メインカテゴリーを選択しなおす
9月から忘れんようにやらんと、って思ってたやつ。 2回書いたから忘れてなかったよヽ(^o^)丿 そう。来年から始まる新NISAの設定予約が今日からできるようになりました。 ikanoring.hatenablog.com ikanoring.hatenablog.com 楽天証券のサイト開くと って書いてあってん。 わて、パソコンで見ててんけど、スマホサイトに導かれてしまいました。 最後までスマホ仕様でしたね。 終わってホームに戻ってもスマホサイトでした。ええけどw まぁ設定は簡単にできるんですけど、 何を積み立てるかまだ決めかねてまして。 でも12月まで忘れてしまってはいけんしなんでもいいか…
楽天証券は今日から新NISAの積立設定開始ですね楽天民の皆さんはもう設定しましたか?私は今日設定しました。 SP500とNASDAQの投資信託を5万…
【円安止まらず】2023/11/6から11/10の米国株について
投資 セミリタイアとアッパーマス層入りを目標に、夫婦2馬力で投資しております セミリタイアとアッパーマス層への道 https://mumuchanblog.com/invest-193/
こんにちは。主婦投資家のYUICOです。 2023/11/08(水)の取引を記録します✿ 購入日 2023/11/08(水) 購入金額 3,989,900円 銘柄 (1458)楽天225ダブルブル 平均取得価額 23,470.0円 日経平均株価 32,166.48円(終値)
【運用実績】2023年11月第2週(45W)~2週連続の上昇!年末ラリーの始まりか!?~
こんばんは。ヒラ会社員のヒラリーです。 本日は11月第2週(45W)の運用実績をまとめましたのでご報告させていただきます。 先週に引き続き、日米の金融会合通過してからの強気相場の...
ファンドオブザイヤー2023の投票先にはオルカンを外したこの2本
とうとう、今年もこんな時期。 ファンドオブザイヤーの季節がやってきました。 ファンドオブザイヤーってのは、ブログやSNSなどを通して支持してる投資信託に投票することで、みんなが期待してる投資信託を選ぼうというもの。 それまでは「投信ブロガー
PO ジャパン・インフラファンド投資法人さん 注文してみた!20コ
おはようでやんす お越し頂きまして感謝2xでありんすね\(^o^)/お気楽&目先投資家Himari陽葵でありんすね 🧡💗💙またまた、来ちゃったわ あたしの大好きなインフラFちゃん その名は?ジャパン・インフラファンド投資法人さま 早速ご担当者さまよりのCallです会社さま ジャパンインフラファンド投資法人さま注文数 20コ予測価格 86,000円総額 1,720,000円これで所有株数 68コ総額 ...
【運用5年目】 資産運用実績と今後の投資計画【2023年10月】
素人が資産運用して本当に計画通りうまくいくの?実際の運用実績はどうなんだろう? といった方や、 資産運用始めたけどTwitterとかSNSを見ると凄い成績が良い人が多い、、、 うまくいってないのはひょっとして私だけ、、、? と不安になってい
5年近くやってきた「つみたてNISA」で今さら驚いた1つのこと
どうも。『毎日が祝日。』いわいです。 つみたてNISAを始めて気づけば5年近く。 この間、数字を見ていて気づいたことをつらつらと書いていきます。 10月終わりからS&P5...
我が家の今現在やっている資産運用は3つ。 株式投資(SBI証券) つみたてNISA(楽天証券) 毎日500円投資(松井証券 ) 総評価額:58万9919円 とろ 先週比よりも4万円以上の資産増。復活の兆しが見えてきたのか!? 株
「投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2022」の結果が公表されました
少し前ですが、私も投票した「投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2022」の結果が公表されました。 1~10位の各投資信託のパフォーマンスをまとめてみました。 投資信託データはモーニングスター、株価指数データはmyINDEXの情報です。パッシブの投資信託(インデックスファンド)は、近年の低価格化を牽引してきた投資信託が並んでいる印象です。万人向けの無難な感じですね。パフォーマンス的にも概ね指数どおりですので特に気になることはありません。一方でアクティブの投資信託はというと、「農林中金<パートナーズ>長期厳選投資おおぶね」は高パフォーマンスを長期間維持していて一見好印象ですが…
2023/11/06(月)の取引を記録します✿ 売却日 2023/11/06(月) (購入日 同日) 全部売却 (購入金額合計 4,143,040円) 銘柄 (1459)楽天225ダブルブル 約定単価 23,670.0円、23,665.0円 (取得単価 23,540.00円) 日経平均株価 31,949.89円(終値) トータルリターン(税引き前) 22,410円(+0.54%)
日本株も米国株も9月から10月にかけて軟調でしたね。その結果どうなっているか米国株と配当金の状況についてご報告します。10月末時点の運用実績(再掲)◆2023年10月末時点の運用実績(米国株式)現時点の米国株式は下記のとおりです。10月は月初にVOOとQQQMを1株ずつ、PFF
アラフィフ投資家が作る本日の会心の一撃 晩御飯 アメリカはもう本当に物価が高いです。普段の夕食のおかず、こんな感じです。後はご飯にスープ。スープには野菜かな…
さあきょうもはじまりましたね。時間外取引ですでに爆上げ間違えなく今日は上げまくるでしょう。すでに昨日の悪い流れは断ち切れている模様、ほんとにすぐに流れが変わっ…
NISAで保有しているiFree NYダウ・インデックスを一部売りました。
今年(2023年)末に非課税期間が終了する分から、少し早いですが評価額で43万円位のうち20万円分の売却です。
2023年10月 株式購入 集計 たくさん買いましたね(笑)💓
おはようでやんす お越し頂きまして感謝2xでありんすねお気楽&目先投資家Himari陽葵でありんすよ 💗💘💕先月の株式購入額を集計してみました 売却資金で買ったので実質の支払額では無いのですが・・・・・・・ では株式購入金額 7,378,372円あれ~~~~(笑)買い過ぎかな?ボラが大きく直にポチっとしたくなっちゃうんです エヘヘヘ ダメね(笑)細かい詳細はサイトをご覧下さいませ でもね実現利益はかなりプラスで積み上...
