メインカテゴリーを選択しなおす
晩ごはん サムギョプサル サラダ仕立て 千切り長芋 いぶりがっこ しその実佃煮 味噌汁 菜飯 ブレてるおわびに サムギョプサルサラダ仕立てのレシピ書きます。 タレ(1人分:作った分全部使った。たっぷり食べたv) ネギみじん切り大さじ1強 おろしニンニク 少々 おろし生姜 少...
夫は、義母さんが年老いてほぼ寝たきりになったら、実家に帰りたがらなかった。 電話するのも嫌がった。 「母さん、泣くから」って言ってた。 時々、無理やり連れてった(運転は夫だけど)。 「吾亦紅」を聴いては泣いてた。 あなたの母さん生きてるでしょ!って突っ込んでやった。 それで...
毎日手抜きでも、誰にも文句言われないんだけどね。 自分が見てる。自分が許さない。 なーんてね そんな大志を抱いてるわけでもなし。 とかなんとか、 誕生日の夜に、鍋焼きうどんを食べる言い訳してる。 鍋焼き力うどん もち2個も入れたし。 ハッピハッピバースデー 朝のせたアップル...
【永久保存版(笑)】お弁当はこんなふうに撮影してます。お弁当を綺麗に撮る方法
ライトと、ライトの前にはライトを和らげる紙 こちら側から見たライト この下(斜め手前下)にお弁当を置いて撮影 反射板とホワイトバランスを決める板と三脚 反射板より、鏡を使って反射返しして撮る方が多いです。 一品を撮影するときは小さい鏡、大きく撮る時は大きな鏡って風に。 こう...
近所の漁師の奥さんが生きていた頃 よく(売り物にむかない)魚を持って来てくれました。 さまざまな魚を目の前にして、 何作ろうかなと思いを巡らすのも、ああでもないこうでもないと作るのも、すごく楽しかった。 そんな或る日に、作ったのがこれ さつま揚げ ミンサーで、コハダ(コノシ...
今朝一で、灯油注文しました。 「裏のタンクに満タン」でと。 この辺では、各戸に外付けの灯油タンクがありまして、 満タンてどれくらい入るの? という質問には、のちほどお答えしようかと思います。 どれくらい入るんだっけ? いくらぐらいするんだっけ? 忘れた。 で、そのタンクから...
自著にも書きました。 70歳 自分にお弁当を作る満ち足りた生活 ノーブランド品 おもちゃ 毎年、ご近所さんが山で採ってお裾わけしてくれる「黄茸」は 細かく切ってあって、本来の姿は見た事がなく、 見たい見たいと言い続けて3年目 今年も黄茸の季節がやって参りました。 持って来て...
ブルブルっ 冬いやだ 雪いやだ 寒いの大嫌いだ 11月って、秋だよね。 私は秋生まれだもの。 なのに、なんだか冬っぽい。 しょうがないなー、鍋でも食べよう。 ってことで 今夜はキムチ鍋、餅入りー おいしかった。 あったまった。 居間にストーブ出した。 灯油は月曜日に注文しよ...
徐々に寒くなってきましたね。こういう日は温かい鍋とかがおいしいんですよね〜。では、今日から1週間分のご飯を紹介したいと思います。
11月11日 ポッキーの日ということで↓ 11月11日をポッキーの日にしよう!と思いついて提案して、採用されて、以来ずーーーっと、たぶん、未来永劫、11月11日はポッキーの日だろうから、最初に思いついた人、気づいた人偉いなー 今頃、ポッキー会社の社長さんになってるんじゃない...
近ごろ話題の「手裏剣トースト」を アレンジして、手裏剣グラタントーストを作ります。 4辺に切り込みを入れて、羽根(仮名) 羽根の尖ってる部分を隣の羽根の根本部分に差し込む 隣の羽根を、隣の羽根の根本に差し込む 最後の羽根を、最初の羽根の根本に差す 真ん中にバターをのせて焼け...
科学的根拠に基づき、卵の栄養価、健康への影響、おすすめの摂取量などを解説。健康的な食生活のための情報を提供。
お弁当をグラタンにした。グラタンをお弁当にしたのではない。。
食べそこなったお弁当と、グラタン皿 大根の煮物は当然合う。ポテサラも絶対に合う。 ええい、全部入れちゃえ! ってことで マロングラッセも入れた。きゅうりの中のたらこものせた。 ホワイトソースをかけた。 きゅうりはどうしようかな~ きゅうりを隅っこに押しこんだ 人参を上に飾っ...
