メインカテゴリーを選択しなおす
【使って良かった家事グッズ2022】一挙15選!時短を実感した本当にいいと思った厳選アイテム!
2022.12.20 使ってよさを実感した2022時短家事グッズベスト5+10選!こんにちは~(∩´∀`)∩今日は2022年今年も様々な時短家事グッズを試したりご紹介レポしたり色々してきましたが、(かなりの膨大な数です!)その中でこれは本当に便利でいいな~と特に思った便利グッ
小さなキッチンに置いた食洗機。レンタルから9ヵ月、購入から6ヵ月たち現状と改めてサイズ感をご紹介します。 岡山県総社市のライフオーガナイザー浦中礼子です。 ラ…
結婚することが決まってから、料理をし始めた私。それまではインスタントラーメンを作るくらいでした。 「おいしいご飯を食べたい」という気持ちも、おそらく人より少ないので、ある程度栄養が取れていれば味はなんでもいい、という感じでした。 一人ならそれでいいけれど、人に食べさせるならもっとちゃんと作りたい。でもどうしても好きになれない。 そこで利用しているのはこちらです。 minismile.hatenablog.com すごく助かってます。新しいメニューを知ることもできるし、食材が無駄になることもありません。 もう一つ、楽になった方法は、献立をあらかじめ決めたこと。 育休に入ったこともあり、節約しない…
共働きをしていると、特に平日は、時間に追われる毎日です。しかも、幼い子供がいるご家庭では仕事や家事に加え、子育 共働きをしていると、特に平日は、時間に追われる毎日です。しかも、幼い子供がいるご家庭では仕事や家事に加え、子育
わたしの子どもの学校では毎日給食着(白衣)を持って帰ってきて、洗って持たせることになっているんです。 体操服はあまりシワにならないからいいんですが、給食着はアイロンをかけないとみっともないくらいシワシワで、毎日のアイロンがけがものすごく面倒でした。 中学生になっても給食着が必要ということで、新しいものを購入しようとしたところ、学校側からアイロンがいらないおすすめの白衣があるよ、と教えてもらい、試しに買ってみたらものすごく便利だったのでご紹介したいと思います。 ノーアイロン! アイロン不要の給食着(白衣) ~おまけ~ 上履きを洗濯機で洗う ノーアイロン! アイロン不要の給食着(白衣) コレです!…
IHクッキングヒーターの保護マットはいろんな製品を試してきたけれど、ズレたり鍋にくっついたりしないのが一番。しょっちゅう位置を直すのが嫌で、ズレないものを探し求めて、やっと見つけたシートを何度もリピートしています。パール金属のやつマジオスス
【30代女性ゆるミニマリスト】2022年買って良かったもの11選
30代女性ゆるミニマリストが、2022年に買って良かったもの11選の紹介です。 ファッション コスメ 家電製品 キッチン雑貨 生活雑貨・生活用品 QOLが上がったものや、買い替えでアップデートしたものを中心に、上記の5つのジャンルに分類して
ワーママ、ワンオペのお疲れママへ。生活が楽になる〇〇がおすすめ!
ワーママ、ワンオペ育児の方へ、生活が楽になる方法をご提案します。私の率直な意見や巷での口コミも書いてありますのでメリット、デメリット込みでぜひ記事を読んでご検討ください。
家事って大変です私は、前回の記事で雑な性格と言いましたが、家事は効率良く、なるべく手を抜いて楽になるように~とやっています。たぶん、みなさんそうですよね。毎日大変よ。。こっちだって大変だよ。。みんなが大変だと思っている家事はなに...
子育てだけでも毎日大変なのに、そこに永遠と終わらない家事があると、こんな生活あと何年続くんだと白目をむきたくもなりますよね。 我が家は子供が幼稚園と小学1年生。ようやく少し手も離れて私自身子育てしながらの家事にも慣れてきました。 今回はそん
冬は綺麗な色の野菜がいっぱい✨野菜を色々買ってきました!綺麗な色に誘われて、食べたい!と思うもの、ついつい調子づいて買い物かごに入れていったら山盛り。上の...
食材宅配、ミールキットのメリットや、向いている人は?理由も徹底解説!
食材宅配やミールキットには価格以上のメリットがたくさんあり、向いている人にとっては節約につながることもあるのをご存じですか? けれど、実際は「食材宅配やミールキットのサービスをよく目にするから気になる」、「でも、値段が高くて利用にはハードル
「ついで家事」がラクな理由?家事以外にも応用できる習慣のヒミツ!