みなさま こんばんは 投資郎です。 今日の株式市況は、どうだったでしょうか? 日経平均株価は反落し、前日比78円35銭(0.24%)安の3万2568円11銭で終えた。米長期金利の上昇に伴う前日の米株式相場の下落を受け、日本株にも利益確定売り
【50代の投資】つみたてNISA〜2023年11月の残高報告
50代の2022年2月からつみたてNISAを始めました。 NISAについて詳しくはこちらをご覧ください↓ この記事では、2022年2月から始めたつみたてNISAの現在の様子をお伝えしていきます。 この記事を読むと次のことがわかります。 「5
【50代の投資】イオン経済圏10月のお楽しみ!キャッシュバックと配当金
イオン経済圏を活用してます。 現在、我が家の経済圏活用はこの通り。 夫名義=楽天経済圏 わたし名義=イオン経済圏 イオン経済圏を活用するために、わたしがイオン系で持っている株式はこの2つです。 イオン→100株 イオンモール→100株 20
#投資信託、#投資信託、#投資信託、#投資信託 株を始めて3年目になりますが個別株で痛い目にあってきました。当たり前の話なんですがユーチューブやX, 有…
さあ今日も始まりましたね。開始のゴングが鳴り次第いきなり急降下でもこの辺りはいつも通りです。デイトレードの方はスタンバイ状態でしょう。 なぜかビットコインが爆…
【単独最安値】楽天オルカン・楽天S&P500が信託報酬最安値更新!他のファンドは追従するのか?
楽天投信のオルカンと楽天S&P500が、業界をリードする信託報酬の最安値を打ち出しました。(※日経新聞より) こ
含み損へ 会社さんも大変ねって あたしもじゃん(笑) 困ったものですね
おはようでやんす お越し頂きまして感謝2xでありんすね(・Д・)ノお気楽&目先投資家Himari陽葵でありんすよ 昨日、ニュースで賑したソフトバンクグループさんと楽天グループさん 決算大きな赤字なんですってね会社経営も大変ですね って 人毎ではにゃい あたしは株主だった~~どひゃ~~~~ いま 確認しますとですね。ソフトバンクグループさま株数 100株買値 580,990円現値 580,500円損益...
おはようございます。ご訪問頂きましてありがとうございます。昨日、日経は久しぶりの下落でした 自分のPFは大きく棄損 いや~ まいりましたね REIT 銀行系 リース系 そんな中でやっとこ売り逃げが出来ました
みなさま こんばんは 投資郎です。 今日の株式市況は、どうだったでしょうか? 日経平均株価は3日ぶりに反発し、大引けは前日比479円98銭(1.49%)高の3万2646円46銭だった。前日の米ハイテク株高や外国為替市場で一時1ドル=151円
【楽天証券】信託報酬さらに引き下げ!新NISA顧客獲得本気モード!【投資信託】
楽天証券が新NISAにおいて信託報酬をさらに引き下げ!最新情報をお届けします。新NISAでの投資信託に関する重要な変更点について詳しく解説します。顧客獲得に向けた本格的な施策に注目です!
#投資 セミリタイアとアッパーマス層入りを目標に、夫婦2馬力で投資しております セミリタイアとアッパーマス層への道 https://mumuchanblog.com/invest-192/
楽天・オールカントリーと楽天・S&P500の信託報酬引き下げ。最安値に
2024年から始まる新しいNISAに向けて証券会社間の争いが激しくなっています。先日、楽天証券が以前改悪して廃止になっていた投信残高ポイントプログラムを2本のファンドに限り復活するという発表がされましたその対象ファンド2本の信託報酬が出たばかりなのにいきなり引き下げると発表がありましたのでご紹介しましょう。
eMAXIS Slim バランス(8資産均等型)だけ下げる事ってたまにあるね。
みなさま こんばんは 投資郎です。 今日の株式市況は、どうだったでしょうか? 日経平均株価は続落し、前日比105円34銭(0.33%)安の3万2166円48銭で終えた。米長期金利が低下し、買い持ち高が積み上がったバリュー(割安)株を売る動き
世界の株価 今年は手仕舞いかな?さて、どこへ逃げましょう???
