メインカテゴリーを選択しなおす
投資家タイプはドラゴン? お試しプライム会員にしてみた株管理アプリ
先日紹介した、大物投資家さんも使っているらしい株管理アプリ「カビュウ」。無料会員だと出来る事、使えるアイテムが少ないので、月会費980円が1ヶ月無料になるお試…
配当金/分配金 サムティ・レジデンシャル投資法人さん 初配当金です
おはようございます。お気楽投資家Himari陽葵です(=゚ω゚)ノ🐯お越し頂きありがとう御座います。ちょっと前なんですがサムテイレジさんから初の配当金を頂戴致しました 4個分で9,046円まあ、嬉しいです 会社さん有難う御座いますね\(^o^)/がしかし、こちら様POにて購入したんですが買ってから一度も含み益なった事が無い すごいREITさんなんです まあ、あたしの見立てがいい加減なんですね(笑)あと、3回貰えば黒字転換、気...
高配当株投資の運用実績【2023/4/30時点でのポートフォリオ公開】
私は高配当株投資を行っており、年間240万円の配当金を目標に 高配当株をコツコツと購入しています。 この記事では、2023年4月末時点でのポートフォリオを公開したいと思います。 2023年4月に購入した高配当株 2023年4月に受け取った配当金一覧 2023年4月末時点でのポートフォリオ 2023年4月に購入した高配当株 4月に購入した銘柄は以下の通りです。 4月に購入した銘柄はすべてNISA枠で購入しました。 ・ブリティッシュ アメリカン タバコ(BTI):11株 ・コストコ(COST):1株 2023年4月に受け取った配当金一覧 4月に受け取った配当金は以下の通り、合計67.11ドルと4,…
月末恒例保有資産状況です 4月末の日本株・J-REITの評価額は 3月末 60115113円(4月中に売買した分の増減修正済み) 4月末 61382017円 差 プラス12 […]
投資の勘所!低迷する米国リート(外国REIT)は買いなのか?
米国リート(外国REIT)への投資に対する考察。株式と比べて大きく下げており値ごろ感は出てきています。一方で融資厳格化の動きや景気への不安といったマイナス要素も多い状況。米国不動産と米国リートの違いについても説明しています。
4月の取引お疲れ様でした。4月も終わるというのに寒い日が続いています。体調管理には気を付けてください。僕も、少し厚手のカーディガンを取り出し、暖かい格好で出か…
オフ会などで、話の参考にする時にチラ見程度に公開する?…事もある僕のポートフォリオ。先日も名古屋のオフ会で、チラ見したら、フォロワーさんに二度見いや三度見され…
東海道リート投資法人概要 東海道リート投資法人ヨシコンがメインスポンサーの地域特化型REITであり、資産運用会社は東海道リート・マネジメント株式会社です。投資対象を、ヨシコンの本拠地の静岡を中心とした「東海道地域」としている点がユニークです
2023年はJ-REITを買う!価格下落でも強気に攻める理由
23年のJ-REITに対する投資方針についてまとめました。J-REIT価格は低迷していることもあり投資家の関心も低い状況です。しかし、現在の価格は売られ過ぎと感じています。私は長期視点では今は「押し目買いの時期」と判断しました。
はじめに REITが実物不動産のような安定収入を生むアセットになりえるのか,そしてFIREに向いているのか僕な
ブログ更新が止まっていたので、久しぶりに書きます。ブログ更新の「間隔」が空くと、書く「感覚」が鈍るので、これくらいで書いておかないと書けなくなりそうなのでタイトルは「雑感」としましたが、今回は投資関係の小ネタばかりとするので、カテゴリーは「
日本ロジスティクスファンド投資法人(8967)から配当金を受け取りました
日本ロジスティクスファンド投資法人(8967)からの配当金の入金がありました。 ニューヨーク市場で株価が下がっていて、今日はマイナスからスタートする予定です。 あまり大きな金額ではないですが、相場が下がっているときに配当金が入るとモチベーションが上がります。 受け取った配当金は高配当株の購入の資金の一部にする予定です。 これからもこの調子で高配当株投資を続けていきたいと思います。 スポンサーリンク (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 今月受け取った配当金は ・ペプシコ(PEP):27.27ドル ・ユニオンパシフィック(UNP):…
いちごオフィス投資法人さん 敵対的TOBに発展か?株価爆上げ
おはようございます。ご訪問頂きましてありがとうございます。会社さんも大変ですね この結末はどうなるのでしょう?いちごさんVSスターアジアさん お互い一歩も引きませんね 書面にて言い合いですね?私達個
絶不調のJ-REITに700万円投資!今後も買付していきます
J-REITに投資した件、更に今後の方針についてまとめました。東証REIT指数1750ptを基準にして500万円分を投資しました(安定性を重視して物流施設特化型のみ)。また、秋までに800万円分を追加したいと考えています。
【年初来安値の東証REIT指数】売るに売れないマリモ地方創生リート法人から分配金の入金がありました。
どーも。 自他共に認めるヘタクソ優待投資家です(`・ω・´)キリッ いつも株主優待記事ばかり書いている私ですが、非優待銘柄もいくつか保有しており、高配当のJ-REIT銘柄にもいくつか出資しています。そんな中、3月に分配金の入金があったマリモ地方創生リート投資法人3470の株価、分配金、保有理由や売らない(売れない)理由について独自検証したいと思います。
株式マーケット 絶好調ですね 遂にキタ>来た>きた???かな?