仕事しながら・・・もしくは育児しながら、「家事が追いつかんーー!」みたいなことって、あったりしませんか?先日、習慣化の講座でお話していた時に、私、けっこう「ついで家事」をしているかも?と気づいたのです。そして、それって結構、効率がいいかも?
大掃除は、したくない。多分、多くの人がそう思っていると思う。 私も大掃除はしたくない。 だいたい、12月なんて寒いし、油汚れは固まっているし、水を触るなんて苦行でしかないし(毎日のお風呂掃除=苦行を完遂する自分はなんて偉いんだろうと思っている)、乾燥で埃は舞い上がるし、ただでさえ秋冬は普通に料理をしているだけでも指紋認証がきかなくなるほど指先が荒れるというのに(顔認証ありがとう)、ちょっと素手で掃除などしようものならば、タイツが履けないレベルの手荒れに発展する。ストッキングなんか触っただけで破れるに決まってる。生まれたばかりの友人の赤ちゃんの素肌には、絶対触れることができない。 と
働く母のリアルな日常です。買うのも捨てるのもよく考えているつもりだけど、よく考えたせいで捨てられなくなっちゃったなんてこともありました。先日、重い腰を上げて2階を掃除した時に捨てたものや、最近買ったものについて書きます。捨てたもの お風呂の
仕事や、行事が重なってくると自炊している時間どころか落ち着いて休憩する時間もない!なんて方はいませんか?私も、講習会などの繁忙期になると自炊している暇がなくなってしまい、どうしても偏った食事になりがちです。そんな偏食をしてしまいがちな忙しい
本日の曲げわっぱ弁当。 豚肉のタレ焼き、塩かぼちゃ、卵焼き、厚揚げとこんにゃく煮、ゆずきゅうり、ミニトマト おいもの類が今週は多めの作り置き。 さつまいもレモン煮、塩かぼちゃ 甘いかぼちゃは塩で蒸しただけで栗のように甘い。 厚揚げとこんにゃく、人参の煮物 きゅうり生姜漬け、ゆず大根、ブロッコリー、茹で小松菜大人気のゆず大根は3週連続で作っています。 ブロッコリーは半分夕食に使ってしまいました。 小松菜は5束。 毎週末作る、豚汁の素。 すこし面倒だけど、食べる分だけ小鍋に取り分けて、その都度お味噌を入れる方が美味しい。気分によって味噌の代わりにだし醤油でも。 週末に限らずつくっている鶏胸肉のグリ…
【ワーママ料理】常備している乾物と簡単メニューのコツ【家事の時短】
食品バイヤー&開発職を長年やっていた私は、実生活では毎日スーパーに寄って総菜を買うよりも安くて時短になるメニューばかり採用します。我が家では乾物を数種類ストックしていて、おかずが物足りない時や栄養バランスをUPさせたい時など、便利に使ってい
食いしん坊男子3人を育てる、まやです。 炊きたてはとっても美味しいご飯。余ったものを再加熱して食べたときに、残念な気持ちになったことはありますか? 目次1 ご飯の美味しさは「でんぷん」がカギ2 すばや
アネです。皿洗い後(手洗いしてます)に食器専用乾燥機でお皿や鍋がきれいに乾くように並べること。乾燥が終わって取り出す時、たまに水滴がぽとりと落ちるのは並…
作り置きのおかず日持ちするように酢を使ったものが多いです!****鶏肉、れんこん、キクラゲ、いんげんの甘酢あんとろみをつけてます!*高野豆腐、にんじん、れ...
