メインカテゴリーを選択しなおす
先日、報道特集で「コロナ禍の介護施設で」という特集を見ました。 なんか、いろんな方向からモヤモヤする特集でした。 施設の対応も、家族の言い分も、どこかから湧いて出た医師の言い分も、そして番組の見せ方も。 「ベッドから落ちた」って、、、 そこが虐待? 医師の意見に共感できない 家族の対応にもモヤモヤ 施設を悪く見せすぎでは 終わりに (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 「ベッドから落ちた」って、、、 「シーツ交換中に利用者さんをベッドから転落させてしまった」ということですが、利用者の家族がこのことについてはあまり気にかけている様子…
介護業界「まともな人から辞めてしまう」離職の3要因は過重労働、低賃金、人間関係 解決法は? [おっさん友の会★]
介護業界「まともな人から辞めてしまう」 離職の3要因は過重労働、低賃金、人間関係 解決法は?
2日にコールセンターに電話したのかな? 連休になってしまうので多分そう。 5日に接種券が届きました。 これはコールセンターに電話した分なのか 市町村から送られて来たものかは??? どちらにしても この中の問診票に記入して 施設に提出しなければなりません。 老人ホームで接種...
今日は休みなのですが 体中が痛んで かなり遅く起床。 投稿が遅れてしまいました。 では 何時ものように 老人ホームのひとこまです。 個室のおばあさん トイレ誘導されていました。 職員がここに座ってくださいと言うも こんな狭い所に入れないわよーと拒否。 座らなかったらオシッコ...
【評判】ミラクス介護の口コミを調査!3つのおすすめ理由を詳しく解説
今の職場は自分には合わない、転職したい…もう限界。今現在、心身ともに余裕がない状態で新しい道を探している方も多いでしょう。そのような方に転職活動のサポートとしておすすめする介護専門の転職エージェントが「ミラクス介護」です。
後悔したくない介護への転職、後悔しないための対処法及び解決策を考察
介護福祉士のしまぞーです。本記事では、読者のみなさんが介護への転職で失敗や後悔をしないために、「介護への転職で後悔した失敗の事例」「後悔しないための転職のコツ」を中心に解説します。
介護職は、自分自身の経験をダイレクトに活かせる職業です 介護職は・ 無資格からでも始められる ・仕事をしながらキャリアアップを目指せる ・病気や結婚、家庭の事情で一度ドロップアウトしても戻ってきやすい という受け入れる度量が大きい業界です だからこそ、様々な経験を積んできた方々が集まる面白い場所でもあります
『どうする家康』第16回の感想 父の容態について どうする家康 第16回「信玄を怒らせるな」感想・一昨日からの父の容態について ・あとがき 今回は大河ドラマの感想と、父の話である。大河ドラマの方だけ読みたい方は、目次で選択してくださって構わないし、逆もまた然り。
話したくないのに 話しかけられて そして不愉快な思いをさせられるんだよね。 話しかけないで欲しいよ。 業者さんから戻って来る クリーニングした衣類を 各人のタンスにしまう手伝いをしています。 ジーサンや バーさんたちは 小夏がそれを始めると 寄ってきます。 あれこれ抜かれて...
子供が親の面倒を見るのは当たり前?一人っ子が親を介護施設に入れた理由
40代、50代にさしかかると無視できなくなってくるのが「親の介護」の問題ではないでしょうか。 自分の生活だけで
老健の看護師はやりがいがない?4年間働いて感じること5つのこと
看護師の転職先で需要のある老健の仕事内容とやりがいについて紹介しています。老健を辞めたい気持ちになることもあるけど、入所者さんの笑顔に励まされてやりがいを見つけましょう。
数年前に入所して来たおばあさん。 ブツブツひとりごとばかりで 周りの人とうまく関われない。 精神的なものがあるようで日ごとに かなりの差があります。 穏やかで低姿勢の時もあれば 何もしていないのに言いがかりをつけて 攻撃してくることもあります。 様々な設定をしているので驚き...
