メインカテゴリーを選択しなおす
劇場版 機動戦士Gundam GQuuuuuuX(ジークアクス)Beginning 感想・レビュー
2024年1月17日に公開、監督:鶴巻和哉 脚本:両榎戸洋司庵野秀明 キャラクターデザイン:竹による機動戦士Gundam GQuuuuuuXの劇場版『機動戦士Gundam GQuuuuuuX(ジークアクス)Beginning 感想・レビュー』の感想・レビューです。ネタバレを含みますので注意してください。
【追悼】デヴィッド・リンチのおすすめ映画10選|鬼才監督が残した名作たち
(function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a;b=b function(){arguments.currentScript=c.currentScript c.scripts;(...
ス・ワンダフル アステア&オードリー パリの恋人何十年ぶりかに
Immortal Movie Music 『 パリの恋人(Funny Face) 』 S'wonderful Ening scene 1957.映画パリの恋人(ファニーフェイス)を30年ぶりくらいでテレビで観た。何回観ただろう?この最後に流れるス・ワンダフルは「あなたに出逢えてなんてすばらしいんだろう」という歌。のちにヘ
映画【羊たちの沈黙】サイコスリラーってこういう事。という最高傑作。感想/レビュー
「犯罪心理」に強烈な興味を抱いていた当時大学生の私に、心理学の教授が必ず薦めてきたのがこの映画『羊たちの沈黙』。 数ある多くの、「どうだ!俺の表現は狂っているだろう!」「異常犯罪をテーマに作った俺の映画グロいだろ!」という、自意識過剰な映画が大嫌いな私。これもそうだったら…となかなか手が出せなかったのですが…。 流石!教授が薦めるだけあるわ。といった内容で大満足💮 どんな事件がモデルになったのか?などに焦点を当て、映画の感想/レビューを紹介したいと思います^^ ⚠️暴力的・猟奇的な表現が含まれますので、ご注意ください。 ⚠️私はカナダ在住なのですが、よく「どうやって、日本のドラマや映画観てるの…
井上剛「その街の子ども」こたつシネマ 二日ほど前にテレビで見ました。NHK大阪のテレビ版「その街の子ども」です。1月の後半、映画館で「劇場版」をやるらしいですが、どうしようかなという作品です。
【『日本人の特性は小学生時代に完成されている⁉︎』ということがわかる映画】
ドキュメンタリー映画『小学校〜それは小さな社会〜』 話と関係ないけど、今日の旦那さんご飯 2024年は外国人が訪れた人数
現在公開中の映画『ビーキーパー』を配給している会社のクロックワークスが、入場者特典で配ったおみくじ(大凶)の件で謝罪したというニュースがありました。自分は公開初日におみくじをもらいましたけど、中身は「大吉」でした。タダで貰えるものでクレームが来て、謝罪しないといけない配給会社が気の毒だなと思いました。お年玉ではなくて、おみくじと袋に表記していたら良かったのかなと一瞬思い浮かびましたが、中身の「大凶...
#4 後編 GRIS をプレイした方へのおすすめ映画 『愛してるって言っておくね』
お疲れ様です! 全然休み明けの体調復活ができていなくて…遅くなりました。 GRIS いかがでしてでしょうか? 音・絵・アクションすべてが美しく、そして少しもの悲しさと途中で出てくるキャラの暖かさがよかった作品かなと思います。 で、本作の芸術的側面をもとに映画を紹介しようと考えてはみたものの、とっつきにくそうな物しか浮かばずとはいえ同様の表現方法を元に作成された短編ですが映画が良いかなと思い以下映画をお勧めいたします。 『1.映画のタイトル』 ・映画タイトル 愛してるって言っておくね(原題:If Anything Happens I Love You) ・概要 マイケル・ゴヴィア監督・脚本による…
お疲れ様です! 雪が降ったり、寒さがピークになって行ってる気がしますね。 ということで心温まりあなたの選択肢で色々なエンディングの見れる『LAKE』を紹介いたします。 では順番に。 1.ゲームタイトルと対応機種 タイトルは『LAKE』 対応機種はPS xbox Steamなんでもござれ 以下トレーラーになります。 www.youtube.com 2.本作をプレイするにあたりお値段どんなもん? Ps4が1番いいでしょうか…2000円程度でプレイできます。 ※私はSteamのセールで800円くらいで書いました。結構セール等やっていることがあるのかもしれませんね。 3.ネタバレなしの感想 息抜きで故…
