メインカテゴリーを選択しなおす
大戦の戦禍による被害は小さく沖縄県内のグスクの中でも最も原型を留めている世界遺産の中城城跡。沖縄本島東海岸にあり空港や那覇市街地より遠くにありレンタカーが必要?古い紹介記事を見ると最寄りのバス停から徒歩30分!高低差160mあり暑い南国歩くには辛く諦めた方は多
久米島は沖縄県で5番目に大きい島で 2002年4月に具志川村と仲里村が合併して 発足した島尻郡久米島町 人口7600人くらいだそう… 久米島空港に到着したら観光タクシーが 待っていてくださいました
【沖縄】世界遺産の構成資産グスク「座喜味城」 〜残波岬に現れた巨大シーサー
戦乱の世だった「三山時代」に活躍し 琉球王国統一後の国の安定に尽力した 護佐丸によって築かれた要塞の城、座喜味城 国王に対抗する勢力を監視する目的でつくられ 1420年頃に完成したと言われています
沖縄には琉球時代から残されている五つの城跡があります。首里城、中城、座喜味城、勝連城、今帰仁城どれも世界遺産に登録されています。それぞれの城に御城印という...
沖縄 首里城跡のスーベニアスプーンです スーベニアスプーンとは 海外の観光地の地名などが入ったお土産スプーンのこと 唯一、日本で手に入れたスーベニアスプーン「世界遺産 首里城跡」残念なことに19年10月に首里城の正殿をはじめとした主要な建物が火災により焼失しました・・・・・・・・・・・・・・・スーベニアスプーンで世界遺産を巡る沖縄グスクの旅ここに迷い込んだ方、せっかくなので 旅の足跡ブログ も...
首里城跡を見学してから訪れました 斎場御嶽(せーふぁうたき) 琉球最高の聖地は厳かな雰囲気、圧倒されます 月日が経つのは早いもの撮影 09年1月下旬 沖縄・南城市斎場(せーふぁ)は最高位を意味、御嶽(うたき)とは、聖域とされる空間であり、祈りの場・・「斎場御嶽」は「最高の御嶽」という意味が・・琉球王国の中で最も格の高い聖地・・・三角岩 大きな岩が二枚寄り添う、ダイナミックな岩は圧巻首里城...
沖縄世界遺産グスクの旅になります ⑤首里城跡(しゅりじょうあと) 世界遺産に登録されたグスクの中でもひときわ目立っているのが首里城跡鮮やかな色に染められた豪華絢爛な装飾に驚きです月日が経つのは早いもの撮影 09年1月下旬残念なことに19年10月に首里城の正殿をはじめとした主要な建物が火災により焼失しました、現在はその復元を目指してますこれで、世界遺産に登録されている5つのグスクをアップできました 「首里...
沖縄世界遺産グスクの旅になります ③座喜味城跡(ざきみじょうあと) 独特の曲線を描いて積まれた城壁とアーチ門、曲線美が美しい標高約120mの丘陵に立地し、城壁に上ると眺めは絶景月日が経つのは早いもの撮影 16年2月上旬 読谷村夜のライトアップ 2020年1月下旬「光の離宮」はこちらです座喜味城跡のライトアップ 沖縄・読谷④中城城跡(なかぐすくじょうあと)沖縄本島東海岸の中城湾にそった標高160メートルの高台上に築...
しばらく沖縄世界遺産グスクになります ①今帰仁城跡(なきじんじょうあと)約1.5キロの長い城壁が当時の姿のまま残る、首里城に匹敵する県内最大級のグスク・・・月日が経つのは早いもの撮影 18年1月中旬 今帰仁村城壁からかすんだ東シナ海を一望緋寒桜(ヒカンザクラ)は3分咲きですが、城壁とマッチして美しいです撮影 10年2月上旬 今帰仁村②勝連城跡(かつれんじょうあと)標高約100メートルの琉球石灰岩の上にあるグスク...