メインカテゴリーを選択しなおす
ウルビーノ歴史地区イタリア 1998年 文化遺産ドゥカーレ宮殿写真「ウィキペディア」より#世界遺産ウィキペディアトリップアドバイザー
「YouTubeで旅する世界遺産(おうちで世界遺産)」に「スリナムの世界遺産(中央スリナム自然保護区とパラマリボ市街歴史地区他)」を公開しました
「YouTubeで旅する世界遺産(おうちで世界遺産)」に「スリナムの世界遺産(中央スリナム自然保護区とパラマリ…
屋久島旅行3泊4日!【4日目】八万寿茶園と屋久島観光センターでお土産を買って屋久島空港から帰宅!
2024年3月に屋久島へ旅行に行きました。最終日の4日目はお土産買って帰るだけ! […]
屋久島旅行3泊4日!【3日目】白谷雲水峡・苔のむす森・太鼓岩・屋久杉自然館・大川の滝・ぷかり堂に行ってきた!
3日目は白谷雲水峡へ行き、苔ののむす森と太鼓岩を見てきました!そして、午後は屋久 […]
「YouTubeで旅する世界遺産(おうちで世界遺産)」に「ロシアの世界遺産7(プスコフ建築派の教会群とオネガ湖と白海の岩絵群他)」を公開しました
「YouTubeで旅する世界遺産(おうちで世界遺産)」に「ロシアの世界遺産7(プスコフ建築派の教会群とオネガ湖…
「YouTubeで旅する世界遺産(おうちで世界遺産)」に「エクアドルの世界遺産(ガラパゴス諸島とキトの市街他)」を公開しました
「YouTubeで旅する世界遺産(おうちで世界遺産)」に「エクアドルの世界遺産(ガラパゴス諸島とキトの市街他)…
こんにちは。いろはです。城下町のマンションでひとり暮らし。セミリタイア中です。 昨日ブログに書いた慈尊院の総門を入ると、目線の先に高い石段が現れます。慈尊院…
こんにちは。いろはです。城下町のマンションでひとり暮らし。セミリタイア中です。 母の入居施設にある桜の木。一昨日の激しい雨で花びらが落ちて、桜の花びらの絨毯…
Ir.D.F.ヴァウダヘマールオランダ 1998年 文化遺産写真「ウィキペディア」より#世界遺産ウィキペディアトリップアドバイザー
❄️ 春なのに残雪 ❄️ひとり旅 世界遺産 日光の社寺に突っ込む!!
2024年3月栃木県日光市☆金谷ホテル泊1日目日光市街散策その後観光世界遺産[日光の社寺]ここから世界遺産が始まります。歩いて回るには広すぎるので1つだけ。というと、絶対外すことはない、東照宮に軍配が上がると思いますが、今回は一度も行ったことがないところに行ってみます。世界遺産廻りのバスはこんな階段は通りません。木は鬱蒼と茂っており、人もあまり歩いていません。特にこんなポスターを見てしまうともうすでに襲われそうな年齢でないマンマでも怖さを感じます。2018年7月29日からフランス人女性が行方不明になったということです。6年以上たっているというのに、見つかっていないとは、事故、事件に巻き込まれた可能性もありますね。マンマは以前から、ひとり旅をしており、旅慣れていそうに感じる方がいらっしゃるかもしれませんが、...❄️春なのに残雪❄️ひとり旅世界遺産日光の社寺に突っ込む!!
パワースポットでも行くか、ということで、電車で行ってきました。 パワー!! 行き方 ウォータールー駅から電車で1時間半 ロンドンウォータールー駅から1時間半ほど電車に乗って、ソールズベリー駅まで行きま
【スロベニア】ヨジェ・プレチニック建築③コンサート?じゃなかった。。。!
