メインカテゴリーを選択しなおす
ピタゴラスイッチ好き必見!「ハピネット 荷物をのせるとはしるでスー」徹底レビュー【STEM教育】
1. 導入:こんな人に読んでほしい!「子供に創造力や思考力を育むおもちゃを与えたいけど、何が良いか分からない…」「ピタゴラスイッチが大好きで、家でもあんな仕掛けを作ってみたい!」「子供と一緒に、試行錯誤しながら楽しめるおもちゃを探している」...
次女ちゃん(1歳11ヵ月)がちょっと歌を歌うようになりました! 何の歌かというと・・・ 「ビーだま ビーすけの大冒険」です。 何の歌か分からない人に簡単に説明すると、「ピタゴラスイッチ」内で人気のピタゴラ装置にストーリーと歌が付いた感じです。 長女ちゃんと次女ちゃんの二人とも大好きで、録画したepisode1~4を何度も見ているうちに、ついに歌い始めました😊 歌以外に、セリフも好きで、「ビーすけーーーーー!!!」とか「ワッハッハッハ・・・」とかの真似もしていてかわいいです😄 私もはまっているのでepisode5がいつ出るか楽しみにしています😁 wordpressの牛君サイトはこちら (株…
ブログにお越しいただき有難う御座います。日々の出来事を綴ってますメモ家族紹介ゆきっぺ(専業主婦)当ブログの筆者顕微授精で二人の子供を授かりました。趣味は、手芸…
【港区散歩その4】「NHKキャラクター展」でいろんなキャラクターに見入る!
2023年11月3日、前回の記事からの続きです。「NHKキャラクター展」を開催中でした!開催期間は2023年10月17日(火)~2024年1月28日(日)どーもくんの口が入口になっています。昭和50年代から現在までのキャラクターが集結!どーも、どーも!!「ニャンちゅう」「ねほりん」「ぱほりん」は期間限定の展示(~11月26日)「ぬっしー」「いないいないばあっ!」の「わんわん」「うーたん」懐かしい~!2003年から約20年間活躍して...
字幕効果?【5歳は勝手に漢字を読む時期?幼児期のゴールデンタイムももう終盤】
子供って興味あるものはとことん何でも吸収していくものなんだな〜と、たまに驚かされることがあります。多分、日常生活を送っていて、文字に対する意識って好奇心の度合いによって案外読めてしまうものなのでは?なんて思ったこの頃。去年の冬に実家に帰った
ビー玉積み木【ロジック】で立体迷路*7歳&3歳誕生日プレゼント
こんにちは、ゆーんです ω・)ノ りーくん7歳&みーちゃん3歳の誕生日に、ビー玉積み木の【LOGIC(ロジック)】をプレゼントしました!! 今年のプレゼントは、2人で1つ、です。 ギリギリになっても、プレゼントの具体案が何も出てこなかった、今年の誕生日。 YouTubeを自分で好きに見ることができるようになったりーくんが、ビー玉積み木を使った立体迷路装置の動画を見つけ、何日も熱心に見ていて… オレ、誕生日プレゼントはこれにする!! おっ、いいね。面白そうやない。 かるーく返事をし、ネットで値段を調べて…驚愕。 本家ビー玉積み木【キュボロ】さん、スタンダードセット(積み木50個入り)で、4万円近…
栗コーダーカルテットさんを見に行ってきました【ピタゴラスイッチのオープニング生演奏に感動】
先日、家族で栗コーダーカルテットさんを見に行ってきました。これが、とっても良かった!!感動しました。日頃、毛の生えた心臓が久しぶりに潤いました(笑)ピタゴラスイッチのオープニング演奏を生で聴けたのはもちろんですが、終盤になるにつれ、会場と栗
こんにちは!ののです。今回は、子どもたちが大好きなピタゴラスイッチについて書きたいと思います。ピタゴラスイッチの魅力は、やはり「子どもから大人まで楽しめる」ことだと思います。我が家の0歳児と5歳児が好きなコーナーの紹介もしますので、お子さん
【絵本】『コんガらガっちおそるおそるすすめ!の本』指でなぞって進め!<4歳~6歳児おすすめ絵本>
