メインカテゴリーを選択しなおす
こんにちは! 限界集落で夫と2人+猫達と暮らしているかときちです。 にほんブログ村 実録シリーズは総合案内所としてまとめました。闇黒日記シリーズ一覧理不尽て…
こんにちは! 限界集落で夫と2人+猫達と暮らしているかときちです。 にほんブログ村 実録シリーズは総合案内所としてまとめました。闇黒日記シリーズ一覧理不尽て…
こんにちは! 限界集落で夫と2人+猫達と暮らしているかとうです。 にほんブログ村 実録シリーズは総合案内所としてまとめました。闇黒日記シリーズ一覧理不尽てん…
こんにちは! 限界集落で夫と2人+猫達と暮らしているかときちです。 にほんブログ村 実録シリーズは総合案内所としてまとめました。闇黒日記シリーズ一覧理不尽て…
こんにちは! 限界集落で夫と2人+猫達と暮らしているかときちです。 にほんブログ村初めましての方はこちらをどうぞ『【田舎暮らしの現実】総合案内所へようこそ…
こんにちは! 限界集落で夫と2人+猫達と暮らしているかときちです。 にほんブログ村初めましての方はこちらをどうぞ『【田舎暮らしの現実】総合案内所へようこそ…
こんにちは! 限界集落で夫と2人+猫達と暮らしているかときちです。 にほんブログ村初めましての方はこちらをどうぞ『【田舎暮らしの現実】総合案内所へようこそ…
【手作りおやつ(おつまみ?)】餃子の皮とカレーの残りでできました
こんにちは! 限界集落で夫と2人+猫達と暮らしているかときちです。 にほんブログ村実録シリーズは総合案内所としてまとめました。闇黒日記シリーズ一覧理不尽てん…
昨日の夕方、3軒隣の組長の家に自治会費を持っていった。家を訪問する日時ってすごく悩む。休日のほうが都合が良いのか、昼間のほうが家族が在宅していることが多いのか、家庭によって様々なので迷ってしまう。いい加減、振込か口座振替でも可にしてくれないかなと毎年思う。
こんにちは! 限界集落で夫と2人+猫達と暮らしているかときちです。 にほんブログ村実録シリーズは総合案内所としてまとめました。闇黒日記シリーズ一覧理不尽てん…
こんにちは! 限界集落で夫と2人+猫達と暮らしているかときちです。 にほんブログ村 実録シリーズは総合案内所としてまとめました。闇黒日記シリーズ一覧理不尽て…
こんにちは! 限界集落で夫と2人+猫達と暮らしているかときちです。 にほんブログ村実録シリーズは総合案内所としてまとめました。闇黒日記シリーズ一覧理不尽てん…
しまむらで、我が子用にTシャツを購入しました。 背面には、「優しいパパが好きだよ、泣いたらだっこしてね、パパ命、パパ独り占めさせて、だって世界一好きだもん」 表面には「いつもお仕事ご苦労さま、次のお休み何して遊ぶ?、パパだーい好き、いっぱい遊んでね、パパが家にいないと寂しい」 と、こんな感じで書かれています。
平成生まれの望月ゆたと、昭和生まれの夫くん、2人で暮らしています。2人の日常を漫画にして、綴っていきます。初めての方はこちらから歳の差の話はこちらから別居の話はこちらから昨日の記事本日の記事違ったみたいです。こちらもどうぞ★ランキング参加中です。ポチっ
こんにちは! 限界集落で夫と2人+猫達と暮らしているかときちです。 にほんブログ村実録シリーズは総合案内所としてまとめました。闇黒日記シリーズ一覧理不尽てん…
こんにちは! 限界集落で夫と2人+猫達と暮らしているかときちです。 にほんブログ村 実録シリーズは総合案内所としてまとめました。闇黒日記シリーズ一覧理不尽て…