お疲れ様です。ご訪問頂きましてありがとうございます。さあさあさあ、ここのところ株式市場はうなぎ登りですね?いつまで続くかは定かでは御座いませんが?昨年のダラダラ下落が嘘のようですね でも騰がるのは
月末恒例保有資産状況です 3月末の日本株・J-REITの評価額は 2月末 60466545円(3月中に売買した分の増減修正済み) 3月末 60058813円 差 マイナス4 […]
高配当株投資の運用実績【2023/3/31時点でのポートフォリオ公開】
私は高配当株投資を行っており、年間240万円の配当金を目標に 高配当株をコツコツと購入しています。 この記事では、2023年2月末時点でのポートフォリオを公開したいと思います。 2023年3月に購入した高配当株 2023年3月に受け取った配当金一覧 2023年3月末時点でのポートフォリオ 2023年3月に購入した高配当株 3月に購入した銘柄は以下の通りです。 3月に購入した銘柄はすべてNISA枠で購入しました。 ・ブリティッシュ アメリカン タバコ(BTI):3株 ・アムジェン(AMGN):1株 ・マクドナルド(MCD):1株 ・SPGI(SPGI):1株 2023年3月に受け取った配当金一覧…
配当戦略がオススメの理由!値上がり益を狙う投資はセンスが必要
配当戦略の魅力についてまとめました。投資手法はたくさんありますが、配当戦略は売買タイミングなどは重要度は低めなので投資経験が浅い人でも利用しやすいのが特徴です。また、継続的に配当が得られることで自然と長期投資になるのも魅力です。
【IPO】Arentさん 本日上場 成りでSet完了 500株
おはようございます。ご訪問頂きましてありがとうございます。さあ、IPOが始まるよ~(笑)少しは残そうかと思いましたが過去に多数痛い目にあってますので全売り実行ですね 頼むよ~ 銘柄名 5254
いちごオフィスリート投資法人さんスターアジアGPさんより提案の数々
お疲れ様です。ご訪問頂きましてありがとうございます。さてさて10株所有のいちごオフィス投資法人さん 株価 爆上げ中です 今月に入り10%程度上げております 何やら物言う大株主さんから色んな提案
おはようございます。ご訪問頂きましてありがとうございます。ははは こりゃもしやの地雷ですかね?(笑)D証券さんは店頭とNET両方当選ですね 有り過ぎか?人気薄か?銀行株は現在逆風ですものね お気の毒です
おはようございます。ご訪問頂きましてありがとうございます。さて株価下落が止まりませんね これでもか~と言うぐらい下がってます。当然私の所有株も含み損状態ですが、定期購入しているこちら2銘柄を先週末に追
今回 ¥9,690 月平均 ¥112,210 年計 ¥336,630 おはようございます。ご訪問頂きましてありがとうございます。超絶絶不調 初心者投資家のFIREおっちゃんで御座います。しかし、ここ最
マリモ地方創生リート投資法人(3470)から配当金を受け取りました
マリモ地方創生リート投資法人(3470)からの配当金の入金がありました。 全体相場が軟調な中、先週金曜日、今週月曜日、火曜日でかなりくらいました。 あまり大きな金額ではないですが、株価が下げているときの定期的な収入はうれしいものです。 受け取った配当金は高配当株の購入の資金の一部にする予定です。 これからもこの調子で高配当株投資を続けていきたいと思います。 スポンサーリンク (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 今月受け取った配当金は ・サザン(SO):40.59ドル ・ジョンソンエンドジョンソン(JNJ):26.07ドル ・NI…
おはようございます。ご訪問頂きましてありがとうございます。やはりと言うか?やっぱりね 日経 大きく下落 予想の通りでございます。ご訪問頂きましてありがとうございます。やはりと言うか?やっぱりね 日経
J-REIT オフィス銘柄を売却!私の予想は大ハズレでした。
J-REIT投資についての経過報告。値上がり益を期待してオフィスビル特化型に投資をしていましたが、先行きの不透明感が高いことから撤退を決めました。今後は物流施設や住宅といった景気変動の影響が小さいREITに集中していく方針です。
【最新版】今年の投資で期待できるのは?現状から考える運用戦略