NHK教育テレビで有名な制作担当グループNHKのEテレで放送されている幼児向けの教育テレビ番組「ピタゴラスイッチ」を知ってる方は多いはず。とくに、ビー玉を転がすと、次から次へと、別の道具が動き出すからくり装置ならぬ、「ピタゴラ装置」は大人気
幼児2人にとって、長すぎる帰省はやはり負担になるようです。2人とも自分の家が恋しい&パパに会いたいで、実家に来て2週間を過ぎた頃から「まだ帰らないの〜?」と言われる始末。長男もなんだかイライラしてるような素振りを見せたり次男はパパに会いたい
長男(小4)と次男(小1)が、一泊二日で春休みキャンプに参加しました。 2日かけて、“巨大ピタゴラ装置を作る”という、ピタゴラ好きにはたまらない内容のキャンプです。 ↑装置の一部を持ち帰ってきました。 宿泊学習の効果として、よく『自立心が育つ』や『協調性を養える』などと言われますが、息子たちを参加させて思ったのは、子どもだけで宿泊すると『国語力が伸びる』ということです。 家に帰って、息子たちがキャンプ中にどんなことがあったかを話してくれました。 次男「最後の道を白いやつで作ったの。」 長男「寝る時に左上から右下に移動したよ。」 どういうことかさっぱり…(・・?) 質問して、よく聞いたら分かりま…
我が家のテレビ事情【科学好き4歳が夢中になる番組。part1】
長男は大のテレビ好きです。 だいたい決まって撮りためたEテレの科学系の番組を見ています。一時ウルトラマン熱が凄かったのですが、また最近科学系に戻ってきました^^; 私自身があまりテレビを見ないということもあり、当初はわりとテレビに対して否定
2歳11ヶ月息子、100gに挑戦!まさか、あれとあれとあれが、ぴったり100gだっただなんて…!
こんにちは。 2歳の息子とワイワイやってる「とまと」と申します。 ひゃ、く、ぐらむに、ちょうせん〜♪ もくじ ニトリのキッチンスケールで、「100gに挑戦」! おまけPhoto:運筆が上達しています おわりに ニトリのキッチンスケールで、「100gに挑戦」! Eテレ「ピタゴラスイッチ」の人気コーナー、「100gに挑戦」を2歳11ヶ月息子もやってみました! www.nhk.jp もっと小さな頃から息子はこのコーナーが大好きだったんですが、当時は数はおろか発語もままならない状態だったので、買うのはまだ早いかなと思って控えていて。 最近、100未満までの数なら読めることが増えてきたので、今だ!!!と…
おもしろスゴイ発明01~007やらピタゴラ装置やら~ レビューを始める前に 例によって、「おもしろスゴイ発明」の自分史について語っていきたい。「そんなのはい…
大阪から東舞鶴へ電車で行くルートは何?と思う方に向けて経路をご案内。さらに西舞鶴で途中下車して、さらに素敵な旅へ足を延ばしてみませんか。特に、サイコロきっぷで東舞鶴が当たった方の旅行計画に役立つ電車情報を集めました。
無料アプリ「ピタゴラン」で楽しく知育|子どもの考える力を育てる【口コミ】
無料アプリ「ピタゴラン」をご紹介。自分だけのピタゴラ装置を作って遊べる「ピタゴラン」なら、楽しく知育ができますよ♪完全無料で「しかけ」もコンプリートできました。
6月に失敗で終わった、ピタゴラスイッチミニの再現 鏡にホワイトボードマーカーで描いた絵が、水に浮かぶという実験 第1回は失敗に終わりました あきらめきれず 新しくホワイトボード
先日、幼稚園の娘を送迎中の車内で「ピタゴラスイッチ」が流れていました そのなかの、 ピタゴラスイッチミニ 「ウソだと思うなら、やってみな。」のコーナーで 手鏡にホワイトボード
「おてつだいロボ」って知ってます??NHKのピタゴラスイッチのコーナーです!!!!動画内、0分~2分でやっているコーナーですね。5文字書かれたボタン、いずれかを押して、その文字から始まるおてつだいをする。パパママ大喜びのコーナーです!むすめ