メインカテゴリーを選択しなおす
以前 八王子の「花の音」を訪問した際サハラ'98を見て一目惚れそれを契機に我が家に迎えた薔薇じんぱちさんのアイアン支柱もアクセントに昨年の庭より↓↓開花が...
ジャーマンアイリス引越した時に既にあったアヤメ科シベリアアヤメ?ウッドデッキ前の薔薇がだいぶ蕾がついてますCopyright(C) 2025 miruha...
樹々の若葉にハーブの復活とアジュガ バーガンディグロー咲く春✿Instagram開設2025
先週4月26日から… 飛び石の5月の 憲法記念日・みどりの日・子供の日を含む ゴールデンウィークが始まりました。 4月29日は、 昭和天皇の誕生日にあたる… 祝日「昭和の日」。 4月24日 1925年の昭和
薔薇の蕾にアジュガ チョコレートチップ咲く春✿新NISA開始2025
二十四節気の穀雨を… 4月19日に迎えると、 植物が水を得た魚のように… 一斉に生き生きと生長し始め…。 4月21日 あっという間に… グレーの冬景色から、 新緑いっぱいの… 眼にも優しいグリーンの 春
枝咲きチューリップ 'サンシャインクラブ'黄色から色変わりウッドデッキコーナーにモッコウバラ&ノイバラ薔薇 'チャールストン'Copyright(C) 2...
今朝カットした我が家の薔薇たちこの夏の猛暑にも負けず咲いてくれましたkotakakaさんのプロフィールページhttps://profile.ameba.jp/…
春の息吹・・・まわりがきらきらして見える~(でも、花粉症は辛い!)
バラの新芽が伸びていました。 もうこんな季節なんだ。 あらためて周りを見渡すと、 お花の新芽が出て、気温も暖かく、 春の香りがしていました。 花粉症が辛くて、 お部屋の窓は閉め切りだし、 洗濯物も外に
花木シルバープリペット+宿根草の花苗+アジュガで作る春の寄植え&薔薇の植替え2025
東京(3月24日)・大阪(3月27日)の 都市部の… 桜の開花宣言に続き…。 奈良でも…3月28日に ソメイヨシノの標本木で6輪の開花があり、 例年通り(昨年よりは3日早い)に… 桜の開花が宣言されると、 いよいよ本格
電気圧力鍋でカボチャの煮物を作りながら蓮根もちを作るたまには主婦業をまじめに^^;出遅れてしまったけど薔薇の根元にアルミホイルを巻く日々の草取りも忘れずに...
冬籠り・冬越え→春の芽吹き・四季の美しい庭に憧れて…宿根草図鑑+YouTube動画
冬に逆戻りするような… 最高気温10度以下の寒の戻りや、 冷たい雨だけでなく…。 最低気温が0度以下になり 雪・雹までも急に降ったりしながら…。 湿度が低く乾燥気味な空気の… 冬の気候の中、 植
続・じんぱちさんの「うさぎのアンソニーの小さな物語」シリーズ。
じんぱちさんのアイアンのアイテムが少しずつ増えてきました♡Copyright(C) 2025 miruhana. ご覧いただきありがとうございますブログラ...
2024年秋『楽天24』1.2万円以上の入院前の日用消耗品まとめ買い+ユーカリ・薔薇のドライフラワー
2度の最強寒波で… 極寒の真冬の季節を感じた、 如月(きさらぎ) 2月が終わり…。 早春の季節… 弥生(やよい) 3月が始まりました。 先週まで、 雪に覆われていた… 薔薇や紫陽花や、 ラズベリー・ブ
メルボルン郊外に住むアプリコットのブログに訪問して頂きありがとうございます。夏のオーストラリア🇦🇺 メルボルンは夏時間で日本との時差は2時間夏休みも終わり1月…
ひとり暮らし 母のお墓参り/すけろくでお昼ご飯🍽️/初めての刺し子🪡
目次 1 Jan.21 20251.1 紅八朔2 Jan.23 20252.1 みかん🍊3 Jan.24 20253.1 母のお墓参り3.2 道の駅 内子フレッシュパークからり3.3 お昼ごはん🍽&#x
いつも 訪問 & 応援*ありがとうございます♡ ↓ ↓ ↓にほんブログ村↓ ↓ ↓ナチュラルガーデン紫陽花=アナベルの剪定に 引き続き薔薇たち...
