰤の量が違うだけです。 異常気象と災害と物価高で食材の調達が思うようにいかなくなれば、頼るは乾物。 白和えの具は紅大豆、ヒジキ、人参、蒟蒻、牛蒡。 いつもと違うのは紅大豆が入っていること。 見切りワゴンで手に入れた蒸した紅大豆ですが、残念なことに余分に甘味が加えてありました。 おやつにスイーツとしてはいいけれども……。 今の世の中、果物も野菜も何でもかんでも甘くなっています。 本来の風味が薄くなり、甘いばかりの味になっていきます。 みかんがよい例です。甘いだけで酸味の無い、風味の薄い…
【吉祥寺・トトト&豆乳専門店】三種豆乳飲み比べ!ホットとアイスで味の違いがはっきりわかる!
【吉祥寺・トトト&豆乳専門店】吉祥寺のネイルサロンのあとは、ちょっと吉祥寺の街をプラプラHanako「吉祥寺びいきが教える吉祥寺の答え」で紹介されて豆乳のお店…