メインカテゴリーを選択しなおす
おこし頂きありがとうございます^^ こちらは、40代なかばの専業主婦が 中高生3人の子育てをしながら 収納を模索しているブログです。 よろしければお付き合いください☆ 主婦歴17年目に突入するわた
平成生まれの望月ゆたと、昭和生まれの夫くん、2人で暮らしています。2人の日常を漫画にして、綴っていきます。初めての方はこちらから歳の差の話はこちらから別居の話はこちらから昨日の記事本日の記事私たち夫婦は別居していましたが別居解消しまた一緒に住むことになり
先月、トイレマットを撤去して ミニマルになったわが家のトイレ。 狭い空間なので ミニマルのメリットをすごく実感しています。 何より掃除がしやすい! 毎朝床を拭き上げて トイレをピカピカに保つ 今
【それすら無理】時短料理ブックは料理熱の高い人が作っているので参考にならない
「忙しいママでもできる!毎日の時短ごはん」ができぬ 忙しいママでもできる! 毎日の時短ごはん (タツミムック) やる気1%ごはん テキトーでも美味しくつくれる悶絶レシピ500 かしこい時短! おいしいおかずBEST500 (ワン・クッキングムック) といった数々の料理本の内容。心へのダメージが大きすぎてできません。 この本の内容すら面倒 最大の理由はこれ。 在宅だと、一旦は夕食づくりで仕事を中断するものの、その後また戻るんですよ。(給食のない期間は圧迫されるので、断続的に23時くらいまで仕事をすることになる) なので、飯づくりなんぞにかまっていられない。 食材が高い こういう本って、普段買わな…
季節の変わり目、生活の変化といった要因で、最近モノの出入りが多いです。新たに買ったものもあるけれど、手放したものの方が多いので、スッキリ感はあります。想定以上にたくさん手放せた2月・3月ここ2ヶ月で手放したものは バッグ2つスニーカームート
ドラム式洗濯乾燥機は、洗濯から乾燥までを自動でしてくれる素晴らしい家電です。洗濯の工程が一気に減って、家事のストレスもグッと減ります。 今回はドラム式洗濯乾燥機を導入して早2年が経ち、生活にゆとりを作ることに成功した筆者の『ドラム式洗濯乾燥
子供が生まれたから食事についてよく考えるようになり、食育を大切に考えています。食育とはなにか、食育のためにしていること、食育と家事の時短を両立するために使っている食品宅配サービス(パルシステム・オイシックス)について書いています。
ブログにお立ち寄りいただきありがとうございます♡暮らしも子育ても無理しない、40代からのゆるミニマルな暮らしかたをblogに書いています。family/夫44…
今日の雨はやたらと頭痛と眠気がひどくて家で一日横になってましたよ久しぶりに頭痛薬飲んだそれか生理周期のホルモンのせいかも?あと数年で50代に突入のわたくし今までずっと生理周期は30日くらいだったのに、最近少しずつ短くなってきました25日くらいで来るようになって
貝印のカーブキッチンバサミがおすすめ!メリットや違いを紹介するゾ!【口コミ】
貝印のキッチンバサミ(カーブタイプ)って良いの? 実際に貝印のカーブキッチンバサミを使ってみるとどんな感じ? 刃物って、実際に使ってみないと切れ味が分からないので、気になりますよね(;'∀') 結論から言ってしまいますが、貝印のカーブキッチ
おはようございます。 今日も私のブログを見に来ていただき ありがとうございます。 次男が持って帰ってきた作品が すごく明るくて可愛くて、 なんだかテンションあがりました。
同業社の中でも業務量がかなり多いことで有名な職場にいた頃、時短勤務なのに仕事量は減らしてもらえず、子どもの運動会を見に行くこともできず、24時間いつでもトラブル対応依頼の電話がかかってきて、休日に0歳の子どもを抱っこしながら職場に駆け付ける