ポンポネッラダフネそろそろ剪定したいとこですが..Copyright(C) 2025 miruhana. ご覧いただきありがとうございますブログランキング...
今日は曇り空で寒いです、陽射しは出ません、って朝の天気予報では言ってていたのですがうまく外れてお日様が顔を出してくれました。冬は陽ざしがあるか無いかじゃ大違いですね^^それにしても葉ボタン、いいですね~♡小振りの葉ボタンが特にいいです。今日も薔薇の鉢の植え替えをしました。バラ友さんがプレゼントしてくれた挿し木苗のプシュケ。小さかったのが順調に育ってくれて調子も良さそうと思ったのですが開けて土を落としてみるといました!アイツ!丸まるコロンとしたのが2匹!本当に油断も隙もありませんね~(;^_^Aオルトランを年に何度か撒くといいんですけどコハク(犬)がいる関係で滅多に撒かなかったんです。今年はコハクも庭での行動が落ち着いてきたので少しオルトランを撒けそうかなぁ。開ける鉢、開ける鉢、ほとんどに例のヤツが住み込ん...ロサオリ*プシュケと絶不調のラジオ*寒くて死んじゃうの話
いやぁ、何度も登場させて恐縮ですがビオラのハンギングが可愛くて可愛くて毎日見てるのに、ぜんぜん飽きません。どれ一つとして同じものってないんですよね。そこがビオラに惹き寄せられる理由でしょうか。毎年種から育ててらっしゃるガーデナーの皆様を尊敬しています。スイートアリッサムも見飽きませんね~♡昨日はつる薔薇サハラの剪定と誘引もやりました。今年も1本、太くて良いシュートが出たのですが太すぎて倒すのが難しく無理ない程度に倒して様子を見ることにしました。いきなり無理すると折れちゃいますもんね( ̄▽ ̄;)こないだブラン・ピエール・ドウ・ロンサールで失敗したばかりですから(~_~;)サハラは私の庭の5月のスターです。思いっきり元気色の濃い黄色で咲き始めてそれがだんだんピンクっぽく色変わりしていきます。だから一株なのに、...サハラ剪定誘引★もはや老人ホーム?
今年は3株植えてあるジギタリスがいい感じで葉が大きくなってきています。昨年10月半ばに苗を買って植え込みました。ジギタリスピンクシャンパン。一番人気のジギタリスだそうですよ。でも耐暑性は「中」地植えで近年の猛暑は生き抜けそうにありません。でも美しいですよね~♡1年草と割り切って育てようと思います。こちらは⇩ジギタリスパムズチョイスこれも耐暑性は普通だそうです。もう一つは⇩ジギタリスアプリコット欲しいなぁ、って前から思っていた品種を園芸店で見つけたものです。YouTubeみたら、ジギタリスは夏に弱いから鉢植えで育てて、夏は日陰に移して夏越に挑戦したほうがいいって。なるほどですよね~この近年の暑さじゃ、耐暑性がかなり強くないと地植えで日向って不可能に近い。YouTube情報だと、PWさんのジギタリスは夏に強い...ジギタリスの育ち具合&薔薇の冬剪定<グラハム続き>
甥夫婦が遊びに来てくれて楽しく話し、食べて、ちょっと呑んで^^田舎のこととか、いろいろ普段聞けないことも話せてなるほど、と納得した有意義な時間でした。部屋で気持ちよさそうなハオルシア品種名はわかりませんがお気に入りのコです♡そして甥夫婦が帰った後、夕方になる時間ですが少し庭仕事をしました。昨年から「目線で咲かせる」「高く誘引しないツル薔薇」ということで手の届く範囲で咲かせることにしたブラン・ピエール・ドゥ・ロンサールとソンブロイユそしてラベンダーラッシーの3品種です。狭い場所に3つの大型のつるバラを植えていて植えた当初は「そんなに密植して大丈夫?」と心配されたものでした。たまたまでしょうけど、ここの3品種はどれも負けずに育ってくれています。そして手の届く範囲でパシパシ剪定したので、以前よりはずっと簡単でし...目線で咲かせるツル薔薇剪定*困った問題^^;
13日ぶりに帰宅自動水やりのおかげで花たちは無事でした♡薔薇の休眠期はいつ?ポンポネッラサハラ'98ダフネ昨年末につくったビオラと葉牡丹のリースCopyr...
