メインカテゴリーを選択しなおす
もう、年が明けて1ヶ月が過ぎてしまった・・・(汗)。バレットジャーナル1月は結局10日過ぎまでまっ白だったことから半月分だけ作って使いました。 何かやっぱり・・・自分の手でタスクなど書き起こすとか、実際に身体を使ってアナログな感覚
メインおかずはおととい電気圧力鍋スイッチぽんからの放置で制作したつくりおき。 サブおかずが、きのうの胡麻和えをサラダに置き換えてある弁当です。 サラダは、具材を切り、100円サラダチキンをちぎっただけ。 つくりおきがある日って自由時間がたく
えっと・・・今日は年明けて11日デス。しつこい ? (笑) 2023年のパレットジャーナルのセットアップをしなくては !!ちなみに1月のセットアップは↓ いやーーーっっ !! まっしろーー !! (爆)&nbs
今年最後の手放し もう再読しなさそうな古い文庫本たち。 リサイクルショップに持ち込んで手放しました。 2022|12月の手放し シャツ、化粧品、シュシュ、タッパー、タイルカーペット、文庫本 12月の手放しも少なくて、これだけでした… パートや母の病院通いで忙しくなってからというもの 家の中のことと向き合う時間がだいぶ減っててしまい 大掃除も、あまり真面目に取り組まなかったので 12月だというのに、なんとも少ない手放し (・・*)ゞ 家の中のことは、終始こんな感じでしたが 今年は、自分の好きなことを結構楽しめた年で たのしい思い出がいろいろ残せた気がしています。 よく片付けの本などで、 「捨てる…
『バレットジャーナル活用術』なら、デコ過ぎないのにスタイリッシュな手帳になるよ!
今回ご紹介するのは『好きを詰め込んで手帳時間を楽しく! バレットジャーナル活用術』です。 リンク こんな人にオススメ バレットジャーナルを活用したい(している)人システム手帳を使いたい(使っている)人デコは苦手だけどオシャレな手帳にしたい人
初めてのバレットジャーナルには手帳が断然おすすめ! 元祖BuJo式のタスク管理におすすめの手帳
バレットジャーナルの始め方として、よく「お気に入りのノートとペンを用意しましょう」と説明があります。 記事の中でも触れますが、バレットジャーナルはそもそもシンプルな箇条書きの記録術です。ノートとペンさえあればいつでもどこでもスタート可能。
いつの間にか12月も半ば・・・今月の紙面はもうずいぶん前からクリスマスにしようと準備はしてきたものの、概要だけ準備してそのまま12月に突入(笑)。先週はハルの保護者会があったり、実家に行く用事があったりで時間が取れず、この週末やっとこさ仕上
バレットジャーナル |December 2022 WISHリスト・TO DOリスト・月間カレンダーページ。 12月のセットアップができました。 最近、手持ちのシールやマステの種類が 順調に勢いを増して増殖中なおかげで‥ より、自分好みのページを作れるようになり デコの楽しさにますますハマっております♪ 別に、とくに、デコったりなんかしなくても バレットジャーナルは、もちろんできるのだけど 私の場合、デコったり、手書きしたりすることで より気持ちが整い、頑張れるタイプのようです。 新しくはじまる1か月のことを思いながら 自分なりの拙いデコを楽しんでいる時間は 私にとって 大好きな趣味の癒しタイム…
「バレットジャーナル 人生を変えるノート術」を読みました。 もうだいぶ前のことですが、ピンタレストをよく見ていたころ、フィードにバレットジャーナルの例がよく出てきていました。どれもとても凝っていて、「素敵なノートの飾り
紅葉を楽しむこの時期、 決まって「ああ今年も終わるなあ〜」と 時の流れる速さをあらためて感じます。 書店や文具売り場では、手帳フェア、カレンダーフェアーとなり 皆、新しい年への希望を託し、手に取るのではないでしょうか。 私も、毎年来年の手帳を探す一人でした。 1ページ1week?1day? それともバーチカル? どのスタイルが自分に合っているのか?? などとさまよい、期待を込めて年末に購入しても 自分のスタイルにしっくりこず 途中で変えてしまったり・・・と、繰り返していました。 そんな私が最近しっくりきているのが、 バレットジャーナル! 自分流に自由自在です。 全て手書きでつくります。 私は、…
私は手書き手帳を何年も使っていませんが2023年度は復活させようと只今、準備をしております。キリッ何で手書き手帳を復活させるのかと言うと平野ノラさんのセブ…
バレットジャーナル |November 2022 WISHリスト・TO DOリスト・月間カレンダーページ。 11月の手帳のセットアップができました♪ 今月も、完全なる自己満足ではあるけど、笑 たのしくお気に入りのページが作れました♪ 新しくはじまる月のことを想いながら いそいそと、お茶とお菓子を準備し きれいに片づけたテーブルに文房具を並べ 好きな音楽を小さく流し、いざ手帳タイム♡ 思いついたまま、自由に切り張りして ただ、まっさらなページを埋めていくだけなのに 本当に不思議なくらい、手帳タイムは癒しです。 癒される理由の1つとして最近思うのは ファッションや、メイクや、インテリアなどよりも …