こんにちは♩ chiakiです(*´艸`*) 本日は導入してよかったと思うウォーターサーバーについて ٩(*>▽<*)۶ うちに遊びに来た友達にも言っていますが、、、 ウォーター
パートナーを得て、共に生活をする時 「自分が~すべきだから…」 「私が~しなきゃ…」 こんな意識で家事を続けるとストレスが溜まっていきます。 適度な「~…
網戸の掃除やカーテンの洗濯だって、スキマ時間を利用してできちゃいます。SNSを見るヒマがあるなら家事をやろう。ちょっと気になっていた部分をキレイにしよう。SNSが悪いってことじゃなくて、もしボーッと過ぎていくだけの時間があるんだったらそのま
*2023.3 時短家事|新年度からの生活にもおすすめ!ドラム式が主流な今、我が家が縦型洗濯機とガス乾燥機を選んだワケ*
おはようございます。 よつば🍀です。 // 建売戸建て住宅で、ガス乾燥機を導入して1年以上経ちました。 取り付けにてこずったり、洗面所が狭くなったりしたもの、めちゃめちゃ、便利です。 これこそ、子育て世代に必須な家電!!( *´艸`)
忙しいママの味方『ネットスーパー』で賢く時短!おすすめのネットスーパーをご紹介
家事に育児に仕事…ママには時間が足りません。時間に余裕を持ちたい私が、利用して便利だった『ネットスーパー』をまとめてみました。 ネットスーパーは必要不可欠 家事をするうえで料理は特に『食材の買い物』『献立を決める』『下ごしらえ』『調理』『配
【閲覧注意】7年目のエアコンの奥をダイソーの「エアコンの隙間をらくらくお掃除エアコンクリーナー」で掃除した結果
汚い画像が出てきます!苦手な方はトップページへ。エアコン内部の清掃を業者さんにお願いしてみようか…といつも思うのだけど、どうしても費用が気になるし、一度頼むとリピートしたくなりそうだから、重い腰を上げて自分でできる範囲の掃除をしてみました。
以前、家事を爆速化させるという内容でドラム式洗濯乾燥機を取り上げたのですが、 murata.xyz すでに、時代は「洗濯を代行する」時代に突入しました。 “オーサムウォッシュ”新しい洗濯の形を提案し、少しの時間と、少しの余裕と、ステキな日常を生み出す“洗濯代行サービス”です とにかく便利すぎるのは ・申し込みはスマホでOK ・集配は23時まで対応 ・たたみ方、柔軟剤の指定OK ・会費制、余ったら翌月に繰り越し、初月は半額! 単身者はもちろん、時間に余裕を持ちたい世帯の強い味方になりそう 気になる料金は、月4回で6,800円~ ドラム式洗濯乾燥機あっても、洗濯物をたたむ作業は残るし、乾燥できない…
【玄関】ドアにアルコール・ペット用スプレーを固定し定位置を決める セリア×無印【浮かせるマグネット収納】
家族が出入りする玄関は、置いておくと便利なものがたくさんありますよね。我が家では犬の散歩から帰った時に体を拭くためのスプレーやウェットシートの置き場所に困っていて、ウェットシートの方は1年前に定位置を決めたのでした。で、スプレーもやっと住所
【トイレ収納】収納がない階段下トイレの悩みを100均で解決【モノトーンインテリア】
うちのトイレには収納がない!階段下だからラック等を置くスペースもほとんどない!ということで快適でそれなりに満足できる空間にするには工夫が必要です。床にモノを置かず、掃除しやすく、清潔に保つには?と考え続けて14年が経過し、ようやくなんとか「
2023年2月24日(金) ノンストップ!で紹介 時短レシピ本
2023年2月24日(金) ノンストップ!で爆速レシピ本の紹介がされていました。禁断の爆速ごはん ここまでやっちゃう100レシピ およね せっかちママおよねさんが、お腹をすかせた家族に一刻でも早く晩ごはんを食べさせようと開発した”必殺ワザ
トイレそうじ、やめます。最強スクラビングバブルとトビチリの罪人
