メインカテゴリーを選択しなおす
この日の晩ごはんはこちら。昼過ぎにヤクルト、カレーナンにほんブログ村この日は朝早くから高速道路を使って横浜へ良い天気です。ディズニーランドのホテル。向かった先…
晴れ~の神戸です。 暑いです今朝はお隣の市の川に着いたら山に向かって歩き整形外科眼科薬局と回って帰ってきた整形外科はヒアルロン酸注入・・・・・眼科は右目全体の…
晴れ~の神戸です。 ウォーキングで徐々に暑さに慣れてきたと思ってたけど、昨日の暑さに負けた 昨日、主人も休暇を取って2つの病院の受診に、整形外科以外と形成外科…
こ〜んにちは〜。 ご訪問いただきありがとうございます。 お姑様へのストレス発散の為に書き始めたこのblog…。お姑様亡き後は夫婦2人暮らしの日常を綴っていま…
*この記事には広告が含まれます。 こんにちは、はっしーです。 今年6月、病院での診察料などの診療報酬が改訂されました。 診療報酬の改定は2年に1度4月に行われますが、今回は変更点が多かったため6月に後ろ倒しとなっていました。 今まで掲載している分に変更点を加えリライトしました。 リライトしたのは以下の3つの記事 hashico.hatenablog.com hashico.hatenablog.com hashico.hatenablog.com変更点は 初診料288点→291点 再診料73点→75点 検査料 D256-2眼底三次元画像解析200点→190点 D257細隙灯顕微鏡検査(前眼部及…
>飲食店のカウンターで店員につかみかかり、ラーメンを店内にぶちまける男。 店内の防犯カメラには、身勝手な理由で暴れる迷惑客の姿が映し出されていた。 この人、 ラーメン投げ慣れてますね。 よくやってるようにしか見えません。 医療機関と違って、 まずは本人特定捜査から始めないと...
名医ネタが好きです(笑) 僕は名医ではないのでね。 名医=患者に都合が良い医師 なのは間違い無くて、 医学的に正しい、正しくないは、 どうでも良い話です。 患者が出鱈目な間違いだらけの希望を持って来ているのだから、 間違いを指摘したら名医ではないし、 患者の希望をそのまま叶...
この季節は、歯科検診、内科検診、眼科検診、尿検査、 学力テスト、体力テスト、遠足、授業参観、クラス委員選出、 新学期で新しいクラブや委員会もスタートし、何かとハードな時期です。 みそ GW終わってこの流れだものね ももんが 何か食べなきゃや
6月から土曜日に笹山眼科が再開するみたいです。 嫌々アジサイ眼科なんて行ってる場合じゃなくて、 前に笹山眼科に行っていた人は、 是が非でも何が何でも笹山眼科に行った方が良いです。 土曜日以外やってないけど?じゃなくて、土曜日を待つしかないでしょう。
こんにちは♪ 今日は、緑内障の月一検診日。 眼圧右:15 左:13 安定してます。 もれなく散瞳検査も… 異常なしでしたが開いた瞳孔が元に戻るには4、5時間か…
にほんブログ村の文字をクリックしてランキングの応援をして頂けると嬉しいです🙏 にほんブログ村最近、目が充血することが多くてちょっとお高め?の目薬を真っ白なパ…
今日は眼科の定期診察日。いつもの様に検査室で眼圧→視力→散瞳目薬→OCT撮影後先生の診察。javascript:pcview_on();視力検査は左右とも1.0。斜位の検査もして頂いたが、私の方からは特に話はしませんでした。先生からは網膜前
実質6種類、抗VEGF薬があるので、 一覧ページを作りました。 販売時期、適応病名、薬価がそれぞれ違います。 抗VEGF薬は、新薬の開発目標として、 強く、 長く、 効くことを目標に作られています。 その分、薬価が高いです。 販売時期が後でも、バイオシミラーといって後発品の...
