メインカテゴリーを選択しなおす
やったことない事をやる 電車で山登り(ハイキング?)早期退職して、10か月と7日
山登り、ハイキングでもいいのだが、行ってみたかった。これまで、山登りやハイキングは経験あるのだろうか?旅行先で散策ルートを歩いたことはある。1時間もないだろう。それぐらい。登山は? うーん記憶がない。中学生の林間学校で、どこかに登った。あれはきつかった。超寒くて。。そこを学校ジャージで登っていたはず。水筒にお湯を入れていたので、山頂であまりの寒さに耐えきれず、手に水筒のお湯をかけた。超気持ちよかっ...
▲天覧山登口手前の能仁寺で写メ。画像真ん中あたり。桜の枝にメジロがいるはず💦 ▲十六羅漢像 ▲ムササビの森 前回ブログ、飯能『OH!!!』のミモザが見頃(飯能『OH!!!』のミモザが見頃 - lemonlemonlemonのブログ)の続きです。 『OH!!!〜発酵』の「八...
埼玉県の花見・桜名所を紹介したいと思っております。 みんな大好き、桜の花! ピンク色の花びらは可愛いですね♪ でも、咲いている時間は短く儚いですね。 綺麗に咲いている期間中にしっかりと鑑賞していきましょう!!! 天覧山(中央公園) (飯能市
【飯能アルプス】吾野駅~天覚山~天覧山~飯能駅 駅から縦走登山
奥武蔵の飯能アルプスを吾野駅〜大高山〜天覚山〜多峯主山〜天覧山〜飯能駅というルートで駅から駅へ縦走登山してきました。標高500mに満たない山々ですがアップダウンが多くて結構きつかったです。樹林帯多めですが、山頂からは富士山の頭や都心の高層ビル群、スカイツリーなどが見渡せました。
2020年 5月27日 緊急事態宣言がのびにのびて、5/26にようやく解除 まだまだ自粛が求められていますが、なんとか今月も山行けそうと考え、天覧山のみにしました。 ここは山です!山なんです… CT:天覧山登山口10:53→天覧山10:47~10:49→天覧山登山口10:5...
2021年8月1日 ある程度就活に目処がついたので、久々に山へ 山といっても天覧山 天覧山ですら行くのを辞めてたので、この日を心待ちにしてました! いつもの場所 7時過ぎ、いつもの山頂 暑い! 日陰のところであつーいお茶 暑かったけどおいしかったです 富士山もちゃんと見えま...
2022/1/16 ようやく2022年、現在は2023年10月 まだまだありますのでお付き合い願いますm(_ _)m 日和田山までは行ったことがありましたが、高指山はなかったので、そこまで行き、カレーを作ろうと 粉のカレールーがあることをスーパーでバイトして知ったのですが、...
2021/12/19 飯能が楽しい時期になりました 暑いと行く気にならない低山ですが、12月はベスト 今回は飯能アルプス、天覧山から伊豆ヶ岳を繋げるぞと意気込んでいました しかし… 2021年12月19日 登山を始めた頃より存在を知っていた飯能アルプス ただ、距離が長く、ち...
麹ソフトクリームをペロリンしちゃった♪(OH!!! 〜発酵、健康、食の魔法!!!〜)
ケインと一緒に天覧山をトレッキングして下山。喉が乾いたので、OH!!!発酵で何か飲みものを飲むことに。パパさんが、ピーネカフェで「ピーネ乳酸菌の自家製ヨーグルトドリンク」と「米麹ジンジャーエール」を買ってきてくれましたが、これがめっちゃ美味しかった〜❣️麹のソフトクリームもテイクアウト。ケインとソフトクリームの写真を撮っていたんですが、、近づきすぎて、ケインにペロリンやられました〜💦ケインにはアイス類はあ...
「OH!!!〜発酵、健康、食の魔法〜!!!」で美味しい発酵料理を食べた後は、ケインのお散歩も兼ねて裏山に登ってみましょう!!施設のすぐ後に「天覧山」という低山があるので、ちょっと軽い運動にもってこいの場所。この日はお天気が良くて、暑いくらいでしたが、山の木陰に入るとひんやりしていて気持ちいい。はじめは舗装路なので歩きやすいですが、結構斜度があるので、登り慣れてない人は息が上がるかも。ケインは山道好きだから...
今週の一句「「うっせーな」を…」(4/12 ラジオ万能川柳(2023))
水野タケシ氏の“ラジオ万能川柳”(FM HOT 839)、4月12日の全入選句(36句)から、ぜひご紹介したい 1句です。「旅行社の広告欄がでかくなり」(東海…
みなさま こんばんは今日は、飯能の天覧山と多峯主山(とうのすやま)に登ってきました。登山口近くには、市で管理してる無料の駐車場があり、とても便利。平日でこのくらいだから、土日はもっと混むかもね。駐車場の反対側には、キレイなトイレがありますの
天覧山(てんらんざん) 山頂天覧山 山頂にて素朴な冬山風景陽だまりの登山道多峯主山(とうのすやま) 山頂にて多峯主山 山頂にて多峯主山 山頂にて多峯主山 山頂の展望案内板左にスカイツリー、右に新宿高層ビル群多峯主山 山頂にてどなたかが設置した、山頂から望む富士山の展望写真です。柵にビニール紐でくくりつけてありました・・・拍手!昨年の10月、腰痛の調子がいいことから、11年ぶりに登山を再開しましたが、今回...