明日から11月かぁ〜・・・もう11月ですよ、早いなぁ。イベントっぽいものがあんまりない月だと思うんだけど我が家にとっては「ボージョレー・ヌーボー」の月ですよ〜(笑)。 で、バレットジャーナルなんですが・
今朝は秋らしくちょこっとひんやりしました・・・ひまりさんの散歩、今年はまちっとも涼しくないもんで相変わらず早朝に行ってます。この時期になると、出かける時はもちろん車で公園に向かう途中も到着して歩き始めるときもまっくらけで、9月中は5時半頃、
バレットジャーナル |October 2022 WISHリスト・TO DOリスト・月間カレンダーページ。 10月の手帳のセットアップができました♪ まっさらな新しいページに 好きな素材を、自分の自由に重ねていく作業は 最高の癒しです♡ 右ページは、 今月のGoal、to doリスト、 wishリストを。 左ページには 100均のカレンダーシールをペタっと。 10月のハビットトラッカー そういえば、今月はハロウィン♪♪… と思い出し 以前買った、セリアのシールで彩りました。 上段の12項目が、習慣づけたいこと 中段2列は、心と身体の状態の記録 下段は、体重・体脂肪率グラフです。 先月分のハビット…
Meteora メテオラ( オレンジアンドスパイス 2013 )☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆今日もメテオラ☆朝夕はめっきり涼しくなってきました。9月もあっという間に過ぎてゆきそう。。特に9月は年度の半ばで授業の〆もあり色々忙しいです。そんな慌ただしくも同時進行で色々すすむミッションを取りこぼさないことが大切で。。頭をすっきり整理させるためにと始めた”バレットジャーナル”に結構はまっています...
バレットジャーナル |September 2022 9月のWISHリスト・TO DOリスト・月間カレンダーページ。 9月の手帳ページが完成♪ ちょっぴり秋っぽい色合いを意識して作りました。 月のTo Doリストと wishリストは あまり欲張りすぎず5項目くらいに絞ると 達成率が、私の場合、大幅にUPします。笑 9月のハビットトラッカー 上段の12項目が、習慣づけたいこと 中段2列は、心と身体の状態の記録 下段は、体重・体脂肪率グラフです。 8月分は、こんな感じでした。 体調がイマイチな日が多かったなぁ…( ̄‥ ̄;) いろんなこと、無理しすぎずに、できる範囲で 少しずつ改善していけたらいいなぁ…
今日から9月です。学生がいないので ? 夏休みが終わった感じがあんまりしない〜(笑)。てか・・・最近の学校は8月の最終月曜日から新学期が始まるってとこが多いらしいですけどね。ハルも、ダンナのがっこも月曜日から新学期が始まってま
やっぱり8月はオレンジとか黄色のイメージなんだな〜(笑)。夏休みのイメージなのか ? ひまわりのせいなのか ?しかーし ! 黄色でも今月はさわやかに、レモン ! レモン・・・イメージとしては炭酸に浮かぶレ
バレットジャーナル |August 2022 今月の手帳のセットアップができましたー♪ 夏らしく、ブルーをテーマカラーにして シンプルに大人っぽくする予定だったのが 8月のWISHリスト・TO DOリスト・月間カレンダーページ。 ウキウキ楽しく作っているうちに、気づくといつも ごちゃっとしたページが出来上がっているという…(*・・)ヾ デコのセンスは相変わらずな感じだけど、笑 デコタイム自体は、本当にストレス解消になってます♪ 毎月のセットアップ作業は、 楽しい趣味の「手帳デコ時間」というだけでなく 新しい月を意識して、気持ちを新たにできるので 今や欠かせない、大切な習慣です (*´˘`*) …
このときから、はじめたみたいなので 手帳に「無買day」の記録をつけはじめてから 今月で1年8カ月目になりました♪ 無買日(Buy Nothing Day)とは 元々は、カナダではじまった 「1年に1日買い物せず 消費について考える」という 消費社会へ対する抗議運動のようなものらしいけど 日本では「無買day=ものを買わない日」という風に エコや節約術として、広まっている感じです。 考えてみると、以前、電車通勤していた頃の私は ものを買わない日なんて、なかったかも。 しょっちゅう コンビニに行っていたし 仕事帰りにも、ちょこっと何かを買ったり 休日なんて、今よりもずっとずっと気軽に 服や雑貨や…
【バレットジャーナル】7月のセットアップ 7月は、グリーンをテーマカラーにして作りました♪ 7月のWISHリスト・TO DOリスト・月間カレンダーページ。 マステやら、シールやら、デザインペーパーやらを 気分のままに ペタペタ貼ってページを作る作業は 気持ちが ゆる~っと解放されて しばし余計なことを忘れて楽しく集中できるので 最近のいちばんのストレス解消法です( ´艸`*) 7月のハビットトラッカー 4月からずっと同じ形式。 今はこの形が気に入っています♪ 先月分は、こんな感じでした。 中段のムードトラッカーとヘルストラッカーでは その日の気分や体調をチェックしていて、 「happy→淡い色…
【バレットジャーナル】2022年7月セットアップ。新しいノートでスタートです!