引き続き薔薇仕事をやってます。今日はレイニーブルーとノヴァーリスを植え替えしました。レイニーブルーは人気ですよね~私も惚れ込んで探して買ったバラです。昨年の5月のレイニーブルー⇩小さめの花なんですけどなんともいえない色合いで、愛らしいんですよね~♡ドイツ・タンタウのシュラブローズ藤色系の花で、房になって咲き横張性で四季咲きの薔薇です。YouTubeなんかを見るとすごく大株になってつるバラとして美しく塀を飾っていたりしますね。あんなふうに、どうやったら育つのかなぁ。わが家では、まだまだです。鉢植で育てていますがなかなか強いシュートに恵まれません。この秋の花もあまり咲かなかったのでこれは絶対植え替えねば!と思っていました。あけてみたら。。。根は良い感じに育っているようでしたが土を崩したら、例のアイツが丸々と太...植え替えって大事☆レイニーブルーとノヴァーリス
あけましておめでとうございます。2025年のスタートですね!いつも私のつたないブログにお越しくださって本当にありがとうございます♡今年はどんな春になるかわくわくします(*´∀`*)キュン!サハラとコーネリアの五月。楽しみにしているオルレアの白い花。ジギタリスが思いのほか素敵で今年はジギタリスの苗を3つ植えちゃいました(ノ´∀`*)アハどの薔薇も、五月はとびきり美しくて今年はどんなふうに咲いてくれるでしょうね~^^本当に楽しみ♡庭を愉しめるように病気せず、元気で心も元気で良い一年にしたいなぁ、と心から願っています。もし病気をしても、めげないでがんばっていこう、と心に誓います。アメージンググレーの苗を戴いて咲いたら美しくて毎日のように撮影しちゃってましたっけ(*´艸`*)今年は昨年の倍以上の苗が育っています。...謹賀新年*今年もよろしくお願いします^^
「おせちは作らなくていい」「いつものご飯でいい」と、Kちゃん(夫)が言い出しました(@。@)エッちょっとビックリ(笑)。お言葉に甘えて、なんとなくお正月?くらいの感じで食材を揃えることにしました。それと年越しそばは、やっぱりパスできないのでそれの準備ね。気が楽になりました(^^)v毎度同じような写真ですが(´∀`*)ウフフこれが可愛くて可愛くて夕暮れ時の光の中が一番素敵に見えて今日もまた写真を撮ってしまいました。年末年始にお預かりのコハクの友達のコンフィちゃんが今日やってきてコンフィ(女の子)、嬉しくってテンション爆裂ですごい勢いでコハクに飛び掛かったり家中を走り回るのでさすがのコハクも身の危険を感じてか(?)「ううう~」なんて唸ってました。コンフィはそんなことちっとも気にしなくてしばらくハイな状態でした...美しいビオラ*わんこ2匹生活始まる
今まで勧めても、ぜんぜんその気にならなかったKちゃん(夫)がアマゾンプライムビデオで「占いタクシー」を夢中で観てます。YouTubeもAmazonもテレビとはまた違って、好みのものを観れるからいいよって、何度も勧めたのにね。「オレはいい!」とか言っちゃって反抗してたけど今日、お昼ご飯の時に、たまたまこれを観てみたの。私も、占いタクシーは初めてで前から「観ようかな」ってウォッチリストに加えてました。私はコレ、涙なしでは見れません。やることがあったので、ご飯食べ終わった私はテレビの前から離れましたがKちゃん珍しく見入ってました(*´艸`*)フランシスブレイズが、まだ綺麗に咲いてくれて冬剪定は、やっぱりもう少し先にします。12月中はムリと思う。あれこれやらなくちゃいけないことが山積みですから^^;今朝はコハクと...着手。
16時半ころからはグッと冷えて本格的に寒くなってきましたね。11月にお迎えしていたパンジーのお次です。ブルーとイエローのツートンです。実物はもっと濃い色なんですけどネ!単品植えにしてました。春になったらモリモリするだろうに、隙間が気になってアリッサムを足しましたわ。エヘヘもうひとつの一重さんは、パヒュームピンクです。我が家はねぇ、丸い鉢が多くて丸いのばかりに植えてます。この寄せ植えに問題が起こりまして...