《ゆるミニマリストの家事仕事》ランドリールームを使いやすく。
こんにちは!身の回りをスッキリさせたい、ゆるミニマリストのみつ豆です。 冬が近づき,洗濯物が乾きにくい季節にな
【cuitisan】レンジOK!魔法のステンレスボウルが遂に登場!使ってみたレポ[早割有PR]
2022.11.14 ずっと待ってた!魔法のステンレスボウルが遂に登場~!こんにちは~(∩´∀`)∩今日は家事の時短になる便利な道具、画期的なレンジOKの魔法のようなステンレスボウルをご紹介いたします!ブログ村ハッシュタグ検索↓↓↓↓↓#キッチ
私の手抜き家事おすすめ商品を紹介します。 ①洗って使えるペーパータオル 何度も洗って繰り返し使えるので、はじめは清潔なふきん、野菜の水切りや食器拭きに使い、その後は、水でギュッと絞って、お家のあらゆる箇所のお掃除に使えば、1枚でさまざまな用途に使えます。 「とにかく清潔に!!」というストレスから解消されました。 スコッティファイン 洗って使えるペーパータオル プリント(60カット*6ロール)【スコッティ(SCOTTIE)】価格: 2222 円楽天で詳細を見る ②バスタブクレンジング+バスクリーナー バスタブクレンジングをまんべんなくスプレーして60秒以上おいた後、、劇落ちくんで軽く掃除をして流…
過去記事【実話】ヘッドハンティングされたのに、内定取り消しを食らった話【ワーママ】で触れた、約800人の法人に転職してもうすぐ2年。こんなに早く「仕事やめたい病」になるとは思っていませんでした。あなたは経験ありませんか?辞めることを考える時
リビング収納がない我が家では、キッチン出入口に大型のメタルラック(幅90cm、奥行き60cm、高さ188cm)を置いて活用しています。子どもの成長とともに家族それぞれの衣服や持ち物にも変化があり、メタルラックの使い方もときどき見直します。最
めんどくさい家事・食器洗いは食洗機でサクッと解決!【30代ミニマリスト】
あなたが1番めんどくさいと感じる・嫌いな家事はなんですか? 私は食器洗い! 洗い物がとにかくめんどくさい! 冬は洗い物による手荒れがひどくて困っている 不衛生だと分かっているけどついシンクに食器を溜め込んでしまう… こんなお悩みをお持ちの方
私は週に2回、おかずをまとめて作り置きしています。 フルタイムで勤務し、残業することもしばしば・・・。 帰宅してから、おかずを何種類か作ったり、朝は息子と私の弁当を作ったりすることが大変すぎて、おかずをまとめて作ることにしました。 作り置き
夫 共働きだと、家に帰ってから夕食作るのが疲れるな・・・。 もう少し何とかならないかな? 共働きをしていると、 夫 共働きだと、家に帰ってから夕食作るのが疲れるな・・・。 もう少し何とかならないかな? 共働きをしていると、
【業務用カビ取り】そろそろ年末の大掃除の準備【アレより取れるらしい】
この前11月が始まったと思ったらどんどん年末に 近づいてきますね。 私は長い時間家事をするのが苦手なのでちょっとずつ暖かい日に年末の大掃除をしていきます。お風呂とか2日とかかけちゃったり💦 なかな
【不正請求!?】使っていないカードに怪しい請求が来た【ワーママ】
使わないまま保有し続けているクレジットカードに、ある日身に覚えのない請求が。すぐにカード会社に連絡したものの、代金は支払うことになりました。このような経験、ありませんか?トラブルを防ぐためにも、使わないカードは解約するか、利用明細を普段から
本日の曲げわっぱ弁当。 豚肉のタレ焼き、卵焼き、ブロッコリー、切り干し大根炒り煮、ミニトマト。 週末の作り置きは今週も野菜中心。 茹でブロッコリー3株 茹で小松菜5束 切り干し大根炒り煮、かぼちゃ甘煮、ちりめんじゃこ炒め ニンジンの酢漬け、大根ときゅうりの酢漬け 近所にあった大好きな八百屋が無くなってしまい、食材の買い出しのパターンが変化してなかなか定まりません。その八百屋は、どの野菜をとっても美味しくて、他のスーパーでは同じ価格で買いたくないほどでした。 現在、あれこれスーパーをはしごして美味しいものを探しているところです。 そんな中、とあるスーパーのかぼちゃが安定して美味しいのを発見。 か…
フツーの戸建てに住む4人家族。夫婦と小学生2人、そして雑種犬というフツーの家族構成です。我が家の2階には3つの洋室があるものの、そのうち1部屋(寝室)にしかエアコンがありません。夏が来ると、暑すぎて近付きたくなくなります^ ^;暑くなる前に
子育てしながら働く親にとって、子どもの送迎は負担です。決められた時間までに送迎を済ませるために、仕事をコントロールしなければなりません。あるいは、仕事の予定に合わせるために、送迎を誰かにお願いするという場合も。皆さんはどうやって乗り切ってい
先月のお買い物マラソンで購入した「タジン鍋」\本日ポイント3倍/タジン鍋 22cm IH対応 ガス火OK T-2202 無水鍋 テフロン加工 シリコンマット…