スポンサーリンク (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 7月になりました。 バレットジャーナルセットアップの様子です。 今月からついに3冊目のノートに突入です。 新しいノートで下半期スタート バレットジャーナルセットアップ 2022年7月セットアップ おわりに 新しいノートで下半期スタート 2022年下半期の良いタイミングで、 ノートも終わったので新しいノートで、 バレットジャーナルスタートです。 今回もロイヒトトゥルムを使用することに。 新しいノートを試してみたいと思いつつ、 やっぱりバレットジャーナルはロイヒトトゥルムが使いや…
A6スタロジーでバレットジャーナルもどき2022年5月setup
まだ(仮)という状況ですが、二トムズ365デイズノート(A6スタロジー)でバレットジャーナル(的なもの)をしてみています。どんなもんか?どこまでできるか?...
【バレットジャーナル】6月のセットアップ 今月の手帳のセットアップができました。 6月のWISHリスト・TO DOリスト・月間カレンダーページ。 ここのところずっと、 がんばって「動」の日々を過ごしていたので 6月の目標というか、テーマみたいなものは 「静」の一ヶ月にしたい!ということです。 もともと、おうち大好き人間ですが 梅雨の時期はなおさら出かけたくなくなります。 今月は「すべき用事の後回し」を できるだけ自分に許してあげることにして 仕事と病院の日以外は無理しないで、 許される限り、引きこもって暮らしたい気分…笑 6月のハビットトラッカー 今月のハビットトラッカーのページ。 先月と同じ…
ダイソーのmake me upという文具シリーズの、Girl’s Life Noteというのを買ってみました。 軽率に買いました。 いろんな種類のノートがあり…
こんばんは、ちまきです行楽日和のGWです。みなさまの地域はいかがでしょうか。まだまだGWでお休みという方もいらっしゃいますよね。わたしはあしたからとうとう仕事…
バレットジャーナルはシステム手帳化で便利&効率UP!メリット8選!
バレットジャーナルで不便に感じたことがあれば、システム手帳化がおすすめです。この記事ではbujoのシステム手帳化の8つのメリットを紹介しています。差し替え可能なシステム手帳なら、bujoの運用が便利で快適に記入時の効率も上がります!
スポンサーリンク (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 4月!!春ですよ春。 新しい季節がやってきました。 3月31日の夜。 黙々と手帳タイムをとりました。 一旦書き出すと楽しい手帳タイム。 今日はバレットジャーナルセットアップの様子をお伝えします。 2022年3月の振り返り 2022年4月の表紙 2022年4月マンスリーログ デイリーログページ おわりに 2022年3月の振り返り セットアップの前にまず書いたページが、 3月の振り返りです。 ブログでも振り返りましたが、 手書きでも振り返りました。 ブログで一旦書き出しているおか…
以前から興味があったのですが、始めのセットアップが面倒くさく感じていて… でも今までの日記形式のノートだと、去年の出来事の振り返りが大変でしたので、思い切ってやりました。コクヨさんの記事を参考にしてみました。テンプレートはブログの食事日記が月曜日から始まる
(adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); こんにちは。今日は2022年のバレットジャーナルのセットアップをご紹介したいと思います。何冊かバレットジャーナルを使ってきて、自分に