これはもう冬バラというべきものですわね。頑張っているバラさんたちです。ホットココア♪良い色で咲いてくれました。バックは昨日のイソギクさん!下の方にも咲いていましたよ。横の棘が鋭いです。緑光は今の時期の方が綺麗ですね。開き切らない花が良い感じです(^^)/枝は自由に伸びてずい分大きくなりましたよ!アンジェラがアーチの天辺でばかり咲きます。グ~~んと一枝伸びて、ゆ~らゆら!カットして花瓶に挿しておこうかしら...
薔薇がやっと秋らしい色が出る頃になったのに、今日はグーンと寒いです。。薔薇がもう少しありますので見てやって下さいね。いつも可愛いお顔の「かおりかざり」あらぁ、ツボミが出来てるわとドキドキのこの子は?おっ!開いた!の「ブラックティ」さん!初期の頃よりもずい分明るく咲くようになりました。濃い紅茶色の薔薇で、茶色の先がけ品種と言われています。日本のバラで作出者は岡本 勘次朗さん。丸いバラです(笑)こんな真...
今日は寒くなりました。家の中はそうでもないのですが、外は風が冷たかったです。薔薇の続きはホワイトカラーです。「エレガンスアイボリー」蕾が細長いのが特徴かな。咲くと何だかお礼を言いたくなるバラです。そぉっと静かに少しづつ咲きます。どちらかというと昔のバラですね。「緑光」はどんどん大きくなって困るくらい・・全開するよりもこれくらいの時が好きですね。ややグリーンがかっています。「スノーグース」が、また咲...
薔薇のバルバラがとても綺麗に咲きました。フリルの入った独特の花弁が綺麗に波打っています♪深みのある赤い薔薇です。葉っぱはちょっこと虫にやられていますが、この薔薇は、殆ど絶え間なく咲いてくれますね。咲き終わった花は、花首からポロリと落ちます。これをセルフクリーニングというそうな(^m^)情熱的で個性的なシャンソン歌手バルバラに捧げられたバラですね。北の方に住むブロ友さんからたくさんの花苗が送られてきまし...
亡き母のお墓参り/とても懐かしい おうどん/道の駅/川かにと美味しい食パン🍞
目次 1 Oct.30 20241.1 秋薔薇🌹1.1.1 クリムゾン・グローリー1.1.2 ロイヤルジュビリー1.2 お墓参り1.3 白石うどん1.4 道の駅 内子フレッシュパークからり1.5 我が家で乾杯ἷ
今日は我が家のバラの続きです。いつものようにチラホラなんですけど、そこがまた愛おしいのです。うふうふ^^「シャドウ オブ ザ ムーン」名前は月の光に照らし出された人や物を意味する言葉から。ミステリアスな小ぶりの花がとてもよく咲いて大好きなバラになりました。今どきのバラですね。「ラ ローズ ドゥ モリナール」こちらはお局さんといえるほど昔から人気のあるバラですかね。とても樹勢のある薔薇でやや持て余し気...
快適な気候になってまいりました。来週はカクンと気温が下がるようですが・・今日は優しい色のバラ達です。ピンクサクリーナ!葉が虫に齧られていますねぇ。。とても可愛いピンクのその名もピンクストリーム!蕾はとても濃い色ですね。上の花が散った後のツボミが開いてきて・・明るいピンクの丸弁さんです。ホントに可愛いのよ!だ~い好きまだまだ小さなアイスバーグだけど、よく咲きますね~♪いきなり大鉢に植えちゃってます。...