プレチニック建築のお次は、聖ミカエル教会です。やや郊外にある+事前予約が必要ということで、個人旅行者にはややハードルが高いですが、なんとか行けました。 アクセ…
いつも私たちのブログをご覧いただき、ありがとうございますm(__)m PCもまともに使えない私たちが2024年3月10日からはじめたブログですが、 なんと! 30名を超える方が読者になってくださり、大変驚いております(+o+) 大勢の方からはてなスターを頂いたり(これって、いいね みたいな物ですよね?。何故か皆さん2つや3つ付けてくださるので、私も真似して3つ付けてますが・・・)、なぜか解らないですが、はてなブログの温泉のランキングに掲載していただくなど、大変励みになっております。 本当にありがとうございます。 写真も文章もヘタクソですが、これからも旅に関する記事を書いていければと思っておりま…
今日も膝の具合が悪く曲げ伸ばしすると激痛それでも容赦なく始まる月曜日膝爆弾を抱えての出勤昼から花散らしの雨が降って来た明日にかけて豪雨になるとのこと昨日 花見…
相方と世界遺産吉野山へ行ってきました下千本、中千本、上千本に続いて奥千本も この暑さで一気に満開地元の方でもこれだけ一気に満開になるのは珍しいと話されてました…
「YouTubeで旅する世界遺産(おうちで世界遺産)」に「ロシアの世界遺産5(ノヴォデヴィチ女子修道院群とプトラナ台地他)」を公開しました
「YouTubeで旅する世界遺産(おうちで世界遺産)」に「ロシアの世界遺産5(ノヴォデヴィチ女子修道院群とプト…
「YouTubeで旅する世界遺産(おうちで世界遺産)」に「ロシアの世界遺産6(ボルガルの歴史的考古学的遺産群とダウリアの景観群他)」を公開しました
「YouTubeで旅する世界遺産(おうちで世界遺産)」に「ロシアの世界遺産6(ボルガルの歴史的考古学的遺産群と…
イタリア!今日は何の日?3月7日「美術館・博物館 無料開放デー♪」 @地元ローマ市 日曜日の美術館2024年 - domenica al museo - @ローマ市発!現地イタリア最新情報
今日、2024年4月7日は♪※著作権(写真・文引用etc.)の詳細と
新しいスーツケースを買おうかな〜それとも、壊れたタイヤの交換をする⁇とちょっと悩んでいたが、旅行の予定もないし〜で、スーツケースのことは、忘れた。インスタを見ていたら、スーツケースの広告があったので、なんとなく見たんです。(写真はインスタから)なんとなく広
スイスはヨーデルのユネスコ文化遺産認定を目指しています。スイスは、同国の伝統の一つである「ヨーデル」を、ユネスコの無形文化遺産への登録に加えたいと考えており、ユネスコの無形文化遺産リストに登録するための申請をしたことが、今週の火曜日にスイス連邦文化庁によ
膝がモウレツ痛くて、足をひきずるように歩いた2日目🤣歩き回る予定だったけど、ちょっと断念したところも。奈良ひとり旅👜記録 《2日目神社仏閣編》まず、念願だった、春日大社へ。7:50にホテルを出て、春日大社に着いたのは8:50。30分程度で着くと考えていたけど、膝の痛さで、倍もかかっちゃった。一の鳥居⛩️鳥居って好きなんだなぁ。お寺もいいんだけど、どちらかというと神社の方が好き。鳥居あるし😊一の鳥居から鹿が多くな...
参拝日:令和6年(2024年)2月20日 陽明門 拝観時間・料金 アクセス 陽明門 二の鳥居を通って階段を登ります。 わぁ‼無茶苦茶きんぴかやぁ 兎に角、彫刻が素晴らしい‼ 陽明門(ようめいもん)【国宝】日本を代表する最も美しい門で、宮中正門の名をいただいたと伝えられています。いつまで見ていても見飽きないところから「日暮の門」ともよばれ、故事逸話や子供の遊び、聖人賢人など500以上の彫刻がほどこされています。出典:日光東照宮HP 日光東照宮 日光東照宮は、日本の関東地方北部、栃木県日光市に所在する神社。江戸幕府初代将軍・徳川家康を神格化した東照大権現を主祭神として祀る。日本全国の東照宮の総本社…