#9 余談 NetflixのAviciiのドキュメンタリーを見た という話
お疲れ様です。 毎日更新するとゲームなくなる…。と思いながらつらつら書いているのですが…。 今日は映画のお話ということで一つご紹介をば…と思い書きます。 あんまり優良サブスクのコンテンツを列挙すると鑑賞する難易度があるためどうなのかな…と思って入るのですが…すみません。 最近NetflixでAviciiのドキュメンタリーを鑑賞しすごく感慨深いなぁと思いましたので書きます。 まずはトレーラーをば。 www.youtube.com ちょうど10年前くらいにEDM(electronic dance musicと言って平たく言えばクラブミュージック的な楽曲)の全盛期があり、その時台頭してきたDJである…
#5 後編 LAKE をプレイした方へのおすすめ映画 『Love Letter』
お疲れ様です! LAKE いかがでしてでしょうか? キャラクターデザイン・グラフィックそして流れる楽曲が程よく頭を休ませてくれて、そしてその世界の一員になったように楽しめたのではないかなと思います。 あなたの一つ一つのコミュニケーションが月末に影響を与えるのは人生そのものですね… で、本作のロケーションや人々との交流、そして少しずつ人とのコミュニケーショんで姿を変える場面を楽しむ映画ということで 以下映画をお勧めいたします。 『1.映画のタイトル』 ・映画タイトル Love Letter ・概要 大自然とその世界にいる人間模様を描くことが得意な岩井俊二監督作品。 あらすじは 神戸に住む主人公は…
この記事はがんばっていきまっしょいの聖地巡礼をしてきた 二日目の翌日版だ。日付の上では12月28日。昨日は余り動けず休息がメイン...
この記事はがんばっていきまっしょいの聖地巡礼をしてきた 三日目の翌日版だ。やたら長く続いてきたこのシリーズも今回で終わりである。...
この記事はがんばっていきまっしょいの聖地巡礼をしてきた 三日目の翌日版だ。日付の上では12月29日。やたら長く続いてきたこのシリ...
2025/1/15【映画】うる星やつら3、どうぶつの森【パンフレット】友達とアイプリ帰りに寄ったブックオフでお宝発見!うる星やつら3とどうぶつの森のパンフ!うる星やつら3は特に好きで嬉しいですよー。これが令和ラムちゃんフィギュアより安い650円
「逃亡者」93年。アメリカ。ハリソン・フォード主演の王道サスペンス。医者が無実の妻殺しの容疑者にされ逃亡しながら真犯人を追い詰める。テンポがいいですよね。だからありきたりだけど評価が高い。完成度の高い映画。にほんブログ村映画ランキング動画...
僕の好きな映画の一つに世界最速のインディアンという作品があります。 原題はThe world's fastest Indian ストーリーはバイク好きな爺サンが最速を目指して愛機インディアンモーターサイクルの1920年製953ccの「スカウト」の改造車ストリームライナーと共に ニュージーランドからアメリカユタ州にある塩湖跡「ボンネビル・ソルトフラッツ」に 旅立ちその道中にはアクシデントやたくさんの人との出会いがありました。 www.youtube.com あたり一面が塩で覆われた標高1280mに位置するこの平原は年に一度8月のおよそ 1週間にわたって世界中のスピードに取り憑かれた者たちが集まり…
「#彼女が死んだ」2025年1月14日(火)シネマート新宿にて。午後12時35分より鑑賞(スクリーン1/C-13) ~SNSを素材にしたサスペンス・スリラー。序盤からは想像もできないシリアスで緊張感あふれる展開に驚愕! 最近はSNSを素材にした映画も多い。例えば、昨年公開されたアメリカ映画「#スージー・サーチ」は、ポッドキャスト配信者の大学生がインフルエンサー失踪事件の真相を追うミステリードラマだった。 その「#スージー・サーチ」同様に、日本タイトルに「#」がついているのが韓国映画「#彼女が死んだ」。こちらもSNSをネタにしたサスペンス・スリラーだ。監督は長編デビューのキム・セフィ。脚本も担当…