Apple Rosesさんから今春新株で購入したマイスタージンガーちゃん 奇麗に咲いてくれています。 休眠期の冬に鉢のサイズアップで植え替え予定です。 休眠期植え替えの前に、弱り気味の子と明らかに鉢が小さ
日暮れがずい分早くなりましたね。6時になるともう暗いです。今日は赤い薔薇のピックアップです。ラレーヌ ドゥ ラニュイなかなか覚えられなかったのがやっと言えるようになりました(笑)この薔薇さん、見ようによっては、ハイビスカス?はたまた造花?に見えることがありますのよ。その写真はボツにしましたけどね。赤系の絞りのバラです。八重なんですけど一重で咲いている時もあります。えっ?散った。そんなことはないです。...
今日から二十四節季の寒露の季節になりましたね。晩夏から初秋にかけて野草に宿る冷たい露のことです。この頃からハゼの木の紅葉が始まるそうですよ!さて、秋バラの第一号はアンジェラさんだったようです。アーチの下の方はスカスカで、上の方にいるんだもの気が付かなかったです。といっても溢れるほどではなくポツポツです。我が家の場合これくらいの方が安心して見ていられそうです。(たくさん咲くのは最後の姿のように思うの...
今日は27℃くらいのお曇りさんで、庭日和りだったのに、午前も午後も用事があって何も出来なかったなぁ。。9月の薔薇のパートⅡ最初はヴィウローズ!重なった花びらが綺麗~♪だいたい中旬くらいに咲いていた分です。これはアッサンブラージュ!全開するときれいじゃないので、早めに写しておきました。夏顔の かおりかざり!バラじゃないみたい?wwエレガンスアイボリーは調子が悪いです。。小さめに咲いていたカクテル!画面に...
最低18℃最高27℃の気温にようやくなりました。朝なんてめちゃ涼しいですね。そんな中、またまたバラが咲いています。シャンテロゼミサト夏剪定をしたのに咲いたということは、切るのが浅すぎた?それよりも時期が早すぎた?月に2回、京成バラ園の副園長さんが、バラのあれこれを新聞に掲載されてます。この前の回では・・夏剪定は、かつては8月25日ごろと言われていたのが、近年の暑さでは9月上旬が適期になったと書かれてましたわ...
オマージュ ア バルバラです。8月の下旬にラストバラとして締めた後からずーっと咲き続けています。これが8月25日。出すか出すまいか迷っていたのよねぇ。8月には登場しそこなっていたから許されて!殺虫剤と除草剤を間違ってスプレーして、大慌てで洗い流しその時、軽く剪定していたからかしら?赤い新芽がいっぱい出てきたのよね。9月2日です。同じ頃に咲いていたポンポネッラ!台風の後の青空をチラッと入れて写したり...
夏バラもそろそろ締めに致しましょ!先日の黄色い蕾がたくさんあったグラハムトーマスさんはどうなったか?・・って、6輪ですけどぉ(^▽^;)我が家でトーマスさんが、一度に6輪も咲くのは初めてなんですよ!これは5輪のようす。最初のひとつは先にカットしました。(真ん中あたり)向きを変えて・・記念写真だわ。むふふ、よい感じ(^^♪後ろの方にボウボウに伸びてるものは草ではありませんよ!(笑)そのうち咲いてくるサルビア何と...
今回も教えてもらった便利なタイトル、「〇〇の彩り」で、「バラの彩り」にしようかなと思ったけど、ちょっと大げさな「夏庭を彩る薔薇」にしました(笑)(笑)毎度毎度の数少ないお馴染みのメンバーです。昨日のルドベキア・リトルヘンリ―の左の方に居たのは・・「夜来香」こんな感じでございますね。夜来香のような淡い色は、夏の傷みが花びらにすぐ出てしまいます。上の一枚は今日撮りのきれいなものに入れ替えましたよ。その分開...