お得度が改悪されたウォルマートカードを解約するついでに、ポイントカードなども断捨離しました。財布の中を整理するのは、物理的にスッキリするだけでなく、気分もよくなるのでオススメです。発端はウォルマートカードの改悪ウォルマートカードの改悪と言っ
【避妊リング】産婦人科でミレーナを入れてもらう話 その3【保険適用の自己負担額】
女性特有の症状に関する生々しい内容を含みます。苦手な方は今回の記事をご覧にならないようお願いします。保険適用なら1万円以内私の症状(診断名)は過多月経および月経困難症です。子宮腺筋症でもあります。ミレーナを入れてもらう話はこれで3回目。避妊
職場を通じて「住民税のお知らせ」を受け取りました。会社員は特別徴収(会社が住民税を給与から天引きして、納税してくれる)が原則で、給与明細をじっくり見ない人、自分の納税額を知らない人は意外と多い模様。。。ふるさと納税を利用すれば、住民税(所得
ハサミや油性ペンなど、乳幼児に触ってほしくない文房具は長らく高いところに収納していたけれど、子どもが2人とも小学生になり、手あたり次第にいたずらされて困ることもなくなったので、収納を見直しました。家族がよく使うものはアクセス良好な場所に↑キ
【避妊リング失敗談】産婦人科でミレーナを入れてもらう その2【ワーママ】
ミレーナの適応症状と、保険適用の条件、実際に挿入してもらうまでの流れなどを書いたのが先日の記事です。今回も女性特有の症状に関する生々しい内容を含みます。苦手な方は続きをご覧にならないようお願いします。二度と行かない!!! 某〇ばレディースク
【ワーママ】腕時計を使わなくなった理由はミニマリストだからではない【いらない?】
クロスドミナンス(交差利き)の人には共感してもらえるかもしれない話題です。腕時計はアクセサリーの要素もあり、サラリーマンのたしなみとしても着けていました。が、ここ1年は使っていません。もう電池が切れちゃいました。その理由は、ミニマリスト的な
【道楽者じゃねーよ】二児の母が車でサーキットを走る理由【ワーママ】
旦那さんの影響なのね、とよく言われるけれど、私が車でサーキットを走るのは独身時代からです!そして悪い意味で使われがちな「道楽」であるとは全く考えていません。声を大にして言いたい。「体力も精神力もすげー必要な高度なスポーツじゃー!!!」サーキ
シンプルでスッキリと片付いた家を目指して、毎日どうにかキッチンだけはリセットしています。不在の時間が長いのに散らかる&汚れる…!でもめげずになんとかやってますよ、の図です。私の起床から就寝まで5時頃起床。4:30起床をやめて、以前よりゆっく
【最近の支出】歯のホワイトニング・スタッドレス・水筒etc【ワーママ】
欲しいな~と思ったものを夫に相談せずにある程度サッと買えるのは、共働きだからこそ。自分にも収入があるこの安心感はやっぱり重要だ…と思うこの頃です。最近買ったものを紹介していきましょ~。初めての歯のホワイトニング↑自宅でできるホワイトニングの
「時間ができたらやりたいこと」のリストは増える一方。消化が進まないこの頃です。なんでこんなに時間がないのか?最近分かってきたところで、自分のための時間をたまには確保しようと、ちょいと考えてみました。絶対に時間を確保できる唯一の方法ズバリ、先
貯金に関しては「先取り貯蓄」という方法を知っていて、実行もしているのに、時間は「余ったら○○したいな」と漠然と思うだけ。で、結局時間は余らず。それどころか足りない…!なんてことありませんか?人は、自分で時間の使い方をコントロールできている実
【戸建て】フルローンの築13年 住宅ローンの残高【ワーママ】
親からの資金援助なし、35年ローン。夫23歳、私25歳の時に建てた家です。築13年、その途中で借り換えをしてから6年が経過しました。ローン残高や、現在の状況について書きます。借り換えを実行してよかった20代で家を建てたのは、まず競技用車両(
【リピート+新規】2021年のふるさと納税で選んだもの【ワーママ】
12月に入ると、会計事務所には「ふるさと納税の上限額を試算して!」という依頼が増えます。が、私は12月に急いでまとめて申し込むよりも、上半期から内容をある程度固めておくことをオススメします。天候や世の中の動向に大きく影響を受ける人、毎年かな
【ワーママ】「普通のこと」の積み重ね ブログ移転からもうすぐ2年
無料ブログを卒業して、このブログになってからもうすぐ2年です。転職、子どもの入学やら新しい習い事やらいろいろありつつも、どうにか週3ペースで更新してきました。日々の記録を見せるか見せないか中学時代から日記を書いていて、それをノートからインタ
自称ミニマリストだって買い物は気持ちいいし、爆買いすることもある。それに断捨離と言っても、捨てればいいってもんでもない。では、私は断捨離を何のためにするのか?最終的にどうなりたいのか?自分自身のことについて書きます。捨てまくって得るものは何