こんにちは。ライフオーガナイザー®生前整理アドバイザー の手嶋 峰子 です。 4月最終日。今年1年の3分の1が過ぎました。早いな~。 昨年12月半ばから母の見…
夜勤専従の介護士として、外国人留学生が入社した 先月から、我が社に外国人留学生がパート勤務で入社しました しかも、夜勤専従の介護士としてです 聞くと、他の事業所で働いた経験などはないそう それでいきなり夜勤専従で大丈夫なのかと、少し心配になりました なにせ、夜勤はとにかく時間が長く、その間は基本ひとりで対応しなければならないからです しかし、研修で何度か一緒に夜勤に入ると、留学生さんの真面目さや頭の良さに驚かされました 今回はそのことについて書きたいと思います 平易な言葉で説明することの難しさ 留学生さんと一緒にお仕事をするようになって、一番頭を痛めたのは専門用語をどうやって簡単な言葉で伝える…
ここは最低の施設だと言うおばあさん。 やる事がなくて つまらないのは 施設のせいではないですよ。 周りに何人も話せる人がいるのに あなたの周りに寄り付かないのは いつも上から目線で きつい言い方を するから 誰も寄り付かないのですよ。 もっと穏やかに過ごせないのかな? 出来...
こちらのつづきになります。母は最後の数ヶ月をサービス付き高齢者向け住宅(サ高住)で過ごしました。母が脳出血に倒れたのは50歳前、左半身の障害と強い痛みの後遺症がのこりました。その直後に父、のちに弟が病死。そのため私は20代から母をケアしてきました。結婚後しば
放り投げるところを見たわけではないけど あるジージがトイレを使おうとしたら 便器の中に紙パンツやトイレットペーパーが 多量に使ってあって これはまずいよと 教えてくれた。 とてもそのまま流せる状態ではなかった。 流さなくて良かったよ。l 又 詰まるところでした。 詰まってそ...
目の前のことしか考えない職員ばかり。 昼間の勤務。夜勤。 そんな不規則な仕事だから 誰がこれを責任持ってやるとか 意識がないように思います。 他人任せで 自分が何をするとか 思いもしない様子を見ると 腹立たしい事ばかりの毎日。 同じように知らんぷりしてればいいのに つい気づ...
自分のベッドを見て怒りをあらわにしている ジージがいました。 何を怒っているのか あっちもこっちも おかしいよ!!! と声を荒げています。 枕の上に置いたものがない!! というので それはこれからシーツ交換に使う シーツだから 棚の上に置きました。 これから綺麗にしますから...
入所して もう1年くらい経つバーバ。 家族の話しかしない。 毎日 「お父さ~~~ん」とか お子さんの名前を呼び続けてる。 各部屋を覗いて 呼びかけてるよ。 館内を車いすでグルグルして 家族探しをしている様子は 何ともかわいそうですが・・・。 説明しても 聞いていません。 認...
定期的に室内消毒がされます。 その後は 全リネン類を取り替えますが それってさ・・・職員の仕事だと思うわけ。 他の階は 職員がやるんだ。 何故 小夏の階の職員は丸投げするんだ? 昨日もそうだった。 やると言ってたのに いつになったら 来るのかと思いながら 一人でやってた。 ...
夜勤中に体調不良となり早退することに・・。今回は体調を崩す要因となった出来事、早退するまでの経緯、その後の診断についての記事。「迷惑をかけたくない」という思いで、無理して夜勤を続けたら余計に迷惑をかけてしまう結果に・・
熱があって寝たきりとか ベッドにずっと居るので シーツ交換が出来ない時があります。 原因が分かっている発熱なら 下がってから起こしてもらって シーツ交換できますが 感染系だと小夏が勝手に起きて~と言って やるわけにはいかないのですよ。 そういったところは お風呂に入った時に...
あまりにも意識がなさすぎる介護パート。 小夏はその人 頑張っていると思うし 好きで良く話すけど 仕事に対する意識が とても低いと思います。 介護施設は高齢の方が当たり前だけど多い。 抵抗力も低い。 何か感染した人が居ると 広まってしまう。 だから日ごろから手指消毒や 感染防...
認知症の人は あまり環境を変えない方がいい。 それでも転んでばかりいるとか 歩くことが困難になってきたなどの理由から 職員の目の届く部屋に変える事が あります。 そうすると もう・・・分からなくなって 自分の部屋が把握できないので 何処にでも入って寝てしまいます。 入り口に...
たいしたことはしていないのに身体がダルく、何もしたくない それはもはや心が弱っています。電池切れだと割り切って
【日記】介護士って、怪我や身体を痛めるのも懸念なのです(´;︵;`)
介護現場でロボットやICT(情報通信技術)活用推進の拠点が完成 富山市(富山テレビ) - Yahoo!ニュース https://news.yahoo.co.jp/articles/4a2f2617ec463b2a51eb5446899007a496118788 このニュースを見て、 まず自分の腰と膝の痛みを思い出しました そして、身体を痛めている同僚たち 年齢や体力を理由に泣く泣く仕事を辞めていった人たち こういったパワーアシストの技術が発展して 安価になって出回ってくれれば 現場はとても助かるのになぁ
何時もですが・・・文句ばかり言ってます。 そんなに嫌なら辞めてしまえ!! そう思いますが 仕事は好きなんです。 ただ 職場のパートの位置が低いので ストレスが溜まります。 私だって笑いのある1日を送りたいよ。 自分の主張ばかりをしても仕方ないのですが 他の階の同じパートさん...