こんにちは! 限界集落で夫と2人+猫達と暮らしているかときちです。 にほんブログ村 実録シリーズは総合案内所としてまとめました。闇黒日記シリーズ一覧理不尽て…
収穫した玉ねぎですが、天日干しをした後に、直射日光の当たらない風通しの良い 場所に吊るして保存します。我が家ではベランダがちょうど良いのですが、 ダイソーで便利なものを見つけました。 紐で結んで吊るすにはスペースが足りないと思ってました。 このネットを利用すればこんな感じです。 ネットを垂直にぶら下げられるので、横に広がらずにスペースをとりません。 なんか、魚の干物みたいですね。 早生タイプの玉ねぎは保存が効かないタイプが多いですが、「ソニック」 であれば8月位まで保存できるらしいです。
こんにちは! 限界集落で夫と2人+猫達と暮らしているかときちです。 にほんブログ村実録シリーズは総合案内所としてまとめました。闇黒日記シリーズ一覧理不尽てん…
こんにちは! 限界集落で夫と2人+猫達と暮らしているかときちです。 にほんブログ村実録シリーズは総合案内所としてまとめました。闇黒日記シリーズ一覧理不尽てん…
【こどもの日(端午の節句)】70cmサイズの袴から90Cmサイズへ。
5月5日の子供の日の様子です。庭に鯉のぼりと自宅の兜と一緒に記念撮影。 何か坂本竜馬みたいで恰好いいね。 今年用に購入した90cmサイズの袴、来年も着れるかな? 下段にある生後100日のお食い初めの時、ハーフバースデー(端午の節句と同時期)の時に 着ていた70cmサイズ袴は、今年着せると半そで・半ズボン状態になっております。
2021年11月に産まれた我が子も誕生1ヶ月を迎え、お宮参りに行ってきました。クリスマス時期でもあったので、サンタクロースの衣装をネットで購入し、 スタジオマリオで衣装持ち込みで撮影してもらいました。
【退院初日】アラフィフおやじが我が子に初めてのミルクと沐浴をしました。
嫁は出産4日で無事退院し、アラフィフおやじの初めてのミルクやりとお風呂(沐浴)です。。。 もう壊れそうで、おっかなびっくりで、嫁が見守る(監視する??)中で行いました。 手にひらに頭がすっぽり収まるくらい小さかったのが懐かしいです。
51才にて21才年下の嫁と出来ちゃった婚、わからないことだらけのアラフィフおやじの子育て奮闘記をつづります。ちなみに、嫁の父母は、私より1才年上なだけです。。。
前、競馬新聞を読んでいる我が子の画像をアップしましたが、 競馬新聞を見ている私と同じ真似をしている我が子。。。 嫁が面白がって撮影しましたが、確かに似ている・・・。
【動画36秒】鳩が飛ぶのを見てびっくりし、ずっこけ、逃げる我が子
お散歩大好きな我が子、犬や鳥などの動物にも興味関心が非常~にあります。 散歩中に鳩を見かけ、近づいて行ったら、鳩が突然飛び去り、びっくりして、ずっこけて、 逃げる我が子の様子です。冒険心が強いですが、案外ビビりです
今日は、かんたんな自己紹介をさせて頂きます。クリスチャンのシニア女性です。21歳年上の主人と二人暮らし。主婦業以外には、こんなこともしています。🌸ワーシップ…
こんにちは! 限界集落で夫と2人+猫達と暮らしているかときちです。 にほんブログ村 実録シリーズは総合案内所としてまとめました。闇黒日記シリーズ一覧理不尽て…
野鳥観察で過ごしました 今年のゴールデンウィークは、制限のない連休という事で、 待ちに待った自由の旅に賑わいました。 私達夫婦はなるべく人が来ない所に行って楽しむようにしました。 共通の趣味である野鳥観察とハイキングはあ ...