三猿(見ざる聞かざる言わざる) 参拝日:令和6年(2024年)2月20日 表門 石燈籠郡 三神庫 神厩舎・三猿 御水舎 輪 蔵 唐銅鳥居 (二の鳥居) 回転灯籠 鼓 楼 鳴龍薬師堂 拝観時間・料金 アクセス 表門 表門(おもてもん)【重文】東照宮最初の門で、左右に仁王像が安置されているところから仁王門とも呼ばれています。出典:日光東照宮HP 石燈籠郡 三神庫 三神庫(さんじんこ)【重文】上神庫・中神庫・下神庫を総称して三神庫と言い、この中には春秋渡御祭「百物揃千人武者行列」で使用される馬具や装束類が収められています。また、上神庫の屋根下には「想像の象」(狩野探幽下絵)の大きな彫刻がほどこされて…
日光東照宮御朱印 参拝日:令和6年(2024年)2月20日 表参道 門 柱 一の鳥居 五重塔 東照宮拝観券受付所 拝観時間・料金 アクセス 表参道 幅の広い表参道です。 門 柱 一の鳥居 石鳥居(いしどりい)【重文】ご鎮座翌年の元和4年(1618)、九州筑前(福岡県)藩主黒田長政公によって奉納されました。石材は、まず九州から船で小山まで運ばれ、その後陸路人力でこの日光まで運ばれました。出典:日光東照宮HP 五重塔 鮮やかな細工がなされています。 五重塔(ごじゅうのとう)【重文】慶安3年(1650)若狭の国(福井県)小浜藩主酒井忠勝公によって奉納されました。文化12年火災にあいましたが、その後文…
「YouTubeで旅する世界遺産(おうちで世界遺産)」に「ロシアの世界遺産4(クルシュー砂州とウヴス・ヌール盆地他)」を公開しました
「YouTubeで旅する世界遺産(おうちで世界遺産)」に「ロシアの世界遺産4(クルシュー砂州とウヴス・ヌール盆…
今朝は早起きして、ココへ向かいました〜。 ビッグ・ベン(エリザベス・タワー)、というよりは・・・ 国会議事堂の裏側、ビッグ・ベン左側にあるところだったけど。 そういえば、ここは世界遺産でもありますね。 とても久し振りに朝の通勤時間の地下鉄に乗って、ちょっと疲れましたが・・・ すぐ...
「YouTubeで旅する世界遺産(おうちで世界遺産)」に「ロシアの世界遺産3(バイカル湖とアルタイの黄金山地他)」を公開しました
「YouTubeで旅する世界遺産(おうちで世界遺産)」に「ロシアの世界遺産3(バイカル湖とアルタイの黄金山地他…
白川郷へやって来ました。 ここはかなり大きな集落なので、皆さんが普通に生活されてますね。 世界遺産として有名なのは、五箇山よりこちらの白川郷だと思います。 観光客もこちらの方が多いのか、完全に観光地化されています。 道も広く、かなり整備されている感じです。 おみやげ屋さんや飲食店も多くありました。 ただ、やはりマンボーなので人はかなり少なめです。 公開されている合掌造りの和田家を見学します。 立派なお屋敷です。 入って目に付くのは、すごい梁。 重たい積雪にも耐えられるようにしてあるのでしょうね。 和田家は江戸末期に焔硝(火薬の原料)製造と養蚕で栄えた家です。 殿様が使うような漆器やお皿が飾られ…
イベリア半島の地中海沿岸の岩絵スペイン 1998年 文化遺産写真「ウィキペディア」より#世界遺産ウィキペディア
世界遺産ベズレー村のカフェです。マドレーヌ聖堂に続く参拝道路に面した門前町のカフェです。日本にも有名な神社仏閣の前には門前町があり、それと同じです。小粋な印象で惹かれます🎵宜しければポチお願いします🙇⤵️にほんブログ村過去の投稿記事です。パリカフェ☕😌✨のギャルソン-リタイアじーじの徒然絵日記パリにはカフェが沢山あります‼️日本にもカフェ☕😌✨が沢山出来てきました。日本の喫茶店☕🏠とカフェ☕😌✨の違い、それは喫茶店=昭和風カフェ=現代風でしょうか?ただ、...gooblogサロンドテー前の二人-リタイアじーじの徒然絵日記パリの街角サロンドテー前の二人なにやら二人で愉しそうなお喋り青春まっただ中という感じ!!!いいですね🎵若いおふたりさん!!!宜しければポチお願いします。にほんブログ村...gooblogパ...ベズレー村のカフェ
「YouTubeで旅する世界遺産(おうちで世界遺産)」に「ロシアの世界遺産2(ウラジーミルとスーズダリの白亜の建造物群とカムチャツカ火山群他)」を公開しました
「YouTubeで旅する世界遺産(おうちで世界遺産)」に「ロシアの世界遺産2(ウラジーミルとスーズダリの白亜の…