みなさま こんばんは 投資郎です。今日の株式市況は、どうだったでしょうか?日経平均株価は6営業日ぶりに反落し、前日比330円30銭(1.25%)安の2万6119円52銭で終えた。米国のインフレ減速や日銀が一段の政策修正を実施するとの思惑から
みなさま こんばんは今日も、ネタがないのでネットでネタ探し。すると、こんなのを見つけました。『国民年金の「付加年金」はどんな制度? メリットとデメリットを解説』⇒元ネタ記事みなさん 入ってますかーーっ! 付加年金。私は一応、55歳で早期退職
「天覧山」は眺望良くオススメの低山!気軽にリフレッシュしよ!【埼玉・飯能市】
自然の中で気軽な低山ハイキングを楽しむなら、埼玉県飯能の天覧山はオススメ!標高195mの小さな山ですが、山頂からの眺望は良いんですよ!お手軽に自然を感じられるエリアにリフレッシュしに出かけてみましょう!
免疫力up!「発酵食品のテーマパーク”OH!!!”」レポート【埼玉・飯能市】
埼玉県飯能市の発酵食品のテーマパーク「OH!!!」を紹介。食べるだけでなく、発酵体験もできる!ハイキングの宝庫・飯能で食べて歩いてヘルシーな一日を過ごしちゃいましょう!
【犬連れ日帰りドライブ】【天覧山~多峯主山】【 吾妻峡】 埼玉県 飯能市
10月10日(月)の祝日は、妻とポチ(15歳 トイプードル オス 白)と一緒に、【埼玉県飯能市】の【天覧山】や【多峯主山】や【吾妻峡】へ行ってきました。 クルマは19年23万キロ乗り続けているR53 BMWミニ JCWです。今回の走行距離は約170キロです。 今回、あまり天気は良くなかったのです。昼から天気が回復するだろうということで行ったのですが、少し雨が降っていたりしました。やがて雨は止みましたが、どんより曇り空といった天気でした。 下記のサイトを参考にして【山峡に歴史を訪ねるコース】を歩きました。総距離8.7キロ、2時間40分ほどのコースです。 www.seiburailway.jp マ…
【埼玉・飯能】飯能アルプスの入口として知られる天覧山と多峯主山をピストン
気温の低い冬でなければなかなか登る気になれない飯能の低山、天覧山と多峯主山(とうのすやま)へ初心者を連れてやってきました。登山口から多峯主山まで往復4.8kmの、子連れにもやさしいハイキングコースです。真夏は避けたほうがいいと思いますので、紅葉~春のシーズンがおすすめ。
【飯能】天覧山ハイキング&発酵のテーマパーク「OH!!!~発酵、健康、食の魔法!!!~」
こんにちは、愛花です♪ バナナマンのせっかくグルメで紹介された埼玉県飯能市にある「2nd kitchen hama」で数量限定の絶品ハンバーグを食べた後、飯能観光へ。 www.happymom-life.com 天覧山ハイキング レストランからすぐ近くにある天覧山へ行ってきました。 天覧山は、標高195mでとても低いので、子供でも簡単に登れる山となっています。 気候もちょうど良く、絶好のハイキング日和でした。 いたるところに、ヤマツツジが綺麗に咲いていました。 約10分ほど歩いて中段地点でトイレがあるので、少し小休憩。 そこから、ひと踏ん張りして傾斜面を登り山頂へ到着! 約20分ほどで山頂まで…
埼玉県の飯能というと、今ではムーミンバレーパークが有名ですね。ムーミンも北欧雑貨も見たいけれど、それはまた別の機会に…大人の遠足とでも呼びましょうか。飯能の天覧山と名栗川のプチ旅です。少し長くなりますが、おつきあいくださると嬉しいです。天覧山と名栗川とい
「TOKYO山さんぽSTYLE」を初参加の方と行ってきました。今回初参加の方は毎日午前中はジム通いし、週3〜4回はテニス、隔月には海外旅行(最近は国内旅行)をと、とにかくアクティブな方です。(69歳?
アウトドア初心者あんちゃんです。 いつもご覧頂きありがとうございます 今回は5歳の娘と家族で登山につて 書こうと思います。 場所は埼玉県飯能市 天覧山! 下調べをしていると天気がよければ 富士山が望めるし、明治天皇も登っ […]
西武池袋線・飯能駅を出たところです。今日訪れるのは、飯能市にそびえる天覧山と多峯主山(とうのすやま)。東京都内の人でしたら、小学校時代の遠足で登られたことがあるかもしれません。 商店街を歩きます。 もうじき雛祭りですが、何かイベントをやっているようです。 こちらで展示をして...