2022年7月30日に初めてお泊り旅行に出かけました。当日は、嫁の誕生日ということもあり、誕生日プレゼントは、「子供と一緒の旅行がいい」ということで、鬼怒川温泉に行きました。子供がぐずったりしないか、いろいろ心配事もあり、あまり豪華な所に宿
部屋に鎧兜を飾りました。イオン、アリオ、トイザらスなどのいろいろ見て回りましたが、シルバー色の兜がとても恰好いい。パパ個人的には真田幸村モデルがいいのですが、シルバー色がなく、予算とサイズを考慮して、上杉謙信モデルを楽天で昨年の3月に購入しました。間口38×奥行30×高さ43(cm)で非常にコンパクトで、片付けで保管するスペースも少なくて済みます。 下の画像は、昨年の同時期に購入した70cmサイズの袴を我が子に着せてみたら、さすがに小さく半そで・半ズボン状態になってしました。
先週パパ王が部下達と飲んでいた時のお話🐻おう、やってるよ部下「どんなことしてるんですか?」🐻いや、ゴミが入ってる袋が置いてあるんだよ部下「次のゴミ袋ってセ…
【2022年10月】11月で1歳を迎えるわが子のハロウィンのかぼちゃの衣装姿です。 嫌がってましたが、なんとか画像撮影できました。
平成生まれの望月ゆたと、昭和生まれの夫くん、2人で暮らしています。2人の日常を漫画にして、綴っていきます。初めての方はこちらから歳の差の話はこちらから別居の話はこちらから昨日の記事本日の記事同じなんだ!!?「みもふたもないうた」は元たまの知久寿焼さんの曲
Uターン主婦のネロリです。ご訪問いただき、ありがとうございます。今日は、ほぼ一日家から出ずに、片付けなどをしていました。気になっていた洗面所の収納を直して、少しだけスッキリ。さて、昨日の記事に対して「なぜ察して欲しいと思うのでしょうか?」というような内容のコメントをいただいたのですが、自分自身でも「なぜ言葉に出せないんだろう?」と思っていたことだったので、少し考察してみようと思います。わたしがジミ...
Uターン主婦のネロリです。ご訪問いただき、ありがとうございます。昨日今日と、体調がすぐれなくてダウンしていました。夏のように暑かったり、急に気温が下がったりと、春は体調を崩しやすい季節なのでしょうか。世間はGWですが、我が家は夫もリタイアしているし、離れて暮らす息子も独り者の上、うつ病で休職中なので、特にいつもと変わったこともなく暮らしています。ただ、連休中は人出の多い繁華街には行かず、自宅近辺で静...
最近は野球のチケットで招待されたり、頂き物が届いたり、毎日豊かな気持ちで過ごさせて頂いています。 先日、夫が長野に行ってきました。 夫の一人旅で、長野にいる大学の時の友達に会う機会も入れたものでした。 友達と善光寺などの ...
こんにちは! 限界集落で夫と2人+猫達と暮らしているかときちです。 にほんブログ村実録シリーズは総合案内所としてまとめました。闇黒日記シリーズ一覧理不尽てん…
こんにちは! 限界集落で夫と2人+猫達と暮らしているかときちです。 にほんブログ村 実録シリーズは総合案内所としてまとめました。闇黒日記シリーズ一覧理不尽て…
友人のお子さんが結婚すると聞き、自分の子も守って貰える相方を望んでしまうのは母だから仕方ない。でも、それぞれに人生の舞台があって同時に展開されていることを忘れてはいけないと言い聞かせています。
2830g,50cmほどの産まれたわが子も無事成長し、1歳の誕生日を迎えることができました。 体重も9kg超,身長も70cm超と、ほぼ標準の成長度合いです。 あちこちのファミリーレストランのバースデイサービスを利用したり、 「ウエルカムベビー認定ルーム」のあるロイヤルホテル那須に宿泊し、翌日はホテル近くの 「那須高原りんどう湖ファミリー牧場」に行きました。
【2022年11月】1歳の誕生日を迎えたわが子の一升餅背負いと選び取り
【2022年11月】わが子の1歳の誕生日の時に、一升餅を背負って選び取りを行いました。 「一生」の意味が掛かっていて、おめでたい餅と合わせることで「一生食べ物に困らないように」「一生、健康でありますように」といった願いが込められているそうです。 また、「選び取り」は7枚のカードを使用しました。 選び取りとは、アイテムが描かれたカードを、子どもが取ったもので将来どんな人になるかを占う儀式だそうです。
2022年11月に無事1歳の誕生日を迎えることができたわが子。 節目である「お宮参り」、「ハーフバースデー(節句も兼ねて)」、「1歳の誕生日」 と3回スタジオマリオに通いました。 結構、費用がかかるとのことですが、「写真2~3枚でこの位の金額で・・」と想定していましたが、 1~2時間かけて撮影された下記のような写真をたくさん見ると「どれも、かわいい・・」
1歳2ヶ月になると、だいぶ自由に歩けるようになってきたわが子。 外に出かけるのが大好き。 カーズのライトニングマックインのキャップと靴を買いました。 このキャップを被ると、マックインのキャラ同様、非常に「やんちゃ小僧」に見えます。