福永壮志「AINU PURI アイヌプリ」元町映画館no277
福永壮志「AINU PURI アイヌプリ」元町映画館 成人の日がらみの連休ですが、思い切ってやって来ました。元町映画館です。映画館の前がちょっとした人だかりで「えっ?なにかあったの?」 と、
評価:85点/公開:2021年/邦画/ジャンル:サスペンス/監督:橋本一 2016年の韓国ドラマ、『シグナル』の日本版リメイクドラマの続編。 日本版は、20…
どうも。すべての外国人観光客を好きになれとは言いませんが、「日本から出ていけ!」と排外主義をSNSで叫んで「いいね!」数を稼ぐバカより、観光客の財布からどれほ…
相米慎二「お引っ越し」シネリーブル神戸 あのぉー「夏の庭」を、お正月早々見たんです。で、「台風クラブ」とかの相米慎二さんのとっ散らかり具合に、ちょっと引き気味だったんですけど「これは、
TBSテレビ初放送の映画「花束みたいな恋をした」坂元裕二脚本(主演 山音麦:菅田将暉 八谷絹:有村架純)鑑賞。感想を書いてみました。前半は当時の具体的なカルチャー(エンタメ、本、漫画、映画)等が出てきて当時の若者文化を垣間見れて面白かった。シナリオ本、今村夏子、坂元裕二脚本「怪物」等にも興味が広がりました
2025年度最初のモデラーズINNに参加する事ができました。会場に行く前に行きつけの模型店の店主にご挨拶ついでにポケモンシリーズのプラモデルを2つ程購入して現地へ向かいました。今月を組立するキットは映画「パシフィックリム アップライジング」...
1992年に公開されたアメリカ映画。核弾頭ミサイルを狙ってテロリストに乗っ取られたアメリカ海軍の戦艦を、元海軍特殊部隊のコックが奪還する話。だいぶまえに見たことあるけど、テレビで放送していたので録画して久々に見ました。セガールの沈黙シリーズ(本当はシリーズじゃない)はいくつか見てるけど、これがいちばん好きかも。いかにもアメリカンな感じで、こまけぇことはいいんだよ!という精神で見たい映画。副長(内通者)がバカにしていたコックが実は元海軍特殊部隊、しかもヤバいくらいの実績持ちだったというのがいいね。さすがというか敵を殺すのに躊躇がない。なかなかエグい殺し方もしてて「うわぁ…」ってなる笑。女優は足手まといになるかと思いきや、何だかんだ肝が据わってて役に立ってて良き。沈黙の戦艦
視点が変われば世界が変わる『テンプル・グランディン ~自閉症とともに』
拙いブログにお立ち寄りいただきまことにありがとうございます。🎦今日ののぶちゃんの映画鑑賞録は、2010年に公開されたアメリカのヒューマンドラマ映画『テンプル・グランディン ~自閉症とともに』のU-NEXTの独占作品一覧からの動画視聴からの感想・考察を投稿しています。【テンプル・グランディン ~自閉症とともに:作品の概要】『テンプル・グランディン ~自閉症とともに』は、本作主人公である自閉症を抱えつながらも大...
評価:85点/公開:2019年/邦画/ジャンル:サスペンス/監督:堤幸彦 『十二人の子どもたち』は、2016年に発行された、冲方丁による、同名原作小説の実写…
1、作品の概要 『哀れなるものたち』はイギリス・アイルランド・アメリカ合同製作の映画。 2023年12月8日にアメリカで公開され、2024年1月26日に日本で公開された。 監督は、『女王陛下のお気に入り』のヨルゴス・ランティモス。 原作はアラスター・グレイの『Poor Things』 主演は『ラ・ラ・ランド』のエマ・ストーン。 マーク・ラファロ、ウィレム・デフォーらが出演している。 上映時間は141分。 R18+指定作品。 第96回アカデミー賞で主演女優賞ら4部門で受賞を果たした。 2、あらすじ 医学生のマックス・マッキャンドルスは天才外科医ゴッドの助手に選ばれ、自宅に招かれる。 そこで、知能…
紀伊國屋ホールで上演された、澤登翠(さわと みどり)氏の活弁リサイタル「女郎蜘蛛」を観てきました。1921年に製作され大ヒットしたというフランスのサイレント映画「女郎蜘蛛」(アトランティード)を、生の活弁と演奏を聴きながら鑑賞する催しで、「映画」×「ライブ」という感じでした。物語は、アフリカの北部から西部がフランス領だった20世紀初頭。フランスの二人の軍人が、まだ西欧人には未踏の地であったサハラ砂漠奥地の探検に行くものの、行方不明となってしまいます。フランス軍による捜索の末、一人が砂漠で錯乱状態となって発見されます。サハラで二人は何を見たのか、もう一人の軍人はどうしているのか・・?そんな謎が少…