昨日、ようやく眼科に行ってきました。 いつもの眼科は先生がちょっと・・・っていう感じだったので、別の眼科に行ってみたんです。 結果、行ってよかった! 家からち…
検査、検査また検査。昨日は眼科での検査でした、年食うと身体のあっちこっちにガタがくるんだよね💦病院で検査か... と思いますが楽しく眼科へは行ってますよ、うんうん昨日も楽しかったです。かかりつけの眼科の検査掛かりさん?って言うのか?は女性ば
ビックリ 同じような事が私にも起こった。 『春からずっと目の悩み☆人参』 以前のライブドアブログに書いたが、今年のちょうどお盆に目がこんなことに。 近隣の眼…
*この記事には広告が含まれます。 こんにちは、はっしーです。 普段から眼の屈折(近視・遠視・乱視)の矯正から眼の入力系(眼に入ってくる光が脳へと至る経路)について考えている視能訓練士なのですが、2024年5月10日、気になる眼鏡が発売になったようです。 販売は「天体望遠鏡専門店およびサイトロンジャパン直営店のみでの取扱」となっているため本記事はアフィリエイトではないのでただの「気になる商品の考察」と思って読んでいただければ幸いです。記事後半には近視と夜目について簡単に解説します。 ステラグラス Stellar Glasses 製品特徴(原文まま) 考察 近視は夜目が効きにくい 気になる商品はコ…
ただ今、藤井フミヤ氏の40周年記念コンサートが絶賛ツアー中なのですが、そのコンサートの25日のチケットが取れていたので、さきほどコンビニで発券してきました! …
今日は、 「名医になりませんか」 と電話がありました。 最近は電話で名医の勧誘があるんですね(笑) 余程名医を集めるのに焦ってるのか、 名医を集める経費削減なのか、 文書を送ると証拠として残っちゃうからか、 どうなんでしょうね。 まぁ、うちは名医じゃないし。 患者の要求を全...
>〈白人のカップルが入店してきたから「日本語がわからないと対応できない」と 伝えたらポカンとして「no english menu?」と英語で聞いてきたから 「ない」と日本語で答えてやった。ここは日本だ。 俺も英語の国に行ったら英語を喋る。日本では日本語を喋る努力をしろ。 無...
*この記事には広告が含まれます。 こんにちは、はっしーです。 今回は我々視能訓練士にとって新定番となり得るアイテムを掘り下げて解説していきたいと思います。 視能訓練士の必須アイテムとは? ①三田式万能計(PDメーター) ②調節視標(Lang Fixation cube) ③カバー(JACOバー) 新定番となりうる?! COメジャー(全景) 中央左:簡易サイクロフォロメータ 透明(に見える)板:Bagolini線条レンズ 瞳孔間距離など各種スケール 右端:カバー部 梱包とセット内容 まとめ 視能訓練士の必須アイテムとは? はじめに、視能訓練士として働く上で外来必須アイテムといえば何を思い描くでし…
*この記事には広告が含まれます。 こんにちは、はっしーです。 スギ花粉の時期は一段落し、ヒノキ花粉が全盛になったとニュースで見ました。 さて、花粉症に代表されるアレルギーですが、眼のアレルギー症状では目のかゆみ・流涙・充血といったものが挙げられます。 眼がかゆくなるとどうしても眼をこすって(掻いて)しまう人がいます。 眼を擦る(こする)、掻く(かく)とどういうことが目に起こるのでしょうか。 以前オンライン眼科の主、ドクターK先生がXでポストしていた動画がありまして、その動画を見ていただきたいと思います。 www.youtube.comこちらの動画は眼を擦った時の状態をMRIを用いて撮影したもの…
*この記事には広告が含まれます。 こんにちは、はっしーです。 最近日常の話が多くなりがちなのでここらへんで少し真面目な話も入れていきたいと思います。 はじめに 眼科は検査が先に? 「例:見えにくい」と言っても感じ方は人それぞれです。 「見えにくい」を細分化するための問診 医師からの包括指示を受けた検査一式 総括 はじめに 私の過去記事の中には「眼科診療報酬シリーズ」があります。 hashico.hatenablog.com 私が眼科で働く国家資格「視能訓練士」として眼科の診療報酬をまとめたものになりますが、少し専門性が高い記事になります hashico.hatenablog.com 病院での費…
にほんブログ村 >いつもありがとうございます4月の月末新しい病院を受診したもかその時から まえの病院からの3種類の目薬を全部やめてヒアルロン酸の目薬1本だけ点眼してるもか日に日に瞬幕がなくなって ショボショボすることもなくなりました何故でしょうか・・わけがわかりません凄い新生血管はそんなに早くは消えないと思いますがいつももかを見てる 私からの感想は。。やっぱり目薬が原因だったのか??・・と思いまし...
