メインカテゴリーを選択しなおす
2021年に入ってから、ほんの小さなことだけど自分が楽するためにやめたこと、始めたことが3つあります。リップクリーム、弁当作りやめましたまず、リップクリームをやめました。いつも容器の筒の中に残った中身を使い切れないんですよね^ ^;代わりに
会社員は年間150時間を探し物に費やしているそうですが、探している間には何も生みません。最小の労力で最大の成果を上げ、残すことに成功した時間をプライベートに回そうではありませんかっ。
サーキット走行が大好きな2児の母でミニマリストです。車に常備しておくと便利なものはたくさんあります。でも、いつもスッキリさせておきたいもの。車内に置いているもの、置いてはいけないもの、なくて困ったものを紹介します。車内に常備しているもの年中
戸建てに住んだら犬を飼いたいなぁと思い続けて14年。戸建てに入居してから早くも12年が経ち、ようやく犬を飼い始めました。推定4歳の保護犬です。今回受け入れた犬のことを書きます。犬を飼うまでに10年以上かかった理由家の設計図に犬小屋の場所を落
+++++++++++++++++++++ おこし頂きありがとうございます^^ こちらは、40代なかばの専業主婦が 小中学生の3人の子育てをしながら 収納を模索しているブログです。 よろしければお付き合いください☆ ++
【時短・簡単】調味料ひとつだけ!?秋の味覚さつまいもごはんレシピ(動画あり)
2022.10.29調味料ひとつだけ!?秋の味覚「さつまいも」ごはんこんにちは~(∩´∀`)∩芋栗が例にもれず大好きな私。旬のさつまいももよく食べます。さつまいもごはんもたまに作るんですが、ずぼらな性格ゆえ、ついに調味料ひとつになってしまった。( ̄▽ ̄)しかも包丁使わ
コープで毎月いくら?【本当は教えたくない】生協宅配の実費公開
コープ(生協)の月々の使用金額や購入商品について知りたい方に必見!この記事では、コープデリ、パルシステム、生活クラブを使用している私が、実際に舞追記いくら使っているかを公開しています。この記事を読めば、生協(コープ)の月々の使用イメージが分かり、あなたにコープ(生協)が合うか、分かります。
【チャンス】コープデリのお試しキットは超オトク!最大62%オフ
コープデリのお試しキットについて知りたい方に必見!この記事では、お得に購入できるコープデリのお試しキット3種類の内容や口コミレビューなどを網羅的に解説しています。このお試しキットは、初回限定で1セットのみしか購入できません。この記事を読めば、損しないお試しキットの購入方法が分かります。
作り置きのおかず *三豊(みとよ)なすの味噌煮三豊なすは香川県三豊市のローカル品種です!皮が薄く、みずみずしくて水茄子に似てます。子供の頃、祖母がぬか漬け...
泡で出るハンドソープは不経済?花王の希釈用詰め替えは高コスパです!
ハンドソープは泡タイプだと割高だと思っていませんか?殺菌作用のある花王の逆性石鹸、1本で3年使えるやつを無印のディスペンサーでずーっとリピートしています。子どもが手を洗う時にいちいち泡立ててあげることと、飛び散った液体ハンドソープで洗面所が汚れることの両方を解決できる泡ハンドソープ!液体より固形石けん派の人もご一読あれ。
土鍋で美味しいごはんを炊いて食べたーい!! 今回は、土鍋でごはんを炊く方法を紹介します♫ お米は五分つき精米を
【時短】時間のない朝は「おにぎりストック」に限る!おにぎりが一度に6個も作れる『おにぎりメーカー』が便利すぎた!
マンション暮らしに「幸せプラス」 生活を快適にするインテリア・収納・便利アイテムを紹介
食材宅配サービスはコスト高? 時間や手間、栄養を考えると実はコスパ良好◎
食材宅配サービスを利用したことがありますか? 小さな子どもがいるご家庭は食材宅配サービスを利用している方も増えてきましたよね。もちろん我が家ももう7年ほど利用しています。 食材宅配サービスは安全・新鮮な食材を自宅まで届けてくれる! スーパー
公道での運転に自信がある人もそうでない人も、まずはノーマル車でサーキットに行くことをオススメしたいと思っています。ノーマル車のメリットとデメリットを紹介。ノーマル車は公道を走るために最適化されていますが、その状態で走るからこそ身につくことはとても価値があります。
整理収納アドバイザー2級認定講座の会場の雰囲気や服装、費用・合格率、男性の比率
整理収納アドバイザー2級認定講座を受講した率直な感想、会場の雰囲気や服装と男性の比率、費用と合格率について。「整理」って何でしょうか!?