2024年に見た映画のリストを作りました。クリックすると拡大されます。1年間で45作品を見ていました。こうしてリストで見てみると、ホラーやカルト作品が目立ちます。私の嗜好は少し偏っているのかもしれません。ちなみに、45作品のうち「ガールズ&パンツァー劇場版」以外は全て映画館で見ました。近年は映画をテレビ画面で見るのが少し勿体ない気がして、「魅惑の名画座」などのウェブサイトやX(Twitter)で名画座やミニシアターの上映情報を日々チェックして、気になる映画があったら見に行くようにしています。そんな感じで2024年に見た映画を振り返って見ると、私の個人的な評価が高かったのは以下の作品でした。○す…
「國民の創生」を見てきました。D・W・グリフィス監督によるサイレント映画です。澤登翠氏と片岡一郎氏が交代で弁士を務めていました。この映画はアメリカの南北戦争を題材としています。冒頭、片岡氏は「日本人が戦争と聞くと第二次大戦を思い浮かべるように、アメリカ人にとっては南北戦争こそが大きな歴史上の悲劇である」と語っていました。映画の公開は1915年ですので、南北戦争(1861〜65年)は約半世紀前、公開当時は南北戦争を経験した人も多かったと思われ、この映画をどのように受け止めたのか気になりました。約3時間、二部制の映画です。第一部が南北戦争の勃発からリンカーンの暗殺までが描かれています。主には、同じ…
2025年の1作目は、シネマート新宿で「シリアル・ママ」を見てきました。「マルチプル・マニアックス」という、最低最悪のカルト映画を作ったジョン・ウォーターズ監督による1994年の作品です。キャスリーン・ターナー演じるアメリカのごく普通の家庭の母親が、家族を悪く言った相手や、「駐車場で割り込みをした」「レンタルビデオを巻き戻さずに返却する」など彼女的に「許せない」相手を、彼女なりの正義感で激しく攻撃したり惨殺しまくるブラック作品です。彼女は普段は、ホームドラマに出てくるような明るく素敵な母親を気取った、どこか奇妙なお花畑な女性なのですが、「許せない」場面に遭遇すると途端に眉をひそめ、「え?どうい…
映画【ジャンゴ 繋がれざる者】の考察記事です。 勧善懲悪のカタルシスを味わいたい時に観る映画。 一味違う考察記事を是非ご覧下さい!!
映画「ザ・コール[緊急通報指令室]」と「わたしに会うまでの1600キロ」(輸入盤Blu-ray)
レビューの詳細は、Wild(Blu-ray) わたしに会うまでの1600キロ 輸入盤DVDで観た映画のレビューを参照のこと。昨日も、輸入盤Blu-rayで、THE CALL(Blu-ray) ザ・コール 輸入盤DVDで観た映画のレビューを鑑...
「ジェシージェームズの暗殺」08年。アメリカ。19世紀、南北戦争直後のアメリカのアウトローの物語。時間がゆっくりと流れる映画。テイストはゴッドファーザーですね。人殺しはしても挨拶と儀式はきちんとやるという不思議。犯罪者なのに家族と一緒に平然と暮らすという感覚も理解できませんね。あんたカタギじゃないだろって感じで。この手の映画は誰が誰だかわからなくなります。ま、それでもなんとなく観れる映画です。あれ、暗...
原題:The Bikeriders(2024年アメリカ製作) 12月は映画見に行く余裕がなく(特に見たい映画も無かった)11月に観たこの映画が今年最後の映画館での鑑賞となりました。 アメリカの写真家ダニー・ライアンが1965年~73年にかけシカゴのバイクライダーの日常をとらえた同名写真集にインスパイアされた作品。 監督はジェフ・ニコルズ、オースティン・バトラー、トム・ハーディ、ジョディ・カマーが共演しています。 気の…
映画「悪魔のいけにえ」ネタバレ感想です!結論から言うと、思ったほどグロくなかったです。というのも、私はレザーフェイスといえば「テキサスチェーンソービギニング」の印象がすごく強くて、それに比べたらって感じでグロくなかったんですよね。(てかビギ...