我が家には2つのトイレが存在し、そのうち1つのそうじをやめることにしました。 どちらのトイレも私が掃除していたのですが、1つのおそうじをやめます。 利用者は以下のとおりです。 トイレ1号機 夫、長女、次女 トイレ2号機 私、夫、長女、次女 そう、私は「トイレ2は節水型で安く済むから」という理由で、トイレ2だけを使っているのです。 で。 トイレ1が汚いのですよ。トビチリ。 夫、長女、次女がそれぞれ「自分ではない」と言い張ります。 ここでは誰ひとりとして「故意に汚したわけではないが、汚してしまったかもしれない」とはならず。ええ、もれなく全員が「自分ではない」とだけ言い張るのですよ。 ということで。…
食洗機の時短効果は〇〇分!?3ヶ月あればコストを回収可能なワケ
「毎日、忙しくて少しでも家事を時短したい」「食洗機で本当に時短できるの?」このように疑問に思っていませんか?結論として、食洗機を利用すれば、大幅な時短が可能です。本記事では、食洗機の時短効果とコストについて解説していきます。
グリルを使いたくなくて、フライパンで魚を焼くことにしました。さらにはフライパン用ホイルを使うことで、ラクに魚を焼けるようになったのです。
家事のお助けマンとしてなくてはならない食洗機。今回パナソニックのプチ食洗を購入しました。4人家族なのに3人用で大丈夫なのか?実際に使ってみて感じたことをまとめました!
初春生活に変化が起こりそうで新しいことも始めました それはまた追って毎週金曜日に届く生活クラブ届いた食材はなるべくその週に食べ切りたいので金曜朝のすっからかん…
家事にかける時間は、少なければ少ないほど良いですよね!2018年 『第6回全国家庭動向調査』 \[^doukou]によると、夫婦の平日の家事時間を合わせると平均300分(妻は平均263分、夫は平均37分)だそうです。1日24時間しかないのに家事時間が多すぎませんか!!1日24時間のうち、7時間睡眠したら残り17時間、共働きだと(仮に通勤がなくて残業ゼロだとしても)7.5時間働いて残り9.5時間、ここから家事をすると(夫婦で等分としても)残り7時間、風呂入ったり歯磨いたり育児してると自分に使える時間はもうわずか…もっとスマホ弄りながらゴロゴロしたい…そう考えると、\*\*家事は少しで
楽天購入品が活躍中♡10分以内で、家族6人分の洗濯物を干すワザ?
「洗濯を干すのが、10分では終わりません〜!」そんなお返事を、そこそこ頻繁にいただきます。これ、何に対するお返事か?というと・・・「私が日常、家事、4人の子育て、そして仕事を、どんな風にやっているのか??」よく聞いていただく質問に対するお返
のんです。片づけと時短家事の資格をもっていて、お寺の奥さんやってます。 わたしの自己紹介はコチラから見れます。 このブログでは「暮らしが好き」で家も身体もココ…
ニトリならめちゃ安!*入居以来ずーっと欲しかったラク家事グッズ♪
先日、ニトリで満を持して買ったモノ!「ステンレス巻き伸縮物干し竿(ハンガー掛け付き 約2.2~4.0m)」!伸縮タイプで、2.2~4.0mまで伸びます。【パイプ径(約)】細パイプ:25mm太パイプ:29mm【耐荷重(約)】11kg【材質】パイプ部:ステンレス巻きスチール鋼
酸素系漂白剤などの洗剤・調味料の容器への詰め替えをやめた理由
洗剤や調味料を容器に詰め替えることをやめました。安全性からや単純に面倒だという理由から。酸素系漂白剤は密閉すると危ないので、詰め替えには注意が必要です。
時短調理器具で本当に料理が楽になるグッズは5選!人気グッズの弱点も解説
めんどくさい料理の作業を時短調理器具でラクすることはできます。しかし、いろんなグッズがあるので上手に選んで活用してほしいと思っています。この記事では、実際に使ってよかったグッズやアイテムの選び方を紹介しています。
Oisix ミールキット レビュー! お試しセットを頼んでみた。