(๑˃̵ᴗ˂̵)きょうもお立ち寄り下さりありがとうございます。 👁️かすみ目などの症状で、今月に入ってから眼科を受診しました。検査の結果は、特に異常はなく「ドライアイ」との診断でした。点眼液を処方して頂いたのですが、特に改善された感はまだないんです でも、普段でも目薬はよく使っているので、市販薬よりも病院で処方して頂いたヤツの方がいいのだろうなと思ったので、せっかくなら月を跨がないで、同月内の方が初診料と再診料の兼ね合いがいいよね(実際は、多分カンケーないです)と思って、月末の忙しい中(ゴールデンウィークで病院も休診になるしね)通院しました。市販薬にもドライアイの目薬ってあるわけですが、結構お高いですよねピン〜キリあるけど、高くて1500円くらいかなそれもあって通院したのですが、病院で頂いてきた目薬ねー高...🏥市販薬より安いから😅と思って行ったけど、高かったわー。
目の治療 白内障手術29 手術後85日目(右目)& 手術後106日目(左目)
5月2日(木)右目術後85日目&左目術後106日目 白内障手術の記録はいつまで続くのか・・・・。 書いている本人次第なのだけど、一応まだ点眼が終わらないのでそれが終了するまでとするかな~。 この分だと
実は昨日位から左目の調子が悪い。 多分ものもらいの初期。 瞼に触ると非常に痛い(ーー;) 「寝れば治るやろ」と若さも無いのに自然回復を願うも、今朝は酷い位に腫れてたw で、行きつけの眼科に連絡するも祭日なのでやってない。 なのでハンターでブーンと祭日でもやってる眼科に。 もう午前も午後も予約が埋まってたので、間に入れてもらえるようにお願いして1時間待ち。 で、結局はものもらい。 抗生物質と目薬を貰って帰宅。 ・・・なんですがー 最初から「ものもらいで、左の瞼が腫れて」と言ってるのに、やたら「え?眼鏡でも作る気?」って位に色々の検査をされたらこの結果。 初めての場所なので途中で止めなかった僕も駄…
にほんブログ村 >いつもありがとうございますもかの新しい病院・・眼科の受診をされる方は前もってお電話くださいとHPに書いてあったから昨日電話したのですがお休みだったので今日の朝。。車の中から改めて病院に電話しました結論から言うと 眼科は検査に時間がかかるので予約が必要なのだそうで・・次の月曜日。診ていただくことになりました不発で終わってしまって 残念・・眩しがるようになって 外では目が極細です原...
にほんブログ村 >いつもありがとうございますもかの目の件で 時間があればネットで調べ物をしていますドライアイで治療をしていたけれど。今のまた別の事が気になっています瞬幕が出っぱなしで赤い・・・調べるとこれってチェリーアイになっているの???サイトの画像を見て・同じと思いましたが・・わかりませんクックがお世話になった 病院に電話してもかの目の事を相談してみました・その病院から白内障の患者(患犬)さんを...