火星はこれか?と思ったことと、映画「366日」を観てきたこと
☆アクセスありがとうにほんブログ村 ☆ランキングに参加してます☆ 昨日の札幌 晴れ最低気温、-3.8℃ 最高気温、1.5℃ 昨日の夜、8時半頃の南東の空です…
1月11日 昨日の雪は、夕方には、すっかり消えてしまったけれど お父さんのめまいの方は、まだ完全には、消えてないようで。 それでも いつもの日常のように早起きな お父さん、3時半頃から起きて リビングで映画を観てた。 これ↓ 第22話 夢と現実と友情と リサ・マクグリリス Amazon それぞれ好きな映画やドラマを観てるけれど、お父さんが録画しているのを リビングで一緒に観たりもしていて、ワタヌキが好きそうなやつだと思うって 先に7話まで観てたらしいけど、今、一緒に観てるのが↓ (7) 出演者 小泉今日子 Amazon そして、今日観たのは↓ 約束のネバーランド 浜辺美波 Amazon お父さ…
ブラッド・ピット主演の映画『F1』、最終ロケ地のアブダビでは合計29日間の大規模撮影を敢行……政府も期待寄せる
ブラッド・ピット主演の映画『F1』、最終ロケ地のアブダビでは合計29日間の大規模撮影を敢行……政府も期待寄せる(motorsport.com) ブラッド・ピットが主演を務めるF1を舞台とする映画『F1』は、2025年6月25日の公開日(北米は27日)に向けて、昨年末に撮影を終了しました。最終撮影地のアブダビでは、大規模なロケが行なわれたようです。 今年公開されるF1公認の映画、楽しみです。...
リバイバル上映されている「レッド・サン」を見てきました。三船敏郎、チャールズ・ブロンソン、アラン・ドロンの三大スターが共演した作品です。物語は、開国後の江戸幕府が使節団をアメリカに派遣しますが、使節団が乗った汽車が強盗団に襲われ、天皇から米国大統領への贈り物である純金で装飾された日本刀が奪われてしまいます。使節団の一員が三船敏郎、強盗団の首領がチャールズ・ブロンソン、その相棒がアラン・ドロンですが、アラン・ドロンはチャールズ・ブロンソンを裏切り、金と日本刀を奪って逃げてしまいます。というわけで金と日本刀を奪い返すため、アメリカの西部を舞台に、サムライ姿の三船敏郎と西部劇姿のチャールズ・ブロンソ…
ここ数年見るドラマがどんどん減っているけど、今年は見た方かも? Huluを月額契約しているので、映画はここで見られるものを見ています。 あと年末は初めてお笑い芸人のYoutube動画にハマった。 2024年に見た映画&ドラマリスト 燕は戻ってこない(NHK4月期) スーパーのカゴの中身が気になる私(Hulu) 西園寺さんは家事をしない(TBS7月期) 凪のお暇(Hulu)1話まで(リアルタイムで全話視聴済み) 武士の家計簿(Hulu) リトルフォレスト夏・秋 リトルフォレスト冬・春 NEXZ NOW(Hulu) No No Girls(Hulu) つづ井さん(読売テレビ10月期)(TVer)2…
赤楚衛二が主人公・湊役、 上白石萌歌がヒロイン・美海役 映画は配役だな~と思う。 上白石萌歌ちゃんがすごくかわいかった。 なぜ嘘をついて別れなければいけないの? なんでも話さなきゃ。 そしたら新しい世界が待っているかも しれないのに。。。 中島裕翔もすごくよかった。 高校生...
今回見た映画は「はたらく細胞」、アニメ化もされた人気漫画だがまさか実写化されるとは思わなかった。アニメは2期まで制作され原作は現在完結しているが、今でも複数のスピンオフ漫画が各紙で連載中だ。今作は登場する役者数も多くここまで予算をかけるのかと驚いた、果たして実写化は成功となったのか。 内容は、37兆個もある人間体内の細胞たちが健康を守るために働く姿を酸素を運ぶ赤血球や細菌と戦う白血球の活動を中...
『ポリスアカデミー』とロス火災のまっただなかのスティーブ・グッテンバーグの話
1984年のアメリカ映画『ポリスアカデミー』のネタバレほぼなしの感想と、ロサンゼルスの火災の最中のスティーブ・グッテンバーグのインタビューの話