取説や保証書は必要な期間やサイズがバラバラで保管しにくく、収納方法に悩む人が多い印象です。紙の取説は処分する!という人もいるけれど、取説の一部に「保証書」としての内容が盛り込まれているケースがあったりして、完全に紙の取説をなくしてしまうこと
こんにちはご訪問ありがとうございます✨久しぶりの更新です!ちょっと、ばたばた続いてバテてました~チェリー🍒のブログへようこそジャンルは マネー ➡️ アラカ…
【閲覧注意 家事ハック】お風呂の床(サーモフロア)の黒ずみは100均アイテムで一発退治
築14年の我が家の浴室はLIXIL(旧INAX)製。サーモフロア(カラリ床みたいなやつ)という床の黒ずみ汚れがずっと気になっていて、プロのお掃除業者さんでも落とせなかったためあきらめかけていました。が、汚れを落とすことができる方法はあるので
【共稼ぎ世帯に大人気】時短も安心安全もいいとこ取りの食材宅配サービス
ネット注文した料理を定期的に配達してくれる食材宅配サービスを利用したいと思ったことはありませんか?宅配サービスはたくさんありすぎてどれを選べばいいのか迷ってしまいますよね。今回は、あなたにぴったりの食材宅配、フードデリバリーサービスをご紹介
【1階の模様替え】押し入れの使い方を変えました!【整理収納】
小6長女に個室を与えたことで、長女の持ち物がすべて2階に移動しました。個室の机やクローゼット等のセッティング(?)もそこそこに、1階の模様替えも行うことに。押し入れにもスペースができたので、とにかくこれまでよりも使いやすくしたくて、使い方を
仕事から帰宅するとキッチンの流し台に茶碗蒸しの器がつけ置きされてる今夜は茶碗蒸しなのね!(*ノェノ)キャーさっそく冷蔵庫の中を物色♪・・・私の茶碗蒸しは見当たらない納豆ご飯にしようと炊飯器を開けたら空なんてことはよくある話なのでこういう時のために食パンとあいつをストックしておくのさ(ΦωΦ)フフフ…冷凍うどんを袋のままお皿にのせて電子レンジで600W 3分半加熱ひとり飯冷凍うどん、完成~♪卵がこびりついた茶碗蒸しの器は熱湯...
少し前に床をDIYでイメチェンしたトイレ。床の色に見慣れてきたところで、今度は壁も変えました。あと、暖色系なのが気に入らなかった照明も。狭いスペースだからこそ、お金をかけずに遊べます。壁紙は簡単に貼れるというシールタイプ↑ネットで調べて買っ
共働き、子ども2人の4人家族。この1ヶ月ほどで相変わらず断捨離も出費もしています。1年待ちだった外壁&屋根のリフォームが終わり、一番大きな出費は済ませたところですが、まだまだ続きます。モノもお金も出ていくばっかのような気もするこの頃です。最
【ラク家事】兄弟姉妹 子どもの洗濯物をひと目で見分ける方法!