2023年の相場も2ヶ月経過。各資産の状況を確認した上で今後の投資を考えてみました。残念ながら経済の先行きに不透明要素が多いので主役になる投資が判断できない状況です。幅広い資産に投資をして全体でプラスを目指すのが良いと思います。
高配当株投資の運用実績【2023/2/28時点でのポートフォリオ公開】
私は高配当株投資を行っており、年間240万円の配当金を目標に 高配当株をコツコツと購入しています。 この記事では、2023年2月末時点でのポートフォリオを公開したいと思います。 2023年2月に購入した高配当株 2023年2月に受け取った配当金一覧 2023年2月末時点でのポートフォリオ 2023年2月に購入した高配当株 2月に購入した銘柄は以下の通りです。 2月に購入した銘柄はすべてNISA枠で購入しました。 ・ブリティッシュ アメリカン タバコ(BTI):1株 ・コカ・コーラ(KO):1株 ・マクドナルド(MCD):1株 ・AT&T(T):1株 ・NTT都市開発リート投資法人(8956):…
月末恒例保有資産状況です 2月末の日本株・J-REITの評価額は 1月末 58465040円(1月中に売買した分の増減修正済み) 2月末 60081445円 差 プラス16 […]
新コロナウイルスに端を発する株価下落がニュースとなっていますが、今週、個人投資家や機関投資家の間でも重要な投資先の一つであるJ-REITが、これまた、かつてないような売られ方をしました。上場する銘柄の半数以上がストップ安するなどというのは、
先日、エントリー「J-REITの投資妙味が出てきた」において、以前投資していたJ-REITへの投資を再び検討していることを記事にしました。その後、地銀の決算対策売りであるとか、運用が苦戦するヘッジファンドのポジション・クローズの噂など真偽の
エントリー「暴落するJ-REITを大量買い!」の通り、先週の一番美味しいところで、J-REITに久しぶりに投資しました。その後、連日上昇が続き、先週金曜日あたりには、銘柄毎に上がるものがあれば下がるものもあるという、ある意味普通の状況に戻り
【日本株・J-REIT】マイ・ポートフォリオ(2020年3月末)
3月の国内市場の取引が終了しましたので、日本株及びJ-REITの保有状況について、記録を残しておきます。さて、激動の3月は最終的にどのようになったのでしょうか。簡単な経緯まず、2月からマーケットは新型コロナウイルスで揺れ動きました。エントリ
J-REITの投資妙味が再び出てきたかも?(2020年8月)
今年3月に歴史に残る大きな値動きをしたJ-REIT市場新型コロナウイルスの影響を受け、記録的なスピードで一時大きく下落しその後回復した株式市場よりも、さらに強烈な変動をしました。私は3月中旬にエントリー「J-REITの投資妙味が出てきた」で
SOSiLA物流リート投資法人から分配金と資産運用報告が届きました
SOSiLA物流リート投資法人概要SOSiLA物流リート投資法人とは住友商事がスポンサーの物流施設特化型REITであり、資産運用会社は住友商事100%子会社の「住商リアルティ・マネジメント株式会社」です。投資対象は、物流施設を80%以上、地
【JREIT&インフラF】3週連続 含み損の世界へ アカンがな(笑)
お疲れ様です。ご訪問頂きましてありがとうございます。さて持ち株PFで唯一含み損を被っています セクター JREIT&インフラF軍団 今週で3週水没をしております泣 日銀金融政策により10年国債が0,5%を上
今から2年近く前ですが、いわゆる「コロナショック」の頃、内外の株式市場以上に乱高下したものがありました。それが、J-REIT、日本の不動産の上場投資信託です。2020年3月、初めて実践した信用取引も活用して短期間で効率よくリターンを上げた経
FIRE生活での星野リゾート・リート投資法人(3287)への投資の魅力ー2022年10月期の分配金が入金
先月「星野リゾート・リート投資法人(3287)」から分配金が振り込まれました。 2022 年 10 月期分配金は 7,681 円で確定です。2口分税引後12,242円です。 分配金は 上昇基調( 2021.10= 6344円、 2022.4=7195円)で推移していますが、その利...