今日は、 白内障手術を8件、 眼瞼下垂手術(挙筋前転法)を1件 行いました。 白い白内障もいましたが全員通常通りです。 手術の枠自体はあるけど、 手術にあたっての説明日が入らなくて今日は少な目でした。 最近、その対策をしたので、1ヶ月後くらいからは効果が出ると思います。
機能性表示食品、健康食品、サプリメントを売って儲ける 儲 信者 そうか、だましたんじゃない! 信者が勝手にサプリメントを買ったから儲けになるんだ! 来た人全員にドライアイって言って、 ヒアレイン+ジクアス ヒアレイン+ムコスタ を出して、 ドライアイは治らない!と言って、 ...
>小林製薬の「紅麹(こうじ)」原料を含む機能性表示食品の問題が 食品業界に影を落としている。 消費者が紅麹以外の健康食品も避け始め、各社で販売が苦戦。 新商品開発をストップする企業も現れた。 比較的安価に機能性をアピールできる制度だっただけに、中小企業への影響は大きい。 う...
就職活動&これからの季節の関係と、お肌荒れる時期(赤い人が来る直前とか)にメガネをするのも億劫なので、久しぶりにコンタクトを作ってきました。 コロナ前はワンデーを常備していて、たまーに使ってましたけど、コロナの頃は感染予防のために粘膜を触らない方がいいと思ってたので完全にやめにして、気づいたら常備のワンデーも使用期限が過ぎちゃって、そのままでした。 車を運転しないので、そんなに視力があがらなくても大丈夫で、美術館とか旅行とか映画館で字幕みるときとか、せいぜいそれぐらいが見えればいいから1.0程度で。 なんてことを伝えつつ、例の気球をみたり、真っ暗な診療室で眼科のせんせいにまぶたをつねられたり(…
他の眼科で、 ドライアイと診断されてる!!! (え?) 眼精疲労と診断されてる!!!! (ブッ 鼻水出た(笑)) とかいう人がいますけど、 もう最近あまりに杜撰で酷い話が多いので、 宿題ですよ。 ドライアイ、 眼精疲労、 っていうのなら、 根拠を言って下さい。 根拠が無いな...
目の治療 白内障手術28 手術後71日目(右目)& 手術後92日目(左目)
4月18日(木)右目術後71日目&左目術後92日目 また木曜日の眼科診察。 前回と同じくらいの時間なのにこの日は混んでました。 4月は混むのは仕方ないかな。 検査は前回と一緒。 眼圧 右が15 左が1
(๑˃̵ᴗ˂̵) きょうもご訪問ありがとうございます。 ふた月ほど前に突然👁️目がチカチカして、小さな黒いごま粒みたいなのが、い〜っぱい浮いて見えてびっくりした事があったんですけど一瞬っていうか2、3時間したら消えたので、その時が連休中で病院もお休みだし、痛みがある訳でもないので大丈夫かなって思ってたんです。そして、いつの間にか忘れていたんだけど、最近になってなんだか目の上の方に白い光がサッっと見えるようになったので、さすがに怖くなって病院に行こうと思ったのですが、今は人気な病院って結構予約制になっているじゃないですかなかなか、自分の都合に合う時間帯に予約が取れなくて、やっと行けたって感じなんですけど... 眼圧と眼底検査などひととおり検査して頂きましたが、特に異常はありませんでした。飛蚊症は歳を重ねてい...👁️飛蚊症は、たまーに気になる事があったけど...
腐敗と発酵は、紙一重です。 >発酵=健康という単純な風潮も見直されると良いかと思う。 「発酵生活」と呼び合い、非常にラフに自宅で発酵食品を作るし人が増えているからだ。 自宅で作る発酵食品は、今まで大事故が起きていないのが不思議なくらい、管理が雑だ。 僕も料理は色々やる方です...
>販売名 アイリーア®8mg硝子体内注射液114.3mg/mL 一般名 アフリベルセプト(遺伝子組換え) 効能・効果:中心窩下脈絡膜新生血管を伴う加齢黄斑変性、糖尿病黄斑浮腫 用法・用量:アフリベルセプト(遺伝子組換え)として8mg(0.07mL)を 4週ごとに1回、 通常...