メインカテゴリーを選択しなおす
#宿根草オススメ
INポイントが発生します。あなたのブログに「#宿根草オススメ」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
ザルジアンスキア(ナイトフロックス)の育て方まとめ
2006年にBritish Seedで購入した種で育てたのが始まり。夕方から夜にかけて咲き誇り、バニラとムスクを混ぜたような存在感のある香りに魅了され、それから大好きな花になりました。 何回も育てていますが、これだけ見事に満開にできる年はな
2024/03/16 02:13
宿根草オススメ
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
植えてよかった宿根草を厳選して13種紹介|丈夫で毎年咲いてくれます
宿根草が9割を占める我が家の庭から、特にオススメの宿根草を13種ご紹介します。
2023/07/21 21:15
庭に欠かせないグラス類、オススメ9選|風にそよぐグラスを育ててみませんか?
庭に欠かせない植物のひとつにグラス類があります。グラス類は花を引き立てるだけでなく、風にそよぐ姿や冬の枯れ姿にも魅力がいっぱい。今回は我が家の庭からオススメのグラスを9種ご紹介します。
2023/07/02 23:39
エルバステラ
お庭のプランターと水耕栽培両方で育てているエルバステラ。 イタリア語で「星の草」という意味らしいです。かわいいお名前ですね。 草の広がり具合の感じからなのか、草の先のギザギザな見た目からなのか
2023/03/23 12:06
球根植物ムスカリの開花→植替え→栽培の愉しみ&初短歌2023
3月に入り… ポカポカ陽気で、 最高気温も20度近くまで上がる日もあり… 待ち望んでいた、春の季節が到来。 先月2月初めに… 店頭で見かけた ムスカリやヒヤシンスを購入してきて、 早…1ヶ月。 ➼「
2023/03/03 17:02
コンパクトな品種のガウラ、花壇におすすめです!
花期が春から晩秋までと長く、夏の間も次から次へと花を咲かせるガウラ! マルハナバチが蜜を求めてやってきて、枝がゆらゆら揺れる姿に癒されますよね。 ただ、一般的なガウラは大型のものが多く、かなりの面積を占領してしまいます。 ...
2023/02/08 07:46
エロディウム・スイートハートの育て方|寒さに強い多年草
エロディウム・スイートハートは、春から初冬まで花を咲かせる多年草。花は2.5cmほどの大きさで、白地に小豆色のスポットが入る個性的な花姿。花上がりがとても良く、次々と花を咲かせてくれます。
2023/02/08 07:43
クリスマスローズ★すくすく育ってま~す🥰
今年は寒くてまだ咲かないけど・・・ どの子も頑張って成長している。 毎日毎日、庭に出て飽きもせず同じ植物を眺め ている自分がけっこう好きだ。 家には東西南北、全ての場所にクリスマスロー ズを地植えしている。この場所は、南西。 壁際の半日陰になる狭いスペース。 水捌けが悪いので土は入れ替えている。 こんな場所でも元気だから嬉しい😊 これは👇こぼれ種から芽を出し成長して増えた 強い子。 「一重咲き(シングル咲き)」 「半八重咲き(セミダブル咲き)」 「八重咲き(ダブル咲き)」など・・・ 咲き方は色々。 黒花好きにはたまらないこんな色も。 みんな個性があって素敵。 やることは、葉切りと肥料を与えるこ…
2023/02/08 07:30
ペニセタム・カーリーローズの育て方【耐寒性多年草】
紫がかったピンク色の穂が美しいペニセタム・カーリーローズ。初夏から秋まで穂を立ち上げます。冬は地上部が枯れますが、春になると芽吹く宿根草です。この記事ではペニセタム・カーリーローズの特徴や育て方を紹介します。
2022/12/06 21:15
植えっぱなしで毎年よく咲く宿根草 (多年草)オススメ18選【春編】
春のガーデニングシーズンに向けて、秋に植えておきたいオススメの宿根草(多年草)をご紹介します。我が家の庭で育てたものから、一度植えると毎年よく咲く、丈夫な品種を選んでいます。
2022/11/30 11:26