私は高配当株投資を行っており、1年間に約110万弱の配当金収入を見込んでいます。 毎月の収入の中からコツコツと高配当株を購入し続けてきた結果だと思います。 高配当株投資はコツコツと投資していれば誰でも 受け取ることができる配当金を毎年数千円、数万円、数十万円と増やすことができます。 この記事では保有する高配当株から受け取った配当金の履歴をご紹介します。 スポンサーリンク (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 阪急阪神リート投資法人からの配当金2,407円(税引き後)を受け取りました。 受け取った配当金は米国高配当株の購入の資金の一…
J-REIT投資の買付タイミングについての考察。私は「10年国債の利回り」と「J-REITの分配金利回り」の差に注目しています。日銀が長期金利の変動幅を0.75%に拡大した場合は、現在よりも5~6%の下落を想定しています。
守りの投資が想像以上に快適!今年の運用は“ほぼ完了”しました
投資スタイルを債券中心(守り中心)に切り替えたことによる心理変化についてまとめました。やはり資産が目減りするリスクが小さくなると安心感が大きくなりますね。マーケットの値動きがほとんど気にならなくなりました。
珍しくJ-REITに関する記事を書いてみます。優待一辺倒と思われがちかもしれませんがJ-REITも好きです。特
おはようございます。ご訪問頂きましてありがとうございます。まあ、何と言う事でしょう?(笑)米国株や日本株は大きく上昇しているのに、これJREIT&インフラFさん達が金利政策で立ち遅れってか後退でした ははは
月末恒例保有資産状況です 1月末の日本株・J-REITの評価額は 12月末 56849010円(1月中に売買した分の増減修正済み) 1月末 58082350円 差 プラス1 […]
高配当株投資の運用実績【2023/1/31時点でのポートフォリオ公開】
私は高配当株投資を行っており、年間240万円の配当金を目標に 高配当株をコツコツと購入しています。 この記事では、2023年1月末時点でのポートフォリオを公開したいと思います。 2023年1月に購入した高配当株 2023年1月に受け取った配当金一覧 2023年1月末時点でのポートフォリオ 2023年1月に購入した高配当株 1月に購入した銘柄は以下の通りです。 1月に購入した銘柄はすべてNISA枠で購入しました。 ・ブリティッシュ アメリカン タバコ(BTI):1株 ・ゼネラルミルズ(GIS):2株 ・マクドナルド(MCD):1株 ・AT&T(T):1株 2023年1月に受け取った配当金一覧 1…
おはようございます。ご訪問頂きましてありがとうございます。さあ、今月も終りますね 配当金・分配金を集計致しました。昨年度より始めましたインカム投資だいぶ増えて来ましたよ 嬉しい限りで
【J-REIT&インフラF】今週の騰落額含み益 上昇ダヨ(笑)
おはようございます。ご訪問頂きましてありがとうございます。さて、今週のJ-REIT&インフラF騰落額になります 祝 上昇でしたね 利上げからJ-REIT指数が爆下げ良い買い場になりました 私もマリモさんやNFJ-REIT
23年 J-REITは価格低迷?長期投資では“買い場”の好機
2023年 J-REIT投資の勘所についてまとめました。1年の流れは前半から中盤は低迷すると思いますが、後半から年末にかけては上昇すると想像しています。ただし、金利上昇の警戒感が強いので昨年より上値が重い展開をイメージしています。
【J-REIT】NF-JREIT 250株購入しました エヘ
おはようございます。ご訪問頂きましてありがとうございます。さて 成行でNF-J-REIT1343を250株約50万円購入出来ましたね 先日の 黒田バズーカ【金利緩和】下落時よりも下で購入出来ました満足です