介護施設によっては禁止にしている所もある立ちオムツ。今回はそんな立ちオムツのメリットとデメリットを解説します。この記事を読めばなぜ立ちオムツを禁止にしている施設があるのか、どのように向き合っていけばいいかがわかります
もうやらなければいいんだと悟った。 今頃になって やっと思い知った そういう気持ちです。 細かい事は書けませんが・・・ 例えば お風呂に入っている間にしか シーツ交換を出来ない人が居ます。 寝たきりの人ね。 そのチャンスを逃すと 入所者さんを 無駄に動かすので 負担がかかる...
介護施設の夜勤は15時間以上の長丁場。そんな長時間勤務を支える私の夜勤の必需品を紹介。これから初めての夜勤を迎える方の参考になるかも!?あなたの夜勤の必需品は何ですか
★ 4月13日 (木) 🌞 ★ 月曜日から自宅に帰ってきていたキャロママ 今日は〔老健〕に戻る日です 朝食をちょっと早目に食べて 10時に〔老健〕へ”GO!” 歩いて5分だからラクラク~~~♪ 職員さんが”
コロナ感染でクラスタ―が発生して以降 数名の入所者さんが他界されました。 コロナに感染して弱ってしまったからなのか そういう寿命なのかは小夏にはわからないけど 長い事 入所されている人が居なくなってしまうのは とても悲しい事です。 最期に近づくと 食事が摂れなくなってしまう...
お引越しシーズンで北海道各地走るのであっという間に距離が伸びますいつもより1000キロ多く走って6000キロでのオイル&エレメント交換となりました引越しシーズ…
新しく入所されてきた人は すぐにでも 家に帰りたい。 荷物を持ってドアの前から離れません。 見ていると かわいそうになるけど ご家族の希望があっての入所なわけで 施設の者がさらって来たわけじゃないのよ。 文句を言われても困るんです。 家族が心配してるから・・・ お父さんが帰...
【介護】高齢者レクリエーションの目的と意味とは? 人生の意味を知る活動
高齢者レクリエーションの目的はQOLの向上 一般的に高齢者レクリエーションの目的と言えば、 心身の健康を維持する 脳の活性化 QOLの向上 と言われます
毎日シャワーをしなければならない人が 数人いるのですが 通常の入浴予定の人が 終わってからになるので 夕方になります。 お風呂担当の人も 大変な作業だとは 思いますが 小夏の業務は17時までです。 15時過ぎに待機していますが その日によって 通常の入浴終了が違うので 全員...
介護に従事する者にとって自立支援の視点は大切です。ただ時にそれが介護士や施設側の自己満足になってしまうこともあります。今回は私がいた施設での『おむつゼロ』の取り組みを通して感じたことや注意すべき点を解説します
ぼくが介護業界で13年間働いて感じる、人手不足の原因と対策ついて解説します。 現場で働いていて、肌で感じる人手不足の2つの原因は次のとおりです。 介護職員の募集や定着が難しい 介護職員初任者研修の講習と現場のギャップ 人手不足の対策として労
いつも腹を立てていたって仕方ない。 そうだ今年は自分の事だけしていようと そういう目標にしたんだったよ。 ついつい見かねて手を出すから イライラしちゃうんだ。 小夏は介護職員ではないので 出しゃばらず 知らん顔してたらいいんだ。 あ~~~これは このままじゃダメヨ~ なんで...
【要注意】介護業界のブラックランキング 現役介護士が闇を暴露
介護業界のブラックランキング【1位】違法行為をしている【2位】つねに職員が不足している【3位】職員を大切にしていない……過酷な職場ランキングやブラック施設の特徴を徹底解説。失敗しない転職のために要チェック!
先日、幼馴染みの友人と電話で喋りました。小学校から高校まで一緒だったので、気心が知れていて何でも話せます。彼女のお母様も施設に居て、時々訪問するものの、面会はなかなか難しいとのこと。私と立場が一緒なので、同じ思いを共有出来て、有り難かったです。彼女には、妹さんが居ます。介護の仕事をしていると聞いています。確か、理学療法士だったような。。。そんな介護が専門の妹さんは、たびたび施設に電話をして、意見を...