子どもの洗濯物のうち、特に靴下や下着、肌着を人別に分けるのって、なかなか大変。わたしにとってめちゃくちゃストレスでした。我が家が取り入れた一目瞭然で区別ができる方法とは
【フツーの戸建て】小6長女についに個室を与える!その2【4歳差姉弟】
前回の記事では、小6長女の個室の環境を整えるため、まずは6畳の部屋を片付けたことを書きました。そして今回は、ついに悲願達成とも言うべき出来事がっ。頑張ったよ。。。2階にあの家電が…!前回の記事では、ひとまず荷物を片付けて丁寧に掃除したという
【断捨離アンケート結果】最近捨ててよかったモノ・コト【約40名のあれこれ⑦】
先日ネットで実施した「ここ1年で捨ててよかったモノ・コト」のアンケート結果です。今回は「コト」編の第3弾です。回答を読みながら、整理収納アドバイザーとして、また会社員・2児の母として、共感することや新たな発見がありました。アンケート結果につ
こんにちは。ライフオーガナイザー®生前整理アドバイザー の手嶋 峰子 です。 家の中を清潔に保つには掃除が欠かせません。 ホコリの種類は、・空気中にある粉塵、…
【断捨離アンケート結果】最近捨ててよかったモノ・コト【約40名のあれこれ⑤】
先日ネットで実施した「ここ1年で捨ててよかったモノ・コト」のアンケート結果です。今回は「コト」編の第一弾。回答を読みながら、整理収納アドバイザーとして、また会社員・2児の母として、共感することや新たな発見がありました。アンケート結果について
【断捨離アンケート結果】最近捨ててよかったモノ・コト【約40名のあれこれ④】
1回目の記事 、2回目の記事、そして3回目の記事に続き、先日ネットで実施した「ここ1年で捨ててよかったモノ・コト」のアンケート結果です。「モノ」編は今回で最後です。回答を読みながら、整理収納アドバイザーとして、また会社員・2児の母として、共
【断捨離アンケート結果】最近捨ててよかったモノ・コト【約40名のあれこれ③】
1回目の記事 、2回目の記事に続き、先日ネットで実施した「ここ1年で捨ててよかったモノ・コト」のアンケート結果です。回答を読みながら、整理収納アドバイザーとして、また会社員・2児の母として、共感することや新たな発見がありました。アンケート結
【断捨離アンケート結果】最近捨ててよかったモノ・コト【約40名のあれこれ①】
先日、ネットで「ここ1年で捨ててよかったモノ・コト」のアンケートを実施しました。回答を読みながら、整理収納アドバイザーとして、また会社員・2児の母として、共感することや新たな発見がありました。アンケート結果について複数回に分けて紹介します。
ラクしてスッキリ暮らすことばかり考えています。共働き家庭の夏休みは、いつもよりやること多め。小学生2人を学童に迎えに行くだけでなく、「毎朝送る」「弁当を作る」というミッションも発生します。今年の夏休みもあと半分。。。がんばります。さて、収納
バスルームの面倒な拭き上げが劇的ラクに!汚れも落とせて一石二鳥の超優秀クロス
バスルームのカビを発生させないために一番大事なこと。それは「水滴を残さず拭き、常に水気を切っておく」ということ。そうすればカビの発生率はグンと下がり、綺麗...
外壁&屋根のリフォームを終え、今年の大きな出費は車検×2台分を残すのみとなりました(たぶん)。私の収入が回復したとは言え、支出もしているので、節約意識は継続的に持っています。節約生活でも、毎日使うものを中心に、気分が上がる(少なくとも下がり
【食器・カトラリー】買い足す・買い替える時のモノ選びの基準【ミニマリスト】
必要なものだけ揃えて暮らしたいと願う一方、余分なものや面白いもので日々の潤いをプラスすることも大事だし、特に食の豊かさは心の豊かさに直結すると考えています。私は食器やカトラリーに関して「この作家さんのアイテムで統一したい!」といった強いこだ
先日、外壁と屋根の塗装リフォームが終わった我が家。去年の今頃は庭に防犯カメラを設置したいと検討していましたが、先にちょっとした照明を設置しました。全開夫婦ともに盗難リスクがかなり高い車を所有していて、実際車両盗難や車上荒らしに遭った経験があ
うちの職場は紙がものすご~く多いです。何でもかんでも書類。しかも、捨ててもいいような書類でもいつまでも置いてある。課長いわく「捨ててもいいとは思うけど、規程には捨てていいかどうか書かれていないんだよね~。誰か決めてくれないと捨てられないよね
以前ロハコのレビューキャンペーンで買って以来、使いやすくて重宝しているファブリーズのスプレー容器。ロハコ10周年記念でpaypayが23%付くと言うことで買い替えました。パッケージをはがすとホワイト一色でシンプルな容器です。普通のスプレーだと消臭するのに何回
家事の効率が悪いのは問題あり!遅い人の特徴と効率的な方法とは?