昨日は火曜日なのでいつものように兄の面会に行きました。 最近の兄はといいますと、 食事が昼と夜の2回に増えていて、 食事の度に階下の食堂に車椅子で移動するので、 以前よりも立ち上...
ふるさと納税をそろそろ頼まないとな〜と思って、先週頼みました。それがぼちぼち届き始めたので、早速3食に分けて食べてみました。量が多いので、一晩では消費しきれないので、翌日のご飯に持ち越しパターンですね。
新年あけましておめでとうございます!私は相変わらずおうちに引きこもって届いたご飯を貪り食べてダラダラ過ごしています。ちなみに数の子が届いたので、今解凍中です。夜おつまみに食べよう〜
地域の芸術祭り?みたいなのがあって、 私達体操の会員は、ステージ上で、スポーツダンス的なものを披露するんですね。 今日は、それの最終リハーサルでした。 ただいまー 晩ごはん 鯛の塩焼き、とろろ、焼き茄子、味噌汁、ヨーグルト、ごはん 明日の出番は2時半から。 終ったら5時から...
引っ越しをしてから、いつも休日に来ていたパルシステムの配達曜日が変わった関係で、作り置きを作るリズムが崩れてしまいました〜!
孫の定期演奏会の会場は、大きな街にあって、 自分で車を運転して行くのは初めての場所なもので、 ナビを頼りに必死の思いで出かけ(´∀`)、 開場の1時間半前に着き、 駐車場に車を止めて、時間をかけてお弁当食べた。 ああ、一仕事終えたって感じ。 開演は2時 撮影禁止なので 始ま...
お弁当類はほぼ20%引きで、 でも、助六とちらし寿司が殆どで、 甘いご飯の気分ではなかったので、 やーめた。 ということで、今夜はなめこうどん なめこ1袋全部入れた。 うどん玉30円 なめこ1袋69円 卵1個27円 もらい物のねぎたっぷり 紫と黄色は菊 安上がり。
晩ごはん 生春巻き スープ 煮物 鯛めし(前に作って冷凍しておいたもの) ひと夏倉庫に置いてあったろうそく 全部固まっていて取れない。 これ全部に火を付けたらきれいだろうなと、一瞬思ったけれど、 手でパッキンと折って1本外して灯した。
晩ごはん 焼きおにぎり パンカップのサラダ いかめしの煮汁で、大根とイカの下足を煮た「イカ大根」 柿 ブルーペリーヨーグルト 沖ギスのつみれ汁 パンカップサラダ 粉と塩と砂糖だけをこねた生地を油で揚げて膨らませたもの 中は空洞 同じ生地をオーブンで焼いたもの これは明日のお...
検索蘭に「ゆ」と入れだけで、トップにユーチューブがでるくらい、 日々、YouTubeのお世話になっておりますが。 おすすめに「泣ける歌」ってのが上ったので、 クリックしてみたら、一発目が岸壁の母で、笑った。 岸壁の母で泣ける世代がユーチューブってたら、 それはもう、めでたい...
一番多いのがETC(の偽物)で、二番目がAmazon(の偽物) 最終警告、解約予告ばかりで一向に解約されない。 さっさと解約してくれよって感じ。 というか そもそもETCカード持ってない。 高速に乗るつもりはないから 夫が亡くなったときに解約した。 今日の晩ごはん 鶏肉とネ...
体操の会で、切れた。 あーあ 切れるつもりはなかった。 切れてどうなるものでもないのだ。 あー だけど、 切れてしまったのはしょうがないや。 しゅっちゅう、 あなたの体操のやり方がどうのこうのと言ってくる人に とうとう、切れてしまった。 たかが百歳体操、好きにやらせてくれよ...
ツイッターを流し見していたら すんごく見覚えのある写真に出会った。 うちのと同じ皿。 同じのはありえない、 地域の養護学校の生徒が作った器で その学校のバザーで買った皿。 皿がどうこういう前に、 私の晩ごはんの写真。 (写真をパクった)その人は 「自分の今日の朝ごはん」と書...