ベズレーの中心はマドレーヌ大聖堂です。パリのマドレーヌ寺院と同じマグダラのマリアを祭っています。とても謎の多い人物です。プライムビデオでキリストの生涯がありました。ここで、キリスト教を理解しなければ、ヨーロッパ文明を理解することは難しいとさいしょにコメントされていますがその通りだと思います。まず、マリアが二人いたことにビックリしました。聖母マリアそして、マグダラのマリアです。このマリアはキリストを支え処刑、復活に立ち会った人物です。このマリアを祭ってあるのがパリのマドレーヌ寺院とベズレーのマドレーヌ大聖堂です。各地にあるノートルダム大聖堂は聖母マリアを祭っています。お菓子のマドレーヌはマグダラのマリア由来だそうです。この名前にちなん愛称は、よく使われるそうです。例えば、マリーネ-デイトリッヒとかマリリン-...ベズレーのマドレーヌ大聖堂
大戦の戦禍による被害は小さく沖縄県内のグスクの中でも最も原型を留めている世界遺産の中城城跡。沖縄本島東海岸にあり空港や那覇市街地より遠くにありレンタカーが必要?古い紹介記事を見ると最寄りのバス停から徒歩30分!高低差160mあり暑い南国歩くには辛く諦めた方は多
2024年(令和6年)1月5-6日(金-土) 年末年始、ルクセンブルクを皮切りにヨーロッパ10日間の旅行です。最後の3ヶ国目、フランスに滞在中です。前回はロストバゲージで失意の中、荷物もないままに泊まったリヨンでのメルキュールホテルの話を書きました。 fuwari-x.hatenablog.com 夜のリオン歴史地区。ベルクール広場には観覧車が回っています。地下鉄駅の乗り場で、ここへは翌日地下鉄のエージェンシーを探しにまたやってきます。 ホテル近くのメルシェール通りには魅力的なお店が軒を連ねていました。 1月5日になってもクリスマスデコレーションが健在。 でも、どのお店もメニューがすべてフラン…
アルタイの黄金山地ロシア 1998年 自然遺産ウコク高原写真「ウィキペディア」より#世界遺産ウィキペディアトリップアドバイザー
「YouTubeで旅する世界遺産(おうちで世界遺産)」に「ロシアの世界遺産1(サンクトペテルブルク歴史地区とモスクワのクレムリンと赤の広場他)」を公開しました
「YouTubeで旅する世界遺産(おうちで世界遺産)」に「ロシアの世界遺産1(サンクトペテルブルク歴史地区とモ…
レンタカーで世界遺産の五箇山の合掌造り集落へ行きます。 五箇山は菅沼合掌造り集落と相倉合掌造り集落があります。 まずは菅沼合掌造り集落へ。 この辺りは豪雪地帯なので、かなりの雪が残っています。 トンネルから徒歩で集落へいきます。 おお! 素晴らしい! 実際に合掌造りの家で生活されてるんですね。 こちらは雪に埋もれてます。 素晴らしい日本の風情ある風景が広がります。 お昼は集落にある与八さんで蕎麦をいただきます。 寒い時に暖かい部屋で冷たい蕎麦。 最高じゃないですか(^-^) こしが強く、噛むと蕎麦の香りと辛味大根の風味が口に広がる、とても美味しい蕎麦でした。 お店の雰囲気も落ち着いた田舎の家屋…
この前の日曜日は、けっこう良い天気だったので・・・久しぶりにウォーキング!行き先はいつもながら、の感がある(笑)世界遺産エイヴベリー。所有するナショナルト...
「YouTubeで旅する世界遺産(おうちで世界遺産)」に「ベラルーシの世界遺産(ミール地方の城と関連建物群他)」を公開しました
「YouTubeで旅する世界遺産(おうちで世界遺産)」に「ベラルーシの世界遺産(ミール地方の城と関連建物群他)…
【フランス】リヨン歴史地区「Mercure Lyon Centre Beaux Arts」宿泊記
2024年(令和6年)1月5-7日(金-日) 年末年始、ルクセンブルクを皮切りにヨーロッパ10日間の旅行です。最後の3ヶ国目、フランスです。前回はロストバゲージのままリヨン中心部に移動し、美食の巨匠ポールボキューズ市場でシーフードランチに舌鼓を打った話を書きました。 fuwari-x.hatenablog.com ランチを終えてホテルへ向かいます。ローヌ川を渡るとホテルのあるリヨン旧市街。 美食の街として知られるリヨンだけど、ここを選んだ理由は他にもあって、アフロヘアの元朝日新聞記者、稲垣えみ子著「人生はどこでもドア リヨンの14日間」を読んだことがあったんだよね。住んでいたのはあのあたりかな…