「家事がいつまでたっても終わらない。」「家事が遅いって怒られるけどほんとにみんな早くできてるの?」そんなお悩みありませんか?家事が遅いと自分でも嫌になってきます。なぜ家事をするのが遅くなってしまうのでしょうか?実は家事は一番の時間の節約にな
同じ家に同じメンバーの家族が住んでいても、生活リズムや年齢の変化とともに行動も変わります。その時の最適解にたどり着くために何かを始めることがあれば、やめることもあります。最近、生活パターンに少し変化がありました。子どもの習い事 1増1減↑小
フルタイム共働き+小学生2人の我が家。土曜日も出勤だったり子どもの習い事があったりで忙しく、家族でゆったり旅行へ…なんてことは滅多にありません。休日でもなんだかんだでバタバタして、心身ともに休まる余裕のない日々。。。楽しみはやっぱり食べるこ
梅雨は好きじゃないですよ。髪がまとわりつくし、ジメジメするし。。。まぁそれでも毎年やってくるものなので、粛々とできることをやって過ごしています。子どもが少し大きくなって、「雨だから無理」と説明しても公園に行きたがって騒ぐなんてことがなくなっ
【ワーママ】自称ミニマリストも布団乾燥機を買う【シンプルライフ】
これまで室内の湿気対策は、除湿器、除湿剤(水とりぞうさんとか)、布団の下に敷く除湿シートを使ってきたけれど、ついに築14年にして布団乾燥機を買いました。1階に置いている除湿器を2階と行き来させて使うか、2階用の除湿器を買うか…と考えていたけ
【モノトーンの家】1年待ちだった外壁・屋根リフォームが完了!費用総額は?
4月中旬に着工した外壁と屋根のリフォームがようやく無事完工!費用総額は破格の130万円でした。安いけど最高に満足です。この満足度は大手リフォーム会社だからとか、お金をかけたからとかじゃないぞと断言できます。4社見積もりから着工までが長かった
もう悩まない!人気の献立作成アプリ「me:new ミーニュー」
毎日の献立作りに悩まれている方や少しでも時短で買い物や夕食作りをされたい方にぜひおすすめしたいのが「me:new (ミーニュー)」というアプリです。特徴的な機能を挙げながら、筆者が日ごろ利用してみて感じたメリットなどを紹介していきます。 # # # #毎日の献立作りに悩まれている方や少しでも時短で買い物や夕食作りをされたい方にぜひおすすめしたいのが「me:new (ミーニュー)」というアプリです。特徴的な機能を挙げながら、筆者が日ごろ利用してみて感じたメリットを紹介していきます。毎日の献立作りに悩まれている方や少しでも時短で買い物や夕食作りをされたい方にぜひおすすめしたいのが「me:new (ミーニュー)」というアプリです。 特徴的な機能を挙げながら、筆者が日ごろ利用してみて感じたメリットを紹介していきます。 毎日の献立作りに悩まれている方や少しでも時短で買い物や夕食作りをされたい方にぜひおすすめしたいのが「me:new (ミーニュー)」というアプリです。 特徴的な機能を挙げながら、筆者が日ごろ利用してみて感じたメリットを紹介していきます。 毎日の献立作りに悩まれている方や少しでも時短で買い物や夕食作りをされたい方にぜひおすすめしたいのが「me:new (ミーニュー)」というアプリです。 特徴的な機能を挙げながら、筆者が日ごろ利用してみて感じたメリットを紹介していきます。毎日の献立作りに悩まれている方や少しでも時短で買い物や夕食作りをされたい方にぜひおすすめしたいのが「me:new (ミーニュー)」というアプリです。特徴的な機能を挙げながら、筆者が日ごろ利用してみて感じたメリットを紹介していきます。毎日の献立作りに悩まれている方や少しでも時短で買い物や夕食作りをされたい方にぜひおすすめしたいのが「me:new (ミーニュー)」というアプリです。 特徴的な機能を挙げながら、筆者が日ごろ利用してみて感じたメリットを紹介していきます。 毎日の献立作りに悩まれている方や少しでも時短で買い物や夕食作りをされたい方にぜひおすすめしたいのが「me:new (ミーニュー)」というアプリです。 特徴的な機能を挙げながら、筆者が日ごろ利用してみて感じたメリットを紹介していきます。毎日の献立作りに悩まれている方や少しでも時短で買い物や夕食作りをされたい方にぜひおすすめしたいのが「me:new (ミーニュー)」というアプリです。特徴的な