今日のお弁当 肉詰めピーマンのノンフライ きんとん茶巾絞り 南瓜と油揚げの煮物 りんご サラダ 紅玉で アップルケーキ焼いた。 バターの代わりに米油入れた。 黒い粒は、ブルーベリー酢のブルーベリー メイソンジャーサラダが流行ったのは9年前 不衛生だってことで、じきに廃れてし...
尾花沢で買った紅玉1.5キロで300円、10個入ってた🍎 半分に切って芯の部分をくりぬいて、薄く切って 少しずつずらして並べて、砂糖、レモン汁、蜂蜜などをかけて レンチン 小さい順に巻いていき 薔薇の花にする 💛のきんとんにのせて ということで 今日の晩ごはん 麻婆豆腐...
晩ごはん 鶏むね肉塩麹ニンニク炒め 焼きあぶらあげ 茗荷ときゅうりの和え物 こんにゃくつくね照り焼き 柿 お汁 ごはん 過去料理 エノキの茎のステーキ ハロウィンクッキー ハロウィンかぼちゃパン 普通サイズと並べて もうすぐ ハロウィンですね。 ハロウィンの日に、ニューヨ...
ダリアかダリヤか、イタリヤかイタリアか、マリアかマリヤなのか
ダリア園と書いたら、ダリヤ園だったらしい。 けど、ダリアの球根の分け方、みたいな一文があって、 さあ、どっちなんだ? ですが、 どうやら、「ダリヤ」なようです。 ずっと前に 竹内まりあと、うっかり発言してしまったら、 竹内さんの大ファンだとおっしゃる知人から、 マリアじゃあ...
こんばんは!こめりです🍙 今週のお題「納豆」 私の家に必ずなくてはならない食材が玄米・卵・豆腐・そして納豆。 納豆がお題にあったので、今日はこの事を書いてみようと思う。 納豆は幼少期からひたすら好きで、「今日のご飯何がいい?」という会話には いつも「納豆ご飯」と言っていたらしい。(記憶なし) 料理のやる気に溢れる母をがっくりさせる時もあったらしい(笑) 私たち日本人にとって納豆はすごく身近な食べ物だけど。 もし、私がどこか違う国に生まれていたら納豆をはたして受け入れられただろうか🤣 発酵した茶色の大豆が糸引いてたら、初見で食べられないかもしれないな・・・と。 私たちが、別の国ではメジャーとする…
初めての家計簿に感心。私は家計簿で、毎月の食費を18,000円に設定しています。物価上昇の折、想定の倍くらいの価格である高級スーパーで日々買い物していたら、予算内に収まらない。
週の半ばに、散歩仲間と温泉旅行に行く。 行く地域が、ペイペイで支払うと20%引きになるとのことで、 ATMでお金おろして、ペイペイに2万入れた。 年金、800円下がってた。 夏の間の電気料金が、思ったより少なくてびっくり。 8月分5100円 9月分6400円 明日の体操の会...
【一般人ブログ日記】パートで一人暮らしをしている女のつぶやき
色々あって地方移住をしたMiyukiです。 地方でパートで働いて一人暮らしをしている30代の女です。 いつもは旅ブログやグルメブログを書いていますが、たまには現実を生きる一般人の普通の日記を書いてみようと思います。 (adsbygoogle
のがいいんだって。 できるかなあ。 今日が一番、幸せかなあ、わたしは。 どう考えたって、違うよなああ。 今日が一番カッコイイ!と思い、口にもして、 40年間推してきたんだけどね、フミヤのことは。 今日が 一番 幸せ 心に刻んとく。 その間際に「ああ楽しかった」とつぶやいて、...
やっぱり重たい布団にしようと思い、 来客用の綿の布団を引っ張り出して、 (去年まで使ってた掛け布団は、紐でくくって倉庫に入れた。) 布団乾燥機を「だに退治」にセットして熱々にして、 掃除機で、目に見えないダニを吸い取って、 新しい布団カバーをかけた。 準備万端ととのった。 ...
産直で生落花生買った。 茹でた 豆が入っていないのが多い。 殻も目方の内かーーー イエローカレー作りました。 ミートボールのイエローカレー 茹で落花生
今日の晩ごはん ベーコンサラダ かぼちゃ きゃらぶき 味噌汁 茸栗ご飯 ぶどう ▼重箱モンブラン これ、自分では一口も食べてない。 クリームの味見はした😉 ネットで取り寄せてた「松田のマヨネーズ」が 町の産業まつりで売られていて驚いた。 わあ、松田のマヨネーズだ!と言った...