おはようございます ご訪問頂きましてありがとうございます。さあ、今週も始りましたね ここ最近、地政学リスク・米国金利上昇・中国景気後退・金融緩和解除 まあ、良い事な~にも無いですね これじゃ株価は騰が
NISA口座を楽天証券→SBI証券に変更して新NISA口座の準備完了!
もうすぐ2024年、いよいよ新NISAが始まりますね! NISA口座、楽天証券からSBI証券への変更手続きが完了しました!SBI証券、楽天証券どちらともNISA口座を保有したことがある私が2024年新NISA口座はSBI証券を選択した理由
楽天S&P500と楽天オルカンはiDeCo対象商品に追加されるか
楽天S&P500と楽天オルカンが新登場 2023年10月27日に「楽天・S&P500インデックス・ファンド」(楽天S&P500)と「楽天・オールカントリー株式インデックス・ファンド」(楽天オルカン)の2商品が設定され
雑誌の投資特集を読むのは20代か70代か? 500人に聞いた「株式投資の学び方」 - 記事詳細|Infoseekニュース
雑誌の投資特集を読むのは20代か70代か? 500人に聞いた「株式投資の学び方」 - 記事詳細|Infoseekニュース<どこで学ぶ?いくら使う?誰と話す?7割超が「含み益」の20~30代と他の世代では何が違うか。個人投資
みなさま こんばんは 投資郎です。 今日の株式市況は、どうだったでしょうか? 日経平均株価は5営業日ぶりに反落し、前日比436円66銭(1.34%)安の3万2271円82銭で終えた。このところの急伸で短期的な過熱感が意識され、利益確定目的の
最近話題のAIツール。投資界隈においてもAI投資ツールを見かけるようになりました。お金のことだから、AIにすべて任せるのは心配・・・投資信託と何が違う?期待できるメリットや手数料などのデメリットについて解説しながら投資におけるAIの必要性について考えてみます!
週3日・時短、事務のパートをしている事務子です。 いつまでもポンコツが過ぎるアラフォーです。 こんにちは、事務子です。 来年から始まる新NISA…
ポートフォリオを考えるときに、教科書的によく言われるのは株式と債券を組み合わせることでリスクを低減(もしくは調整・コントロールなど)しましょうという話。 いわ…
「長期の資産形成ではリスクよりもリターンを気にすべき」という記事を読んで
夏以降、数多アップされてきている「新NISA」をどう活用するか、ということに関する提言的な記事ですね。 新NISAでは何に投資したら良いのか-長期の資産形成で…
みなさま こんばんは 投資郎です。 今日の株式市況は、どうだったでしょうか? 日経平均株価は大幅に4日続伸し、前営業日比758円59銭(2.37%)高の3万2708円48銭で終えた。節目の3万2000円を回復し、9月20日以来の高値を付けた
祝 5,000株到達 三菱UFJフィナンシャルGさま 頼むわよ💓
おはようでやんす お越し頂きまして感謝2xでありんすね ♪(/・ω・)/ ♪お気楽&目先投資家Himari陽葵でやんす 🧡💗💙 遂に希望通りに達成です何を思ったか?9月21日より毎日のように買いまくりました(笑)会社さん 8306 三菱UFJフィナンシャルGさま株数 5,000株買値 6,365,300円現¥ 6,425,000円損益 59,700円買い増し途中は、マイナス30万円ぐらいにはなってまし...
株式市場の停滞で投資来+27.16%⤵「2023年11月の投資信託の状況」(4年3か月目)
わが家の資産運用を紹介しています。投資スタンスなどご参考までにご覧ください。
2023年10月も終わっチャイましたね… 9月さ、引き落とし金額がえげつないんですけど!? なんて、言ってましたねぇ?? 理由は遊びすぎ。 ハイ?? 10月?? 10月もですね。 もっとマイナスなってましたがーーーーー!!!!! よく遊びましたwww 【積立額】 【投資信託資産合計】 サヨナラサヨナラサヨナラ。 お給料から入金できた額より引き落としの額のが多すぎて笑うwww どして…かなしい… 【積立額】 2023年はオルカンを50,000円、NASDAQ100を16,667円にしてます。 インドとレバナスはポイント購入! はやくレバナスから離れたいw つみたてNISA eMAXIS Slim…
2023年9月… 引き落とし金額がえげつないんですけど!? なんで!? 遊びすぎです。 知ってた。 【積立額】 【投資信託資産合計】 9月は映画観に行くお出かけが多かったですね。 映画のチケット代より交通費の方が高いんだぜww あと、ふるさと納税しました。 item.rakuten.co.jp こういう漬けセット。 何も食べるものないとき便利でしたw 美味しかったですよ。 【積立額】 2023年はオルカンを50,000円、NASDAQ100を16,667円にしてます。 インドとレバナスはポイント購入! はやくレバナスから離れたいw つみたてNISA eMAXIS Slim 米国株式(S&P50…