気になるオイシックスのミールキット、お試しセットを頼んでみました! ミールキットってどうなんだろう?という、食材宅配が初めての人はもちろん、 オイシックスのミールキットはどうなの?一度頼むと、営業の電話とか大変じゃないの? 等の、頼んでみた
育児中は家事をするのも一苦労ですよね……最近ではそんな育児中のママに向けて食材宅配のサービスが増え人気を集めています。 たくさんのメーカーがだしているので「どれを選んだらいいんだろう?」と迷われるママも多いのではないでしょうか。 食材宅配サ
共働きのワーキングママは仕事に家事に育児に大忙しですよね…。 昔と違って同居しているわけではないし頼れる祖父母もいなくて、パパの協力があるとはいいつつ1人で頑張ってるママさんも多いと思います。 全国のママさん、いつもお疲れ様です。 頑張って
共働きでも料理をラクにする時短家電3選と「めんどくさい」を解決する方法
共働きだと仕事にも家事にも追われ… 日々地獄のように大変ですよね(-_-;) 実際、我が家も共働きですが、仕事して疲れてるのに楽しく料理なんて出来ません(笑) この記事では、 どんな時短家電があれば、共働きでも料理をラクにできるのか料理に使
仕事中のケガ爪の横のささくれが進化してひび割れになって痛い血が出たのでバンドエイドを貼ってたら仕事中にその指から血がたれてきて…気づかぬうちにガラス器具が割れて同じ指を深く切ってしまったようですバンドエイドを貼っても血がなかなか止まらないバンドエイドを2重にして手袋して3回貼り直して仕事を終わらせ数時間経ってようやく血が止まりました改めて手を見たら他の指も切れてる服どころか下着にも血が恐るべし割れた...
ダサい?ニットワイシャツ【アイシャツ】でアイロンがけ&クリーニング代ゼロ
「ニットワイシャツ」は「ダサい」のか?クリーニング代不要。アイロンがけを辞めて1枚5分×240日で年間20時間を節約できる「アイシャツについて」写真付きでレビューします。
セカンド冷凍庫でストレス減!共働き世帯におすすめのサイズや容量は?
セカンド冷凍庫は便利だと聞くけど、本当に必要かなぁ?セカンド冷凍庫、興味あるけど…選ぶときのポイントは?最近需要が増えているセカンド冷凍庫。わが家でも114ℓの冷凍庫を購入しましたが、大活躍です。冷凍庫に入らないと冷凍食品の購入を諦めなくて
たとえ1人暮らしでも「家事動線・片付く仕組み」を作った方がいい理由
1人暮らしなんだから 「家事ぐらい好きにさせてよ」 「どんな部屋でも構わないでしょ」 そんなふうに思ったことはありませんか? しかし、たとえ1人暮らし…
火力が強く、魚を焼いても外はこんがり中はふっくらと美味しく焼くことが出来る魚焼きグリル。我が家では晩御飯によく焼き魚を食べるので使うことが多いですが掃除が...
共働き世帯は食材宅配を活用しよう!3つのメリットと選び方を徹底解説
夫婦共働き世帯の場合、食材を買いに行きたくとも毎日の仕事で大変だったり、休みも合わなくてなかなか買いに行けなかったりと悩んでいる人も多いです。 1人暮らしであれば、外食やコンビニ弁当でも良いですが、二人での暮らしだと毎回は難しいでしょう。
ご覧いただきありがとうございます 夫婦、娘、わんこと暮らすneruです北欧、無印、すっきり収納好き。狭小3階建て建売住宅で10年目。楽してシンプルな暮…
とうとう冬休みに突入!!冬休みの間wordpressか、JavaScriptで遊んでみるか‥‥副業は春先まで一旦お休み予定の金のメー子です、いやどーもだって突…
食材宅配サービスは、非常に多く存在していますが、その中に産地直送の食材を提供してくれる業者もあります。 一般的な食材宅配サービスも十分に高品質ですが、農家直送・採れたて食材を配送してくれるため、産地直送食材はよりこだわりのある商品を楽しめる