味付けは塩と酒だけで さつま芋の自然の甘味をいかす ●さつまいもご飯の炊き方 材料 さつま芋 小1/2本 米1合 (1、2割をもち米にするともちもちになる。) 酒大さじ1/2 塩 小さじ1/3 だし昆布 3㎝角(入れなくてもかまわない。) 作り方 米をとぐ。 水は少な目に入...
二日ほど乾かせば完全完成なのだけど、 ツヤツヤの今が一番美しい。 今年のマロングラッセは 砂糖を、グラニュー糖ではなくこれにしたので、褐色度が強い。 ザラメを細かくした感じの砂糖 今日の晩ごはん ゴーヤーチャンプルー、イカの塩辛、漬けもの、マロングラッセ、味噌汁、ごはん、葡萄
今日のお弁当 たらこご飯 塩ホッケ 焼いも キャベツチヂミ フキ 茄子とパプリカ甜面醤炒め 団子餃子 ブドウ ↓団子餃子 餃子の皮でみたらし団子1粒包んでノンフライ。 油で揚げた方が断然おいしいけどね😉 人間ドックで 身長が数ミリ縮んで、体重が若干増えていたですよ。 この...
なんてね。 後悔してることって、あるかなあ。 思い浮かばないなあ。 もう忘れてしまったのかな。 忘れたんなら、後悔は無いってことだよね。 うん。 晩ごはん 塩昆布野菜炒め、キャラブキ、茄子の漬物、お弁当作りで余ったトマトとオレンジ、モロヘイヤ納豆、ごはん、南瓜と茄子の味噌汁...
買い物めんどくさい。買ってる途中で飽きる。重い。ちょこちょこ買えばいいのだけれどお店が遠い。
今日のお弁当 ありあわせの野菜やらハム、かにかまなどを挟んで サンドイッチ ヤクルト1000 パンは、栗の渋皮煮のシロップを、砂糖代わりに入れて焼いたので、色黒しっとりほんのり甘い。 渋皮煮 6年前の今日の夫弁当 白みそで味付けした鶏そぼろ、煎り玉子、磯辺つくね、ししとう、...
茶色はおいしい色 茶色い弁当でもいいけど、彩りが良ければ、作る側も食べる側も、嬉しいかな。 ということで、 今日の彩り弁当 塩鮭、チキンナゲット、米茄子の照り焼き、チヂミ、トマト、オレンジ、カニカマ海苔巻き、栗きんとん、茄子漬物 11年前の今日の夫の茶色弁当 牛カルビ焼き(...
ようやく涼しくなりました。もう逆戻りすることはないでしょう。たぶん
今夜はおでん 熱々のおでん食べても汗が吹き出しません。秋です。 米沢土産 永井屋 玉庭 まん丸 佐藤屋 五十七万石 無人販売所で買って来た栗 これは大失敗 1/3ほど、干し栗になってる。干からびてる。水に浮かぶ。剥けない。 傷付きで雨に打たれたのか、中がぼろぼろに崩れてるの...
お盆以降はじめて、母の家に行ったら、 仏壇のロウソクがこうなってた👀 ロウソク立てから、だら~んと垂れ下がってた。 とりあえずマッチで火をつけてみたけれど、 だめだね、こうなったロウソクに火をつけたら。 ロウが溶けて、下にぼたぼた落ちる落ちる。 へー! これも、70歳のは...
昨日の体操の会に、作業療法士が来てくれて、 セルフマッサージの仕方を教わった。 「膝痛と腰痛に効く、セルフマッサージを覚えよう!」が主題なのだけど、 頭皮が一番肝心なんだって。 頭を手でつかんで揺するだけの、簡単なマッサージで、 療法士さんにやって貰ったら、目の前がパーッと...
一昨年の今日の晩ごはん 書いてる内容と、作って食べてる料理に違和感があって、ちょっと笑った。 チキンソテートマトソース 南瓜と厚揚げの煮物 米粉パン 梅ジャム添え オレンジ 冷蔵庫は、なぜか直ってました。 ネットで、「冷蔵庫が故障したと感じた時にやること」 ってのを読んで、...